chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらぱんだ https://panda2016.blog.fc2.com/

ぱんだ♂的日常🎵東京で単身赴任中♪ 仙台と東京で生活しながら、いろんな体験を求めてアッチさコッチさ♪

ぱんだ♂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/18

arrow_drop_down
  • 新福菜館@秋葉原で並々セット♪

    今日の昼は秋葉原まで足を延ばして『新福菜館 秋葉原店』へ。行列店では有りますが、平日はそこまで大変じゃなくて、せいぜい10人程度の列です。土日祝日もやってるセットメニューがお得です。この店のダブル看板・ユニークな中華そばと焼きめしが味わえます。ワタシはいつもセット派です。順調に値段が上がって来てますね。(以前のレポートはコチラ)最近、飲食店のメニューを見るとため息が出ることもしばしばです。外国人スタ...

  • 若林区大和町『とっとめしや』で大満足な海鮮メシ♪

    初めに言っときますが、今日の店は大当たりでした。ココで皆さんに紹介したく無いくらいですとっとやっていう会社?がやってる『とっとめしや』場所は大和町。4号線からちょっと入ったトコです。分かりにくい場所では有りません。店の脇に駐車場が有りますし、隣のコインパーキングも使って良いみたぃです。ですが、人気の店だけにこの日は一杯でした。近所にいつか行ったソバカンも入ってる商業施設が有り、広い有料駐車場が有り...

  • 鶯谷の『中華料理 華府』で晩酌♪

    会社帰り、今日は疲れた。家で家事もしたくないなぁと鶯谷にある『中国料理 華府』へ。仕事ではそんなに追い込まれないワタシですが、たま~にあります。こーいう気分の日。上野の隣駅、鶯谷は駅周辺が飲み屋とラヴフォー街が広がってて、中華料理屋もソコソコ有りまして、結構お客が入ってます。この店は駅から少し距離が有るのと、通りからちょっと入ったトコにあるので、いつもさほど混んでいません。今日も今のところお客は少...

  • しばれる日には。『さっぽろ純連』♪

    休日です4月の健康診断に向けて、出来るだけ歩くように心がけているのですが、今日は散歩ついでに行列店へ。『さっぽろ純連(じゅんれん) 仙台店』前の人がお店へ入るトコじゃなく、並んでる図ですちなみに、純連は「すみれ」と読む店と「じゅんれん」と読む店が有るんだそうです。もともとの『純連(すみれ)』を創業した人の長男が始めた店が『純連(じゅんれん)』、三男が引き継いだ店が『純連(すみれ)』なんだそうです。(...

  • 銀座『支那麺はしご』の「だんだんめん」♪

    今日の昼は用足しついでに銀座 まで来ました。コロナ渦の最中はブログを休んでましたので記事にしていませんが、銀座にはお気に入りのラーメン屋さんが何軒か有るのです。『支那麺 はしご』この店の名物は『だんだんめん』。皆さん何だか分かります? まぁ、メニューの漢字の方見れば分かるんですけどさwwカウンター席がズラッと並ぶ店。昼どきの店内はリーマン客と買い物ついでのマダムで満席です。だんだんめん=担々麺...

  • 文化横丁の『中華麺店 思』へ初訪♪

    休日 一番町の文化横丁へ出て来ました。まだ昼ですので酒飲みに来たわけではありません。小路のドン詰まりにあるこの店が目的地。以前から入ってみようと思っていた『中華麺店 思(おも)』。初訪問です。店内はU字というよりV字のカウンターだけ。入り口は2つ有り、V字の向かい側へは店内では行けず、別な入り口から入り直す事になります。メニューは中華そばにメンマとチャーシューを乗っけたバージョン違い。ネットで見てワン...

  • 石巻の老舗ファミレス『デリシャス』へ初訪♪

    石巻での昼ごはん、せっかく1人で来たので、行ったことのない店で冒険することにしました。その名も『デリシャス』和食・洋食・中国料理、そして一番トップにラーメン。。怪しいことこの上ないですww店の位置づけはファミリーレストランということです。ワタシの中学校の学区内に有って、若い頃から存在は知っていたのですが、入った事が有りませんでした。何でも屋みたぃな印象でちょっと怖くて(笑)店内は窓が大きくて開放的。...

