chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カンタン書籍紹介:ゼロから始める! マンガFX入門

    こんにちは。 今回紹介するのは『ゼロから始める! マンガFX入門』です。 ゼロから始める! マンガFX入門 作者:川口一晃 高橋書店 Amazon ▼書籍内容 FX学園青春マンガの金字塔! ここに誕生! ! 「FXに興味がある! 」「投資をはじめてみたい! 」「むずかしい勉強はニガテ! 」「円高・円安ってなに?! 」 そんな方に、おススメなので本書です。 FXのしくみ、取引のやり方から、口座の選び方、売買のタイミングまで、全編をマンガで紹介。 マンガだから難しいFX用語もわかりやすく、スイスイ理解できます! ▼クチコミ 「初めての人向き、漫画なので読みやすい。」 「他の入門書を読んで途中で挫折…

  • カンタン書籍紹介:5年で2億の資産を築いたカリスマ女性トレーダーが語る誰でもわかるFX入門書

    こんにちは。 今回紹介するのは『5年で2億の資産を築いたカリスマ女性トレーダーが語る誰でもわかるFX入門書』です。 5年で2億の資産を築いたカリスマ女性トレーダーが語る誰でもわかるFX入門書: FXでもう迷わない、 遠回りしない、 この一冊が上級者への必須バイブル! 作者:フィアナ Amazon ▼書籍内容 FXに関して初心者にもわかり易く、経験者にとっても目からウロコな考え方やコツを【書籍限定】で余すことなく公開します。FX知るならこの一冊でOKです! 長い間、実際にFX業界に身を置き、自分のお金を使って運用してきた私だからこそ書けるリアルな内容を綴った一冊になりました。一般的に販売されてい…

  • カンタン書籍紹介:武器としてのFX

    こんにちは。 今回紹介するのは『武器としてのFX』です。 武器としてのFX 【電子限定特典付き】 (SPA!BOOKS) 作者:田畑 昇人 扶桑社 Amazon ▼書籍内容 1順バリ、逆バリを決める「時間帯」2ハイエナから身を守る「ダウ理論」3投資家心理を読む最強ツール「オアンダ」 という「3つの武器」で相場に挑んだ著者は、50万円の元手を9か月で1000万円に増やす成功を掴んだ。 その手法は『東大院生が考えたスマートフォンFX』にまとめ、同著は10万部を超えるベストセラーに。今なお版を重ね続けている。 そんな前著から4年の月日が流れ、著者は新しい武器を手に入れた。「ボラティリティをトレードす…

  • カンタン書籍紹介:1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX

    こんにちは。 今回紹介するのは『1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX』です。 1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX (リスクを抑え毎月5%、10万円のリターンを狙う実戦力) 作者:田向宏行 自由国民社 Amazon ▼書籍内容 個人トレーダーはファンダメンタルズと決別し、「チャート分析」に徹するのがFXで勝つ最良の道! 兼業トレーダーに最適! 1日2回のチャートチェックで、副収入を増やす法 ファンダメンタルズと相場予想を捨てる!各国中銀の金融政策や要人発言、経済指標、政治イベントなど、ファンダメンタルズ要因は様々ありますが、為替相場はそうファンダのセオリー通りには動きま…

  • カンタン書籍紹介:日利1%FX 鉄壁の不動心トレード

    こんにちは。 今回紹介するのは『日利1%FX 鉄壁の不動心トレード』です。 日利1%FX 鉄壁の不動心トレード 作者:NOBU塾 KADOKAWA Amazon ▼書籍内容 さよならiDeCo、つみたてNISA! 月60万円を稼ぐ技術を全公開 20万人超え(2023年5月時点)のFXYouTuberの待望の初著書が発売決定! 6800万円を失った悲劇からたどり着いた「日利1%の手法」を惜しみなく紹介! エントリー・利確・損切りのポイントから、マインド術、トレーニング方法まで完全網羅。 「最強のディフェンス理論」で、真の安定収入を獲得し、相場の勝者になろう! ▼クチコミ 「中々トレードがうまくい…

  • エクストラバージンオリーブオイルに偽物は存在する?

    ">健康に良いとされているオリーブオイル。その中でも最高級とされているのがエクストラバージンオリーブオイルです。 "> しかし日本で売られているエクストラバージンオリーブオイルの中には、実は本物とは言えないようなオイルもあります。今回はオリーブオイルのランクや、本物の見分け方についてお話していきます。 オリーブオイルのランク 前提として、オリーブオイルにはいくつかのランクがあります。大きく分ければ「バージンオリーブオイル」と「ピュアオリーブオイル」です。さらにバージンオリーブオイルの中でもランクがあり、上から順に、 ①エクストラバージンオリーブオイル②バージンオリーブオイル③オーディナリーバー…

  • カンタン書籍紹介:貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ

    こんにちは。 今回紹介するのは『貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ』です。 貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ 作者:節約オタクふゆこ アスコム Amazon ▼書籍内容 本書では、借金あり・浪費癖あり・貯金なしだった著者が、浪費メンタルから貯金メンタルにチェンジし、資産1000万円を達成した思考法、無理なく「お金を使わない仕組み」ができる節約テクニックをお伝えします。 「貯金メンタル」+「使わない仕組み」ができれば、あなたの貯金はどんどん増えていくはずです。本書でお金の悩みや不安から自由になり、より楽しく充実した人生を手に入れましょう! ▼クチコミ 「収入…

  • カンタン書籍紹介:人のココロの裏を読む マンガ ズルい心理学大全

    こんにちは。 今回紹介するのは『人のココロの裏を読む マンガ ズルい心理学大全』です。 人のココロの裏を読む マンガ ズルい心理学大全 作者:ゆうき ゆう Audible Amazon ▼書籍内容 ・「相手の本音を見抜く」「相手の心を操る」「自分の好感度を上げる」…こっそり知りたい「心理学テクニック」が満載! ・仕事、恋愛、友達…さまざまなシーンで使えます! 人のココロの裏を読む マンガ ズルい心理学大全 作者:ゆうき ゆう Audible Amazon オーディオブックとkindleも無料キャンペーン中! amzn.to amzn.to ランキング参加中【公式】2024年開設ブロ…

  • カンタン書籍紹介:話し方の戦略 「結果を出せる人」が身につけている一生ものの思考と技術

    こんにちは。 今回紹介するのは『話し方の戦略 「結果を出せる人」が身につけている一生ものの思考と技術』です。 話し方の戦略 「結果を出せる人」が身につけている一生ものの思考と技術 作者:千葉 佳織 プレジデント社 Amazon ▼書籍内容 話し方の要素を分解、徹底的に体系化。“伝わり方”が全然違う。本書では、感覚・才能で語られがちな「話し方」について、その構成要素を分解し、一つひとつを徹底解説。①「誰に何を伝えたいか」を明確に定めるための考え方(戦略の立て方)と、②それを実現するためのさまざまなメソッド・トレーニング法を提示します。ビジネスにおける取引先との商談やプレゼン、上司・部下との〝報連…

  • カンタン書籍紹介:ギガ速FX 月の手取り439万円を獲得したゾーントレードの極意

    こんにちは。 今回紹介するのは『ギガ速FX 月の手取り439万円を獲得したゾーントレードの極意』です。 ギガ速FX 月の手取り439万円を獲得したゾーントレードの極意【完全無修正】 作者:リオン KADOKAWA Amazon ▼書籍内容 なぜ66円で利確してた小心者が、一撃201万円を獲れるようになったか? 手法の根本は 1 通貨ペアを限定2 ロングかショートかを限定3 取引時間を限定 する3つの絞り。「過去の私のように悔しい思いをしている全ての方が、最短最速で勝てるように」という思いから、ノウハウを全公開している。出し惜しみゼロ。「FXで稼ぎたい。でも勝てない」そんなトレーダーに捧げる「本…

  • カンタン書籍紹介:一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂第2版

    こんにちは。 今回紹介するのは『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂第2版』です。 一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂第2版 ダイヤモンド社 Amazon ▼書籍内容 累計40万部超!カリスマFXブロガー「羊飼い」とFXの最強サイト「ザイFX!」が強力タッグを組んだFX解説本の決定版! 改訂第2版では、データを最新版にするとともに、FX億り人たちをバンバン紹介。羊飼いを囲んだ座談会では、億り人を目指す学び方について存分に語り合う。これは読み応えあり! ▼ポイント FXで勝つためのノウハウが満載!チャート解説がさらに充実! 年数億稼ぐトレーダーの勝ち方紹介! F…

  • カンタン書籍紹介:ボリンジャーバンドで稼ぐトレーダーのFX攻略

    こんにちは。 今回紹介するのは『ボリンジャーバンドで稼ぐトレーダーのFX攻略』です。 ボリンジャーバンドで稼ぐトレーダーのFX攻略 令和5年版 (ボリバンでの勝ち方を実戦視点で解説!) 作者:柳生大穂 スタンダーズ Amazon ▼書籍内容 わかりやすい仕様ゆえに人気があり、FXの機関トレーダーはもちろん個人トレーダーまで、多くの成功者を排出してきたテクニカル「ボリンジャーバンド(ボリバン)」。ですが、そのようなテクニカルでもFX は簡単に勝てるというものではありません。 同じボリンジャーバンドを使っているのに勝ち続ける人たちとはなにが違うのでしょうか?本書はボリンジャーバンド(ボリバン)の基…

