こんにちは。インナールームのポケットに物を入れたまま、撤収作業を行ってしまうはんみおです。 「いつかはランドロック」 そんな夢を抱くファミリーキャンパーさん、多いはず。 わたしも...
北海道の4人家族。30代のパパです。キャンプの事なら、トラブルが起きても割と楽しめます。「こいつスノピ好きだな」って思われる記事ばかりですが、まあ付き合ってあげてください。
後悔を聞いた事が無い。スノーピークのツールームシェルター、ランドロックをレビュー。
こんにちは。インナールームのポケットに物を入れたまま、撤収作業を行ってしまうはんみおです。 「いつかはランドロック」 そんな夢を抱くファミリーキャンパーさん、多いはず。 わたしも...
スノーピークのペグハンマーはどっちがいいか?Pro.CとPro.Sの違いを比較。
こんにちは。布団に入りながら常に行動したい、はんみおです。 このたび、3代目のペグハンマーを購入しました。 選んだのは、スノーピークのペグハンマー Pro.S。 ということで今回...
スノーピーク「UL レジャーシート」をレビュー。軽量・コンパクトな1枚を探しているキャンパー必見。
こんにちは。キャンプ帰宅後、気絶したかのように眠るはんみおです。 ピクニックやキャンプで活躍する、ブルーシートやレジャーシート。 サッと敷いて、荷物を置いたり休憩したりと汎用性が...
こんにちは。ついつい爪を切りすぎてしまうはんみおです。 「コットン生地のテントが欲しい!だけど色々とめんどくさそう…」 そんな方も多いかと。 テントを手にする前に、コットン生地の...
こんにちは。ホルモンが焼けているのかいつも分からないはんみおです。 「食事の時テーブルが若干狭い…。だけど、これ以上のテーブルの設置は幕内が狭くなる…」 IGTフレームを使用して...
こんにちは。稀に、むずむず症候群で寝れなくなるはんみおです。 ちょっと金額設定がおかしい鍋を購入。 「なんで買った?」と言われたら、お洒落だったから…。 ですがこれは、スノーピー...
こんにちは。ラーメンは太麺派のはんみおです。 冬キャンプ専用のテントを購入しました。 TOMOUNTのベルテント。 今までスノーピークの幕しか買ってこなかった私からすれば、まあま...
こんにちは。はんみおです。 物欲が止まりません…。 キャンプブームの衰退とは言いますが、私自身にそんな気配が全くありません。 むしろ、過熱する一方です。 まず、去年の反省 まず、...
こんにちは。はんみおです。 2022年からやっている「今年買ってよかったシリーズ」。 "もくじ"を見た瞬間、案の定スノーピークまみれでした。 まあ、付き合ってあげてください。 I...
こんにちは。基本キャンプでも料理をしないはんみおです。 マルチパーパストートバッグ L IGTフレームやマルチファンクションを、スノーピークのマルチパーパストートバッグ Lに収納...
こんにちは。腰が弱いはんみおです。 冬キャンプのシーズン、幕内の暖かさも重要ではありますが、身に着けるモノも重要になってきます。 その中でも特に靴。 足元の冷えは、耐えがたいです...
スノーピークのダウンジャケット。あたたかい上に焚き火も安心です。
こんにちは。一定の眠たさを超えると、体調が悪くなるはんみおです。 「真冬でも暖かくて、焚き火で穴の空かない軽いダウンが欲しい!」 そんな、わがままが通じるわけ…。 ありました。 ...
スノーピーク たねほおずきをレビュー。十分に明るくて活躍します。
こんにちは。「たねほうづき」か「たねほおずき」かを一度調べたはんみおです。 スノーピーク製品を、ある程度所有している私ですが、今までスノーピークのLED代表、ほおずきには手を出し...
IGTコネクションフックの使い方。IGT使用者は必須アイテム。
こんにちは。目玉焼きは半熟派のはんみおです。 IGTをある程度買い揃えてきた段階で必要となる、IGTコネクションフック。 我が家もついに必要となってきたので、1セット購入しました...
