chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
伊豆のオートキャンプ場オーナーの日々 https://www.campfantasea.com/ownersblog

一般キャンパーだった会社員が何も知らずにオートキャンプ場をはじめて、2年たちました。キャンプ場のこと、伊豆のこと、キャンプのこと、DIY、キャンプ場の猫のこと、その他、キャンプ場オーナーの日々の出来事です。

CampFantasea
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/30

arrow_drop_down
  • 防災委員になりました

    地域の防災委員になりました。早速、町の防災研修を受けに役場の集会所へ。約2時間の研修。日曜日なのに役場の方が講師を勤められて、各区の委員が集まって講習を受けます。行ってみると意外なほど熱心な感じで、質疑応答も盛上がってました。「その件については引き続き検討課題とさせていただきます」(役場の人)「検討課題ってな、やらないってのと同じだよ。明日、地震来るかもしれないのに、んーな悠長でいいの?」(委員の人)「すぐ、取り組みます」(役場の人)って感じ。南伊豆町は入江ごとに集落があって地震、特に津波対策は他人事ではなく、沿岸沿いではなくても土砂災害も備えるべきリスクです。そしてもうひとつの大きな課題は高齢化。備えるにしても避難にしても助け合うこと自体が大変。町の人口約7,400名のうち、65才以上3,600名、のうち75才以上が2,100名。子供の人数考えると75才までは自助どころか共助の主役にならないといけない状況。研修は、「わたしの避難計画」を作って、作り方を各区に持ち帰って啓蒙するためと、避難所は避難者の自主運営なのでどう運営するかの2項目でした。しっかり勉強して、まずは自分んとこの点検と

  • 破壊されました

  • ドクターヘリ

    キャンプ場から見える丘の上にドクターヘリのランデブーポイント(ドクターヘリと救急車が合流するところ)があって、たまに飛んできます。緊急出動だったり訓練だったりするよう。この日はチェックアウトのあとの清掃をしてるときに飛んできました。たぶん、伊豆長岡の順天堂病院のヘリ。時速200キロで車で行くと2時間弱かかるところを10分あまりで飛んでいくそう。医療過疎が進む地域医療を支えてくれてるありがたい存在です。都道府県に1~2機、年間で30,000回もフライトするらしい。この前、南伊豆で防災訓練があったのでそのためのフライトだったのかも。いつも見る度に無事を祈ってます。

  • 雨なので猫といます

    3月にしてはめずらしく雨続き。外仕事はお掃除以外何もできないので、ずーっと猫といます。現在の猫との生活をちょっと、ご紹介。・・・これが意外と大変なことになってる。基本的にはほぼ自由に過ごしてるので、外と家の中を行ったりきたりなんだけど、ある時間帯だけは帰ってきた時に入る前にチェックが必要。それはなぜ?お土産をくわえてもってくるから!!!もう恐すぎ!今日みたいな雨の日は昼間はソファーで寝てて、おなかが空いたら、そりゃあもう、なんてかわいい声だすんだってくらい天才的なかわいい声でおねだりしてくるので、お食事。そして寝る。雨が上がったら外に出たいと走り回る。小雨に濡れて帰ってくる。床がビショビショになる前にタオルで拭こうとするとタオルが嫌いで逃げ回る。そして寝る。たまに毛繕い要求にくる。こんなに抜けて大丈夫?ってくらいこの子はダブルコートらしく毛がとれる!・・・うらやましい・・・抜けるのがじゃなくて生えるのが・・・。そして夜。例えば22時に寝る。ベッドに上がってきて一緒に寝る。深夜0時に起こされる。ちょっとだけカリカリを食べる。また寝る。4時に起こされる。起こし方は頭をペロペロされる。なぜか

  • 芝生Story2・・1週間経ちました

    「1週間たったねー。どうだった?監督」「う~ん、微妙だね・・・。ちょっとふみふみしてくるわ」予定枚数を敷き詰め、毎朝ふみふみして高低差を見ながら目土を足していく作業。全体の傾斜は左から右へ、奥から手前へ。一枚一枚の中でも沈んだり浮いたりしてるので、一枚一枚踏んで確認して平していく。そして1週間がたちました。まだまだ根付くにはほど遠い状態だけど、だんだんましになってきてるんじゃないかな。しっかり根を張るには2ヶ月くらいかかるそうだけど、そんなにサイトを閉じてられないので、4月には解放します。これで水はけ改善されなかったら、いよいよ地中に暗渠埋め込みの土木工事やるしかない。・・・やってみたいけど・・・。新緑の季節が楽しみです。

  • 芝生Story1・・やっぱり地面なんだよね・・

    「ちょっと高いところから見てあげるから」「う~ん・・・。デコボコしてるよ!」と現場監督のご指摘どおり、今回も苦戦してます改良したいところを掘り起こした夜、雨・・。そのままにしとくとグチャグチャになるから一応ブルーシートで養生してから寝ました。まあ、グチャグチャにはなってないけど、雨水が流れたところとか、溜まったところとかあるし、あんなに土入れたのに元より低くなってるところある。なんで???レーキで平して、コンパネ置いて上から踏みつけて平らにしていくと左下と右下あたりはもう水が湧出てるんじゃないかと思うくらいブヨブヨしてる。この時点でもう前の失敗と同じ状態になってるかも元からの土と今回入れた目土を混ぜ合わせて置くんだけどどうしても均一にはならないし、高低差(といってもミリ単位な)あるし、そもそもの土壌が位置によって水はけが違うのでそこをなんとかしないと改善にならない。だけど今回はそこまではやらず高低差の解消と土壌の改良だけ。緩いところには砂入れてみた。あとは根付くまで毎日たっぷり水やりして、沈んでいくところに土を足していく作業をやるだけ!ファイトおー!

