chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 栄枯盛衰。

    「この世のすべてが盛んな時と衰える時を繰り返す」 栄枯盛衰。 今日、お客さんと話をしていました。 田舎あるあるですが、「あのお宅は昔、庄屋(要するに金持ち)で広い屋敷に住んでいる。けど、今は一人しかおらず、土地が広い分税金がかかって大変。ああなると逆に屋敷が広いことが足かせになる。」 といった話を聞きました。 ”昔は良かった。” ”あの頃は羽振りが良かった。” 一応、私もバブルの恩恵に与っていました。 ので、 栄枯盛衰。 今日お客さんの話を話を聞いてしみじみ感じました。 人は、つい景気が良く調子の良い時は、 ”俺、バブル” みたいになってしまいがちです。若ければ尚更だと思います。 栄枯盛衰。 …

  • 老いる。

    ”老いる”の”老”⇒”老人が杖をついた姿”の象形文字 ”若い”の”若”⇒”髪をふりだし我を忘れて神意を聞き取る巫女”の象形文字 ”老”⇒”おいる、ふける、経験を積む”など ”若”⇒”わかい、生まれてから日が浅い、経験を積んでいない”など 私も、50を過ぎていよいよ”老いる”を感じる今日この頃ですが、以前にも紹介した職場の子は、20代でもちろん”若い”です。 年を取ると、経験値は上がっていきますが、体がいうことを聞かない、無理ができない、頭が回らない...など悲しい現実を突きつけられます。 それに対して、年が若いとそのようなことはないと思います。 先日、唯一若い子に勝っていると思われた、経験値が…

  • カウントダウン。

    今日はクリスマスです。 クリスマスが終わると一気に今年も終わりという雰囲気になりますね。 皆さんも色々あったと思います。 私も色々ありました。 不思議なもので、年頭にあれだけ「今年は絶対〇〇やるぞ。」 と息巻いていたのに、この時期に今年を振り返るまで、記憶の片隅にもありませんでした。 カウントダウン。今年もあと残すところ6日。 それは言い換えれば、自分の人生も少しずつ残り少なくなっているということです。 やりたくてもできない。 そんな時も来るのでしょうから、来年こそは、年頭で決めたことをやり遂げようと思っています。 まずは、「決めたことを忘れないように、紙に書く。」 ことからやり遂げたいと思い…

  • 猫はこたつで丸くなる。

    我が家のにゃんこ達です。ちょうどエアコンの暖かい風があたる場所に、たまたま座布団を置いていたのですが、 この体たらくです。 今日は休みだったので、エアコンはずっとつけっぱなしだったのですが、 この体たらくです。 ここが家の中で一番暖かいのを良く知っているのか、 この体たらくです。 よく喉が渇かないものだと思います。猫は乾燥に強いのは本当らしいです。 世の中色々ありますが、猫にはあまり関係ないようです。 我が家の場合は、「猫はエアコンの下で丸くなる。」です。 いよいよ今年もあと一週間です。 今週もバタバタと忙しいと思いますが、最後まで乗り切っていきたいと思います。 ランキング参加中【公式】202…

  • 割れ窓理論。

    割れ窓理論とは、アメリカの犯罪学者ケリングが提唱した理論であり、1枚の窓ガラスが割られている状態を放置していると、やがて他の窓ガラスも割られていき、次第に街全体が荒廃、犯罪が増加すると言われています。 割れ窓理論を活用し、犯罪の減少に成功したのがニューヨーク市の事例です。 1970~80年代と凶悪犯罪が多発していたニューヨーク市において、1994年に就任したジュリアーニ市長が割れ窓理論を実践しました。 具体的には、警察職員を増員し、落書きを徹底的に消し、軽犯罪の取り締まりを強化しました。こうした取り組みを続けることで殺人や強盗などの犯罪が大幅に減少し、治安が良化したと言われています。 引用:割…

  • 冬至。

    今日は冬至ですね。 「一年で一番昼間の時間が短い。」 冬至です。 私は夜型人間なので、夜が長い方が何故かワクワクします。 でも、歳とともに、夜ふかし出来なくなって来たので、悲しい限りです。 でも、まあ普通に考えると夜ふかしはあまり良くないので良いことなのかも知れません。 「冬来たりなば春遠からじ」 シェリーの詩ではありませんが、冬至を境に次第に春へ向かって行きます。 人生も辛いこと悲しいことありますが、それらを境に楽しいこと嬉しいことに向かっている。 この様に考えて日々頑張ってます。 皆さん今日は、ゆず湯に入るかカボチャ食べましたか?