スノーピークのフローガLをレビュー。焚き火を楽しむ専用アイテムです。
こんにちは。4つのメガネを持つはんみおです。 焚き火にて必ず発生する問題。 それは、煙。 場所を変えて回避するも、何故か奴は追ってきます。 ストレスでしか無いです。 って事で今回...
SHIMANO(シマノ)のクーラーボックス。開閉がしやすい上に驚きの保冷力。
こんにちは。体が最高に硬いはんみおです。 我が家で使用しているColemanのホイールクーラーと、FIELDOORのノーザンクーラーボックス。 時期やシーンによって使い分けていま...
セパレートIGTフレーム。従来のIGTフレームとは何が違う?
こんにちは。幼少期、IDEMITSUの看板に恐怖を感じたはんみおです。 「IGTフレームの積載と持ち運びがキツい!」 安心してください。 簡単にコンパクトに出来るIGTフレームが...
こんにちは。オリンピックにあまり興味を示さないはんみおです。 以前に、 「ファミリーキャンプでいらないと感じたもの」という記事の内容をあげていましたが、逆に「買って良かった!」っ...
AmazonのFireHDタブレット。ファミリーキャンパーは持っておくべき。
こんにちは。泳げないはんみおです。 「暇…。キャンプつまんない。」 っと、子供が暇を持て余すシーンは、ファミリーキャンパー誰しもがあること。 我が家もそうです。 どんなに景色が良...
WAQ インフレータブル式をレビュー。安くて不安?全然これでいい!
こんにちは。車のオイル交換は徹底しているはんみおです。 キャンプでの快眠を約束してくれる、エアーマット。 底冷えの防止や、あなたの腰を守るにも必須なアイテムです。 って事で今回は...
こんにちは。キャンプ帰りの運転中、必ず睡魔に襲われるはんみおです。 嫁さんにキッチン用で渡したシェルフコンテナ25。 どうやらキッチン用の収納には向いてなかったようで、2軍落ちに...
こんにちは。ラーメンは太麺派のはんみおです。 フラットバーナーに比べて詰まりやすいと言われる、ギガパワープレートバーナーLI。 ついに、詰まりました。 不具合 火力MAXにしても...
キャンプの帰宅後は地獄です。面倒ごとは帰宅前に終わらせよう。
こんにちは。出来れば何もしたく無いはんみおです。 キャンプ帰宅後に必ず発生する、後片付け。 洗濯に洗い物、乾燥作業に焚火台の掃除…。 はっきり言って、結構地獄です。 「あー、もう...
ランドステーションL損傷…。スノーピークの修理に大満足です。
こんにちは。安い歯間ブラシが嫌いなはんみおです。 また、やってしまいました。 幕損傷。 焚き火から距離をとっていたのですが、いつの間にか…。 ですが、 「まあ、いいや」 って感じ...
こんにちは。幼少期、そろばんを足の裏に付けて走ろうと試みたはんみおです。 「焚き火を見ながら食事したい!」 ってなれば、幕内に使用していたテーブルを一度外に出して…。 っていう、...
シーズニングが必須!グリルプレート黒皮鉄板とグリルプレートハーフ深型
こんにちは。スターバックスで記事を書くスピードがえげつないはんみおです。 スノーピークのグリルプレートを購入。 私「これ、シーズニング必要だから!」 嫁「え、何?わたしに管理しろ...
毎日使っているスノーピークチタンマグ。傷や色褪せは味でしか無い。
こんにちは。財布は持たない派のはんみおです。 我が家が、キャンプでも家でも使用している、スノーピークのチタンマグ。 もう3年間ほぼ毎日使われていますが、やはりこれは最高のチタンマ...
こんにちは。キャンプでの帰り道、確実に眠くなるはんみおです。 缶クーラーを購入しました。 しかも、スノーピーク。 まあまあな金額…。 ですが、 「何故もっと早く買わなかったんだ!...