  • 石巻で墓参り

    休日。バレンタインデーが亡父の命日なので、石巻へ墓参りに行きました。西からの風が物凄く て、ところどころ凍った三陸道をヒヤヒヤしながら走って来ました。墓参りを済ませて、中瀬(なかぜ)にある石ノ森萬画館へ。おぉ、Just In Time。からくり時計に遭遇しました。しばらくブリに来ましたが、休日というのにあんまり混んでない感じ。震災も津波も乗り越えて来たんだから、頑張って欲しい施設ではあります。仮面ライダードラ...

  • 神田『日本酒バル かぐら』で日本酒100種類 時間無制限飲み放題コース♪

    今日は職場の仲間と神田に有る『日本酒バル かぐら』へ。初訪です。ネットでコース予約して来ました。ココは以前たまに来ていた中華屋さんの跡地かなと思うんですが、今はビルの3階まで使ってこのバルが営業しています。日本酒バルと聞いてもちょっとどういう事か分からないのですが、2階へ案内されるとすぐデカイ冷蔵庫に、こんな名だたる銘酒が並んでいるのにビックリさせられます。2階フロアには50人入るそうで、もぅ予約...

  • 成田山新勝寺へ初詣(その2/2)

    成田山の参道には鰻(うなぎ)屋がたくさん有るので有名です。んでも、今や落ち着いて食べられるワケじゃ無いんです。外国人(春節を迎えた中国人がたくさん)も大勢押し寄せていて、ウナギ狂騒曲みたぃなテンヤワンヤ。さっきの猫 が居た新勝寺門前の鰻屋も開店前からすごい行列。。(以前の訪問記はコチラ)今日は、少しでも落ち着いて食べたいと、だいぶ早めに来たのですが、逆に早すぎたみたぃで、整理券はまだ配っていません...

  • 成田山新勝寺へ初詣(その1/2)

    休日。千葉県成田市へやって来ました。成田にはJRと京成電鉄が乗り入れていまして、駅舎も道路を挟んで向かい合っています。まだ朝早く、成田山の参道もひっそりして、店の準備のための車が忙しく行き来しています。鰻屋さんでは早くからウナギの仕込み中。鰻屋の看板猫は、「なんだニャー。こんな朝早くから。」とぃぅ目をしていますww「成田山 金剛王院 新勝寺」今年の節分は暦の関係で明日2月2日だそうです。成田山新勝寺で...

  • 2025年 日光初詣ツアー(その3・最終回)

    日光の寺社巡りを終え、龍神破魔矢もゲット出来たところで、楽しみにして来たランチ処へ向かいました。。『中国料理 日光翠園(すいえん)』ネットで探した店で、初めて来たのですが、観光客はもちろん、地元の人たちにも人気の店だそうです。観光客が巡るコースからは外れた場所にひっそりと在る店です。まだお昼前の時間で、平日ということも有り、ラッキーな事にすぐに席に着けました。4人掛けテーブルにゆったり。中華料理の...

  • 2025年 日光初詣ツアー(その2)

    日光東照宮にお参りしたあと、隣の方にある二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)へ。二荒山神社の歴史は、もともと霊場として僧たちの修業の場だったここ日光に、767年、二荒山(男体山)の神を祭る祠(先ほど行った本宮神社)を建てたことに始まるそうです。二荒山神社の拝殿そのような修行僧が創建した神社ですので、ご神体は二荒山(男体山)、女峯山、太郎山という日光三山。福の神・縁結びのご利益があるとされます。御朱印は有...

  • 2025年 日光初詣ツアー(その1)

    ついこの前、正月を迎えたと思ったら、もぅ2月です。早いものです。歳を取るのも早いワケだわw仙台から東京へ戻る途中、宇都宮で乗り換えて、日光へやって来ました。4年ぶり位でしょうか。久しぶりです。向こうに日光の雪山が見えて、ちぎれた雲がうっすら広がって、冬らしい光景です。ちなみに、ワタシが降りたJR日光駅の隣に有る、緑色の三角屋根の建物。あれは東武線の東武日光駅です。その昔、東武線は日光とか鬼怒川とかを...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱんだ♂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱんだ♂さん
ブログタイトル
ぶらぱんだ
フォロー
ぶらぱんだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用