ありがとう・・🌹 お辞儀をしているみたいな ↓エウフェミア🌹 紫色に褪色 実際は 写真より、 もう少し青い紫色が出てます。 ↓色褪せる前 ↓↓モンプレジール🌹 前回の剪定から だいたい40日ほどで開花しました。 エウフェミアとモンプレジールは 雰囲気と色が似ていて 香...
ありがとう・・🌹 お辞儀をしているみたいな ↓エウフェミア🌹 紫色に褪色 実際は 写真より、 もう少し青い紫色が出てます。 ↓色褪せる前 ↓↓モンプレジール🌹 前回の剪定から だいたい40日ほどで開花しました。 エウフェミアとモンプレジールは 雰囲気と色が似ていて 香...
今年の秋🍂になって、 ポケモンで例えるならば【進化】した ↓ルイス・キャロル 小さなサイズの薔薇かと思っていたのに、 ぐんぐん成長して 花もたくさん咲かせています❗️ ルイス・キャロルは 葉の色も(青みがかかった深緑) 花の色も(黒赤から赤紫へ変わる感じ) (赤い薔薇は写...
まだ午前中・・・ お昼前だというのに、日陰でーす。 しかしながら、 私はこの環境に慣れました❗️🥺 ↓プチトリアノン🌹 葉の色はグレイッシュな 濃くて深いグリーンで 日陰に入ると 私の目には蒼に見える時も。🌿 ↓マリーアントワネット🌹 夏の顔がまだ残ってます。 ↓ア...
写真は2023年春の蕾の写真です。 来春2025年に手放す薔薇の 数を少し増やしました。 手放すのは今度限りにしたいので 思いきって数を増やした❗️ 基準は❔と言うと、 優先したのは 他の薔薇の蔭になってしまうので 樹高が低い薔薇とミニ薔薇 *ガーデンオブローゼス *レッド...
今日は久しぶりの晴天🙂 薔薇にも しっかり水やりをしました。 秋の薔薇は まだ夏の面影があり 本当の秋の薔薇って感じるのは たぶん 今月末以降からなのかなぁなんて 我が家では思います。 寒くなればなるほど あまり花は咲かないけれどね。。。🌹 写真は昨年秋の写真です。 ↓...
雨が降ると 雨降る中で薔薇が咲きだします🌹 正確には 雨と雨の合間に咲きだす ・・・のかもしれないけれど❔🤔 ・・・❔🤔 ・・・そんな、 ↓【ルシエルブルー】(青い空) 青い空なのに 雨が降って咲くの? 私が訝しげに ルシエルブルーを見ていたら ルシエルブルーが教えて...
雨の日に撮影できるのは 自作のビニール張りの 簡易軒下。 私のファーストローズの 冬挿しの挿し木が ようやく咲きそうです。 2022年の12月に ホームセンターの片隅で 花が終わっていた薔薇 葉だけしか残っていませんでしたが その葉が ブロンズ色の照葉で とても綺麗だったの...
雨がまばらに降る曇日の秋🍂 我が家、半日陰の庭ですが・・・ それでも ぽつ~りぽつり咲く 秋薔薇の季節・・・🌹 そして、 来春へ向けて 2024年冬の大苗予約の時期になりました。 私はあい変わらず忙しくて 写真が撮れずにいるので ↓今年の春のロビンの写真です💦 花だけ...
優しい色で咲いているミニバラは ↓スウィートプリンセス🌹 秋の雨が降れば 雨の重さで 折れる花枝もあるけれど・・・ それも趣深くて そのままで何もせずに見ています ↓セレブレティーニ🌹 秋はさすがに花持ち良しですね、 ローズマリーに下から支えられているのは ↓ラドルチェ...
秋の薔薇の開花・前哨戦🌹 またいつに 写真が撮影できるのか わからないので 南側庭に咲いている ラ・フランス マドモアゼルフランチェスカクリューガー ↓マドモアゼルフランチェスカクリューガー ↓ラ・フランス 追加で 載せます。🌹 ジャングルな南側の庭は 写真がとても撮り...
2024年の秋の薔薇🌹 それぞれ 厳しい夏を越してようやく 思い思いに咲き始める様子です。 もう この時期は 静かに見ていようと思います。🙂 ・・・そういえば 街路樹の桜も黄葉がすすんで 車道の端や歩道にも落ち葉🍂 ・・・ぽつりぽつり咲き始める薔薇の花。🌹 ↓いつも...
目下 私の 必死に育苗中な 『フリュイ』 調べてみたら 昨年は ↓2023年11月18日 ゆっくり蕾がほころびはじめて、 ↓2023年11月27日 咲いたという 写真の記録がありました。🌹 今年の春は ボーリング気味の開花で 難しさを知って その後は育苗に専念していました...
今度の日曜日には 夏の面影を遺した秋の薔薇❔🌹の 写真が撮れるかなぁ❔😶 今週は 大好きな薔薇の写真さえ撮れないほど 忙しく心身共に塞げていて 泣きたくなる・・・🥺 それでも 必用な分の水やりと消毒はできているから、 それだけは本当に嬉しいことです。 写真が撮れずにい...
風が気持ち良い朝です。 私の体調などには関係なく 薔薇の蕾🌹 日に日に大きくなってきました。 フライング開花しているのは ヴィウーローズ🌹 古い葉は疲れが見えるので 適当に外しているのですが ヴィヴーローズは 茎がカッコよくて 咲いた花が引き立ってます 葉っぱの色も本当...
今に始まったことではないけれど 過敏性大腸症候群 こむら返り(腹部と脚) ずいぶん長い付き合いの持病❔😶です。 過敏性大腸症候群とこむら返りは 緊張が続いた後に 気持ちがリラックスすると 思い出したように現れてきます 大抵、夜に眠りに就く時。🤢 日中だったら 買い物から...
ちびっこ挿し木苗 * 夏の顔* 花弁数少なめ 花はまだ小さめに咲いています。 それでも7cmか、8cmくらいはあるかな。 そして 意外と花持ちは良いです。 もう、かれこれ 5日間くらい咲いているのではないかな❔😶 散る前には 花びらにシミが出たり 花の形が乱れてきます お...
南側庭のティーローズが咲いています マダムアントワーヌマリー クレメンティナカルボニエリ マドモアゼルフランチェスカクリューガー ラ・フランスも咲いてます 南側庭の南天の樹を背景に 咲いてます🌹 枝が四方八方に長く伸びて その先にちょこんと花が咲き あちこちに散らばったよ...
