市の図書館が家の近くにあるのにずっと通ってなかったんですが、最近ちょっとはまってます。 自分にとっては図書館なんて学生のころ、夏休みの宿題をやる場所くらいの認識でしたが、小さい子供がいる家庭ほど図書館を活用すべきだと最近思い始めました。
当サイトは、30代の管理人が、名古屋の情報をはじめ、ライフワーク、生活雑貨、株式の情報を、読者様が参考に出来る様なユーザーファースト視点で発信しています。
期間限定のマクドナルド宇治抹茶フラッペを飲んだ感想。価格・デザイン・味・ボリュームはどうなのか?
宇治抹茶フラッペを飲んだ感想を実食レポします。
期間限定の「のり塩じゃがバターベーコンてりたまバーガー」を食べた感想。価格・デザイン・味・ボリュームはどうなのか?
のり塩じゃがバターベーコンてりたまバーガーをたべた感想を実食レポします。
期間限定のサンマルクカフェのパン 桔梗信玄餅味を食べた感想。価格・デザイン・味・ボリュームはどうなのか?
今回は桔梗信玄餅パンを食べた感想を実食レポします。
期間限定のスーパーポテト 濃厚てりやきマヨ味を食べてみた感想。価格・デザイン・味・ボリュームはどうなのか?
濃厚てりやきマヨ味、絶対美味しいですよね。 今回は濃厚てりやきマヨ味をたべた感想を実食レポします。
若鯱屋のカレーうどんとご飯セットを食べた感想。価格・味・ボリュームはどうなの?
今回は愛知県の外食ローカルチェーンの若鯱屋のカレーうどんを紹介します。
桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってるをプレイした感想。前作、昭和・平成・令和も定番もプレイしたうえでの比較感想も。
だいたいゲームの時間で25年ほど遊んだのでここらで一度前作と比較してミスリオが感じたことなどを紹介していこうと思います。
期間限定のチップスター ごま担々味を食べてみた感想。価格・デザイン・味・ボリュームはどうなのか?
今回はチップスターごま担々味をたべた感想を実食レポします。
クラフトボスのフルーツミックスティーを飲んだ感想。価格・デザイン・味・ボリュームはどうなのか?
今回はクラフトボスのフルーツミックスティーを飲んだ感想を実食レポします。
期間限定の抹茶黒蜜わらびもちパイを食べてみた感想。価格・デザイン・味・ボリュームはどうなのか?
抹茶に黒蜜・わらびもち・パイとちょっと渋滞してますね、どんな味がするんでしょうか。 今回は抹茶黒蜜わらびもちパイをたべた感想を実食レポします。
期間限定のマクドナルドのてりたまバーガーを食べてみた感想。価格・デザイン・味・ボリュームはどうなのか?
今回はてりたまバーガーをたべた感想を実食レポします。
キリンの午後の紅茶チョコレートティーラテを飲んだ感想。価格・デザイン・味・ボリュームはどうなのか?
午後の紅茶チョコレートティーラテを飲んだ感想を実食レポします。
期間限定のキャラメリーミルクコーヒーフラペチーノを飲んだ感想。味は美味しいのか不味いのか?
今回はキャラメリーミルクコーヒーフラペチーノを飲んだ感想を実食レポします。
【漫筆】テレビ番組”秘密のケンミンショー極”の2024年3月放送分の感想
各都道府県のその都道府県独自の文化にスポットを当てるテレビ番組”秘密のケンミンSHOW極” たまにある当たり前だと思っていたことが実は全国では当たり前ではないのを知って目から鱗が落ちるのが面白いですよね。 そんな秘密のケンミンショーを視聴した時の感想を思うがまま書いていこうと思います。
数量限定のカルビーのポテトチップス 第二弾これは何味?を食べた感想。美味しいのか不味いのか実食レポ
先日、近所のスーパーに行ったときにポテトチップス 第二弾これは何味を見つけました。 今回はポテトチップス第二弾これは何味を食べた感想を実食レポします。
期間限定のカルビーのポテトチップス贅沢ショコラ キャラメルソルト味を食べた感想。美味しいのか不味いのか実食レポ
ロイズのポテトチップスみたいなものかなと思いますね。実際食べてみたらどうなんでしょうか? 今回はポテトチップス贅沢ショコラ キャラメルソルト味を食べた感想を実食レポします。
期間限定のスタバの花見抹茶クリームフラペチーノを飲んだ感想。味は美味しいのか不味いのか?
今回は花見抹茶クリームフラペチーノを飲んだ感想を実食レポします。
期間限定の花見だんごフラペチーノを飲んだ感想。味は美味しいのか不味いのか?
回は花見だんごフラペチーノを飲んだ感想を実食レポします。
期間限定のマックフロート いちごヨーグルト味を飲んだ感想。価格・デザイン・味・ボリュームはどうなのか?
今回はマックフロートいちごヨーグルト味を飲んだ感想を実食レポします。
【地方限定】飛騨の朝霧りんごももミックスドロップスを食べた感想。価格・デザイン・味・ボリューム・匂いはどうなのか?