こんにちは。髭剃り後のNIVEAは欠かせないはんみおです。 最強ペグであるソリッドステークの進化版、ソリッドステークデルタ。 当初は、 「いや、別にいらんくね?」 っと思っていま...
こんにちは。小学生のとき鉛筆の反対側をガリガリかじっていたはんみおです。 「スノーピークの焚火台買っちゃった!でもグリルブリッジはいらないだろ」 いやいや、特にファミリーキャンパ...
スノーピークのクラシックケトルをレビュー。お洒落な上に機能性に申し分無し。
こんにちは。幼少期、虫の観察が好きだったはんみおです。 昔から使用している、我が家のやかん。 キャンプにも何度か持参はしていましたが、汚れによる見栄えがいよいよ気になり出しました...
こんにちは。子供の頃、先生の話を全く聞けなかったはんみおです。 「アメニティドームだけでキャンプとか、不便でしょ」 うーん、まぁ…。 ですが、アメニティドームは、Mサイズであれば...
こんにちは。スマホの保護フィルムをすぐに割るはんみおです。 「リビングシェルロングPro.は欲しいが、幕内のレイアウトが想像できません」 って方に、我が家のリビロン内のレイアウト...
スノーピークのフィールドトレーラー。「永久保証」はどこまで?
こんにちは。メンタル結構弱めのはんみおです。 スノーピークがついにトレーラーの販売を発表。 出典:スノーピーク その名も、フィールドトレーラー。 そこそこ馬力のある車とシュラフさ...
スノーピークのフービ。2人ならデメリットは無い。むしろ最高。
こんにちは。小学生の時、「ゲームは1時間」と決められていた親のもとで育ったはんみおです。 「スノーピークのゼッカが欲しい!だけどデケェ!!」 って方は、 はい、フービ。 って事で...
こんにちは。たこ焼きプレートを洗う時、水道の水がプレートの窪みに当たって、「うわっ!」てなるはんみおです。 気になっていたスノーピークのPro.幕、ゼイズPro.を見に行って参り...
こんにちは。スーパーファミコンで黄色、白、赤の端子の接触の悪さにストレスを感じていたはんみおです。 天気予報が雨…。 キャンプ行く前にして、テンションがダダ下がり…。 ですが、諦...
「焚火台のサイズに困った!」ってなったら、とりあえずLサイズです。
こんにちは。飲み会は一次会で帰りたいはんみおです。 「スノーピークの焚火台のサイズは何が良いのか分からん!」 はい。困ったらLサイズ一択です。 って事で今回は、スノーピークの焚火...
こんにちは。「寝過ぎてだるい」ってセリフを久々に言いたいはんみおです。 今までキャプテンスタッグの焚き火台を5年間使用していましたが…。 そろそろ限界。 って事で、限界が無さそう...
こんにちは。キャンパーはラーメン好きだと勝手に思っているはんみおです。 「初めてスノーピークのテントやタープを買うとなったら、初心者向けのエントリーだよね」 うーん…。 いや、一...
幼少期、中耳炎で「うぃんうぃんうぃん…」って言う謎の機械を耳を当てられていた世代のはんみおです。 今まで焚き火の際に、文化焚き付けを使用していましたが、一度開けると面倒事が…。 ...
AS2OV(アッソブ)のポータブルスティックバーナーをレビュー。着火でのストレスが無くなります。
こんにちは。海外旅行より、日本中をまず旅したいはんみおです。 焚き火で必須となる火種。 あえて、ファイヤースターターなどの火打石を使う方もいますが、ズボラな我が家は即点火が希望。...
アツイノイケルシランケドをレビュー。革製が苦手な方はこれ一択。
こんにちは。ラーメンは太麺派のはんみおです。 焚き火に使う、グローブ。 火傷を防ぎ、手を汚れなどから防いだりと、キャンパーにとっては必須なアイテム。 ちなみに、わたしは、DODの...