夕刻になって 夏剪定後の4回目の薬剤散布をしました ・・・見つけてしまった ヨトウガの卵❗️ 葉裏にびっしり・・・ タバコガは 蕾に少しずつ・・・ 私の場合は 黒星病やうどん粉病より アブラムシやハダニより 虫(飛来する虫)が 防除が難しいです・・・😱😱😱 と、いうわ...
少しずつですが 秋薔薇の咲き始めた薔薇が・・・🌹 ↓はじめは蕾から ↓枇杷のようなオレンジで ↓葉っぱ被っていますが 咲きました🌹 お馴染みの天気図を 今日はお借りしてみました 南北に長い日本列島の天気図 日本各地 様々な気象ですね。 我が家のちびっこ薔薇🌹 こちらは...
こんにちはー🌹 ポツリポツリと 早いものでは 秋の薔薇が咲き始めました 今咲いていると 秋の二番花も咲くのかもしれません 葉は 新芽🌱が本格的に伸びて 古い葉は 入れ替わる様に 黄色くなって落ちるものも。 かと思えば 金木犀に負けないくらいに ふさふさと緑を繁らせていた...
(※写真は春の薔薇の花です。シューセルクル🌹) 到花日数が早かった ラドルチェヴィーダの蕾が大きくなってきました。 明後日辺りには咲きそうな蕾もあります。 その前に 芽もよく伸びて ラドルチェヴィーダは そういえば昨年秋にも 秋には枝が伸びていました。 元気に育って 春よ...
今日は朝から地域の除草作業の日🌱 長袖・長ズボン・長靴で、 晴れ☀️ 私など力不足の役立たずですが いい汗💦かけました。 普段から 積極的に地域のいろいろをやって下さる方々には、感謝しかありません。 ↓春の剪定枝(5月)からの挿し木が開花🌹 開花2日目の写真です。 昨...
(写真は春の蕾です) 夏剪定が終わってからの 3回目の薬剤散布をしました。 毎日のように夕立の心配があるので チャンスを見つけたので 急いで薬剤の混合液を作って 一気に撒き散らして 庭を駆け抜けてきました・・・💦 薬剤は 速攻で乾いたみたいです・・・💦 まだ暑いから・・...
ブログ更新と言っても 写真が全然撮影できていません💦 なので 写真は今年の春に撮影した写真だけです あしからず💦 まだまだ暑さが続きそうですが 日照時間は確実に減ってきていますね❗️ もうすぐ秋分・・・。 薔薇は 秋の新芽が伸びてきています🌱 ちょっと早すぎる感じの早...
夏の間に 踏ん張っていた草花も 疲れが蓄積している様子です。 ミントの葉も 古い葉から葉を落として 花は咲いていますが 花の間際まで黄変しています 可愛らしい花なのに 頑張って咲いている。 株元には新しい芽が 小さく、緑色に芽吹いて はたして お疲れなのか元気なのか❔ 様子...
北東の空に 黄昏時の積乱雲を見ました 昨日のことです。 夏の陽が西の空から沈もうとしていました。 雲の輝く時間は僅か。 数分後には 消えてしまいますね。 夏の終わりを 空が告げていたような そんな雲でした。 我が家の薔薇は 優しげに咲いています 夏の薔薇のお花は いよいよお...
忙しい毎日ですと 薔薇の花を見る時間も無くて そんな時のために 写真を撮っておいているようなものです。 忙しい毎日でも 水やりと消毒はしなければ 薔薇は育ってくれませんから 怒涛のスピードで作業します 数日前になりますが 夏の終わりから 既に2回目の消毒と殺虫剤散布が済んで...
久しぶりの剪定をしていて 驚くほど 幹が骨太になっていたのが コルデスの 『ルイの涙』です🌹 幹が骨太で 枝も真っ直ぐ 病気にも無縁です。🌿 花は大輪です。 けど、 白の花弁にピンクのピコティなので 優しい雰囲気の薔薇です。 ↓今年の5月に咲いた時のルイの涙さん🌹 大...
すっかり夏の剪定が終わってしまい 薔薇の鉢植えは どれもこれも緑色です。🌿 でも、最後の最後に蕾が残っていた ↓今日のアプリコットクーラー🌹 夏でも花数があって 花の大きさも 8㎝~9㎝くらいの大きさで 最後まで元気良く咲いてくれました🌹 個人的に 私はこの色合いが ...
写真は今年の春の薔薇の写真ですが 昨年夏の夏剪定と 今年1月の冬剪定からの 我が家の挿し木苗が 2番花を咲かせ始めました。 (写真は撮れていません💦) 挿し木苗も一人前に 花が終わったら夏剪定ですね🌹🌿 2番花まで咲いてくれたので 誰が誰なのか、だいたいわかりました。...
写真は6月頃の写真になりますが 我が家の紫陽花の葉です🙂 今年の2月に強剪定して 今年の開花はお休みさせたので 猛暑の夏でしたけれど 現在も 緑色の葉が元気です。 紫陽花も 花を咲かせれば 葉は疲れが見えて 黄化するのが早いですが 花を休むと 葉の緑色が綺麗です。 今年は...
今日は激しい雷雨でした。 数日前に 薔薇の消毒をしたし 薔薇を支柱に巻き付けておいたので 安心でした。🌹 下の方の細い枝に咲いた ↓アマンディーンシャネルさん🌹 古くて細い枝からだと、 花弁の重なりは少なくなるけれど アマンディーンシャネルさんの ラズベリー色は出ていま...
気温が高い+湿度が高い 無風・・・ 私は水分を摂りすぎて お腹を壊しました。🥲 無風で湿度が高いから 汗をかいても汗まで熱いです。 お腹は暖めて(暑いけど) 食欲が回復してきましたよ もりもり食べてます。 ↓6月の挿し木苗 簡易ビニールの軒下住まいで 雨にも当たらず ほぼ...
9月、10月の台風シーズン前に 背が高くなった シュラブの薔薇に 支柱を組みました。 ピラミッド型に組んだので、 頂上がちょっと格好悪い❔かな、 と、思って ブリキのカエルのオブジェを 結わえつけて、飾りました。 ・・・台風は 来てからでは間に合わないから やっておかなくて...