今回は「飛騨の朝霧 りんごももミックスドロップス」を食べた感想を実食レポします。
クラフトボスのとろける白桃オレ味を飲んだ感想。価格・デザイン・味・ボリュームはどうなのか?
今回はクラフトボスのとろける白桃オレ味を飲んだ感想を実食レポします。
【漫筆】テレビ番組”有吉いいeeeee”の感想。2024年3月に紹介されたゲーム
視聴したときの感想を思うがまま書いていきます。
【漫筆】東海地方のローカルテレビ番組”PSゴールド”の感想。2024年3月紹介されたお店が美味しそうな件
東海版ティーバーともいうべきアプリ”ロキポ”の存在を知ってPS純金が見やすくなったので、視聴した時の感想を思うがまま書いていこうと思います。
離乳食開始から二ヶ月目。離乳食の様子をとりとめもなく綴って記録してみる。
一人目のときには四苦八苦していましたが・・・やっぱり二人目でも四苦八苦してます。 そんな様子を備忘録として綴っていこうと思います。
「ブログリーダー」を活用して、ミスリオさんをフォローしませんか?
市の図書館が家の近くにあるのにずっと通ってなかったんですが、最近ちょっとはまってます。 自分にとっては図書館なんて学生のころ、夏休みの宿題をやる場所くらいの認識でしたが、小さい子供がいる家庭ほど図書館を活用すべきだと最近思い始めました。
先日、ふるさと納税の返礼品が家に届きました。 去年もふるさと納税しているんですが、その前に自分がやったのってもう10数年くらい前になる気がします。 当時はふるさと納税した証書が郵送されてきたものを保管して確定申告と激めんどくさかった印象しかない(;^ω^) それがいまやスマホで完結できる。時代の進化を感じましたね
先日、上の子供がひさしぶりのうんち漏れをしてしまい、いつも使っている腹巻が予想外に汚れてしまったので、そんなときのために買っておいた腹巻パンツを着せてみました。 上の子供は知的障害持ちでオムツの中に手を入れてしまうことがあるのですが、これなら手を入れることがないし、何よりデザインが可愛いくていい感じだと思います
そこで未来の自分が振り返れる備忘録として、また同じ知的障害を持つ子の親御さんに参考にしていただければと思います。参考とはいっても子供の成長はその子個人の特性があるもの、誰一人として同じ子はいないのでうちの子よりも成長が進んでいても、遅れていてもそういう子もいるのねぐらいの温度感で見ていただければと思います。
弄便(ろうべん)とは認知症の人に多い症状でオムツの中に手を入れたり、排泄物を周囲に擦りつけたりすることです。 我が家では療育手帳(A級)を持つ上の娘が最近になってオムツに手を入れるようになってしまいました。 一度やり始めたら癖になったのか今までゼロだったのが噓のように毎日手を入れるように・・・ 、衛生的にもよろしくないのでやめさせたいのですが言うことを聞いてくれるわけないので難しいのが現状(-_-;) 今回は現時点での我が家の弄便(ろうべん)対策について記事にしました。
今回は今までオキシ漬けしてきた私が、オキシ漬けは不必要、さっさと洗濯でも十分落ちるという結論に行き着いた話です。
凍止殺虫剤最高だなって思いました。
料理を作るのがめんどくさい日におすすめな包丁を使わない手抜き料理の紹介です。
先日、家族で名古屋市にある東山動物園に行ってきました。 東山動物園はさり気に動物の飼育種類数が日本一らしいです。 それでいて入場料は大人が500円と物価高の中にあっても安い(^-^)
先日、名古屋にある恵那寿や(すや)石川橋店に行ったときに羊羹(ようかん)の詰め合わせと栗きんとん煎餅を購入しました。 そのとき、買ったお菓子を頂いた個人的感想になります。
私が食べたり飲んだりして美味しかったもの(不味かったものも載せるかも)の備忘録です。 全部、個人の感想です(>_<)
2024年9月に私が行った場所を備忘録として記載しています。 完全に個人の感想です(>_<)
2024年9月に私が食べたり飲んだりして美味しかったもの(不味かったものも載せるかも)を備忘録として記載しています。 完全に個人の感想です(>_<)
先日、いつもスマホのバックアップをしているパソコンの容量がいっぱいになってしまい、スマホのバックアップが一時不可能になりました。 とりあえず、スマホに入っているやらなくなったまま放置しているゲームアプリを消して対応しましたが、そのうちまた容量が足りなくなるのは目に見えてます(;^ω^) 原因は子供が産まれてから爆発的に増えた写真と動画データですね、こんなに急にスマホに写真データが増えることになるとは思ってもなかったです。 まぁ事あるごとにパシャパシャと連射して撮ってるからそりゃ増えますよね(;^ω^) 問題はこの先パソコンにバックアップが取れなくなると、icloudにバックアップを取ってない自分はある日突然、水没やら落下やらでスマホを壊してしまったら、今までの写真を全部失うことに・・・ついでに連絡先もね(-_-;) そうなってからでは遅いと思い画像・動画保存用にバッファローのおもいでばこを購入しました。 まだ使い始めてそれほど立っていませんが、使っていて良かった点やこうしてほしいなといった残念な点を紹介します。