  • カンタン書籍紹介:初心者でも勝てる!月10万円からのFX超入門

    こんにちは。 今回紹介するのは『初心者でも勝てる!月10万円からのFX超入門』です。 初心者でも勝てる!月10万円からのFX超入門 作者:ソフィア ソーテック社 Amazon ▼書籍内容 はじめてのFXにぴったりな入門書です。 会話と図解で本を読むのが苦手な方でもスラスラ読めます。 ・FXってどういうこと?・FXを始めるために必要な基礎知識・初心者でもできる分析手法・もっとトレードがうまくなる方法 などなど ソフィアさんのアドバイスをもとに、FX初心者のモカちゃんと一緒に、少しずつトレード上手になっていきましょう。 ▼どんな人に読まれているか FXに興味がある人 FX初心者 FXの基礎知識を知…

  • カンタン書籍紹介:本気で稼ぎたい人のためのFXテクニカル分析の教科書永久保存版

    こんにちは。 今回紹介するのは『本気で稼ぎたい人のためのFXテクニカル分析の教科書永久保存版』です。 本気で稼ぎたい人のためのFXテクニカル分析の教科書永久保存版: テクニカル分析はこれ1冊でOK!元手取り15万円のサラリーマンから億トレーダーになった現役FX専業トレーダーが教えるテクニカルの極意46選 作者:FXトレーダーZ Independently published Amazon ▼書籍内容 FXはテクニカル分析をしてトレードをすることが一般的ですが、「思うように勝てない。」「テクニカル分析が効かない。」とお悩みの方も多いと思います。 特に初心者の方は「相場はテクニカル通りに動くもの。…

  • カンタン書籍紹介:めざせ億り人!マンガでわかる最強のFX入門

    こんにちは。 今回紹介するのは『めざせ億り人!マンガでわかる最強のFX入門』です。 めざせ億り人!マンガでわかる最強のFX入門 作者:安恒理 新星出版社 Amazon ▼書籍内容 2019年上半期 株入門書1位!*『マンガでわかる 最強の株入門』の安恒理氏、漫画家・吉村佳氏が再びタッグを組んだFXの入門書!この本は口座の開き方から、取引の方法、売買のタイミングまで初心者が知りたい情報を1冊に集約。おちいりやすい失敗やFXのリスクをマンガで楽しく学びながら、主人公と一緒に“楽しく1億円”を目指そう! 主人公・倉森琴音は、株取引はしていたけど、FXは超初心者。動画配信で偶然知り合った謎の巫女さんに…

  • カンタン書籍紹介:円安・円高でもFXで稼ぎ続けるうまい方法

    こんにちは。 今回紹介するのは『円安・円高でもFXで稼ぎ続けるうまい方法』です。 円安・円高でもFXで稼ぎ続けるうまい方法 毎年、数千万円を稼ぐトレードの秘密 作者:TAKA クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon ▼書籍内容 本書は、毎年数千万円を稼ぎ続けるTAKA氏が、はじめてそのノウハウを公開! 徹底的に「負け」を小さくして、「勝ち」を大きくする独自の考え方、やり方を惜しみなく披露しています。たとえば、次のようなものです。 ・「どこまで上昇するか」を判断する方法・「株式」ではなく「為替」が有利・ダウ理論を知ると気持ちがラクになる・ヒゲが確定するまで待つ・レンジからトレ…

  • カンタン書籍紹介:【分速1万円】極スキャルピングFX

    こんにちは。 今回紹介するのは『【分速1万円】極スキャルピングFX』です。 【分速1万円】極スキャルピングFX 作者:クロユキ KADOKAWA Amazon ▼書籍内容 スロットのプロからFXトレーダーに転身→わりとサクサクお金を増やし勘違い「あれ、オレ天才?」→2時間で1000万円を溶かして、足がガクブルするほど落ち込む→勉強スイッチON。チャートを1日10時間検証&思考→億トレーダー、クロユキがたどり着いた超シンプルな3つの手法とは? ★父親がFXで破産したからこそ伝えたい「ムリせず稼ぐ」のトレード術★「コレ、エントリーしていいの?」問題を解消する“認定基準”★元ギャンブラーだからわかる…

  • カンタン書籍紹介:負け続けた僕が勝てるようになった非常識なFX

    こんにちは。 今回紹介するのは『負け続けた僕が勝てるようになった非常識なFX』です。 負け続けた僕が勝てるようになった非常識なFX: 「手法探しをやめたら勝てた!」 1億円達成で人生大逆転 実践!資産運用 作者:鈴木秀裕貴 Amazon ▼書籍内容 【本書を読むことで手に入るもの】・FXで勝つための「原理」を理解することができる。 ・なぜ多くの人がどんな手法を使っても勝てないのか、その根本原因を知ることができる(これを理解しないと絶対にFXで安定的に勝てるようにはならない)。 ・手法の開発者、商材として手法を売っている人が実際にどうやって手法を作っているのかを知ることができる。 ・手法を使いこ…

  • カンタン書籍紹介:漁師トレーダー翔の「一本釣りFX」 世界一やさしいデイトレ・スキャルピング入門

    こんにちは。 今回紹介するのは『漁師トレーダー翔の「一本釣りFX」 世界一やさしいデイトレ・スキャルピング入門』です。 漁師トレーダー翔の「一本釣りFX」 世界一やさしいデイトレ・スキャルピング入門 作者:水島翔 ぱる出版 Amazon ▼書籍内容 入れ食い御礼! 大漁旗を掲げよ!YouTubeチャンネル登録者数10万人超! 元漁師の「漁師トレーダー翔」がYouTubeで紹介してきた、デイトレ・スキャルピングのノウハウを一冊に凝縮。 エントリーのタイミングは? 利益確定はいつするの? そもそも本当にFXで稼げるの? 相場の潮目を読み、マネーを釣り上げるコツを、漫画とイラストまじえてわかりやすく…

  • カンタン書籍紹介:イラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい新NISAの始め方

    こんにちは。 今回紹介するのは『イラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい新NISAの始め方』です。 イラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい新NISAの始め方 作者:小林 亮平 KADOKAWA Amazon ▼書籍内容 世界一やさしい新NISAの本、予約殺到で初版積み増し決定! ほっとくだけで、しっかりお金が増えていく!投資の基礎から始め方、銘柄選び、出口戦略まで、新NISAでやるべきことを完全網羅! 2024年新NISAがスタートし、「なんとなく興味がある」「これを機にやってみたい」という人も多いのでは?本書を手に取れば、なかなか一歩を踏み出せない人でも、知識ゼロから新NISAを始める…

  • カンタン書籍紹介:爆釣FXドリル 【実録】知識ゼロから10か月で月収850万円を達成した「S級スキャルピング」

    こんにちは。 今回紹介するのは『爆釣FXドリル 【実録】知識ゼロから10か月で月収850万円を達成した「S級スキャルピング」』です。 爆釣FXドリル 【実録】知識ゼロから10か月で月収850万円を達成した「S級スキャルピング」 作者:水島 翔 KADOKAWA Amazon ▼書籍内容 短期間で月850万円を達成したトレーダーが著す爆速で身につくFXドリル 第1章 船上での感覚を研ぎ澄ませよ FXはメンタルが9割・はじめて自転車に乗ったあの日のことを思い出して・人間が能力を発揮できるかは周囲の環境によって変わる・FX で成功して手に入れたかけがえのないもの第2章 相場の荒波に屈するな 10分で…

  • カンタン書籍紹介:頭のいい人だけが解ける論理的思考問題

    こんにちは。 今回紹介するのは『頭のいい人だけが解ける論理的思考問題』です。 頭のいい人だけが解ける論理的思考問題 作者:野村 裕之 ダイヤモンド社 Amazon ▼書籍内容 知識や計算はいっさい不要!! 問われるのは「考える力」のみ!! 読むだけで「地頭力」がおのずと磨かれる!! 論理的思考問題とは、知識や計算を必要とせず、「考える力」さえあれば正解を導ける問題を指します。 直感で考えると、間違えてしまう。いっけん、解くのは不可能に見える。でも、ちゃんと考えると答えがわかる。 この本は、そんな問題をとおして読者の「地頭力」を高めていきます。娯楽としてではなく、仕事や人生において「論理的に考え…

  • カンタン書籍紹介:頭のいい人が話す前に考えていること

    こんにちは。 今回紹介するのは『頭のいい人が話す前に考えていること』です。 頭のいい人が話す前に考えていること 作者:安達 裕哉 ダイヤモンド社 Amazon ▼書籍内容 2023年 年間ベストセラー1位 驚異的に売れて60万部突破!! ◎「ちゃんと考えてる人」は何をどう“ちゃんと”考えているのか!?◎AI時代に淘汰されない!「知性」と「コミュニケーション」の原理原則にして、奥義を大公開!◎ 口下手な著者がコンサル22年で得た知見を1冊に凝縮!◎頭のよさは、話す前にどれだけ“立ち止まれるか”で決まります。◎「話し方」よりも大切な「思考の質の高め方」 どれだけ考えても、伝わらなければ意味がない。…