  • 二人のディスタンス。

    パーソナルスペースとは。 個人を取り囲む空間のこと。人には、目には見えない自分の感覚として他者に侵入されると不快に感じる空間が存在します。それがパーソナルスペースで、人によって広さが違ううえ特性も異なるのです。 パーソナルスペースとは、他者が自分に近付いて不快に感じない限界範囲のこと。R・サマーという心理学者が提唱しました。 対人距離とも呼ばれ、心理的な縄張りだといえるでしょう。動物が自分の縄張りを侵されると警戒し威嚇するように、人間も防衛本能により自分の縄張りに侵入されると不快感を覚えます。 関係性によってもパーソナルスペースの距離は変わり、関係が深ければ範囲は狭く、逆に浅ければ浅いほど範囲…

  • 食べること。

    皆さんはどんなカレーが好きですか? 甘口・中辛・辛口、ドライカレー・グリーンカレー・ジャワカレーなど。 私は、一般的なカレーで中辛が好きです。 入れる具はノーマル(人参・ジャガイモ・豚肉・玉ねぎですか)。 本日、ある方と話をしていて「死ぬ前に何が食べたいか。」という ベターな話をしておりました。 その方曰く「あんこ餅が食べたい。」とのこと。 理由を聞くと、「昔は家で良く作った(高齢の方です)、今は病気なので食べれなくなったから。」 「あなたは何が食べたい?」と聞かれたので、 カレーと答えました。 私の場合は、特に理由はないのですが、 カレーが好きなので、そう答えました。 皆さんはいかがですか?…

  • 細雪。

    寒いですね。 これだけ寒いと「早く夏になれ。」 と言いたくなります。 あれだけ暑かったのに。 人間とは、つくづく勝手なものです。 寒くなると気になるのが雪です。 雪も多少であれば、綺麗なのですが、1度に何メートルも降ると交通障害や農作物被害など、人的な影響も大きく、厄介なものになります。 人の「親切」も、同じかも知れません。 適度な「親切」は、相手にとってとても有り難いですが、限度を超えた「親切」は、時に迷惑になります。 職場にも、「親切」な人がいて、気を利かせて色々世話を焼いてくれるのはいいのですが、あまりにも「親切」が過ぎて時に迷惑。 もっと言えば、うっとおしく感じます。 大変申し訳なく思…

  • 歯車。

    「自分は組織の歯車。」 「歯車だから替えがきく。」 たまにそう考えることがあります。 ”フェルマーの最終定理” 皆さんもご存知かと思います。 最近になって、この本を読んだことを思い出しました。 引用:www.shinchosha.co.jp 読んだのは、10年くらい前だと思います。 なぜ読もうと思ったのかは、ナゾです。 もちろん、数学的なことは、まったく理解できませんでした。 しかし、”フェルマーの最終定理”が証明されるまでのプロセスやアンドリュー・ワイルズの生き方などが描かれており、最後まで興味深く読んだ覚えがあります。 この本の中で、”谷山ー志村予想”というものがでてきます。 これまた、内…

  • 感謝。

    ”感謝”という言葉。 やはりいいですね。 「ありがとう」や「嬉しい」「おかげさま」「助かりました」などなど。 一方で、人を傷つける言葉や貶める言葉など(ここでは書きませんが。)もありますが、やはり嫌なものです。 人は、言葉によってもコミュニケーションをとる生き物ですが、 なぜ、人を傷つけたり貶める言葉が生まれたのでしょうかね。 不思議ですが。 もしかすると、人も動物と同じく、生き残るための争いの中で、 身体だけでなく、心も傷つけることが効果的であると考えてきたのかも知れません。 現在の戦争も実際の攻撃だけでなく、フェイクニュースなどで相手に心理的ダメージを与える場合もあるようです。 愚かしいこ…