我が家の南側の庭には 鉢植えのティーローズ🌹 マドモアゼルフランチェスカクリューガー クレメンティナカルボニエリ ティーローズの美しい枝と葉と 複雑な花の魅惑・・・ ・・・の、はずなのですが 樹形作りが悩み処です❗️ ・・・・・・ 第一に、枝が アミダくじみたいに カック...
写真は5月の シャンテロゼミサトさんですが、 ギヨーの薔薇 アマンディーンシャネルが 高いところで咲いてます🌹 高いところなので 写真は撮れていないです。 ・・・これは つるバラなのでしょうか・・・😶 (調べてから買うべきでした🌹) こんな予想外が 案外と新天地の発見...
モコモコとした 羽根のような花弁 夏の終わりの剪定前に ギリギリで咲いた ↓プチトリアノン 春の花から 夏の花まで その様子はずいぶんと変わりますが いつでも好きな薔薇です🌹 春から夏へと 様変わりしているのは こちらも ↓ピンクグルスアンアーヘン (イレーヌワッツ) 形...
台風は 王妃アントワネットの薔薇の鉢を倒して 去っていきました。 下敷きになった アウグスタルイーゼの枝が折れましたが 剪定間近でもあったので 被害は無かったことにします。 引っ掛かった枝を離すのに 刺でグサッと 指を怪我してしまいました。 ↓アプリコットクーラー ↓シュー...
秋彼岸が過ぎると 陽当たりが悪くなってしまう我が家の庭 秋を迎える前の 夏剪定は 少し早めです🌹 今日の台風が過ぎて 数日の暑さが落ち着いたら・・・ 今、咲いている 三番花の切り戻しも兼ねて 始めます。 台風なのに 三番花は 今が見頃なんですよね、残念です🥲 今朝の ↓...
夏の薔薇は 1日で咲き開いて かすれ模様の ↓モンプレジール🌹 こちら ↓パウル・クレー ↓レディエマハミルトン 芽摘みや摘蕾しても 続けてよく咲きます🌹 散らずに頑張って すっかり色褪せても・・・ 摘み取る前に 写真を撮りました🌹 薔薇の鉢と鉢の間で ↓カルーナが咲...
今週は台風の影響で 連日、雨に打たれています🌹🌿 春から 樹形を四苦八苦して育てている ↓モンプレジールです🌹 ギヨーの薔薇は 他に アマンディーヌシャネルと エリアーヌジレが 樹勢が強くて よく伸びるので そこそこの高さに収まってほしくて 悩み悩みの格闘中です。 雨...
冷涼な気候が適しているらしい、 ライラックの ↓こちらが葉ですが 毎年春には害虫に食され 毎年夏には葉焼けをしてしまい 茶色く枯れてしまっていたのですが、 今年は ライラックの株元に 薔薇の鉢植えがあったために🌹 薬剤とお水を撒かれていて このような元気な葉を維持していま...
残暑はまだまだ厳しいでしょうが 夏の盛りは峠を越したかと思います。 ↓マリーアントワネット 我が家の鉢薔薇は 夏の間は 芽を摘んだり、摘蕾したり、 それでも摘み取られずに咲いた花 真夏でも少しは咲いています。 ・・・今年は 黒星病やうどん粉病は防げていたので 葉はよく繁って...
夏の薔薇が綺麗です🌹 小ぶりな花になりますが ギュッと引き締まって咲いています🌹 ↓アシュラム (タンタウ) 咲き開くと色が淡くなり 花弁がクルッと外巻きに反って 綺麗な剣弁でした🌹 夏になっても綺麗ですね🌹 ↓ヴィウーローズ (デルバール) 花持ちもすごく良くて ...
何か書き忘れてる・・・私のブログ ・・・🤔・・・❗️ 昨日 今年の5月の一番花の写真しか ブログに貼れていなかったことが 悔やまれていたのでした~🤭 今日の撮影 ↓ラ・フランスの二番花です🌹 ラ・フランス 我が家では 南側の庭の壁際に居ます 切妻屋根の三角の下なので、...
↓アシュラムの二番花ですが 夏の色に変化しています 色変化のはっきりわかる薔薇ですね🙂 今日の写真です アシュラムに居た カエルさん 虫を食べてくれています こっちを見ているように見えますが 残念だけれど お話しはできませんね~🥲 ↓レディエマハミルトンの二番花が 咲き...
側蕾に支えられて 上を向いて咲いた グルスアンテプリッツ いつまでも鼻の奥に残る香りの薔薇 ↓こちらは今年のシュートから開花 ↓こちらは昨年からの枝から 普段は緩やかに下を向いて咲きます 我が家では 今まさに 二番花が満開です (花の数が多くてよく咲きます) たまたま 何か...
花弁が短くて 花弁の数は多め レトロな感じの エウフェミア まだまだ小さな苗薔薇です🌹 今年 どのくらい育つかな❔🙂 薔薇の二番花が咲き始めて けれど この時期は 雨も降ります 花は雨で傷んで くしゃくしゃになりがちですが 一生懸命咲いたのですね🙂 ↓メアリーレノック...
連日の高い気温で 薔薇の二番花が続々咲き始めています 6月は シュートピンチを繰り返しながら 樹形を整えていたので それに伴って 適当に摘蕾ができていたはず・・・ だったのだけれど・・・ 予想より多くの蕾と開花です🌹 ↓グルスアンテプリッツ 雨の後でも綺麗に咲きました😀...
冬剪定の挿し木から開花 三番手は ↓パロマブランカでした 花は小さめに咲きましたが やはり白い薔薇は綺麗ですね🙂 次の四番目は 挿し木からでも 房咲きの薔薇が咲きそうです 挿し木苗は このまま冬まで植え替えずに育てます 昨日のピンクグルスアンアーヘンは 咲き開き どこから...
今日の写真です🙂 冬剪定枝からの挿し木 開花二番手は ↓ピンクグルスアンアーヘン (イレーヌワッツ) お花はやや小さめで 直径7センチくらいで咲きました 菊のような可愛らしさです🌹 こちらは 今年の春の写真で 今年の春に開花した ↓ピンクグルスアンアーヘンです 挿し木の...
春の一番花の後に しっかり剪定されて 一時期、随分とすっきりと さっぱりとした姿になっていた薔薇が この時期の豊富な雨量で 勢い良く枝葉を伸ばして 今ではまたもや ジャングルの様に緑濃く繁っています🤩 写真を撮りたいのですが あまりに繁りすぎて 二番花の蕾も 予想より多く...
