chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆきわっか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/21

arrow_drop_down
  • 明日は1年で最も重要な日

    なんだ、なんだ?って感じですよね。わたしも最近友人から聞いて知りました。明日春分の日は、昼と夜の長さがほぼ同じになる日。宇宙レベルでは、12正座が巡り始める最初の日で、宇宙元旦と呼ぶそうです。おすすめの過ごし方のひとつに「断捨離・掃除をする」とありました。

  • 単衣の着物を着るのにかかった時間

    週末、一ヶ月半ぶりになるのかな。着物を着ました。久しぶりに着るから、1時間くらいかかると予想していましたが…。なんと19分でした。その詳細を今日は記事にしたいと思います。着物用下着(スリップ)を着用したところからのスタート。足袋、袖なしの半襦袢と裾除けまで

  • 着物で登山って!!!

    人生でまだ一度も経験していないこと。たくさんありますが、そのうちのひとつ、登山。友人から誘われ、今度、登ってみることにしました。もう少し暖かくなってからなんですけどね。さすがに作務衣もお着物も出番はなく、トレッキング用の服に近いものはないかと、クローゼッ

  • 着付けにかかる時間

    blog更新がすっかり遠のいています。と言うのも、お着物や作務衣を着ていない日が続いている…ということでして汗。今週土曜日は、お着物でお稽古に行こうと思っています。が!果たして着付けに、どれくらい時間がかかるのか?皆さんは、どれくらいでお着物着られるのでしょ

  • お着物の色選び

    お着物を着て出かけるとき、皆さんはどんな基準で色を決めていますか?その時の気分だったり、着たい色を着たり。あるいはお出かけ先を意識した色選びなんかをされる方もいらっしゃると思います。今日は、自分のためのおしゃれな色選びではなく、相手のためにする身だしなみ

  • プロテインってそーゆーことなのね

    50代になってから…。正確には閉経してからです。髪の毛はパサパサ。爪はボロボロ。肌はガサガサ。シミも目立ってきたかなぁ。容赦なく襲ってくる老いに、トリートメントやハンドクリーム、美容液なんかで対応してきたつもりですが。顕著な効果は感じられず。あるとき、友だ

  • 舞扇子と牡蠣のガンガン焼き

    踊りのお稽古に必須の舞扇子。お値段はきっとピンキリなんだろうなぁ。と言うのも新品は購入したことがないんですよね。先生からいただいたり、フリマサイトで中古を買ったり。以前、三味線はある程度の金額のものがいい~なんて記事にしましたが…。舞扇子は新品だと開くの

  • 多機能なレースの腰ひも

    踊りの先生からいただいたレースの腰ひも。他の教室の生徒さんからいろんな着付け小物をいただくようです。このレースの腰紐、アイディアが秀逸なら、機能もマルチ!紹介させていただきますね。手芸店に1m〇〇円とかで売られていそうなレースです。先端はざっくり切られてる

  • これが派手に見えて、派手じゃない和傘柄のお着物です

    派手そうに見えて派手じゃない…と思っている和傘柄のお着物、着てみました。どうでしょ?そこまで派手じゃないと思っているんですが…。このリバーシブルの帯はお気に入り。でもタレがどうもちょびひげ( ˙灬˙ )に見えちゃって…汗結び方、失敗しました。動画見ながら結

  • 派手に見えて派手じゃないお着物

    和傘柄のお着物を週末のお稽古に着ていこうと思います。余震も落ち着き、気持ちを切り替えてのスタート!そのスタートに選んだお着物。和傘柄が一部分とか、所々とか、他の柄が混ざってるとかじゃなく…ぜーんぶ和傘柄で埋まってます。ジャーン!一見、派手そうに見えません

  • インディゴ染めと藍染め

    夏にデニムの作務衣を購入したとき、インディゴ染めと記載がありました。 〈この記事はコチラ〉日を近くしてフリマサイトで購入した作務衣には藍染と記載。〈この記事はコチラ〉ふと思ったんですよね。インディゴ染めと藍染めってなにが違うんだろ?わかりやすく紹介されて