  • 天網恢恢疎にして漏らさず。

    天網恢恢疎にして漏らさず 「天網」とは、天の張りめぐらす網のこと。「恢恢」は、広くて大きい様。「疎」は、目が粗いこと。天が悪人を捕えるために張りめぐらせた網の目は粗いが、悪いことを犯した人は一人も漏らさず取り逃さない。天道は厳正であり、悪いことをすれば必ず報いがある。 引用:故事ことわざ辞典より いや。確かにそうですね。 私も昔から「自分は悪いことはできない」と思っていました。 悪いことをすると考えること自体問題だと思うのですが、 人間誰しもそういう時は、あるような気がします。 ”悪いこと”とわかっていてする場合。 ”悪いこと”とわかっていなくてする場合。 私の場合は、前者ですが、昔から必ずと…

  • 自己効力感と自己肯定感。

    今更ですが、最近「自己効力感」と「自己肯定感」について、考えることがありました。 職場の同僚と二人の新人について話しているとき、 「二人の新人に共通しているのは、”自分はできる!”とは思っていないが、”間違いは受け入れない”ですね。」 と共通認識を持ちました。 要するに、「自分に自信はないが、能力は高いと思っている。」になるでしょうか。 困りました。 問題は、これがわかったとして、どのように対処すれば良いのか。 能力が高いと思っているので、誤りに対する指摘は受け入れ難くなる。 しかし、自分に自信がないので、あまり厳しく指摘すると、「全否定」 されたと錯覚してしまう。 どうしたものでしょうか。 …

  • 量子コンピューター。

    「量子コンピューター」は、皆さんもご存知かと思います。 数年前から、話題になっており、次世代のコンピューターとして期待されています。 といっても、「すごい計算が速い」くらいしか、私はわかっていませんが。 でも、改めてすごいなと思ったのは、「量子」という目に見えない存在を信じて、 その存在を明らかにし、コンピューターという私たちの生活に不可欠なものにまで昇華させたことです。 そこに行き着くまでの関係者の苦労は知る由もありませんが、飽くなき努力に敬意を払いたいと思います。 「量子コンピューター」もいずれ、私たちにとって”当たり前”な存在となっていくのでしょうか。 世の中には様々な”当たり前”が存在…

  • 短気は損気。

    「短気は損気。」 昔の人はつくづく上手いこと言うなぁ。 と思います。 私は、どちらかというと短気でした(今も?)。 ・信号が自分の前で”黄色⇒赤”に変わる。 ・挨拶の返事がない。 ・愛想が悪い。 ・レジで待たされる(約2~3分)。 など。 もちろん、誰でも腹が立つ時もあり、これらについても腹が立つ人もいると思います。 でも、問題なのはその「程度」かも知れません。 私の場合は、これらの事柄で軽く半日は、イラついていました。八つ当たりや喧嘩などもありました。 間違いなく”損”をしていました。 今でも、これらについて、腹が立つことはあります。 ありますが、昔ほどではなくなりました。 一番変わったなと…

  • 心的時間。

    「心的時間」 物理的時間とは異なり、人間の心理的な時間のことです。 ”早く仕事終わらないかな。” ”久しぶりに遊びにきたのに、もう帰る時間か。” など、現実の時間進行とは関係なく、人が感じる時間感覚のことです。 この、「心的時間」に影響を与えるのは、 ・時間以外の情報量 ・時間にどれくらい意識が向いているか など。だそうです。 つまり、 ”初めて経験する、楽しい事柄”・・・時間が経つのは早い。 ”何度も同じことを繰り返してきた、つまらない事柄”・・・時間が経つのが遅い。 同じように毎日仕事をしていても、 「今日は一日が長いな」と思うときもあり、 「今日はあっという間に一日が終わったな」と思うと…