南側の庭に引っ越しした鉢薔薇 東側の庭から少しずつ 引っ越ししてくる仲間が増えそうです 南側と言っても 秋彼岸を過ぎた頃には 陽当たりが悪くなってしまうのですが~😟 スペースとしては 地植えをせずに 鉢植えならば7鉢 置けるかな・・・ ↓写真は今年の薔薇 マダムアントワー...
ヴィンテージフラール しっかりした木立の薔薇が嬉しい❣️ 今日、この頃です 手入れがとてもしやすくて 全体を見ても 枝はまっすぐに伸びて 葉は交互に整って 無駄な枝葉が少なくてCOOL 暑さを忘れます ↓ヴィンテージフラール まだまだ咲きそうです🌹 香りが良いのに花持ちも...
今日の 黄昏時 日暮れの日没直前に 写真を撮ることができました 夕刻ですが香りも強く香ります ↓ヴィンテージフラール 薔薇に 黄昏のカーテンが降りると 神秘的で まるで灯りを点した様です❣️ ↓パウル・クレー クリスマスツリーのような 円錐形🎄に仕上がりました (そう見え...
南側の庭に引っ越しをした マダムアントワーヌマリー 今朝 二番花が咲き始めました↓ 南側の庭には 庭木の間に セダム畑があります(小さいけどネ) 万年草の黄色い花が 🌟星🌟のように咲きました↓ 南側の庭は 秋彼岸から春のお彼岸頃までは とても陽当たりが悪くなってしまうの...
暑くなりましたね~汗💦 人間はただ暑いだけですが 日照時間も夏至近いこともあり 植物の成長のスピードは 目を見張るほどですね この数日間で 薔薇の新芽はぐんぐんぐんと伸びて 蕾が爆増しました 薔薇は葉がよく繁りますね🌿 葉が繁るのは 紫陽花もそうですね 我が家は今年は ...
23時に帰宅して 速攻で寝て それでも早朝5時には 鉢植えに水やりをします🌹 これからの夏は 鉢土の力が頼み・・・。 しっかり必要な分の水を吸って なおかつ 必要な分の気層も作ってくれるような土 『あとは任せた』 って 鉢の土にお願いをすることになります 忙しいと 写真は...
今日の雨で薔薇が生き生きしています 一番花を摘蕾したため 遅れ馳せの一番花になりました 切り花品種です🌹 良い花持ちに期待が大きいですが・・・ それ以上に・・・ 雨に打たれても大きく崩れない樹形と 品種の特徴でもありました、 グレイトーンの緑の葉です🌹 春の一番の葉を見...
つい、今しがた気がついて 記念撮影しました🌹 冬剪定の枝を挿しておいた どうやら グルスアンテプリッツですね🙂 とても嬉しいですね🙂 何だか 写真に撮ったら 花が♡の形です 咲いてくれて ありがとう🥲 ゆっくりとしっかりと 育ってもらいたいです。 嬉しい❣️ 本日も...
こんにちは 南側の庭に 2年後に 薔薇地植えを計画しています そこで、 今年は 鉢植えのまま南側の庭に 引っ越しをさせることにしました🌹 新しく薔薇を迎えるのはやめて 引っ越しの薔薇が すんなりと閃いたのです🌹🙂🌹 南側の庭は冬期はほぼ日陰・・・ 夏はまあまあです ...
春に開花した薔薇を 半分程度の高さまで切り戻し 今 薔薇の葉と枝を鑑賞しています😶 葉🌿 小さな葉・大きな葉 明るい色の葉・濃い色の葉 マットな葉・シャイニーな葉 枝🌿 まっすぐ上に伸びる枝 緩やかに拡がる枝 横への張りが強い枝 しなやかな曲線の枝 その他にも 枝と葉...
鉢薔薇🌹のマルチング 今年はココヤシファイバーにしました🌴 時は遡り 今年の3月に 庭の土のマルチングをしました (昨年夏は猛暑日が続き。 土がカラカラに乾燥しすぎて すっかり痩せたのではないかと思って・・・) 今年春は、 庭の紫陽花をバッサリ強剪定したので 紫陽花の剪...
春薔薇の写真を振り返って見ていたら・・・ 飛行物体発見🛸 ↓拡大してみました Googleレンズでは『ハナアブ』❔ ハナアブなのでしょうか・・・😶 薔薇の写真を振り返って 今の緑色の庭を思うと 南側の紫陽花と 東側の薔薇が 調和して繋がっています🙂 薔薇は剪定されて緑...
私が知りたいこと、それは・・・😶 薔薇の寿命とは何歳なのか❔ 🌹品種によって違うのかな❔ 🌹地植えと鉢植えでも差が出るのかな❔ ご近所のクイーンエリザベスは もう30年近く咲いているのではないかと思うので、 時折、チラと見ては いつも・・・ 薔薇の寿命が知りたいと思う...
本格的な夏がやって来る前の 梅雨。 梅雨入り前に薔薇の鉢増しを済ませました (必要だと思われるものだけ) 鉢増しの最終は ↓ルイの涙 10号鉢の鉢底の小石ひとつこぼすことなく根が張っていて、 鉢底はずいぶんと乾き気味でした 10号から12号への鉢増しです 写真は剪定の直前に...
春花最後に一輪残した 風花 今朝 午前 蟻さん付き 中央に ほんのりイエローゴールドが綺麗です 陽が射し始めたら 蕊が見えました まだ数日は咲くはずですが 今日、カットですね 春薔薇はこれで終わり ありがとうございました🌹 春の切り戻し剪定をしてから 仕立直し中だった ↓...
咳がなかなか抜けなくて おとなしくしています 雨を見てはもののあわれ・・・なんて、 弱気になるのは体調のせいですね。 庭の薔薇は 雨後にほぼ剪定終わり、 レッドキャプテンも ベイサルシュートが伸びているので 剪定🙂 ガーデンオブローゼスも ベイサル発見したので 剪定🙂 ...
季節の移ろう 見送りの雨・・・。 ほんの少し寂しいですね ・・・若い頃は、 そんなこと思うことも無かった。 雨が上がったら 残っている少しの薔薇もバッサリ剪定です 枝のこと考えると、 雨の降る直前に剪定するのは 止めておいたので まだ少し、残ってる🤭 剪定されなさそうな薔...
満開だった薔薇を潔く剪定して、 小さくなった薔薇に 陽がよく当たるようになりました🙂 剪定を逃れている ↓レッドキャプテン🌹 剪定をした、 と、言っても、 数えてみたら12品種は咲かせていて、 近々剪定するであろう品種を除くと ・・・長い期間庭に残るのは このレッドキャ...