  • 【5/14まで】Amazon Fasion×レジャータイムセールを最大限活用する方法と目玉商品

    Amazonで「Amazon Fasion×レジャータイムセール」が開催されました。今回のセールは5/14日(火)23:59までの開催となります。 amzn.to この記事では、攻略方法と、ねらい目のセール商品をご紹介します。 最大限お得に利用するための攻略法は大きく2つです。 Amazonプライム会員になる プライム会員以外もセールに参加可能ですが、セールの恩恵を最大限に享受するためにはプライム会員に登録した方がお得です。 「数量限定タイムセール」に一足先に参加できたり、ポイント還元を受けられたり、送料無料になったり、セール期間だけでも会員になる価値が大アリなのです。 プライム会員は30日間…

  • 面接官が内定を出したくなる人とは

    "> ">こんにちは。今回は4000人以上書類選考・面接してきた元IT企業人事採用担当の視点から、「面接官が内定を出したくなる人」、そして「内定を取るために最も大事な考え方」をお伝えします。 新卒・中途問わずほとんどの就職活動で共通する考え方なので、スムーズに内定を獲得したいと考えている方のお力になれる内容だと思います。 面接官が選考を通過させたくなる人とは さて、内定獲得には面接を通過する必要がありますよね。では、面接官が選考を通過させたくなる人はどんな人なのか、整理していきます。面接官と気が合う、優秀そう、コミュ力が高い。これらももちろんプラス要素でしょう。しかし、面接官となる多くの人事や…

  • 花粉対策まとめ

    花粉症は一度発症すると一生付き合わなければならない厄介な症状です。鼻水鼻づまり、目のかゆみなど、何をするにも集中力が妨げられ、生活の質がガクンと落ちてしまいます。Amazonには花粉対策ストアが設置されるくらい、花粉対策は現代人の必須項目と言えるでしょう。 花粉対策ストア 今回はそんな花粉の時期に欠かせないアイテムと効果を紹介していきます。 使い捨てマスク 空気中の花粉を効果的に遮断し、鼻や口への侵入を防ぐ。 持ち運びが容易で、使用後すぐに廃棄できるため衛生的。 [医食同源ドットコム] iSDG 立体型スパンレース不織布カラーマスク SPUN MASK 個包装 ホワイト 30枚入 医食同源ドッ…

  • 【2024年4月】今月読んだ本

    ">記事をご覧いただきありがとうございます。今回は4月に読んだ本・オーディオブックで聞いた本をまとめていきます。 そもそものデザインのりくつ 作者:シブヤ領一(ぱちぱち) 翔泳社 Amazon あなたの絵に物語性を与える方法 作者:加藤 オズワルド 翔泳社 Amazon 仕事も人間関係も「もう嫌だ!」と思ったときに読む本~心の凹みと悩みとストレスに効く、心の疲労回復薬~ 作者:親川 琴葉 Audible Amazon 仕事で評価される!1日5分で説明上手になる伝え方 (SMART BOOK) 作者:ビジネスマップ編集部,岡田創 SMART GATE Inc. Amazon 変な絵 作者:雨穴…

  • 【2024年4月】買ったもの紹介

    ">こんにちは。記事をご覧いただきありがとうございます。今回は4月に買ったものをひたすら紹介していきます。 Tohoer【4個セット】マグネット フック 磁石 ステンレス製 防錆 防水 垂直耐荷重10kg 収納 玄関 冷蔵庫 キッチン オフィス 浴室 お風呂 壁掛け用 … Tohoer Amazon 【セット買い】[機能性表示食品] 伊藤園 おーいお茶 濃い茶 スリムボトル 1000ml×12本 緑茶 + 【Amazon.co.jp限定】 伊藤園 RROボックス おーいお茶 濃い茶 [機能性表示食品] 2L×9本 おーいお茶 Amazon 【Amazon.co.jp限定】 伊藤園 RROボック…

  • Amazonセールを最大限安く・お得に楽しむ攻略法

    プライムデーやブラックフライデーなど、Amazonで不定期に開催される大型セール。 今回は、セールで最大限お得に買い物するための攻略法をまとめました。 ①ポイントアップキャンペーンにエントリー ・最大10%・最大5,000P ・対象アイテムは3.5%還元・期間中10,000円以上のお買い物が対象 ※キャンペーンによって変動あり※エントリーが必須 amzn.to ②プライム会員になる ・30日間無料体験あり・少額購入でも送料無料・Amazonプライムビデオなどお得な特典が多数・セール中ポイント1%UP・先行セールなど特典あり amzn.to ③AmazonMastercard入会 ・新規入会で2…

  • Amazonセールを最大限安く・お得に楽しむ攻略法

    プライムデーやブラックフライデーなど、Amazonで不定期に開催される大型セール。 今回は、セールで最大限お得に買い物するための攻略法をまとめました。 ①ポイントアップキャンペーンにエントリー ・最大10%・最大5,000P ・対象アイテムは3.5%還元・期間中10,000円以上のお買い物が対象 ※キャンペーンによって変動あり※エントリーが必須 amzn.to ②プライム会員になる ・30日間無料体験あり・少額購入でも送料無料・Amazonプライムビデオなどお得な特典が多数・セール中ポイント1%UP・先行セールなど特典あり amzn.to ③AmazonMastercard入会 ・新規入会で2…

  • AmazonゴールデンウィークスマイルSALEを最大限活用する方法と目玉商品

    こんにちは。 Amazonで「Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク」が開催されました。 4月19日(金)9:00~22日(月)23:59までの開催となります。 amzn.to この記事では、攻略方法と、ねらい目のセール商品をご紹介します。 最大限お得に利用するための攻略法は大きく2つです。 Amazonプライム会員になる プライム会員以外もセールに参加可能ですが、セールの恩恵を最大限に享受するためにはプライム会員に登録した方がお得です。 「数量限定タイムセール」に一足先に参加できたり、ポイント還元を受けられたり、送料無料になったり、セール期間だけでも会員になる価値が大アリなのです…

  • 最近買ったアンチエイジングアイテム

    記事を開いていただきありがとうございます。私はエイジングケア・美容への興味が強く、日々色々なアイテムを試しています。 抗酸化作用がある栄養素や見た目を若く保つ家電などを中心に見ており、セールの時にまとめて買って試してみて、特に良かったものは継続して買うというスタイルです。身体の内外どちらからの老いも気を付けたいですね。 今回はそのアイテムについて、まとめていきます。 ヤーマン 美顔器スチーマー ヤーマン 美顔器 スチーマー フォトケア シャンパンゴールド YJSB0N amzn.to 47,300円 (2023年11月02日 16:28時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する…

  • 転職のベストなタイミング~いつまで現職で我慢すればいいのか?~

    こんにちは。今回は採用担当の僕が考える転職のベストなタイミングについて、お話していきます。 「仕事辞めたいけど今辞めてしまっても大丈夫かな」「転職ってどのタイミングですればいいんだろう」 というような悩みを抱えている方は、是非参考にしてみてください。 【この記事のポイント】・なぜ転職をしたいのかを整理して後悔のない就活をしよう・転職を有利に進められる状態を作ろう・中長期的な計画を立てて転職しよう まず転職の目的を整理する 転職のタイミングについてお話する前に、「なぜ転職をしたいのか」を考えてみてください。個人的には、これを考えないと自分の本当の転職タイミングは判断出来ないと思っています。 「ス…

  • ITベンチャーの人事が考える就活軸の作り方・決め方のコツ

    私はITベンチャーで人事採用担当として部署の立ち上げからやっていたので、新卒も中途もどちらも担当しており、書類~面接まで数多くの求職者さんを見てきました。面接人数は4000人を超えています。私自身も転職を数回経験しましたが、採用を通して得た経験のおかげで自分に合った企業に入ることが出来たと思っています。 今回は、僕が考える就活軸の決め方・自分に合った企業を選ぶためのメソッドを書いていきます。新卒採用にも転職活動にも活かせると思うので、是非参考にしてみてください。 就活の軸を決める必要性 「そもそも就活軸って決める必要ある?給料高くて福利厚生が充実してればどこでもいいんだけど!」「出来れば働きた…

  • 仕事がデキる人を育てるマネジメント

    こんにちは。今回はベンチャーでマネジメントを経験した僕の観点から、仕事がデキる人の育て方をお伝えしようと思います。 会社にとっても社員個人にとっても良い効果をもたらすものと自負しています。 マネージャーの方や、チーム作り・後輩育成に悩んでいる方の参考になれば幸いです。 【この記事のポイント】・"仕事がデキる"のポイントを整理しよう・汎用的なマネジメントは無い・会社の利益と個人の利益は異なる 仕事がデキる人の定義 さて、皆さんにとって仕事がデキる人とはどんな人を指すでしょうか?地頭の良い人、テキパキ仕事が出来る人、コミュニケーション能力が高い人、様々な定義があると思います。 今回は"育てる"とい…

  • webベンチャーで生き残るために読んだ本8冊+おまけ

    こんにちは。早速ですが、元ニートの僕がwebベンチャーに入社して生き残るために読んで良いなと思った本を紹介していきます。主に、営業・コンサルタントとして役立った本ですが、基本的に社会人には汎用的に役立つ本が多いと思います。web業界のリテラシーがまだ無い人も、是非見てみてください。 僕は後輩の教育にもおすすめしていたので、チームメンバーの育成にもおすすめです。 営業編おすすめ本 まずは営業に役立つ本をご紹介します。どれもタイトル的に手法が目立ちそうな印象ですが、営業のモチベーションが上がる、営業が少し楽しくなるような本たちです。営業が辛いと思っている人にもぜひ読んでみてほしいです。 ①無敗営業…