  • 遠野物語。

    本日は、所用があって遠野市に行ってきました。 初めてです。 ”ザシキワラシ”や”カッパ”などが出てくる「遠野物語」の 遠野です。 周りを山に囲まれて、”ずーっと昔から変わっていない風景” なんだろうと思いました。 そこには、都会の喧騒や煌びやかさは一切ありません。 あるのは、「何も足さない。何も引かない。」みたいな風景です。 しかし、なぜか心は満たされるような感覚になりました。 もちろん、雪が多い所でもあり、コンビニやスーパーなどは近くにないため、生活する上での大変さはあると思います。 でも、上手く表現できませんが、都会では得られないものがあるだろうと感じました。 だからこそ、「遠野物語」のよ…

  • 情けは人のためらなず。

    「情けはひとのためらなず。」 鬼滅の刃「刀鍛冶の里編」 皆さんも見たと思いますが、そこで出てくるセリフです。 アニメの中でも説明しているように、”人にしたことは巡り巡って自分に返ってくる”。 調べてみると、確かに、”情けは人のためにならない”ではなく、 ”人にしたことは巡り巡って自分に返ってくる”。みたいです。 でも、私は、”情けは人のためにならない” この解釈も間違いではないと思います。 もちろん、人に情けをかけること、「大変だったね」「苦労したね」と同情することは誤りではないと思います。 しかし、その先が大切。 人に同情して終わり。 それで、その人の問題が解決すれば、良いと思います。 でも…

  • 国民感情。

    「貧乏人は麦を食え」わりと有名な発言です。 戦後間もないころ、時の大蔵大臣の国会答弁です。 ”努力してお金をもうけた人は良いものを食べて、そうでない人はそれなりのものを食べる。” 「経済原則に則った国にしたい」みたいな趣旨からの発言だったようです。 確かに、理屈ではそうかも知れませんが、聞いている国民からすれば、神経を逆なでするような言葉だと思います。 当時の状況は良くわかりませんが、戦後なので、当然物もない。 食べたくても食べれない。 お金を稼ごうにも稼げない。 といった世の中で、国民は苦しんでいたことが推測されます。 そのような中で、たとえ正論でも、この発言はあまりにも当時の国民感情を無視…

  • 虹。

    「虹」という漢字の由来は、古代中国の人が、虹を見て”天を駆ける龍の姿”を 思い描いたところから来ているようです。 「虹」の虫偏は、ヘビなどの爬虫類を表し、工は「貫く」という意味があるそうです。 また、ヘビは長生きすると龍になる伝説があるようです。 したがって、”ヘビがやがて龍になり、天に昇り空を貫く”。 古代中国人は、ロマンチストですね。 「虹」を見て、これらのことを思いつくのですから。 私は、たまに雲をぼーっと眺めたり、鳥が悠然と飛んでいる姿をみながら、 「ラピュタみたいに、あの向こうに世界があるのか」 「鳥は、自由だな。タダでいろんな所に行ける。」 と考えたりします。少しアホな気もしますが…

  • メリクリ。

    少し早いですが、今月はクリスマスがあります。 皆さんご存知のように、クリスマスはキリストの誕生日です。 私は、キリスト教徒ではありませんが、子どもの頃からクリスマスが近づくと、クリスマスプレゼントやケーキがあるため、すごくワクワクした覚えがあります。 なので、今でもクリスマスが近づくとワクワクしてきます。 そして、これも皆さんご存知のように、クリスマスプレゼントやイベントなど現在のようになったのは、企業戦略の一環です。 でも、そのおかげで、子どもや親にとっては、楽しい思い出作りの場になっていると思います。 私の子どもの頃は、ほぼ母子家庭みたいなもので、裕福ではありませんでした。 それでも、母親…