こんにちは😀 我が家の鉢薔薇は 最終的には、 自然な感じで 晩秋の薔薇を楽しみたいので 春、夏の成育期に 雨風晒しの、 ほどほどの手間しかかけられない私の庭で いかに我慢強く 病害虫や厳しい天候に耐えてもらえるか そこが大切なんだと思います😶 薔薇の花は美しいけれど そ...
咲き終わり近い薔薇の剪定が 随分と進みました🌹🌿 私は、普段は気が長いくせに やけに気が早い剪定です というか、 ふと、全体を眺めてみたら ・・・ なんてことでしょう❗️ 剪定をしたら 今、薔薇が満開のゾーンと 綺麗に刈られて緑の葉になっているゾーンが 流線を描いて分か...
偶然に ウェディングブーケのように ルシエルブルーが咲いたので 写真を撮りました🌹 キャスケードブーケか クレッセントブーケのようです🙂 うわぁ~😀❣️ 私の風邪引きは 来週からはまた働けそうです 薔薇も 順番順番に 鉢増しとマルチングを 少しずつ進めます。 写真は撮...
偶然に、 こんな風に花が咲いたので、 ルシエルブルー。🌹 クレッセントブーケか キャスケードブーケのように。😀 うわぁ~😀❣️ 今日もまだ 咲き始める蕾があるけれど 必要な薔薇には どんどん鉢増しを進めて マルチングを始めています。 どんどんに、なのだけど 実際は 順...
風邪引きが 少し良くなってきました🌿 今日は 春薔薇の写真の撮り納め🥲 本当に撮り納めです😀 春薔薇の振り返りをして 題名をつけるならば それは 【ボーリング大会 & 3ポイントシュート】 です🌹 施肥と消毒を重視したので 花は大なり小なりのボーリング🥲🥲🥲 ...
本日は長くなるので、連続で失礼しました🙂 遅咲きの薔薇がゆっくりと咲き始め🌹 ・・・真打ち登場って雰囲気もありますね🙂 ・・・と、その前に、 その前に~🌹 ↓ルシエルブルー くっしゃくしゃぐっちゃぐちゃですが😀 ずっしりと水分を含んだような 重量感が漂っています?...
↓レディエマハミルトン 半日陰・気温は寒暖差があり・雨風晒し でも・・・ 花持ちがあまり良くないレディ 花持ち良く頑張って、褪色🌹 下は向いてしまっているけれど こうするのが 雨風晒しになるには理にかなっているのかも 普段のレディ🙂 ↓セレブレティーニ 待ちました・待ち...
猫の額ほどの庭なのに、 薔薇の剪定はたくさんの剪定枝です。🥲 広いお庭の方の苦労を思うと、 愚痴は言えませんね🌹🙂🌿 黄色いミニバラ ↓スイートベイビー ↓シューセルクル ↓ルシエルブルー ↓パスカルレジティマス ↓ラドルチェヴィーダ ↓チャールズ・ダーウィン ↓マ...
すっかり 風邪をこじらせてしまっています🥲 ↑ヴィウーローズ ヴィウーローズが咲きました🌹 白い薔薇は パロマブランカ クリーム色は マリーアントワネットです。 ↓コルデスの ルイの涙です🌹 やっと、 これから咲くのかな チューリップの蕾みたいですね🙂 ↓プチトリア...
今年もとうとう、 カエルさん登場の季節になりました。🙂 もう既に、お食事されたらしくて、 お腹がまん丸に膨れています。😀 昨春は、カエルさんが活躍して、 春は害虫を見かけないですみました。 殺菌の薬剤散布も控えめにしていました。 薬剤使用と 有益な生き物の食べ物を失くさ...
ルシエルブルー 咲いてみたら、 雨に打たれたのを忘れてる🙂 未明から、昼まで、 約12時間降り続いた雨でした。 ルシエルブルーが レインdeブルー?🤔 雨上がりに、 早めにお花摘みをしました。 ゴミ袋ひとつぶん。😯 捨てる前に少し遊びました。 殆どの薔薇が 雨の中咲き...
変わりやすいお天気で、 風邪をひいてしまって。🥲 また、暫く忙しくもなります。 朝の靄が残っている写真ですが、 記録です。🌹 ↓パロマブランカと 背景にヴィウーローズ↓ ↓風花さん。 もう少し咲き進むと 花型が素敵なんですよ。 横から見ても綺麗に咲きます。🙂 ↓グルス...
背景が・・・ 明るすぎたのか 背景が白く撮れてしまった写真ですが、 ロビンです。🌹 ↓↓↓ ロビンはものすごく元気で、 樹形も樹勢も期待以上です。 まだ蕾ですが、 近々、咲いてくれそうです。 ベイサルシュートも伸びてきています。 🌹🌿🌹🌿🌹🌿🌹🌿🌹🌿 ...
今日は、暑くなりそうですね。 ↓アウグスタルイーゼ 今はとても華やかな感じがしますが、 咲き開くと大きく丸く、色が薄くなり、 チアガールの持っているポンポンのようになります。 晴れた日が似合いますね。🙂 仲良し。🙂 ルシエルブルーと 隣り合って咲いた シューセルクル ル...
喉の痛み。 かなり痛かったですが、 お酢(薄めずに)でうがいをして 今は殆ど痛まなくなりました。🙂 雨のあと、 ↓パスカルレジティマス パスカルレジティマスと ラドルチェヴィーダ 仲良く写っています。🙂 ↓左端にビオラもチラッと写ってます。 薔薇の鉢の間でも ↓まだビオ...
はなむぐり🌹😀🌹 今朝の薔薇には それぞれの花、ひとつひとつに もそもそっと はなむぐりが潜っていました。 まるで 薔薇の花1DK🙂 はなむぐりは コガネムシに似てるけれど はなむぐりは 益虫なので オルトランで弱ってしまうのかと思うと、 本当に申し訳ないと思います...
リボンのような薔薇 ロール状に巻かれたリボンが 床に転がって すっかりほどけて くるくる🌀散らかってしまったような バーガンディアイスバーグ ギフトBOXに こんな色のリボン 素敵かもしれません。🙂 私はすっかり風邪をひいてしまいました。🥲 喉が痛くて痛くて。🥲 ・...