  • Amazon audibleで聴けるオススメ本を並べてみた

    こんにちは。この記事を読んでいる方は、普段本を読まれるでしょうか?僕は良い本があれば読む程度ですが、本は新しい価値観を教えてくれるので、何か行き詰った時にはとても良いアイテムだと思います。 さて、今日はAmazon内の本をプロの朗読で聞き放題のサービス、audible(オーディブル)についてお話します。※Amazonオーディオブックとも言いますね。 audibleは耳だけ空いていれば良いので、通勤中や作業中に流しておくだけでも、本の内容を入れることが出来ます。会員なら聴き放題なので、本を買う必要もありません。料理中や運動中に流しておくだけでも良さそうですね。 僕は以前ランニングや料理をする際に…

  • 最高のテレワーク環境のために

    こんにちは。僕の職場は今フルリモート勤務可のため、基本的に在宅勤務をしています。 その中で実際に僕が使ってみて良かったグッズ、リモートワークが楽になったガジェットを紹介します。 ガジェット 四の五の言わずガジェットを紹介しますね!主に長時間座って仕事をすることを前提として、パフォーマンス向上を目的としています。 ノートPC使いは必須のPCスタンド 僕はノートパソコン派なので、長時間労働の時はスタンドが必須です。多分スタンド無しではすぐに首や腰がやられます。前職のオフィス勤務の時もかなりの同僚が使っていたので、PC業務が辛い人はオススメです。↓これはスティック状への折り畳みも出来るので、持ち運び…

  • 最高のテレワーク環境のために

    こんにちは。僕の職場は今フルリモート勤務可のため、基本的に在宅勤務をしています。 その中で実際に僕が使ってみて良かったグッズ、リモートワークが楽になったガジェットを紹介します。 ガジェット 四の五の言わずガジェットを紹介しますね!主に長時間座って仕事をすることを前提として、パフォーマンス向上を目的としています。 ノートPC使いは必須のPCスタンド 僕はノートパソコン派なので、長時間労働の時はスタンドが必須です。多分スタンド無しではすぐに首や腰がやられます。前職のオフィス勤務の時もかなりの同僚が使っていたので、PC業務が辛い人はオススメです。↓これはスティック状への折り畳みも出来るので、持ち運び…

  • 一生続ける薄毛対策~AGAと闘う人へ~

    日本人の薄毛のほとんどはAGAという遺伝要素の強い脱毛症だと言われており、20代でも10%程度が発症しているそうです。 僕の一族は薄毛が非常に多く、中学生くらいの頃から親戚に「将来ハゲるから早めに結婚しとけ」と言われてきました。 母方の家系は代々おでこが広く、父方は20代でつるつるにハゲる家系(AGA)なので、僕はそのサラブレッドにあたります。父親は前髪とつむじのダブルでハゲてしまっています。 中学生からハゲるハゲると言われ続けていたおかげで恐怖心が募りまくり、大学生の時点ではかなり薄毛治療に関する情報を集めていたと思います。今回は僕が大学生の頃に設定し、今でも実践し続けている"一生続けるため…

  • AmazonAudible(オーディブル)おすすめ書籍30冊 ビジネス/ライフハック

    こんにちは。今回はAmazonオーディブルで聴ける本の紹介記事です。主にビジネス/ライフハック系中心になります。 オーディオブックは作業しながらでも本を楽しむことが出来るので、忙しくて本を読む時間がない、効率的に情報収集したい人はぜひ試してまてくださいね。 Audible(オーディブル)とは Audible(オーディブル)は、アマゾンが提供する世界最大のオーディオブック配信サービスです。数十万冊もの本や著作を豊富に取り揃えており、心ゆくまで様々な物語や知識を楽しむことができます。手に取ることのできない貴重な作品から、話題のベストセラーまで、どんな本でも耳で楽しむことができます。 Audible…

  • これまで買ってよかったもの~家電・ガジェット編~

    こんにちは。本記事では備忘録的に、今まで買ってよかった家電・ガジェットを抜粋して残しておきます。※買ってよかったものは追加していきます。 ちょいちょい更新される家電のAmazonセールをチェックすると掘り出しものが出てくるのでオススメです。 amzn.to 何かの参考になりましたら幸いです。 ・Bose ワイヤレスイヤホン Boseのイヤホンは音質が良いと聞いていました。AirPods Proよりも良いと思います。アタリです。 BOSE(ボーズ) Bose QuietComfort Ultra Earbuds 完全ワイヤレス ノイズキャンセリングイヤホン 空間オーディオ Bluetooth接続…

  • お気に入りのワインとワインセット/アイテム

    記事をご覧いただきありがとうございます。この記事では、私が今まで飲んで美味しかった・印象に残っているワインをご紹介していきます。1000円台の安いものから高級ワインまであるので、あなたの好みのワインが見つかると嬉しいです。今後も飲んでおいしかったワインを追加していきますので、お時間があれば覗きにきてやってください。 バローロ パヤナ ドメニコ クレリコ 産地:イタリア 色:赤 味わい:フルボディ 品種:ネッビオーロ100% いきなりですが、これは2022年飲んで最もおいしかったワインです。高級ワインバローロなので当然といえば当然かもしれませんが、圧倒的に香りが良く、正直グラスの中の香りを嗅いで…

  • 激安スペインワイン レアレス・ビニェードス

    初めてスペインワインを飲んでみました。1本目なのでとりあえず様子見で、某サイトで評価が高く安価な「レアレス・ビニェードス」を飲んでみました。 レアレス・ビニェードス カベルネ・ソーヴィニヨン レアレス・ビニェードスはどんなワイン? 名前:レアレス・ビニェードス カベルネ・ソーヴィニヨン 産地:スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ 色:赤 味わい:ミディアム 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100% ビターチョコのような風味があり、1000円以下にしては美味しく、特徴のあるワインだと思います。スペインワインは初めてだったのですが、クセが少なく、程よく特徴的な味で面白いなという印象です。南アフリカ…

  • 【転職】風通しの良い職場の実態とは

    就職活動をしていると、「うちは風通しの良い会社です!」ってよく聞きますよね。何となく風通し良い=良い会社なのかなって感じに聞こえますが、実際のところどうなのか。いわゆる風通しの良いベンチャー企業で人事をやっていた経験から、語ります。 なぜ企業は風通しの良さをアピールするのか そもそも何故企業は風通しの良さをアピールしたがるのか。かくいう私も、人事時代は会社の風通しの良さをよくアピールしていました。 風通しの良さをアピールポイントにした理由はシンプルで、「自分の意見をガンガン提案して自走できる人材を採用したいから」でした。特に中途でベンチャーに転職しようとしている人は、現職が年功序列の環境で自分…

  • 1000円以下でそこそこ美味しいワイン

    記事をご覧いただきありがとうございます。私はかなりの飲んべえなので毎日飲めるコスパの良いワイン探しに余念がないのですが、先日コンビニで1,000円以下で買えるワインを物色してみて色々飲んでみたところ「日常的に飲むなら悪くないかも」と思えるワインを見つけましたのでご紹介していきます。 ①ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン 690円 ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン まずは、「ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン」というカリフォルニアのワインです。セブンイレブンで購入出来ます。690円という破格の値段の割に、ちゃんとした果実感があり、肉料理やパスタにも抜群に合うので、毎日飲…

  • セブンの金のハンバーグと赤ワインのマリアージュ

    記事をご覧いただきありがとうございます。私は普段ワインのお供を自炊しているのですが、たまにはコンビニ惣菜で合うものを探してみようと思い、金のハンバーグを試してみました。 ※きのこソテーは別で調理しています。あの、美味すぎます。デミグラスソースのハンバーグはもう自分で作らなくて良くなりました笑 合わせたのはこちらの赤ワイン(バローロ) 結構強めのワインでも合うかなと思います。コンビニ惣菜、侮るべからず。 人気のワインが3000円以下!Firadis WINE CLUB30 ワイン専門商社のフィラディスによる直販ECサイト。 国内10,000件を超える飲食店にワインを卸しているプロが選ぶワインが注…

  • 白ワインと合うエビリゾット

    記事をご覧いただきありがとうございます。今回は簡単に作れて白いワインによく合うエビリゾットの紹介です。白なら大体合うと思います。 エビのリゾット 合わせたシャルドネ 材料 2人前量は割と適当です。適当に作っても美味いです。 米…1合 熱湯…600cc オリーブオイル…大さじ2 にんにく…1~2片 玉ねぎ…1個 むきエビ…お好み(シーフードミックスの場合は先に解凍) コンソメ…大さじ2 バター…15g 粉チーズ…20g ブラックペッパー…適量 作り方 オリーブオイルを入れたフライパンに、みじん切りしたにんにく入れて少し色づくまで炒める 玉ねぎのみじん切りを入れ、軽く茶色になるまで炒める 生米を入…

  • 面接官が内定を出したくなる人と、内定を取るために最も大事なこと【転職対策】

    こんにちは。今回は6000人以上書類選考・面接してきた元IT企業人事採用担当の視点から、「内定を取るために最も大事な考え方」をお伝えします。 新卒・中途問わずほとんどの就職活動で共通する考え方なので、スムーズに内定を獲得したいと考えている方のお力になれる内容だと思います。 面接官が選考を通過させたくなる人とは さて、内定獲得には面接を通過する必要がありますよね。では、面接官が選考を通過させたくなる人はどんな人なのか、整理していきます。面接官と気が合う、優秀そう、コミュ力が高い。これらももちろんプラス要素でしょう。しかし、面接官となる多くの人事やマネージャーが最も恐れ気にしているのは、これらのプ…