こんにちは。時間に余裕が生まれたら、キャンプ場でファイナルファンタジーをやりたいはんみおです。 キャンプ用品で溢れかえる、通常通りの我が家。 綺麗に保ってた収納も、マンネリ化しだ...
スノーピークのアイボリー幕が欲しいなら、まずランドステーションLを買うべき!!
こんにちは。歯ブラシは硬め派のはんみおです。 「スノーピークのアイボリー幕が欲しい…」 「だけど、汚れが…」 「夏は暑いし…」 「タープ買ったら色揃えたくて、テントも買いたくなる...
スノーピークのステンレスキッチンテーブルをレビュー。キャンプでの調理が最強になります。
こんにちは。料理しないくせに、キャンプでキッチンを最強にさせたいはんみおです。 IGTに手を染めてから、スノーピークのステンレスキッチンテーブルが気になりだしたわたし…。 ちょい...
こんにちは。カップヌードルはシーフード派のはんみおです。 「ペグって何センチが何本あればいいの?」 「てか、テントやシェルター、タープは何センチを使えばいいの?」 キャンプを始め...
スノーピークのアパレルは高い!だけど、身に纏ったら分かる「むっちゃいいやつ」
こんにちは。絆創膏についたホコリが気になるはんみおです。 「スノーピークのアパレルが高すぎる!」 分かります。 わたしも最初は高価すぎて、目も向けていませんでした。 ですが、今と...
リビングシェルロングProのインナールームはあった方がいいですよ。
こんにちは。リップクリームを秒で失うはんみおです。 リビングシェルロングProのオプション品であるインナールーム。 こんな高価なシェルターを買った(買う)のに、またインナールーム...
こんにちは。IGT沼に心地良くハマっているはんみおです。 IGTを揃え出した時に生じる問題。 それが、収納。 ステンボックスハーフユニットやメッシュトレー、ガビングフレームなど…...
こんにちは。安い歯間ブラシを使うと、糸を切るはんみおです。 「こたつスタイルで冬キャンプを過ごしたい!でも、具体的に何が必要なの?」 分かります。 我が家も最初は面倒で、考えるこ...
スノーピークのIGTテーブル。「高価だから」「沼だから」と買わないのは間違い。
こんにちは。納豆は小粒派のはんみおです。 キャンプ用のテーブルを所有した後に起きる問題。 それは、 「新しくキャンプ椅子を新調したら、テーブルと高さが合わなくなった!」「テーブル...
こんにちは。ビールをある程度飲んだあと、「やっぱ水が一番美味い」と感じるはんみおです。 0歳児を連れてのキャンプ…。 想像しただけで大変そう…。 実際に我が家は、かなりの頻度で0...
こんにちは。はんみおです。 2024年に入りまして、欲しいキャンプギアが溢れかえっております。 去年は全然キャンプギアを購入しませんでしたが、今年は買いまくるつもりです。(嫁さん...
こんにちは。はんみおです。 去年も投稿しました。 今年買ってよかったキャンプギア10選。 わたしがキャンプブログを更新し続ける限り、毎年ギアを買い続けなければならないプレッシャー...
スノーピーク史上最も人に勧められたシェルター、リゲルPro.ストーブプラス。
こんにちは。20代から30代への退化が激しいはんみおです。 スノーピークから、とんでもないシェルターが登場。 薪ストーブ付属の完全二重構造シェルター、リゲルPro.ストーブプラス...
こんにちは。20代前半まで、本が読めなかったはんみおです。 スノーピークのベストセラー製品であるアメニティドーム。 我が家での使用回数は数え切れず、いまだに活躍しています。 そん...
幕の寿命を縮めるくらいなら、テント乾燥サービスに出した方が良い
こんにちは。何時間寝ても寝足りないはんみおです。 朝起きたらテントがびしょびしょ…。 例え雨が降っていなくても、結露などで濡れてしまうのはよくある事です。 晴れていれば、チェック...