  • もうすぐ3周年のモニュメント完成でーす!

    すごく大変だし、これやると少なくとも一週間は関節痛と筋肉痛になっちゃうのに何故、やりたくなるんだろ。バックホーで掘り起こした穴に丸太と石を敷き詰めて、土を埋め戻していく。簡単そうだけど同じ高さに調整するのに3周くらい掘ったり埋めたりの繰り返し。丸い石があまり出過ぎると子供たちが足をくじいたりしないかと心配になってまた埋めたり。きれいに並べたらしっかり埋め戻して、方位磁石で南北を確認して。そう、作りたかったのは羅針盤。瓦チップと緑の砕石でお化粧して出来上がり!出来上がって眺めてるとすごいタイミングでMISIAからバースデーカードが。現場監督が最終確認に来てくれました。「うん。まあまあなんじゃない♡」

  • キャンプ場の中央に・・・

    なんだ?これ!ここ、キャンプ場のほぼ中央。写真じゃちょっとわかりづらいけど、ちょうど芝生が生えてないとこで以前は雨が降ると泥濘んでたとこ。足下が汚れるので気になってしかたなかった。そこを掘って平らにして水たまりをなくして砕石を敷き詰めたんだけど、今度はその砕石が気になってしかたない。一回芝生をスポット植えしてみたけど車が一番通るところなので、雨上がりに車が通ると芝生がめくれちゃってダメ。う~ん・・・。何か作りたい・・・。材料は、丸太と遊びに行くたびにちょっとずつ拾ってきた海の石(ほんとにちょっとずつです。ゆるして)さあ、どうする?

  • 田舎はすごい!道だって自分たちで・・・

    とにかくやれることは自分でやるが基本なんです。それがたとえ公道であろうとも!例えばこの道。私道ではなくりっぱな町道。いつも感心するけど、よくぞこんなにいろんなところに住んでいろんな道を作ったもんだ!重機なんてなかった時代に作って、やがて重機が入るようになって、セメントやコンクリート、アスファルトで固めだして。そして過疎化。道はいつかは必ず荒れてきてメンtナンスする必要があるけど、都会や国道はさすがに自分たちでなんて考えもしない。だけど、ここじゃ自分たちでやるんです!っていうか、はじめは公道を自分たちでやっていいの?と思っちゃいました。素人ですよ!全員!まあ、側道なんだけど。というわけでお手伝いに行くとこんな感じで仕上げます。すごい!みんな自分が持ってこれる道具(スコップやトンボ、コテ、ドリル、ネコ・・・)を用意して昔とった杵柄な人(左官さんや、土木経験者)の指導のもと、やれることをやるって感じ。地域の人からあがってくる要望を区でまとめて、町に申請。「こことあそこをやりたいから、生コンをこれくらいください」と。予算が通ったら予定の量を工事日に生コン車が運んでくるだけ。あとはぜ~んぶ自分た

  • 趣味=洗車!JEEPの場合・・・

    とにかく気持ちイイ!そしてJEEPはでかいから思う存分やれる!だけどデカイからちょっとだけ工夫が必要。こんな感じでサイドをやったらサイドだけを洗剤で洗って水で流して拭き取る。次は反対側、リア、フロントと4回やって、最後に全体を見てケミカルで仕上げるという・・・。これ、コイン式の洗車場ではできないんです。時間かかるし、みんな待ってたりするから。ここは時間も場所も無制限!そしてビカビカになった愛車をいつまでも眺めるという至福の時間。そして眺めてると当然、いじりたい病が。スペアタイヤレスにしたからバンパーのスペアタイヤのためのくぼんだトコが淋しい・・・。のでJEEPしょってみました。・・・くだらないです・・・。・・・本人は大満足してます。

  • キャンプを仕事にできますよ!

    日本オートキャンプ協会という一般社団法人のお話です。前身は1969年に旧運輸省の認可団体としてスタートして特にオートキャンプの普及に努めている団体。キャンプに関わる情報発信サイト「きゃんなび」や、オートキャンプ白書などの出版、イベントの開催等を行っています。 その中のひとつに、「公認オートキャンプ指導者(インストラクター)講習会」があります。 2日間の講習を受けて2日目のテストに合格すると晴れて協会公認のインストラクターに!内容は今、キャンプを楽しんでいる人なら少し知識を補足する程度なので、楽しんで受けれると思います。私もこの前受講してインストラクターになりました。ちょっと驚いたのは受講している人がキャンプ業界じゃない人の方が多かったこと。一般の方や、これからキャンプに関わる仕事をしたい若い方とか、自分の仕事の幅を広げたい人とか。みんな、頑張ってるんですね。 ちょうどこの子が野良に襲われて傷ついて帰ってきた翌日の講習で寝ずに看病してたから大変だったけど。・・という話は置いといてインストラクター。 協会がキャンプ教室を開催したい自治体や企業とインストラクターを講師としてマッチングしてくれ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CampFantaseaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
CampFantaseaさん
ブログタイトル
伊豆のオートキャンプ場オーナーの日々
フォロー
伊豆のオートキャンプ場オーナーの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用