  • 近年買ってよかったものまとめ

    こんにちは。今回は近年買ってよかったものを振り返ってみました。 私事ですが、職や生活環境が変わったことで色々なものを買い換えました。私は買う前に入念に下調べするタイプなのであまりハズれを引かないのですが、その中でも特に買ってよかったなと思ったものをご紹介していきます。 ちなみに、Amazonセールの際はポイントアップキャンペーンにエントリーだけしておくとお得です。 amzn.to スキンケア スキンケアも色々悩んできましたが、この1年は大分固定されてきました。普段行っているスキンケアと共に紹介していきます。基本的には、お風呂上りは導入液→化粧水→ミルク→エイジングケアクリームの順に塗っていきま…

  • 珍しい白ワイン ザ・ホワイト・キャブ

    こんにちは。記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は、ザ・ホワイト・キャブという南アフリカの白ワインをご紹介します。 ザ・ホワイト・キャブ ザ・ホワイト・キャブはどんなワイン? 名前:ザ・ホワイト・キャブ 産地:南アフリカ 色:白 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100% さてこのワイン、何が珍しいのか。品種に注目していただきたいのですが、カベルネ・ソーヴィニヨン100%で作られています。カベルネ・ソーヴィニヨンは、本来赤ワインに使われるブドウ品種で、オーパスワンなどの高級ワインにも使われています。ホワイト・キャブは、そんな赤ワイン用のブドウを使った珍しい白ワインなのです。 味わいは、ソ…

  • 6時間飲み放題の神ワインバー~nomuno~

    こんにちは。今回は、ワイン好きの人にはたまらないお店をご紹介します。正直紹介することで私が予約を取りづらくなるんじゃないかと少しビクビクしています。 赤坂にある「nomuno(ノムノ)」というお店なんですが、こちら100種類ほどあるワインをセルフ形式で6時間飲み放題というプランを提供しているんですよ。 メニュー これがメニュー表なんですけど、17時から23時まで実質6時間ワイン飲み放題で3300円ってすごくないですか?すごいんですよ。 店内のワインの様子はこんな感じ。 白ワイン・スパークリングワイン 赤ワイン この時は年末だったのでラインナップは少なめだったらしいのですが、それでもこの量。これ…

  • 高コスパ赤ワイン コムテス・ド・マレ・ロックフォール

    こんにちは。記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は、コムテス・ド・マレ・ロックフォール(2016)という赤ワインをご紹介します。 コムテス ド マレ ロックフォール 2016 コムテス・ド・マレ・ロックフォールはどんなワイン? 名前:コムテス ド マレ ロックフォール 産地:フランス ボルドー 色:赤 味わい:ミディアム 品種:メルロー70%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、カベルネ・フラン5% 通販サイトでたまたま見かけ、お手頃な値段(当時1600円ほど)だったので購入してみました。 サン・テミリオン第一特別級シャトー・ラ・ガフリエールが造るお手頃ボルドー。1000円台とは思えない…

  • 私がまとめ買いしてる日用品

    定期的に開催されるAmazonのセール、皆さんは何を買っていますか?私は基本的に日用品はセール時にまとめて購入しています。セール価格&定期おトク便で安く買い溜めておいて、次のセール時まで購入しなくていいくらいの状態にしておきます。※セール価格&定期便割引がつくのは初回のみなので、セールごとに定期便を新規注文&発送後すぐに解約しています。 あと、大体セール時にはポイントアップキャンペーンも実施しているのでそれも参加しています。セール対象商品以外でもポイントアップ対象なのでまとめ買いすると1万円は軽く超えます。 キャンペーン期間中のお買い物でポイントアップ キャンペーン期間中、 ポイントアップキャ…

  • 私がもらって嬉しかったプレゼント・ギフト

    記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は現在アラサーの私がもらって嬉しかったプレゼントを書いていこうと思います。私も人のプレゼントを選ぶ時はかなり悩むのですが、「自分では買おうと思わないけど新しい価値観を感じられるもの」だと、印象に残るんじゃないかなと思っています。プレゼントは貰ったら何でも嬉しいのですが、「特にこれは嬉しかった」と思うものを紹介していきますので、プレゼントに悩んでいる方は参考にしてみてください。 アトリエココロ 名前入りワイン ボトルに自分の名前が入ったワインをいただいたことがあります。これはとても嬉しかったので、私も節目の日にプレゼントであげたりしています。調べてみ…

  • 身体の内外から綺麗になるスキンケア・エイジングケア術

    こんにちは。今回は僕が実践しているスキンケア・エイジングケアを紹介していきます。 コスパや取り組みのお手軽さを考慮して、一生続けられると判断したルーティーンを組んでいます。 正直、僕は高い化粧品を買ったり毎タームごとに組み合わせを変えたりなどはほとんどしていません。 化粧品だけに頼らず、身体の内外から綺麗にすることをコンセプトにルーティーンを組んでいます。 ルーティーンの良いところは、一度決めてしまえばいちいち「これで本当にいいのだろうか?」と悩まなくていいことです。最初に徹底的に調べて「これなら効果がありそうだし一生続けられそう!」というルーティーンが作れれば、後は何も考えずに実践するだけで…

  • ソイプロテインの効果と選び方を徹底解説!おすすめのソイプロテインも紹介

    こんにちは。最近、健康志向の方が増えているようですね。そんな中で、注目されているのが「ソイプロテイン」です。プロテインというと筋トレ好きな人やスポーツマンが好んで飲んでいる印象かもしれませんが、ソイプロテインは特に健康的な食生活や美容に関心がある人も多数飲んでいるスーパー飲料です!今回は、ソイプロテインの効果や選び方について、徹底的に解説していきます。しっかり自分の身体にどのようなメリットがあるのかを知りながら飲むと、毎日健康への積み重ねが出来ていると実感できます。 私のおすすめのソイプロテインはこちら MAD PROTEIN(マッドプロテイン) ソイプロテイン 人工甘味料不使用 ノーフレーバ…

  • 日常生活の作業効率を数倍にするライフハック

    ">こんにちは。今回は私が実践している、「日常生活の作業効率を数倍にする方法」について書いていきます。 ">仕事ではなく、趣味や勉強など日常の中でやっていることの効率を上げる方法になりますので、興味がある方はぜひご覧になっていってください。特に、毎日忙しくて余暇の時間が中々作れないという人には参考になるかと思います。家事・仕事・自己成長などに使えます。 1日の中でやりたいことを洗い出す まずは、ざっくりと1日の中でやりたい作業を洗い出していきます。私の場合は、筋トレ・有酸素運動・勉強・ブログ・youtubeを見る・映画鑑賞・漫画を読む・友達と通話する・飲酒・料理などです。真面目なことから趣味丸…

  • Amazonオーディブルのおすすめ小説31冊

    こんにちは。今回はAmazonオーディブルの記事になります。私は普段映画をよく観ていますが、オーディブル(オーディオブック)で小説を聞くのも悪くないと思い始めたので、おすすめ小説をまとめていきます。 Audible(オーディブル)とは そもそもの話ですが、Audible(オーディブル)は、Amazonが提供するオーディオブックサービスです。多くの名著やベストセラーが豊富に揃っており、プロのナレーターによる心地よい朗読で小説を楽しむことができます。 Audibleを使用するメリット3つ 朗読の質が高い Audibleでは、プロのナレーターや俳優による高品質な朗読を楽しむことができます。そのため、…

  • カンタン書籍紹介:君の名は。 Another Side:Earthbound

    こんにちは。 今回ご紹介するのは「君の名は。 Another Side:Earthbound」。 君の名は。 Another Side:Earthbound 作者:加納 新太,新海 誠 Audible Amazon 映画「君の名は。」の番外編として、映画では描かれなかったエピソードを紡ぎあげた、新海誠監督公認のオリジナルストーリーです。audible版では映画で三葉を演じた上白石萌音さんが朗読を担当。過去を描いた第四話では、母親・宮水二葉役の大原さやかさんが読み上げており、より深く作品の世界観に入り込み、映画の情景を思い浮かべながら聞くことが出来るのでおすすめです。 私も改めて「君の名は。」を…

  • カンタン書籍紹介:シャイロックの子供たち

    こんにちは。今回は「シャイロックの子供たち」をご紹介します。※リンクはAudibleで聴き放題のものです。 シャイロックの子供たち 作者:池井戸 潤 文藝春秋 Amazon 半沢直樹や下町ロケットで大ヒットした池井戸潤先生の作品。ドラマ化もされており、2023年には映画化もしています。池井戸先生お得意の経済小説で、初期の作品。「ぼくの小説の書き方を決定づけた記念碑的な一冊」とされている程です。経済という固いテーマを扱いながら、飽きず没頭させられるのが池井戸作品の魅力ですね。 これまでの池井戸潤作品が好きな方、独特の表現力に引き込まれたい方は楽しめる作品だと思います。阿部サダヲさん、上戸彩さんな…