こんにちは。高校生の時「ハンバーガー10個」と、平気で注文が出来たはんみおです。 シュラフを選ぶ際に気になるのが、快適温度と下限温度。 快適温度は、一般的にシュラフ内で体温を保つ...
SSシングルをレビュー。ファミリーキャンパーは家族分揃えても損なし。
こんにちは。お風呂に入ると目がかゆくなるはんみおです。 スノーピークのシュラフ、SSシングルを購入。 お値段以上の性能に加え、使い勝手の良さ。 感無量です。 って事で今回は、SS...
スノーピーク トゥーガをレビュー。ランドロックが大き過ぎるならコレでしょ。
こんにちは。秋のキャンプが1番好きなはんみおです。 「スノーピークのランドロックが欲しい!だけど我が家には大き過ぎる…」 「とは言え、スノーピークのリビロンは高スペック過ぎるし、...
こんにちは。睡眠は正義だと思っているはんみおです。 シェルフコンテナ50の使い道が難しい。 理由は、デカ過ぎる故に使いにくい問題…。 つまり、シェルフコンテナを25か50で迷って...
HDタープ シールド ヘキサエヴォPro.とHDタープ”シールド”・ヘキサを比較。
こんにちは。稀に「むずむず脚症候群」が発生するはんみおです。 「スノーピークのヘキサエヴォProと通常のヘキサ、どっち買おう…」 いや、ヘキサエヴォProでしょ。 もう迷う必要は...
こんにちは。スイカを食べるとお腹を下すはんみおです。 一度座ると立ち上がれなくなる、スノーピークのローチェア。 そんなローチェアには"30"と"ショート"の2種類が存在します。 ...
こんにちは。電話が嫌いなはんみおです。 我が家、ついにソファーを購入しました。 しかも、スノーピークのラックソットを。 結論、最高です。 そんな最高なラックソットについて、今回は...
寝袋(シュラフ)のデメリット。ファミリーキャンプにはいらないかも…。
こんにちは。口内炎が痛すぎて、よだれが垂れそうになるはんみおです。 「キャンプの寝具と言ったら寝袋(シュラフ)!」 というイメージ。 ですが個人的に、寝袋じゃないといけない理由は...
北海道のファミリー冬キャンプ。装備が足りないと、しんどいです。
こんにちは。「サンマの食べ方が綺麗」と言われるはんみおです。 「−20℃でも大丈夫な、冬のファミリーキャンプの備えが知りたいです!」 おまかせください。 ただ、色々と買い揃える前...
キャンプ椅子の汚れは自宅で落とせる!アイリスオーヤマのリンサークリーナーで綺麗になります。
こんにちは。手巻き寿司のビニールを、上手に剥がせないはんみおです。 買ったばかりのスノーピーク椅子を、さっそく汚しました。 クリーニングに出す?張り替える? いやいや、自宅でこの...
スノーピーク FDベンチをレビュー。やっぱり、あったら楽です。
こんにちは。「お菓子食べたい」と言ったら、かりんとうか煎餅の選択肢しかなかった親の元で育ったはんみおです。 スノーピークのFDベンチを購入しました。 しかも、アイボリー色の限定品...
こんにちは。嫁さんを怒らせるのは朝飯前のはんみおです。 ファミリーキャンプでたまに起きる事。 それは、夫婦喧嘩。 全く誰も得をしないやつです。 って事で今回は、一部実体験を踏まえ...
「ブログリーダー」を活用して、はんみおさんをフォローしませんか?
こんにちは。インナールームのポケットに物を入れたまま、撤収作業を行ってしまうはんみおです。 「いつかはランドロック」 そんな夢を抱くファミリーキャンパーさん、多いはず。 わたしも...
こんにちは。布団に入りながら常に行動したい、はんみおです。 このたび、3代目のペグハンマーを購入しました。 選んだのは、スノーピークのペグハンマー Pro.S。 ということで今回...