桃鉄ワールドでココ島に初めて行くことができました。 入るのが大変なココ島、どんな特典があるかと思ったら・・・、大したメリットは全然ありませんでした(>_<) 正直何のためにココ島はあるんでしょうか(;^ω^)
先日から第二子の離乳食が始まり五ヶ月が経ちました。 一人目のときには四苦八苦していましたが・・・やっぱり二人目でも四苦八苦してます(-_-;) ようやく離乳食の食べが好転してきて、少しずつ食事の量が増えてきました。 そんな離乳食の様子を備忘録として綴っていこうと思います。
先日、久しぶりにモスバーガーで昼食を食べました。 いつも優待券のこともありマクドナルドに行くことが多いので、モスバーガーはホントに久しぶりの入店。 久しぶりに食べたけど、モスバーガー美味しかったですね(^-^) とくにレタスがたくさん挟んであるのが嬉しいポイントでした♪
先日、妻と家の近くのスタバに行きました。 いつもなら正直、季節限定のフラペチーノを頼むんですが、今回は珍しくレギュラーメニューのダークモカチップフラペチーノを頼むことに。 なんかたまに飲みたくなるんですよ、個人的にレギュラーメニューの中で今一番好きです (>_<)
先日、近所のドラッグストアでカルビーの夏ポテト 「紀州の南高梅味」と「対馬の浜御塩味」というのが売っているのを見かけて買ってみました。 春夏秋冬それぞれに発売される期間限定のポテトチップスの一つですね。今回は夏ぽてとになります。((春夏秋冬に応じてそれぞれ春ぽてと(春)夏ポテト(夏)ア・ラ・ポテト(秋)冬ポテト(冬))) 夏ぽてとの「紀州の南高梅味」と「対馬の浜御塩味」両方をたべた感想を実食レポします。
先日、セリアで虫よけ(バルくん 虫こないでネット)を買って後悔しました。 我が家はけっこう庭に蚊がいて、洗濯物を干すとき、取り込むときにメッチャ蚊に刺されます。 それだけでも嫌なんですが、庭との行き来の際に蚊が家に入ってしまうのが何よりマズイ。 小さい子供がいるから刺される、乳児がいるから何となく殺虫剤をあんまり散布したくないんですよね(-_-;) というわけで以前セリアで虫よけを買ったんですが、正直よく見ず虫よけってだけで買ったので、全く蚊に効きませんでした(;^ω^) 網戸に貼ってみるも全く効果なし。まぁ蚊には効きませんって書いてあったしね(-_-) というわけで諦めて今度は薬局で、思い切り蚊に効くって書いてある虫よけ(アース 虫よけネットEX)を買ってみたところ、庭から蚊がいなくなりました(^-^)
先日から第二子の離乳食が始まり三ヶ月が経ちました。 一人目のときには四苦八苦していましたが・・・やっぱり二人目でも四苦八苦してます(-_-;) 悲しいことに二カ月前からずっと離乳食の進展がない状態が続いています(-_-;) そんな離乳食の様子を備忘録として綴っていこうと思います。
今回は割るだけボスカフェ いちごショコラ味を飲んだ感想を実食レポします。
今回はベーコンポテトパイを食べた感想を実食レポします。
今回は犬山城下町のお店について紹介します。
犬山祭りを見てきた感想になります。
離乳食の様子を備忘録として綴っていこうと思います。
煙の発生原因は冷凍したパン、この冷凍したパンを解凍しようとして電子レンジで加熱した結果、加熱のし過ぎで煙が出たそうです。
春ぽてとのふんわりサワークリーム味をたべた感想を実食レポします。
宇治抹茶フラッペを飲んだ感想を実食レポします。
のり塩じゃがバターベーコンてりたまバーガーをたべた感想を実食レポします。
今回は桔梗信玄餅パンを食べた感想を実食レポします。
濃厚てりやきマヨ味、絶対美味しいですよね。 今回は濃厚てりやきマヨ味をたべた感想を実食レポします。
今回は愛知県の外食ローカルチェーンの若鯱屋のカレーうどんを紹介します。
だいたいゲームの時間で25年ほど遊んだのでここらで一度前作と比較してミスリオが感じたことなどを紹介していこうと思います。
今回はチップスターごま担々味をたべた感想を実食レポします。
今回はクラフトボスのフルーツミックスティーを飲んだ感想を実食レポします。
抹茶に黒蜜・わらびもち・パイとちょっと渋滞してますね、どんな味がするんでしょうか。 今回は抹茶黒蜜わらびもちパイをたべた感想を実食レポします。
今回はてりたまバーガーをたべた感想を実食レポします。
午後の紅茶チョコレートティーラテを飲んだ感想を実食レポします。
今回はキャラメリーミルクコーヒーフラペチーノを飲んだ感想を実食レポします。