  • リモートワークの会社に転職してみて感じたこと

    ">今回はリモートワークに関する所感です。 "> リモートワークの会社に転職して1年が経過したので感じたことを書いていきます。 結論から言えば、リモートワークは最高です。もしリモートが廃止になれば、即座に転職します。そのくらい良い。もちろん向き不向きがあるとは思いますが、自分で仕事を見つけてこなしていくことが苦では無い人には向いていると思います。 ちなみに私はマーケティング職に就いています。前職でも別に出社する必要は無かったと思うのですが、今回転職してみてあらためて出社の必要性を全く感じなかったので、これでいいのだの精神です。 リモートワークで感じるメリット では早速メリットの方から書いていき…

  • 【家電買い替えのタイミング】 長く使うものだからこそ知っておきたいポイント

    今回は、家電製品を買い替える際に考慮すべき要素、買い替え時期についての記事になります。 家電製品を買い替える時期は、故障や不具合が発生した場合や、新しい製品がリリースされた場合が一般的ですが、実際買い替えのタイミングに悩む人も多いと思います。家電を買い換えようか悩んでいる、いつ買い替えの判断をすればいいのか分からない人は、一つの指標として参考にしてみてください。 家電製品の寿命 家電製品は、長期間使用することができるものの、寿命が訪れると故障や不具合が発生することがあります。 まず、家電製品の寿命について理解することが重要です。寿命は、製品の品質や使用環境によって異なりますが、以下は一般的な寿…

  • カンタン書籍紹介:ディズニー・コスチューム大全

    こんにちは。 今回ご紹介するのは『ディズニー・コスチューム大全』です。 ディズニー・コスチューム大全 作者:ジェフ・カーティ,ウォルト・ディズニー・アーカイブスのスタッフ 翔泳社 Amazon ディズニーの魔法は、その映画だけに留まらず、衣装にまで及んでいます。『ディズニー・コスチューム大全』は、この魔法の一端を紐解く、まさにファン必携の書籍です。この本は、ディズニー映画の中で登場する様々な衣装のデザインと、それらがどのようにして生まれたのかを詳細に掘り下げています。読者は、シンデレラのドレスから、『アナと雪の女王』のエルサの衣装に至るまで、多岐にわたるコスチュームの背後にあるストーリーと創造…

  • カンタン書籍紹介:Notionライフハック 暮らしに役立つ36のアイデアとテンプレート

    こんにちは。 今回は『Notionライフハック 暮らしに役立つ36のアイデアとテンプレート』をご紹介します。 Notionライフハック 暮らしに役立つ36のアイデアとテンプレート 作者:Rei 翔泳社 Amazon 『Notionライフハック 暮らしに役立つ36のアイデアとテンプレート』は、日常生活を効率的かつ創造的に整理するための実践的なガイドブックです。この書籍は、個人の生活管理から仕事の効率化まで、幅広い用途に対応するNotionの活用法を具体的に紹介しています。Notionとは、柔軟性とカスタマイズ可能性に優れたデジタルツールであり、個人の生産性を飛躍的に向上させる可能性を秘めています…

  • カンタン書籍紹介:あなたの絵に物語性を与える方法

    こんにちは。 今回は『あなたの絵に物語性を与える方法』をご紹介します。 あなたの絵に物語性を与える方法 作者:加藤 オズワルド 翔泳社 Amazon 『あなたの絵に物語性を与える方法』は、単に絵を描く技術を超え、作品に深みと物語を吹き込む技術を教えてくれる魅力的な一冊です。この書籍は、アーティスト、イラストレーター、デザイナー、さらには物語を視覚的に表現したい全てのクリエイターにとって、貴重なガイドとなるでしょう。 著者は、絵に物語性を与えることの重要性を強調しつつ、それを実現するための具体的な方法論を提供します。本書は、単に美しい絵を描く技術だけでなく、視覚的な要素を通じてストーリーを語る手…

  • カンタン書籍紹介:『大丈夫だよ、すべてはうまくいっているからね。』

    こんにちは。 今回ご紹介するのは『大丈夫だよ、すべてはうまくいっているからね。』という本です。 大丈夫だよ、すべてはうまくいっているからね。 作者:斎藤 一人 サンマーク出版 Amazon 「大丈夫だよ、すべてはうまくいっているからね。」は、読む者の心に深く響く一冊です。この書籍は、人生の様々な困難や挑戦に直面している人々に向けて、希望と安心を与えるメッセージを届けます。本書は、単なる自己啓発書ではなく、実際の人生経験に基づく深い洞察と、実践的なアドバイスが満載されている点で特に際立っています。 著者は、人生のさまざまな局面において、私たちが直面する不安や恐れについて語ります。そして、それらの…

  • カンタン書籍紹介:もしアドラーが上司だったら

    こんにちは。 今回ご紹介するのは『もしアドラーが上司だったら』です。 もしアドラーが上司だったら 作者:小倉 広 プレジデント社 Amazon 『もしアドラーが上司だったら』は、心理学者アルフレッド・アドラーの教えを現代のビジネスリーダーシップに応用した、洞察に満ちた一冊です。この書籍は、アドラーの心理学がいかにして現代の職場における人間関係やリーダーシップの問題解決に役立つかを探求しています。著者は、アドラーの思想を現代のビジネス環境に生かす方法を、具体的かつ実践的に解説しています。 本書の中核をなすのは、アドラー心理学の基本原則である「共同体感覚」や「目的論的アプローチ」などの概念です。著…

  • カンタン書籍紹介:マーケティング思考 業績を伸ばし続けるチームが本当にやっていること

    こんにちは。 今回ご紹介するのは『マーケティング思考 業績を伸ばし続けるチームが本当にやっていること』です。 マーケティング思考 業績を伸ばし続けるチームが本当にやっていること 作者:山口 義宏 翔泳社 Amazon 『マーケティング思考 業績を伸ばし続けるチームが本当にやっていること』は、現代ビジネスにおけるマーケティングの本質を深く掘り下げた一冊です。この書籍は、単にマーケティングの技術や戦略に焦点を当てるのではなく、成功しているチームが持つマインドセットや思考プロセスに注目しています。著者は、実際の事例と豊富な経験をもとに、業績を伸ばし続けるための具体的な方法を解説しています。 この書籍…

  • カンタン書籍紹介:日本人のための「書く」全技術【極み】

    こんにちは。 今回は『日本人のための「書く」全技術【極み】』をご紹介します。 日本人のための「書く」全技術【極み】 作者:藤𠮷 豊,小川 真理子 翔泳社 Amazon 『日本人のための「書く」全技術【極み】』は、日本語の文章を書くことにおける技術と芸術性を深く掘り下げた一冊です。この書籍は、ビジネス文書からアカデミックな論文、ウェブコンテンツに至るまで、様々な文脈での書き方のテクニックを網羅しています。特に日本語の独特な表現や文法を駆使して、効果的で洗練された文章を書くための方法が詳細に説明されています。 著者は、日本語の文章作成における基本から応用まで、実用的かつ実践的なアドバイスを提供して…

  • ハイレベルなビジネススキルが身につくビジネス書

    ">こんにちは。本記事では、おすすめのビジネス書をご紹介していきます。こちらは随時追加・更新していきます。 "> 主にマーケティング・営業系の書籍なのですが、技術面のビジネス書というよりは仕事に役立つ考え方や動き方に関する内容が多いので、あらゆるビジネスパーソンに役立つ本がほとんどだと思います。 ベストセラー・ロングセラーの有名なビジネス書が多いので既にご存じの方もいるかもしれませんが、それだけ多くの人が参考にしている書籍になりますので、見たことが無かったという方は是非ご覧ください。 若手ベテラン問わずタメになるので、自己研鑽や新人研修・マネジメントの参考にもなると思います。 本を読む時間が取…

  • カンタン書籍紹介:新規事業を成功させる PMF(プロダクトマーケットフィット)の教科書

    こんにちは。 今回ご紹介するのは『新規事業を成功させる PMF(プロダクトマーケットフィット)の教科書』です。 新規事業を成功させる PMF(プロダクトマーケットフィット)の教科書 良い市場を見つけ、ニーズを満たす製品・サービスで勝ち続ける 作者:栗原 康太 翔泳社 Amazon 『新規事業を成功させる PMF(プロダクトマーケットフィット)の教科書 良い市場を見つけ、ニーズを満たす製品・サービスで勝ち続ける』は、新規事業の成功の鍵を握るPMF(プロダクトマーケットフィット)に焦点を当てた実践的なガイドブックです。この書籍は、新規事業を立ち上げる起業家、イノベーター、ビジネスリーダーにとって、…

  • カンタン書籍紹介:ブランド・パワー ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」

    こんにちは。 今回は『ブランド・パワー ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」』をご紹介します。 ブランド・パワー ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」(MarkeZine BOOKS) 作者:木村 元 翔泳社 Amazon 『ブランド・パワー ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」』は、現代マーケティングの核心を突く革新的な一冊です。この書籍は、ブランドの価値を定量的に測定し、分析する方法を提供することで、マーケティングのプロフェッショナルやビジネスリーダーに新たな視角を開きます。著者は、ブランド力の数値化という難題に取り組み、その過程で得られた洞察と具体的な…