こんにちは。キャンプ帰宅後、気絶したかのように眠るはんみおです。 ピクニックやキャンプで活躍する、ブルーシートやレジャーシート。 サッと敷いて、荷物を置いたり休憩したりと汎用性が...
こんにちは。ついつい爪を切りすぎてしまうはんみおです。 「コットン生地のテントが欲しい!だけど色々とめんどくさそう…」 そんな方も多いかと。 テントを手にする前に、コットン生地の...
こんにちは。ホルモンが焼けているのかいつも分からないはんみおです。 「食事の時テーブルが若干狭い…。だけど、これ以上のテーブルの設置は幕内が狭くなる…」 IGTフレームを使用して...
こんにちは。稀に、むずむず症候群で寝れなくなるはんみおです。 ちょっと金額設定がおかしい鍋を購入。 「なんで買った?」と言われたら、お洒落だったから…。 ですがこれは、スノーピー...
こんにちは。ラーメンは太麺派のはんみおです。 冬キャンプ専用のテントを購入しました。 TOMOUNTのベルテント。 今までスノーピークの幕しか買ってこなかった私からすれば、まあま...
こんにちは。はんみおです。 物欲が止まりません…。 キャンプブームの衰退とは言いますが、私自身にそんな気配が全くありません。 むしろ、過熱する一方です。 まず、去年の反省 まず、...
こんにちは。はんみおです。 2022年からやっている「今年買ってよかったシリーズ」。 "もくじ"を見た瞬間、案の定スノーピークまみれでした。 まあ、付き合ってあげてください。 I...
こんにちは。基本キャンプでも料理をしないはんみおです。 マルチパーパストートバッグ L IGTフレームやマルチファンクションを、スノーピークのマルチパーパストートバッグ Lに収納...
こんにちは。腰が弱いはんみおです。 冬キャンプのシーズン、幕内の暖かさも重要ではありますが、身に着けるモノも重要になってきます。 その中でも特に靴。 足元の冷えは、耐えがたいです...
こんにちは。一定の眠たさを超えると、体調が悪くなるはんみおです。 「真冬でも暖かくて、焚き火で穴の空かない軽いダウンが欲しい!」 そんな、わがままが通じるわけ…。 ありました。 ...
こんにちは。「たねほうづき」か「たねほおずき」かを一度調べたはんみおです。 スノーピーク製品を、ある程度所有している私ですが、今までスノーピークのLED代表、ほおずきには手を出し...
こんにちは。目玉焼きは半熟派のはんみおです。 IGTをある程度買い揃えてきた段階で必要となる、IGTコネクションフック。 我が家もついに必要となってきたので、1セット購入しました...
こんにちは。4つのメガネを持つはんみおです。 焚き火にて必ず発生する問題。 それは、煙。 場所を変えて回避するも、何故か奴は追ってきます。 ストレスでしか無いです。 って事で今回...
こんにちは。体が最高に硬いはんみおです。 我が家で使用しているColemanのホイールクーラーと、FIELDOORのノーザンクーラーボックス。 時期やシーンによって使い分けていま...
こんにちは。幼少期、IDEMITSUの看板に恐怖を感じたはんみおです。 「IGTフレームの積載と持ち運びがキツい!」 安心してください。 簡単にコンパクトに出来るIGTフレームが...
こんにちは。オリンピックにあまり興味を示さないはんみおです。 以前に、 「ファミリーキャンプでいらないと感じたもの」という記事の内容をあげていましたが、逆に「買って良かった!」っ...
こんにちは。メンタル結構弱めのはんみおです。 スノーピークがついにトレーラーの販売を発表。 出典:スノーピーク その名も、フィールドトレーラー。 そこそこ馬力のある車とシュラフさ...
こんにちは。小学生の時、「ゲームは1時間」と決められていた親のもとで育ったはんみおです。 「スノーピークのゼッカが欲しい!だけどデケェ!!」 って方は、 はい、フービ。 って事で...
