このブログはしばらくお休みします。最新記事は元のブログを使っています。URLは http://eve24.blog80.fc2.com/ です。こちらにお越しいただけたら幸いです。ps20年以上続けてきたホームページ「伊勢志摩が故郷人」のサイトを閉めました。これまで応援ありがとうございました。...
このブログはしばらくお休みします。最新記事は元のブログを使っています。URLは http://eve24.blog80.fc2.com/ です。こちらにお越しいただけたら幸いです。ps20年以上続けてきたホームページ「伊勢志摩が故郷人」のサイトを閉めました。これまで応援ありがとうございました。...
地元の河口の野鳥たち昨日、セイタカシギが3羽居たらしいので干潮時に行きましたが抜けてもう居ませんでした。今日は、ミサゴは魚を捕れず何度も失敗してました。不調のご様子です。。オオハシシギがまだ滞在中です。今日で17日目です。ハマシギと行動してました。右の白いのはユリカモメです。アオアシシギはもう1羽が少し離れて寝てたのがいたので合わせて9羽でした。大きな河口にも行ってみました。工事が進んで工場側の堤...
久しぶりに地元で撮れたけど・・まだ2羽しかいないから出が悪い広範囲を巡回してるから巡り合わせが悪いと坊主もしばしば・・涙でも来る時があって撮れたりもするからついつい寄って待ってしまう(w_ベニマシコのメスベニマシコのオスはほぼ枝の上には来ないので困る。近かったですが、今日も暗い枝の下の方でした・・・。暗い画像を明るくしてみたけど・・なんかなぁ(;^_^Aベニマシコを待ってる間に撮れた小鳥オオカワラヒワは...
ルリビタキのオスの地鳴きです。...
クマタカのアーカイブ画像です。...
クマタカ・アーカイブ画像です。...
お山は三重県は熊注意報が11月14日から出ているので敬遠してたのですがstellaが一緒に行ってくれるというのでベニマシコを探しに行きました。5羽くらいの個体が別々にいましたが思うようには撮れませんでしたが何とか写ってるのもありました。ベニマシコのメスベニマシコのオスが同時に2羽以上 5枚 (stella)EOS R7+EF400 DOISⅡUSM+TC1.4以上 5枚 (eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM...
今日は風が強かったので河口はあきらめて午前中だけ森に行きました。たくさん森の小径や坂道をあちこちとたくさん歩きました。運よくオスのルリビタキに出会えました^^(eve)EOS R6 MarkⅡ +RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM...
岐阜航空祭2024予行の動画です。11月13日は雲が全く無い超晴天でした!2024年内でお別れとなる輸送機のC-1初号機(銀ちゃん)や70周年記念塗装のF-15、F-2戦闘機などいっぱいの動画をまとめて6分16秒で作成しました。ド迫力の戦闘機の爆音をぜひ聞いてみてください♪プログラムに無かった浜松基地の70周年記念塗装機kawasakiT-4や海上自衛隊機P-1まで飛び入り通過参加で最高の起動飛行訓練でした!!随所でダッチロール飛行も披...
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の屋外展示場に展示されていました。川崎 P-2J対潜哨戒機新明和 US-1A救難飛行艇バートルV107A輸送ヘリコプターマンホール2種 以上 携帯で撮影 天気が良くてとても楽しかったです♪...
航空自衛隊岐阜基地航空祭2024の事前訓練の戦闘機の撮影をしてきました。晴天の最高の一日でした♪航空自衛隊70周年記念塗装-戦闘機F-15戦闘機F-15(通常の塗装色) 70周年記念塗装-戦闘機F-2A戦闘機F-2練習機T-4新初等練習機T-7輸送機C-1輸送機C-2とC-1編隊飛行 海上自衛隊 P-1以上 (stella)SonyαRⅢ+SIGMA100-400mmF5-6.3DGDN OS...
今日は午後からクロサギがまた飛んで来たらいいなあと思って行きました。でも全く来ませんでした。先週からこの辺に居るのですが毎日見れないのが残念です。ハジロカイツブリがやっと撮れました。やはり地元で最初に撮りたい水鳥です。まだ1羽しか来ていません。そのうち増えてくると思います。カンムリカイツブリ150羽以上の群れは今日はバラけていました。この2羽が近くに来てくれました。カンムリカイツブリ成鳥の冬羽カン...
そろそろ帰ろうと思ってたらクロサギが飛んできてテトラポットに降りた。11月11日 満潮前の15時20分~16時まで撮影 夕方で陽が傾いて少し距離があった(w_実は、何日か前に同じ時間にここで見ましたがその時は撮れなかった。本日もクロサギを撮りたくて行きましたが残念ながら現れませんでした。西日を浴びて少しワインカラーに。。喉元が白い(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM...