  • カンタン書籍紹介:コンサル一年目が学ぶこと

    こんにちは。 今回は『コンサル一年目が学ぶこと』をご紹介します。 コンサル一年目が学ぶこと 新人・就活生からベテラン社員まで一生役立つ究極のベーシックスキル30選 作者:大石哲之 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 『コンサル一年目が学ぶこと』は、コンサルタントとしてのキャリアをスタートさせたばかりの人々にとって、まさに必読のガイドブックです。この書籍は、コンサルティング業界の新人が直面する様々な課題や疑問に対して、実践的なアドバイスと具体的なソリューションを提供しています。著者自身の豊富な経験に基づいて書かれており、コンサルタントとして成功するための基本から応用まで、幅広い知識が…

  • カンタン書籍紹介:Googleアナリティクス4やるべきことがわかる本 フルファネル戦略時代の新常識~これからの解析・改善のすべて

    こんにちは。 今回ご紹介するのは『Googleアナリティクス4やるべきことがわかる本 フルファネル戦略時代の新常識~これからの解析・改善のすべて』です。 Googleアナリティクス4やるべきことがわかる本 フルファネル戦略時代の新常識~これからの解析・改善のすべて 作者:株式会社プリンシプル 翔泳社 Amazon デジタルマーケティングの世界は常に進化を続けており、この流れの中で最新のデータ分析ツールの理解は不可欠です。『Googleアナリティクス4やるべきことがわかる本 フルファネル戦略時代の新常識~これからの解析・改善のすべて』は、その名の通り、Google Analytics 4(GA4…

  • カンタン書籍紹介:これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本

    こんにちは。 今回は『これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本』をご紹介します。 これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本 作者:Capybara Design,竹内 直人,竹内 瑠美 翔泳社 Amazon 『これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本』は、Webデザインの基礎を学ぶ人々にとって理想的な入門書です。この書籍は、HTMLとCSSの基本的な概念から始まり、実践的なWebデザインの技術までを網羅しており、初心者でも容易に理解できるように構成されています。著者は、Webデザインの基…

  • カンタン書籍紹介:社会人1年目「直前」の教科書 「驚異の新人」と呼ばれるために習得する100のメソッド

    こんにちは。 今回は『社会人1年目「直前」の教科書 「驚異の新人」と呼ばれるために習得する100のメソッド』をご紹介します。 社会人1年目「直前」の教科書 「驚異の新人」と呼ばれるために習得する100のメソッド 作者:びっとらべる 翔泳社 Amazon 社会人としての第一歩を踏み出す人々にとって、『社会人1年目「直前」の教科書 「驚異の新人」と呼ばれるために習得する100のメソッド』は、まさに必読の書籍です。 この一冊は、新社会人が直面するさまざまな状況と課題に対して、具体的かつ実践的なアプローチを提供します。本書は、社会人として成功するための基本から応用まで、100のメソッドを通じて、新入社…

  • カンタン書籍紹介:何歳からでも結果が出る 本当の勉強法

    こんにちは。 今回は『何歳からでも結果が出る 本当の勉強法』をご紹介します。 何歳からでも結果が出る 本当の勉強法 作者:望月 俊孝 すばる舎 Amazon 『何歳からでも結果が出る 本当の勉強法』は、学び直しを考えている大人から、学生まで幅広い世代にとって非常に価値ある一冊です。この書籍は、年齢に関係なく効果的な学習方法を見つけ、実践するための具体的なガイドラインを提供しています。著者は、長年の教育経験と科学的な研究に基づいて、どのようにして効率的に学び、知識を身につけるかを解説しています。 本書の最大の特徴は、年齢を超えた普遍的な学習法を提案している点です。多くの人々が抱える「年を取ってか…

  • カンタン書籍紹介:世界一のアントレプレナーシップ育成プログラム 革新的事業を実現させるための必須演習43

    こんにちは。 今回ご紹介するのは『世界一のアントレプレナーシップ育成プログラム 革新的事業を実現させるための必須演習43』というビジネス書です。 世界一のアントレプレナーシップ育成プログラム 革新的事業を実現させるための必須演習43 作者:ハイディ・M・ネック,カンディダ・G・ブラッシュ,パトリシア・ G ・グリーン 翔泳社 Amazon この本は、アントレプレナーシップ教育の分野で世界的に高い評価を得ているアメリカ・バブソン大学の教育方法を紹介しています。30年連続で全米ナンバーワンに選ばれたバブソン大学のユニークな演習が紹介されており、実際にバブソン大学で行われている演習を基に、起業家精神…

  • それでも会社は辞めません

    こんにちは。 今回ご紹介するのは『それでも会社は辞めません』です。 ※audibleで無料視聴可能。 それでも会社は辞めません (双葉文庫) 作者:和田裕美 双葉社 Amazon 『それでも会社は辞めません』は、ビジネス界の厳しい現実に直面しながらも、自らの立場と向き合うことを選ぶ人々の物語を描く、心温まる一冊です。主人公・初芽が体験する人材派遣会社での日々は、パワハラやセクハラといった現代社会の労働環境における課題を浮き彫りにします。しかし、この物語は単なる暗い現実の描写にとどまらず、使えないと見なされた社員たちが集まるAI推進部という、期待されない場所での奮闘を通じて、新しい価値観と可能性…

  • カンタン書籍紹介:ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも

    こんにちは。 今回ご紹介するのは『ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも』です。 ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪ 作者:吉川充秀 あさ出版 Amazon 「ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも」は、日常の小さな行動がいかに私たちの人生に大きな影響を与えるかを描いた一冊です。この本は、ゴミ拾いというシンプルな行為を通じて、環境への意識、コミュニティとのつながり、そして自己成長に至るまでの道のりを、温かみのある筆致で描いています。 著者は自らの体験を基に、ゴミ拾いがもたらすさまざまな利点を語ります。一見単調な作業のように思えるゴミ拾いですが、実はそれを通じて自然との対話が生まれ、…

  • カンタン書籍紹介:幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50

    こんにちは。 今回ご紹介するのは『幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50 』です。 幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50 作者:Testosterone ユーキャン Amazon 幸福を求めることは、人間の永遠のテーマです。『幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50』は、この普遍的な探求に対して、科学的根拠に基づいた具体的な答えを提供します。 著者は、心理学、神経科学、社会学などの分野から得られた知見を基に、実践可能な50の行動リストを提案しています。この書籍は、単に幸せを感じるための方法を述べるだけでなく、それらがなぜ効果的なのかを科学的視点で解説していま…

  • カンタン書籍紹介:世の中の運がよくなる方法を試してみた

    こんにちは。 今回ご紹介するのは『世の中の運がよくなる方法を試してみた』です。 世の中の運がよくなる方法を試してみた 作者:櫻庭 露樹 Audible Amazon 「世の中の運がよくなる方法を試してみた」は、人生の様々な局面で「運」を味方につける方法を探求する一冊です。この書籍は、単なる成功哲学書ではなく、科学的根拠に基づいた実践的なアプローチを提供しており、読者にとって新鮮な視点をもたらします。 著者は、運が良くなるための方法を、実際に自ら試し、その結果を赤裸々に記述しています。これには、心理学、行動経済学、さらには神話や文化的な背景にも触れながら、運に関する深い洞察を展開しています。本書…

  • カンタン書籍紹介:Python3年生 ディープラーニングのしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!

    こんにちは。 今回ご紹介するのは『Python3年生 ディープラーニングのしくみ』です。 Python3年生 ディープラーニングのしくみ 体験してわかる!会話でまなべる! 作者:森 巧尚 翔泳社 Amazon ディープラーニングという複雑な分野を非常にユニークかつユーザーフレンドリーな形で解説した1冊。この書籍は、Pythonを学び始めてから3年程度の読者を対象としていますが、その内容は初心者から中級者まで幅広くアピールすることでしょう。 まず注目すべきは、本書が採用している「会話形式」のアプローチです。この手法は、読者が2人のキャラクターの対話を追う形で、ディープラーニングの基本から応用まで…

  • Amazonオーディブルで英語学習

    英語学習が楽しく、効果的になる方法を求めているあなたへ!Amazonオーディブルを使って、英語力をグンとアップさせましょう。今回は、Amazonオーディブルの魅力や英語学習への活用方法、初心者から上級者までおすすめの作品を紹介していきます。これからの英語学習が楽しく、充実したものになること間違いなしです! Amazonオーディブルとは? Amazonオーディブルは、豊富なコンテンツを楽しめるオーディオブックサービスです。月額1,500円(税込)で、対象書籍が聞き放題!さらに、30日間無料体験(キャンペーン中は2カ月無料)が利用できるので、まずは試してみてくださいね。無料期間中に解約すれば料金は…

  • カンタン書籍紹介:嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え

    こんにちは。今回の書評では、嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えをご紹介します。 嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え 作者:岸見 一郎,古賀 史健 Audible Amazon 有名なアドラーの心理学をさらに身近なものに出来る本だと思います。対人関係において他者評価に左右されてしまうのは苦しいことです。アドラー心理学の本質とも言えますが、自分が何のために生き、何を以て幸せと感じるのかを突き詰め、余計なことを気にしすぎないようになれるガイドブックと言える本です。全てを鵜呑みにしろというわけではありませんが、対人関係で悩みを抱えている人は、これを読めば少し心が軽くなるかも…