  • 自己満足な帯留め

    くるみボタンで帯留めを作れると知り、2年ほど前になるでしょうか。はじめての刺繍でしたが、作ってみました。 いやぁ、お恥ずかしい。「初心者が作るとこうなる!」こんなタイトルならご覧いただけるでしょうか 汗。 こちらは生地そのものにダルマ模様があったので、そ

  • 麦畑

    4日ぶりのblog更新。今日は、凹んだメンタルを上げていきますよぉ~!年末に入れていた予定のひとつ。初稽古の余興でやる「麦畑」。そーです。オヨネーズの「麦畑」。ご存知ですか?♪おらと一緒に暮らすのは~およね おめえだと~♪♪やんだ たまげたな~急になに言うだ

  • いつ着るの?今でしょ!

    お正月に付けるはずだったひめ吉さんの刺繍半襟。 地震を機に着物や作務衣に袖を通す気になれずにいます。いったい日常を取り戻すのはいつなんでしょう。余震を除けば暮らしは普通に戻りました。とは言っても、お気に入りの雑貨たちはまだ床に置いたまま。倒れたものをあえ

  • 地震の揺れ以外で恐ろしいこと

    地震から1週間がたち、余震はかなり減ってきました。「揺れ酔い」…こんな言葉があることを知り、それを体感している毎日です。常にカラダが揺れてる感じがして酔います。好きなお酒を飲みたいと思わない。もう酔ってますしね 苦笑。地震の揺れ以外で怖いこと…それは、メン

  • 羽織を袖なしコートにして欲しい?

    母が踊りの先生に頼まれて預かった羽織。羽織を袖なしコートにして欲しいと言われ、袖を取るだけならと引き受けたようですが、まさかのぜんぶ裁断済。「冗談はよしこちゃんや!」これわかる人、同じ昭和世代ですね〜ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑引き受けたからには、なんとかやり遂げる母

  • 仕事始め

    大きな余震を心配しながらの仕事始めとなりました。地震のとき、落ちたり、壊れたり…のほかに水がこぼれるという被害がありました。我が家の場合は、愛犬の飲み水、花器の水、それからマジックボール。拭けば済むことですが、被害の対応に追われるのがこの程度でもしんどい

  • 今のうちに

    地震の記事が続きます。正月早々、気分が滅入るって方、スルーしてくださいませm(_ _)m参考にって方は、一読いただければと思います。元々、年末年始はゆっくり過ごす予定でした。ここは、次の大地震に備えて今のうちにやるしかない!!と、日中は食器を移動させました。まず、

  • 地震翌日に思うこと

    取り留めなくですが、気付いたこと、わかったことを書いておこうと思います。自分は大丈夫ってことは絶対にないので、何か少しでも参考になることがあればと思います。まずは身の安全確保!私はテーブルの下に頭を入れて身を守っていたのですが...。後になってわかったのは、

  • 震度5...着物じゃなくてよかった

    震度5に襲われました。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。阪神大震災も経験しましたが、それよりも揺れが大きく、長く感じました。かなり怖かったです。モノが落ちる音、割れる音、止まらぬ揺れ...立つこともできず。ただただ揺れが止まるのをテーブルの下で待ちまし

  • 正月飾り

    掃除を終え、やっとひと段落つきました。磨くというより、整えることに時間を割いた年末大掃除でした。いやぁ、お掃除した後って気持ちいいですよね〜。理想は作務衣に割烹着なんですが、現実はジャージ 苦笑。作務衣のズボン裾がゆったりしていて、長靴やブーツが履きにく

  • 訪れる先をオマージュしたら…

    昨日から所用で福井県に来ています。お出かけ前、急に閃いたんです。福井県に行くならコレだな!と。メガネのピアス。数年前に北陸道のSAで購入。福井県はメガネの産地なんですよね。これを見て福井県の方が、「うわぁ、メガネのピアスつけてくれてるんですね。うれしい。」

  • フリマサイトで作務衣を買うなら

    今回は、過去にアップしたこれから作務衣を買う方へ このフリマサイト版とでも言いましょうか。作務衣って、どこにでも売ってそうで売ってないんですよね。手っ取り早くと思えば、フリマサイトで簡単に入手できます。が、試着できないのが最大の難点。生地感もわからないし