こんにちは。たこ焼きプレートを洗う時、水道の水がプレートの窪みに当たって、「うわっ!」てなるはんみおです。 気になっていたスノーピークのPro.幕、ゼイズPro.を見に行って参り...
こんにちは。スーパーファミコンで黄色、白、赤の端子の接触の悪さにストレスを感じていたはんみおです。 天気予報が雨…。 キャンプ行く前にして、テンションがダダ下がり…。 ですが、諦...
こんにちは。飲み会は一次会で帰りたいはんみおです。 「スノーピークの焚火台のサイズは何が良いのか分からん!」 はい。困ったらLサイズ一択です。 って事で今回は、スノーピークの焚火...
こんにちは。「寝過ぎてだるい」ってセリフを久々に言いたいはんみおです。 今までキャプテンスタッグの焚き火台を5年間使用していましたが…。 そろそろ限界。 って事で、限界が無さそう...
こんにちは。キャンパーはラーメン好きだと勝手に思っているはんみおです。 「初めてスノーピークのテントやタープを買うとなったら、初心者向けのエントリーだよね」 うーん…。 いや、一...
幼少期、中耳炎で「うぃんうぃんうぃん…」って言う謎の機械を耳を当てられていた世代のはんみおです。 今まで焚き火の際に、文化焚き付けを使用していましたが、一度開けると面倒事が…。 ...
こんにちは。海外旅行より、日本中をまず旅したいはんみおです。 焚き火で必須となる火種。 あえて、ファイヤースターターなどの火打石を使う方もいますが、ズボラな我が家は即点火が希望。...
こんにちは。ラーメンは太麺派のはんみおです。 焚き火に使う、グローブ。 火傷を防ぎ、手を汚れなどから防いだりと、キャンパーにとっては必須なアイテム。 ちなみに、わたしは、DODの...
こんにちは。時間に余裕が生まれたら、キャンプ場でファイナルファンタジーをやりたいはんみおです。 キャンプ用品で溢れかえる、通常通りの我が家。 綺麗に保ってた収納も、マンネリ化しだ...
こんにちは。歯ブラシは硬め派のはんみおです。 「スノーピークのアイボリー幕が欲しい…」 「だけど、汚れが…」 「夏は暑いし…」 「タープ買ったら色揃えたくて、テントも買いたくなる...
こんにちは。料理しないくせに、キャンプでキッチンを最強にさせたいはんみおです。 IGTに手を染めてから、スノーピークのステンレスキッチンテーブルが気になりだしたわたし…。 ちょい...
こんにちは。カップヌードルはシーフード派のはんみおです。 「ペグって何センチが何本あればいいの?」 「てか、テントやシェルター、タープは何センチを使えばいいの?」 キャンプを始め...
こんにちは。絆創膏についたホコリが気になるはんみおです。 「スノーピークのアパレルが高すぎる!」 分かります。 わたしも最初は高価すぎて、目も向けていませんでした。 ですが、今と...
こんにちは。リップクリームを秒で失うはんみおです。 リビングシェルロングProのオプション品であるインナールーム。 こんな高価なシェルターを買った(買う)のに、またインナールーム...
こんにちは。IGT沼に心地良くハマっているはんみおです。 IGTを揃え出した時に生じる問題。 それが、収納。 ステンボックスハーフユニットやメッシュトレー、ガビングフレームなど…...
こんにちは。安い歯間ブラシを使うと、糸を切るはんみおです。 「こたつスタイルで冬キャンプを過ごしたい!でも、具体的に何が必要なの?」 分かります。 我が家も最初は面倒で、考えるこ...
こんにちは。納豆は小粒派のはんみおです。 キャンプ用のテーブルを所有した後に起きる問題。 それは、 「新しくキャンプ椅子を新調したら、テーブルと高さが合わなくなった!」「テーブル...
こんにちは。ビールをある程度飲んだあと、「やっぱ水が一番美味い」と感じるはんみおです。 0歳児を連れてのキャンプ…。 想像しただけで大変そう…。 実際に我が家は、かなりの頻度で0...