ホシハジロ、スズガモ、キンクロハジロの群れがドット入ってました。ハヤブサ成鳥が河口から少し上流で狩りをしてました。見えたんですが運転中でした・・・。ハジロカイツブリも1羽この間から居るという話ですが今日も見れませんでした。ホシハジロが近くに3羽来ました。ホオジロガモのメスが1羽混ざってました。カワウが魚をGET!カンムリカイツブリもこの間から増えてますカンムリカイツブリが群れで並んで白い帯になってま...
アカアシシギ絶滅危惧種の動画です。三重県で珍しい野鳥が滞在してくれるなんて♪撮影は、嬉しい時間でした。...
干潮になると浅くなった河口では魚がよく見えるらしく何度もGETしてました。口を開けた顔が怖いです!!(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM...
今日は近場の里山と河原散歩しました。画像はありませんがルリビタキのオスとツグミを1羽見ました。少しづつ到着している様でうれしいです。撮った画像の1番目は里山の畑のベニマシコです。オスも一緒に飛び回ってましたがすぐに隠れて撮れませんでした。このメスだけ1枚 撮れました。今や絶滅危惧種(VU)となったカシラダカが1羽本日の貴重な画像となりました。こちらも一人ぼっちのアトリシジュウカラがクモをGETジョウビタ...
昨日の伊吹山ドライブウェイから見た風景と虹が出来上がっていく様子です。青い山々の広大なる風景を撮影中にだんだんと・・虹が出来ていきました。こんな事は初めての経験でした。感動しました。31秒に動画をまとめています。...
連日、賑わっていますが11月に入ってから一度も行ってないです。最近はメスタイプも出てるみたいなので行きたいですが 他に行ったり季節の変わり目で洗濯とかタンスの整理や園芸もあってなかなかです(w_10月31日のeve撮影の分です。ハイイロチュウヒのオス 空抜け飛翔とうもろこし畑近くの二番穂の上この後、ここに入りました。3時間出てこなかったです。小鳥を握って二番穂に入りました。ゆっくりとお食事タイムはここ...
今年生まれのイヌワシ幼鳥「サーナ」を撮りたくて行きました。到着直後に車から機材を出したら頭の上で鳴き声が聞こえました。いきなり期待してたサーナに会えたのでうれしかったです♪数分後に鳴きながら飛び出しました。爽やかな青空と紅葉・・素晴らしい時間でした。向こうの崖に止まっているというので慌てて行きましたが遠い 遠いこの後、山を越えて高く飛び、もう帰ってこなかったです。。以上 11枚 (eve) EOS R6 MarkⅡ ...
オオソリハシシギの冬羽が2羽滞在してます。突き出た堤防から撮りましたがこの2羽は対岸で遠かったです。反対側のサーファーが良く居る左岸に回りましたがやはり遠かったです。。セイタカシギが近くの漁港横の池に居ました。オスの成鳥でした。ここは時々セイタカシギの群れが入るので楽しみです。左のコサギはすっかり婚姻色でピンクになってましたが遠かったのでちょっと小さい画像になりました。池の横の藤の花があちこちにい...
地元の河口にチュウシャクシギ7羽到着してました。(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM...
本日撮ったその他の野鳥です。アカハラがクロツグミと一緒に居るのが見えました。シメのメスです。 今日はシメは20羽くらい?の群れでした。忙しく団体で動いててなかなか団体様は撮れません。このメスだけやっと撮れました。以上3枚 (eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM コマドリを撮っていたらノウサギがピョンピョンとやって来ました。可愛いです!! 途中、見たらカラスに狙われていました。すぐ逃げ去りま...
桜の公園もすっかり散って若葉の世界になりました。樹齢100年以上と言われる桜の木の幹です。下からわずか1メートルくらいの所に止まりました。鳥友さんの車の前に降りて地面で虫を探してました。かなり画像をトリミングしています。坂の上のかなり遠い木にキビタキとオオルリが見えました。キビタキを見たのはこの1回だけでした。以上6枚 (eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM (stella)EOS R6 MarkⅡ +RF100-50...
コマドリを待っていると大木の上で動く鳥が・・・あああ・・コマドリがあんな高い木の上に居ました。やっと下に降りて来てくれました♪今年も踊り子草背景で何とか撮れました。良かったぁ^^以上5枚 (eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM 以上5枚 (stella)EOS R6 MarkⅡ +RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM...
今日は暑かったです。午前中は紫陽花の支柱80本を付けました。今年は駐車場に紫陽花ロードみたいなのをを作りました。挿し木した鉢に若葉が茂って蕾ももう上がって来てる株もあって多くの種類を揃えたのでとても楽しみです。お昼からは近所で超短時間の鳥撮りです。ノスリが飛んでました。(stella) EOS R6 MarkⅡ + RF800mm F11 IS STM...
オオメダイチドリは夏羽になると目の周りが黒くなるのですが今は換羽中です。蟹を食べてます。(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM...