  • カンタン書籍紹介:アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために

    こんにちは。今回も簡単に書評をしていきます。※AmazonAudibleで無料で聴けるものです。 少し学問チックですが、「アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために」をご紹介します。 アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために (ベスト新書) 作者:岸見 一郎 ベストセラーズ Amazon お堅そうな本ですが、ざっくり言えば幸せに生きるための考え方の心理学を、簡単に説明してくれる本です。(こういうと怪しげですが、ちゃんとした学問ですよ!)単なるポジティブシンキングというわけではなく、自分の人生を自分で決められる、自信を持てるようになる、人に嫌われることを恐れなくなる、といような、たくましい…

  • カンタン書籍紹介:ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法

    こんにちは。今回は「ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法」をご紹介します。 ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法 作者:木下 勝寿 実業之日本社 Amazon 個人的には、マーケターなら絶対読んでおきたい本だと思っています。小手先の手法ではなく、ファンダメンタルズ、テクニカルの両軸でマーケティングの本質を捉え、一流のマーケターになるための指南書となっています。多くの著名なマーケター、経営者からも評判が良く、非常に具体的な内容になっているので、強くオススメできます。 ニュース等…

  • カンタン書籍紹介:問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造

    こんにちは。 今回ご紹介するのは「問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造」。 問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書) 作者:大槻兼資 講談社 Amazon 帯の「この本を買わずして何を買う」が印象的です。アルゴリズムの基礎を学びつつ、どのアルゴリズムをどう使うか、という能力を身につけさせてくれる本だと思います。目の前の問題をすぐに解決してくれる手引き書というよりは、応用力・土台となる問題解決能力が身につく内容です。 ぜひ覗いてみてくださいね。 人気急上昇!Amazon Audible(オーディブル) 「Audible(オーディブル)」はAmazonが提供する…

  • カンタン書籍紹介:筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方

    こんにちは。こちらは簡単な書評の記事です。 今回はカジュアル目に「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」をご紹介。 筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方 作者:Testosterone KADOKAWA Amazon Twitterでこの絵柄を見かけた人も多いのではないでしょうか。筋トレガチ勢による、健康的な身体づくりのノウハウです。 世の中様々なダイエット方法や筋トレの情報がありますが、この本が個人的には最も理にかなっている印象です。シンプルにやる気が出てくるので、挫折した経験がある人にこそおすすめです。 興味があればぜひ覗いてみてください。 人気急上昇!Amazon A…

  • カンタン書籍紹介:自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス

    こんにちは。今回も簡単に書評をしていきます。メンタリストDaigoさんの「自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス」。 自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス 作者:メンタリストDaiGo PHP研究所 Amazon タイトルにもありますが、余計な不安をなくすにはどうすればいいのか?という点に着目した本です。そもそも「無駄に悩む」という行為ってマイナスでしかないよね、という視点で、しっかりとした研究論文を元にマインドフルネスについて書かれています。プロのメンタリストというだけあって、説得力がハンパなく、内容がスラスラと頭に入ってきます。個人的に、この本の内容を全て鵜呑みにする…

  • カンタン書籍紹介:人は話し方が9割

    こんにちは。今回もカンタン書評をしていきます。※AmazonAudibleで無料で聴けるものです。 今回は、目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。「人は話し方が9割」です。 人は話し方が9割 作者:永松 茂久 すばる舎 Amazon まぁタイトルの通り話し方の本なのですが、話していて印象が良い人の特徴を捉えた本だと思います。自分の周りで印象が良い人は、何故印象がいいのか。それに納得でき、自分でも実践してみようと思える良い本だと思います。 興味があればぜひ覗いてみてください。 人気急上昇!Amazon Audible(オーディブル) 「Audible(オーディブル)」はAmazonが提…

  • カンタン書籍紹介:小さく分けて考える 「悩む時間」と「無駄な頑張り」を80%減らす分解思考

    こんにちは。今回は「小さく分けて考える 「悩む時間」と「無駄な頑張り」を80%減らす分解思考」をご紹介します。 小さく分けて考える 「悩む時間」と「無駄な頑張り」を80%減らす分解思考 作者:菅原 健一 SBクリエイティブ Amazon 本書で書かれている分解思考(論理的思考)は、仕事はもちろん、生活の中でも役に立つ一生モノの力です。大きな問題であっても、一つ一つ原因や悩みのタネを考え、順番に対処していけばクリアできる。そんな考え方を、実際のエピソードを交えて紹介しています。著者は有名なマーケティング職の方で、高い実績をお持ちです。本書を読んでいると、論理的思考力は決して特別頭の良い人だけが身…

  • カンタン書籍紹介:仕事2.0 人生100年時代の変身力

    こんにちは。今回は、カンタンな書評で本をご紹介していこうと思います。※AmazonAudibleで無料で聴けるものです。 今回は「仕事2.0 人生100年時代の変身力」 仕事2.0 人生100年時代の変身力 (NewsPicks Book) 作者:佐藤留美 幻冬舎 Amazon 仕事というよりは、キャリア・生き方の本と言えます。将来どうすればいいのか、漠然とした不安を抱えている人にはきっかけになる一冊かもしれません。興味があればぜひ覗いてみてください。 人気急上昇!Amazon Audible(オーディブル) 「Audible(オーディブル)」はAmazonが提供する「書籍を朗読した音声」の配…

  • カンタン書籍紹介:1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック

    こんにちは。今回は「1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック」をご紹介します。※リンクはAudibleで聴き放題のものです。 1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック 作者:許 成準 すばる舎 Amazon 多くの人が耳タコかもしれませんが、日々の習慣こそが成長と結果を生むものです。1日の質が上がれば、1カ月、1年、10年の積み重ねに大きな差が出てきます。これは、日常の習慣を底上げし、未来の自分をより良いものにしていこうとする天才のライフハックを記したものです。実際の成功者たちのエピソードに基づいているので、説得力があり、「これなら自分でも出来そう」と思える習慣も多いです。決して気張らず、…

  • カンタン書籍紹介:プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本

    こんにちは。 今回は「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本 交渉・タスクマネジメント・計画立案から見積り・契約・要件定義・設計・テスト・保守改善まで」をご紹介します。 プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本 交渉・タスクマネジメント・計画立案から見積り・契約・要件定義・設計・テスト・保守改善まで 作者:橋本 将功 翔泳社 Amazon タイトルの通り、プロジェクトマネジメントについて学べる本です。 理想論ではなく、現実的に必要になる行動や能力について書かれているので、今プロジェクトを進行して壁にぶち当たってる人はすぐに活用できるかと思います。各地への交渉や適切なスケジュール感の掴…

  • クロームキャストでQOLが爆上がりした

    こんにちは。今回はクロームキャストを買ってみたので、感想を書いていこうと思います。 Google グーグル GA01919-JP [Chromecast with Google TV](4Kモデル) Google(グーグル) Amazon クロームキャストとは クロームキャストとは、Google製のメディアストリーミングデバイスです。テレビをネット接続させてくれる機能や、動画サービスを視聴出来るようになる優れものです。テレビに繋げるだけでほぼ設定が完了するので、誰でもお手軽にテレビの機能をグレードアップさせることが出来ます。 クロームキャストで出来ること・良いところ 現段階で私がクロームキャス…

  • 至高のソイプロテイン!

    こんにちは。僕はこれまでいくつかプロテインを試してきましたが、「一生続けられる」という基準で最高のプロテインが決まりましたので、ご紹介します。 いきなり結論から言えば、MADPROTEIN(マッドプロテイン)という商品が最高のプロテインになります(僕が飲んでいるのはソイプロテインのプレーンです) では、なぜマッドプロテインが最高のプロテインだと思ったのか書いていきます。 "最高"の基準は総合的に一生続けられそうか プロテインは薬では無いので、一時的ではなく一定以上の期間飲み続ける必要があります。そのため、一生でも飲み続けられるものを選ぼうと思いました。一生続けるための基準は「コスパが高く・飲み…

  • 私のおすすめキッチンツール

    こんにちは。今回は我が家で使っているキッチンツール(台所用品)をまとめてみました。自炊初期の頃は色々なツールを転々としていましたが、最近はお気に入りの道具が固まってきたので記事に残しておきます。 ・深底フライパン ティファール 深底のフライパンです。普通に炒め物にも使えますし、2~3人前くらいの鍋やカレーならこれで作れます。自炊初期の頃はこれ一つで何でも作っていたので一本あると便利です。深さがあるので大量の食材を調理でき、比較的油の飛び跳ねが少ないのも嬉しいポイントです。 ティファール 炒め鍋 26cm 深型 フライパン 注ぎ口付き ガス火対応 「クランベリーレッド マルチパン」 こびりつきに…

  • グルテンフリーのカレー粉は素晴らしい

    こんにちは。今回は皆さん大好きカレーについて書いていきます。 私はカレーが大好きでよく作るのですが、その際個人的に気になっていることが3点ありました。 ①小麦粉が多い(肌荒れに繋がる)②油が多い(太る)③鍋の汚れが落ちにくくスポンジがすぐ汚れる まぁカレー食べといてこんなの気にするなと言われるとそれまでなのですが、出来ればこの3点を解消したいなと思っていました。 基本的に市販のカレールーは小麦粉と油脂が大量に含まれており、美味しいのは間違いないのですが日常的に食べると結構肌やお腹のお肉に影響が出てきます。また、カレーを作った後の鍋にカレーの残りがへばりついて洗いにくいのも同様の原因です。 テキ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バビロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バビロンさん
ブログタイトル
バビロンのブログ
フォロー
バビロンのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用