今朝の雨の中 気になって撮影した写真です。 悪天候の記録も思い出に。🌹 まだ蕾で、これから咲く ↓セレブレティーニ ↓マリーアントワネット ↓ロビン やっとここまで。 ↓マドモアゼルフランチェスカクリューガー ↓パスカルレジティマス ↓やっと、咲いた😶 ラドルチェヴィー...
今朝は雨。 ササッと写真を撮りました。 昨年夏に、 ワケあり大苗で、葉が落ちていた 風花さん。 案外雨にも負けずに咲いて 樹形も良い感じの横張りで、 葉も下を向かないし 大きすぎず小さくもなく これといって目立たないけれど 極淡い黄色やピンクの混ざったような ベージュ系の薔...
たくさんの蕾が開花待ちをしています。 もしかしたら、 こんな時間がいちばん楽しみなのかもしれません。 ↓ラドルチェヴィーダ ↓昨日 ↓今日 ゆっくりだ。😶 ↓パウル・クレー ↓アマンディーンシャネル 急に蕾がほころび始めました。 白い薔薇も楽しみにしています。 ↓マリーア...
激しい雨が通りすぎて 今日は晴れました。 まだ、薔薇が咲き始めたばかりの我が家でも 雨のあとには幾つか散った花があったので、 数えられる程度でしたけれど それらは花枝をカットしました。😀 我が家薔薇はまだこれから咲きます。🙂 花枝をカットしたので 元気なシュートも思い立...
晴れてきましたので、 今朝は 消毒をしました。🌹🙂🌹 ↑ピンクグルスアンアーヘン 運良く、虫に食べられていません。 お花は開ききってしまったけれど、 周りの側蕾に囲まれて、助かります。🙂 ↑グルスアンアーヘン 葉を虫に食べられてしまいましたが、 気をつけてあげたいと...
春の開花前には 虫に葉を食べられてしまったり 強い雨風の日もあって、 それでも、とうとう 咲き始めてくれました。🌹 グルスアンテプリッツ チャールズ・ダーウィン パロマブランカ アシュラム パウル・クレー 明日あたりには もっと仲間が増えそうです。 明後日あたりにも ます...
雨降り続きなのに、 早朝には雨降る中で薔薇に水やりです。 他の人が見たら、 『え?』😶❔ ・・・って、思われそうです。🤭 雨降る中 薔薇の花茎が太くなって、 蕾も大きくなり、 驚くばかり。😀 雨のパワーでしょうか?🤩 中には、雨の合間の薄曇りで、 開花始めた薔薇もあ...
マダムアントワーヌマリー 咲きました。🌹 左下↑ ・・・蜘蛛の脚が見えてます。🤭 本当に毎日、何をしているのかな? 咲き進んで、蕊が見えました。 薔薇の開花 嬉しいです。❣️ ヒューケラの花も 可愛らしく咲いています。🙂 薔薇の写真を撮りました。 まだ蕾です。🙂 ↑...
おはようございます。朝です。🙂 肌寒くて、重ね着をして、 今朝水やりをしていました。 寒い半日陰の我が家の庭でも ようやく・・・ 薔薇が咲き始めます。🌹 ↓マドモアゼルフランチェスカクリューガー ↓ラドルチェヴィーダ ↓ルシエルブルー 昨年の猛暑の真夏に、 ホムセンから...
夕暮れ・庭🌹 我が家ではただいま 一面、蕾の薔薇です。 一面の蕾の薔薇の間を分け入って 写真が撮れました。🥴 夕暮れです。🙂 くるん🌀とした、葉が 可愛らしい。🌹 ラ・フランス❣️ くねくねと額が開き始めました。 細くて頼りなく垂れた枝の先端の蕾が それでも 上を...
今日は5月の1日ですね。🙂 天候は雨降りの、5月の始まりの日でした。 雨降りで、写真が撮れませんでした。 薔薇の蕾は 明日には 額割れ始める蕾があると予測しています。 ここにきて、 開花一番乗りの薔薇の競争が 混戦模様です‼️🌹🧐🌹 今、 一直線のライン上に並んでい...
我が家の薔薇は、 母の日までには咲き始めそうですが、 まだ蕾です。 母の日に間に合うかな❔😙 母の日に贈るつもりで育てていた、 ミニバラ。🌹 もうじき薔薇に、バトンを渡す 種蒔きパンジー達・・・ 薔薇を背景に記念撮影。🙂 地植えにした、 種蒔きビオラ。 黒葉スミレも混...
チュウレンジハバチが 現われました❕🤨 発見が早かったとはいえ、 被害に遭った 『マリーアントワネット』 チュウレンジハバチを指でつまんだら 簡単に捕まえられたのですが、 既にその時には 1センチくらいの産卵痕が・・・😟 これからどうなるのか❔ 寒い春だったのに、 急に...
「ブログリーダー」を活用して、猫の通り道さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ありがとう・・🌹 お辞儀をしているみたいな ↓エウフェミア🌹 紫色に褪色 実際は 写真より、 もう少し青い紫色が出てます。 ↓色褪せる前 ↓↓モンプレジール🌹 前回の剪定から だいたい40日ほどで開花しました。 エウフェミアとモンプレジールは 雰囲気と色が似ていて 香...
今年の秋🍂になって、 ポケモンで例えるならば【進化】した ↓ルイス・キャロル 小さなサイズの薔薇かと思っていたのに、 ぐんぐん成長して 花もたくさん咲かせています❗️ ルイス・キャロルは 葉の色も(青みがかかった深緑) 花の色も(黒赤から赤紫へ変わる感じ) (赤い薔薇は写...
まだ午前中・・・ お昼前だというのに、日陰でーす。 しかしながら、 私はこの環境に慣れました❗️🥺 ↓プチトリアノン🌹 葉の色はグレイッシュな 濃くて深いグリーンで 日陰に入ると 私の目には蒼に見える時も。🌿 ↓マリーアントワネット🌹 夏の顔がまだ残ってます。 ↓ア...
写真は2023年春の蕾の写真です。 来春2025年に手放す薔薇の 数を少し増やしました。 手放すのは今度限りにしたいので 思いきって数を増やした❗️ 基準は❔と言うと、 優先したのは 他の薔薇の蔭になってしまうので 樹高が低い薔薇とミニ薔薇 *ガーデンオブローゼス *レッド...
今日は久しぶりの晴天🙂 薔薇にも しっかり水やりをしました。 秋の薔薇は まだ夏の面影があり 本当の秋の薔薇って感じるのは たぶん 今月末以降からなのかなぁなんて 我が家では思います。 寒くなればなるほど あまり花は咲かないけれどね。。。🌹 写真は昨年秋の写真です。 ↓...