今日は土曜日なので病院の面会は午前中でした。午後からは河口に行きました。ちょうど干潮前でとても良い時間帯で最高の鳥撮りが出来ました。オオバンが3羽 上陸してました。足の形がスゴイ・・笑コサギが足で水の中を揺すって漁をしてました。ユリカモメは多数が頭が黒くなってきました。(まだ冬羽の子もいます。)シロチドリだけ近くに来てくれました。クイナが対岸を歩いてましたが貝堀りの方が来たので慌てて飛んで消えまし...
桜吹雪の動画 4月11日撮影 桜はこの日でかなり散りました。#吉田出来山公園 #岐阜の桜の名所 #安らぎの風景 #風景 #桜の名所...
オオルリやキビタキを探してる時にサシバが双眼鏡で見たら前の木に止まってました。はっきりした太い眉班があるのでメスの成鳥と思います。こちらはオスかな?鳴きながら飛んで山の木の奥に入りました。(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM...
お山でオオルリを撮ることが出来ました。帰る時間が迫ってたのでほぼ心は諦めムードでしたが、鳥友さんが「こっちに飛んできた」と教えてくれて飛んだ方角に駆けつけて撮る事が出来ました。Uさん、ありがとうございました。(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM...
今日は桜の花がらみのオオルリを撮りたくてお山に行きましたが全く出ませんでした。昨日は1羽いたのに・・昼には帰らないといけないし諦めました・・涙でもシメが花がらみで撮れました。3羽飛び回ってました。シメのメスの夏羽シメの夏羽に換羽完了した綺麗なオスです。シジュウカラお山の綺麗なお花(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM...
自宅近くの田園にもうケリの雛がいました。ほほえましい姿を撮れました♪カルガモがいました。寝てしまったのでbye~♪ 今年も可愛い雛をいっぱい期待してますヨ!!ムクドリが巣材を運んでました。(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM...
ポケモンの可愛いキャラクター「ミジュマル」がデザインされたラッピング電車です。毎年伊勢鉄道のラッピング電車を心待ちにしている私です。地元で色々と楽しめるラッピング車両は地域の活性化に繋がってると思います。是非とも乗って応援したいです。今回は外部だけの撮影でしたが電車内部も可愛いイラスト満載で楽しい旅が約束されています。...
地面で何か動くので双眼鏡で見てみるとアリスイでした。忙しく地面をつついてました。自分でもよく見つけられたと自画自賛です(^^♪お腹を枝につけてまったりしていました。(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM...
毎年恒例のニュウナイスズメが撮れました♪ラッパニュウナイスズメ撮るの難しい でも楽しい♪♪やっと花をくわえてくれましたが、後ろ姿(w_何とかGET出来ました(^^♪メスはこの1枚だけでした。以上5枚(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM 咲き始めて満開になってどの花もとても美しいです。花をくわえたオスの向こうにメスが♪以上5枚(stella) EOS R6 MarkⅡ + RF800mm F11 IS STM...
ユリカモメが河口に群れてました。一斉に飛ぶとすごかったです。アオサギが美しい婚姻色になって足も嘴も濃い色でした。この2羽のウミアイサだけ近くに来てくれました。ハジロカイツブリは2羽居ましたがどれもかなり遠くてしばらく待ちましたが時間切れで撮影は諦めました。以上 6枚 (stella) EOS R6 MarkⅡ + RF800mm F11 IS STM ミヤコドリが対岸で寝てるのが見えましたが相当遠いです。ウミアイサも群れになってるのは対岸...
シマアジがまだ河口に滞在してた。このオスとメスは番になったらしい。以上2枚 (eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM 1羽は離れてひとりでした。 シマアジの番は2羽だけであちこち行動してました。以上2枚 (stella) EOS R6 MarkⅡ + RF800mm F11 IS STM...
今日は土曜日なので病院指定の午前中に母の面会に行きました。午後一番で地元の桜の名所に伊勢鉄道のラッピング電車を撮影に行きました。線路沿いはとても美しかったです。この電車は三重県×ミジュマル 伊勢鉄道ミジュマルトレインです。みえ応援ポケモン「ミジュマル」がデザインされたラッピング車両で津駅から四日市駅間で運行です。ラッピング電車の表側にはレーシングカーのデザインの下に「SUZUKA 2024 ISE RAILWAY」の文...
今日は隣町に野鳥巡りに行ってきました。土日が鈴鹿F1グランプリ開催なので通行止めや付近手前からの渋滞あるので今日のうちにと思って行ってきました。 三重県×ミジュマル 伊勢鉄道ミジュマルトレインが走ってました。SUZUKA 2024の文字も見えました。とってもカラフルで良いですね♪最初に撮ったのがオオジュリンでした。ホオアカ撮りたかったですが残念です。コサギが少し婚姻色のピンクになってました。まだ薄い色です。ハチ...