  • ゲシュタルト崩壊。

    最近、テレビを見ていた時のことでした。 テレビの字幕を目で追っていると、簡単な5文字ぐらいの漢字が連なった単語であるはずなのですが、一瞬何が書いてあるか全然分からないという現象が起きました。 ビビりました。 ”ついに、認知症になってしまったか”と思いました。 ただ、ゆっくりと文字を追っていくと、「なんだ簡単な漢字だった」と思い、ほっとしました。しかし、それもつかの間、「こんな簡単な漢字が一瞬でも読めなくなったのか」と、再び焦りました。 皆さんはこんな経験ありますか? 【ゲシュタルト】 《「ゲシュタルト」は形態・姿の意》全体性が失われ、各部分に切り離された状態で認識されるようになる現象。 引用:…

  • 子どもは風の子。

    私の住んでいるところは、東北なので寒いです。 今日の体感温度は、2度。だそうです。天気も悪いので余計に寒く感じます。 そんな中でも、近所の子供たちの外で遊ぶ声が聞こえてきます。 元気ですね。 私も子供の頃は、”寒くても外で遊びたい”、気持ちが勝っていたと思います。 「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」 引用:デキムス・ユニウス・ユウェナリスという古代ローマの風刺詩人 この言葉については、賛否というか、解釈が人によって違うとか、戦争利用だとかあるみたいです。 いずれにしても、精神と肉体は、相互に関連し合っているということでしょうか。 確かに、「気持ちが落ち込んでいると、体は動いてくれないし。体に…

  • そんなバナナ。

    おやじギャグ発言者の主な動機は「会話を弾ませたい」「声を掛けるきっかけが欲しい」「かまってほしい」など、様々とみえる。大した動機はなく、無意識に口を突いて出てしまう「まいった、まいった、マイケル・ジャクソン」のようなうっかり系もある。この種のうかつなタイプは聞き手の気持ちを冷え込ませがちだ。 引用:「おやじギャグ」は害悪か コロナ下の職場トーク術 NIKKEIリスキリング より ”おやじギャグは是か否か”。 私は、50代前半ですが、先日、職場の20代前半の女子に「そんなバナナ」と発言しました。 当然のごとく、失笑され、その後、困った顔をされました。 「そんなバナナ」と言ったのは、まさしく、引用…

  • 丸くなる。

    ”人間年を取ると丸くなる。”と言われていますが、調べてみると「性格のかどが取れて穏やかになる」とか。 我が家では、定期的に包丁を砥石で研いで使うようにしています。 先日、知人からこんな話を聞きました。 「知り合いの宮大工が、カンナ(木を削る道具)の刃を研ぐときに使う砥石が800万する。さらに、その上には1200万する砥石もある」 にわかには信じがたい話でしたが、知人は嘘をつくような人ではないし、そんな嘘を私に話してもしょうがないと思うので、本当のことなのでしょう。 すごいですね。ベンツが買えます。 しかし、高い砥石を使うと、”切れ味”が全然違うと力説されていました。 ”切れ味”とは、物が簡単に…

  • ティッピングポイント。

    前から気になっていたのですが、髪の毛は、なぜある程度の長さになると急に気になるのでしょうか。私だけですかね。 私は、基本的にめんどくさがりなので、いつも床屋に行くタイミングを計りかねています。 ティッピングポイント 物事の分かれ目。特に、小さな変化が蓄積した結果、ある時点を境に劇的な変化を起こす現象についていう。分岐点。転換点。 引用元:goo辞典 ある新聞記事に、このティッピングポイントについて書かれていました。”厚さ0.1mmの新聞紙を何回折れば、富士山を超える高さになるか?”。答えは26回。 良くも悪くも小さな出来事の積み重ねが、大きな変化をもたらすということでしょうか。 やはり、何か大…

  • 弱肉強食。

    所詮この世は弱肉強食。強ければ生き弱ければ死ぬ。 引用:るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚ー作者:和月宏伸 最初のブログに書きましたが、地域猫として去勢した猫(雄;マメと呼んでます)の面倒をみています。 ただし、最近問題が起きました。 それは、違う野良猫(去勢していない雄;ゴンタと呼んでます)が、マメのご飯や寝床を占拠してしまったことです。 ゴンタがしばらく居なくなり、マメがご飯を食べていると、どこからともなくゴンタがあらわれてマメを追いやってしまうのです。 困りました。 最近の社会は、ハラスメントとかいじめとかが大きくクローズアップされています。 人間の良い所は、”弱きを助け、強気を挫く”みたいな…