雨が降ると 雨降る中で薔薇が咲きだします🌹 正確には 雨と雨の合間に咲きだす ・・・のかもしれないけれど❔🤔 ・・・❔🤔 ・・・そんな、 ↓【ルシエルブルー】(青い空) 青い空なのに 雨が降って咲くの? 私が訝しげに ルシエルブルーを見ていたら ルシエルブルーが教えて...
雨の日に撮影できるのは 自作のビニール張りの 簡易軒下。 私のファーストローズの 冬挿しの挿し木が ようやく咲きそうです。 2022年の12月に ホームセンターの片隅で 花が終わっていた薔薇 葉だけしか残っていませんでしたが その葉が ブロンズ色の照葉で とても綺麗だったの...
雨がまばらに降る曇日の秋🍂 我が家、半日陰の庭ですが・・・ それでも ぽつ~りぽつり咲く 秋薔薇の季節・・・🌹 そして、 来春へ向けて 2024年冬の大苗予約の時期になりました。 私はあい変わらず忙しくて 写真が撮れずにいるので ↓今年の春のロビンの写真です💦 花だけ...
優しい色で咲いているミニバラは ↓スウィートプリンセス🌹 秋の雨が降れば 雨の重さで 折れる花枝もあるけれど・・・ それも趣深くて そのままで何もせずに見ています ↓セレブレティーニ🌹 秋はさすがに花持ち良しですね、 ローズマリーに下から支えられているのは ↓ラドルチェ...
秋の薔薇の開花・前哨戦🌹 またいつに 写真が撮影できるのか わからないので 南側庭に咲いている ラ・フランス マドモアゼルフランチェスカクリューガー ↓マドモアゼルフランチェスカクリューガー ↓ラ・フランス 追加で 載せます。🌹 ジャングルな南側の庭は 写真がとても撮り...
2024年の秋の薔薇🌹 それぞれ 厳しい夏を越してようやく 思い思いに咲き始める様子です。 もう この時期は 静かに見ていようと思います。🙂 ・・・そういえば 街路樹の桜も黄葉がすすんで 車道の端や歩道にも落ち葉🍂 ・・・ぽつりぽつり咲き始める薔薇の花。🌹 ↓いつも...
目下 私の 必死に育苗中な 『フリュイ』 調べてみたら 昨年は ↓2023年11月18日 ゆっくり蕾がほころびはじめて、 ↓2023年11月27日 咲いたという 写真の記録がありました。🌹 今年の春は ボーリング気味の開花で 難しさを知って その後は育苗に専念していました...
今度の日曜日には 夏の面影を遺した秋の薔薇❔🌹の 写真が撮れるかなぁ❔😶 今週は 大好きな薔薇の写真さえ撮れないほど 忙しく心身共に塞げていて 泣きたくなる・・・🥺 それでも 必用な分の水やりと消毒はできているから、 それだけは本当に嬉しいことです。 写真が撮れずにい...
風が気持ち良い朝です。 私の体調などには関係なく 薔薇の蕾🌹 日に日に大きくなってきました。 フライング開花しているのは ヴィウーローズ🌹 古い葉は疲れが見えるので 適当に外しているのですが ヴィヴーローズは 茎がカッコよくて 咲いた花が引き立ってます 葉っぱの色も本当...
今に始まったことではないけれど 過敏性大腸症候群 こむら返り(腹部と脚) ずいぶん長い付き合いの持病❔😶です。 過敏性大腸症候群とこむら返りは 緊張が続いた後に 気持ちがリラックスすると 思い出したように現れてきます 大抵、夜に眠りに就く時。🤢 日中だったら 買い物から...
ちびっこ挿し木苗 * 夏の顔* 花弁数少なめ 花はまだ小さめに咲いています。 それでも7cmか、8cmくらいはあるかな。 そして 意外と花持ちは良いです。 もう、かれこれ 5日間くらい咲いているのではないかな❔😶 散る前には 花びらにシミが出たり 花の形が乱れてきます お...
南側庭のティーローズが咲いています マダムアントワーヌマリー クレメンティナカルボニエリ マドモアゼルフランチェスカクリューガー ラ・フランスも咲いてます 南側庭の南天の樹を背景に 咲いてます🌹 枝が四方八方に長く伸びて その先にちょこんと花が咲き あちこちに散らばったよ...
夕刻になって 夏剪定後の4回目の薬剤散布をしました ・・・見つけてしまった ヨトウガの卵❗️ 葉裏にびっしり・・・ タバコガは 蕾に少しずつ・・・ 私の場合は 黒星病やうどん粉病より アブラムシやハダニより 虫(飛来する虫)が 防除が難しいです・・・😱😱😱 と、いうわ...
少しずつですが 秋薔薇の咲き始めた薔薇が・・・🌹 ↓はじめは蕾から ↓枇杷のようなオレンジで ↓葉っぱ被っていますが 咲きました🌹 お馴染みの天気図を 今日はお借りしてみました 南北に長い日本列島の天気図 日本各地 様々な気象ですね。 我が家のちびっこ薔薇🌹 こちらは...
こんにちはー🌹 ポツリポツリと 早いものでは 秋の薔薇が咲き始めました 今咲いていると 秋の二番花も咲くのかもしれません 葉は 新芽🌱が本格的に伸びて 古い葉は 入れ替わる様に 黄色くなって落ちるものも。 かと思えば 金木犀に負けないくらいに ふさふさと緑を繁らせていた...
季節の移ろう 見送りの雨・・・。 ほんの少し寂しいですね ・・・若い頃は、 そんなこと思うことも無かった。 雨が上がったら 残っている少しの薔薇もバッサリ剪定です 枝のこと考えると、 雨の降る直前に剪定するのは 止めておいたので まだ少し、残ってる🤭 剪定されなさそうな薔...
満開だった薔薇を潔く剪定して、 小さくなった薔薇に 陽がよく当たるようになりました🙂 剪定を逃れている ↓レッドキャプテン🌹 剪定をした、 と、言っても、 数えてみたら12品種は咲かせていて、 近々剪定するであろう品種を除くと ・・・長い期間庭に残るのは このレッドキャ...