  • 覆水盆に返らず。

    「覆水盆に返らず」有名なことわざです。 ”一度行った行為は、取り戻せない” 当たり前の話ですが、私たちの日常は選択の連続です。 その中で、どれくらいの方が、「覆水盆に返らず」を意識しながら生活されているのでしょうか。 私は、どちらかとういうと「後先考えずに」というタイプです。 ですから、あとで後悔することも多々あります。 今日たまたま、以下の記事を読みました。 「後悔の消し方、知ってるか」75歳ホームレス、今でも週2回は妻の元へ 家を出たワケとは|【西日本新聞me】 引用元URL: https://www.nishinippon.co.jp/item/n/384385/ 私も含めて、人は消せな…

  • モモ闘病日記(最終回)

    10月7日(土)曇り時々晴れ ついに「水だけ生活1か月」達成した。モモは今日も生きている。猫の体はどうなっているのだろう。 でも、呼吸をするたび、鼻が「ピューピュー」と鳴っている。気道が塞がってきたのか。 苦しくないか?痛くないか?それを考える時間が多くなってきた。 今日は、モモ他の2匹の猫の予防接種があったので、久しぶりに病院へ行った。 先生には、モモがまだ生きていることを告げた。1か月近く水だけで生きていることには、あまり反応しなかったが、ここ最近呼吸が落ち着いていることを話すと、「肺がん末期だと肺に水か溜まってだんだん苦しくなってくると思うが...」と、首を捻っていた。 よく分からないが…

  • もも闘病日記⑤

    9月15日(金)晴れ さすがに元気がなくなってきた。水はかろうじて飲んでいたが、その水もあまり飲まなくなって(飲めなくか?)きた。呼吸も苦しそうにすることもある。 いよいよか。ここ2、3日かなと考えてしまう。 歴史に”もし”はないとよく言われるが、モモのことも”もし”はないが、もし胃ろうなどを入れていたら今頃どうなっていただろうか。と考えることがある。確かに今は苦しそうな感じもするが、穏やかでもある。これが胃ろうを入れていたら同じようになっていただろうか。 考えても分かるはずもないが、一つ言えることは、今の決断は間違っていないということだ。そう思いたいだけなのかも知れないが、そんなことはどうで…

  • もも闘病日記④

    9月11日(月)曇り時々晴れ ”最後まで諦めずに戦う”と気張っていたが、ついに、ついにその時がきてしまった。 いろいろ試したが、食事がほとんどとれなくなってきたのだ。このまま弱っていくのを待つだけなのか。 悩んだ結果出した結論は、「胃ろう」だった。しかし、先生からは、「レントゲン写真では、左の肺が真っ白になっており、ほとんど機能していない。肺がんの進行は思ったより早く、胃ろう手術のため全身麻酔を冒すリスクをとっても、延命につなげるのは難しい」と言われた。 でも、諦めきれずに、より負担の少ない喉から栄養を入れる方法を選択することとなった。 後日、手術を行う予定で帰宅した。 ところが、その日からモ…

  • モモ闘病日記③

    9月1日(金)晴れ 日々勝負。相変わらずあまり食欲が出てこないみたいで、食べたり食べなかったり。 昨日の夜は少し吐いた。少し体調は悪いみたいだ。ご飯はあまり食べないが、よく甘えてくる。これがまたなんともたまらん。モモの体を撫でる。「がん細胞全部なくなれ!」と祈りながら。あんまりゴロゴロしすぎると咳き込んだりするので要注意。 この先どうなるのか、考えてしまう。だが、「どうなるか」ではなく、「どうするか」が大事だと思う。 9月4日(月)曇り これまでの経緯をみていると、カリカリご飯よりペースト状のものを食べる傾向にある。ということで、フードプロセッサを購入した。これが当たりだったようで、ペーストご…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanamameizumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanamameizumiさん
ブログタイトル
hanamameizumiの日記
フォロー
hanamameizumiの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用