こんにちは😀 我が家の鉢薔薇は 最終的には、 自然な感じで 晩秋の薔薇を楽しみたいので 春、夏の成育期に 雨風晒しの、 ほどほどの手間しかかけられない私の庭で いかに我慢強く 病害虫や厳しい天候に耐えてもらえるか そこが大切なんだと思います😶 薔薇の花は美しいけれど そ...
咲き終わり近い薔薇の剪定が 随分と進みました🌹🌿 私は、普段は気が長いくせに やけに気が早い剪定です というか、 ふと、全体を眺めてみたら ・・・ なんてことでしょう❗️ 剪定をしたら 今、薔薇が満開のゾーンと 綺麗に刈られて緑の葉になっているゾーンが 流線を描いて分か...
偶然に ウェディングブーケのように ルシエルブルーが咲いたので 写真を撮りました🌹 キャスケードブーケか クレッセントブーケのようです🙂 うわぁ~😀❣️ 私の風邪引きは 来週からはまた働けそうです 薔薇も 順番順番に 鉢増しとマルチングを 少しずつ進めます。 写真は撮...
偶然に、 こんな風に花が咲いたので、 ルシエルブルー。🌹 クレッセントブーケか キャスケードブーケのように。😀 うわぁ~😀❣️ 今日もまだ 咲き始める蕾があるけれど 必要な薔薇には どんどん鉢増しを進めて マルチングを始めています。 どんどんに、なのだけど 実際は 順...
風邪引きが 少し良くなってきました🌿 今日は 春薔薇の写真の撮り納め🥲 本当に撮り納めです😀 春薔薇の振り返りをして 題名をつけるならば それは 【ボーリング大会 & 3ポイントシュート】 です🌹 施肥と消毒を重視したので 花は大なり小なりのボーリング🥲🥲🥲 ...
本日は長くなるので、連続で失礼しました🙂 遅咲きの薔薇がゆっくりと咲き始め🌹 ・・・真打ち登場って雰囲気もありますね🙂 ・・・と、その前に、 その前に~🌹 ↓ルシエルブルー くっしゃくしゃぐっちゃぐちゃですが😀 ずっしりと水分を含んだような 重量感が漂っています?...
↓レディエマハミルトン 半日陰・気温は寒暖差があり・雨風晒し でも・・・ 花持ちがあまり良くないレディ 花持ち良く頑張って、褪色🌹 下は向いてしまっているけれど こうするのが 雨風晒しになるには理にかなっているのかも 普段のレディ🙂 ↓セレブレティーニ 待ちました・待ち...
猫の額ほどの庭なのに、 薔薇の剪定はたくさんの剪定枝です。🥲 広いお庭の方の苦労を思うと、 愚痴は言えませんね🌹🙂🌿 黄色いミニバラ ↓スイートベイビー ↓シューセルクル ↓ルシエルブルー ↓パスカルレジティマス ↓ラドルチェヴィーダ ↓チャールズ・ダーウィン ↓マ...
すっかり 風邪をこじらせてしまっています🥲 ↑ヴィウーローズ ヴィウーローズが咲きました🌹 白い薔薇は パロマブランカ クリーム色は マリーアントワネットです。 ↓コルデスの ルイの涙です🌹 やっと、 これから咲くのかな チューリップの蕾みたいですね🙂 ↓プチトリア...
今年もとうとう、 カエルさん登場の季節になりました。🙂 もう既に、お食事されたらしくて、 お腹がまん丸に膨れています。😀 昨春は、カエルさんが活躍して、 春は害虫を見かけないですみました。 殺菌の薬剤散布も控えめにしていました。 薬剤使用と 有益な生き物の食べ物を失くさ...
ルシエルブルー 咲いてみたら、 雨に打たれたのを忘れてる🙂 未明から、昼まで、 約12時間降り続いた雨でした。 ルシエルブルーが レインdeブルー?🤔 雨上がりに、 早めにお花摘みをしました。 ゴミ袋ひとつぶん。😯 捨てる前に少し遊びました。 殆どの薔薇が 雨の中咲き...
変わりやすいお天気で、 風邪をひいてしまって。🥲 また、暫く忙しくもなります。 朝の靄が残っている写真ですが、 記録です。🌹 ↓パロマブランカと 背景にヴィウーローズ↓ ↓風花さん。 もう少し咲き進むと 花型が素敵なんですよ。 横から見ても綺麗に咲きます。🙂 ↓グルス...
背景が・・・ 明るすぎたのか 背景が白く撮れてしまった写真ですが、 ロビンです。🌹 ↓↓↓ ロビンはものすごく元気で、 樹形も樹勢も期待以上です。 まだ蕾ですが、 近々、咲いてくれそうです。 ベイサルシュートも伸びてきています。 🌹🌿🌹🌿🌹🌿🌹🌿🌹🌿 ...
今日は、暑くなりそうですね。 ↓アウグスタルイーゼ 今はとても華やかな感じがしますが、 咲き開くと大きく丸く、色が薄くなり、 チアガールの持っているポンポンのようになります。 晴れた日が似合いますね。🙂 仲良し。🙂 ルシエルブルーと 隣り合って咲いた シューセルクル ル...
喉の痛み。 かなり痛かったですが、 お酢(薄めずに)でうがいをして 今は殆ど痛まなくなりました。🙂 雨のあと、 ↓パスカルレジティマス パスカルレジティマスと ラドルチェヴィーダ 仲良く写っています。🙂 ↓左端にビオラもチラッと写ってます。 薔薇の鉢の間でも ↓まだビオ...
はなむぐり🌹😀🌹 今朝の薔薇には それぞれの花、ひとつひとつに もそもそっと はなむぐりが潜っていました。 まるで 薔薇の花1DK🙂 はなむぐりは コガネムシに似てるけれど はなむぐりは 益虫なので オルトランで弱ってしまうのかと思うと、 本当に申し訳ないと思います...
リボンのような薔薇 ロール状に巻かれたリボンが 床に転がって すっかりほどけて くるくる🌀散らかってしまったような バーガンディアイスバーグ ギフトBOXに こんな色のリボン 素敵かもしれません。🙂 私はすっかり風邪をひいてしまいました。🥲 喉が痛くて痛くて。🥲 ・...
今朝の雨の中 気になって撮影した写真です。 悪天候の記録も思い出に。🌹 まだ蕾で、これから咲く ↓セレブレティーニ ↓マリーアントワネット ↓ロビン やっとここまで。 ↓マドモアゼルフランチェスカクリューガー ↓パスカルレジティマス ↓やっと、咲いた😶 ラドルチェヴィー...