  • スルメのような人

    作務衣もお着物も全く無関係なお話しです(*_ _)ゴメンナサイむかし、言われたことがあるんです。「噛めば噛むほど味のあるスルメのような人やね」と。真っ先にビジュアルが浮かんできて頭の中をするめがぐるぐる回りました。後になっていただいた言葉を幾度となく噛みしめて、その

  • 開かずの小箱の中身

    30年ほど前に習っていた着付け教室の記憶をたどると見覚えのある小箱がありました。恐らくblogを書かなければ、ずーっと開けられずにいたに違いない小箱。最近、着物関連の記事を書くようになって、ふと、中身が気になりだしたのです。開けてみると…。ふむふむ。用途がわか

  • 初心者が使う三味線は安物でいいの?

    今朝は雪かきから始まりました。雪の降る地域の皆さん、交通障害など、お互い気をつけましょうね。さて、三味線に限らずですが、楽器を習う時って、どの程度のランクのものを準備すればいいんでしょうね。ほら、ヴァイオリンなんて、ストラバリウスでしたっけ?うん千万円Σ(

  • 冬の作務衣はダサくなる?

    12月3日は、まだ草履でお出かけできていました。 冬将軍がやってきて、もう無理です。冬草履を飛び越えて、防寒ブーツ…苦笑。作務衣って、夏はとっても粋に着こなせていたと思うんです。冬もおしゃれできると思っていたけど…。おしゃれは足元から~って、言うじゃないです

  • 着物であぐら?

    お着物といえば畳。畳といえば正座。そんな関係性がパッと浮かびます。この畳と正座の文化は、日本独自のもの。(中国にはあるのかな?)西洋諸国にはありません。先日、イラストプレゼン講師の河尻さんのblogを拝見していて興味深い記事がありました。子どもの頃、体育館で

  • 雪と七緒とまいたけと

    いよいよ冬本番の寒さ到来です!今朝は外に出た途端、大粒のあられがザ~ァ~と降ってきて、あっという間に真っ白。〈イメージ画像〉雪って、キライじゃないんですけどね。しんしんと降り積もる夜なんかは、そりゃ~もう、ロマンチック。だけど現実は、雪かきが待っていたり

  • 着物を着てボケ防止!

    「手指」は、第二の脳と言われています。手先を使うことで脳を活性化することができる!と、いうわけです。でもただ漠然と動かしても意味がないそうですよ。手や指を器用に使いながら、「考えること」「楽しいと感じること」が大切だそうです。思い当たることピピピってきま

  • コーディネートがイケてなくても

    イケてるイケてないって現代用語ですよね?25年ほど前になるでしょうか?看護学生の実習指導をしていた頃、学生さんの記録に「イケてると思いました」って記載があったんですよね。学生さんが行ったプランを振り返って自己評価しているわけですが、この、「イケてる」という

  • 辻ヶ花ってお花じゃなかったんだ

    いやぁ、恥ずかしいですが白状します。辻ヶ花っていうお花があるんだとばかり思っていました。結婚式参列で締めた袋帯。てっきり、このお花がそうなんだと…苦笑。絞り染めの技法のひとつなんですね。と、書きつつ絞り染めの技法…よくわかっていません。興味があるものは、

  • 師走日和に久しぶりの訪問着

    先週末は結婚式に参列してきました。この日は、12月とは思えない気温で、なんと20℃!新郎新婦おふたりの雰囲気を表しているかのようなあたたかく、やさしい好天でした。親指4本分?のエビフライ。フライヤーであげたてサクサク。ぷりっぷり。友人の手料理をごちそうになり

  • 補正いろいろ…脱脂綿・晒・タオル

    今日は、お着物の補正について紹介したいと思います。ひとつめは、結婚式で担当してくださった着付けの方の補正。わたしが持参したものを使って、ヘアセットの合間にささっと準備してくださっていました。タオル単品は胸元の補正に。30年前の教材用ファンデーションとタオル

  • ヘアセットと着付けに着て行く服装

    昨日は元部下の結婚式でした。式場でヘアセットと着付けをお願いしていたので、着て行く服装となれば作務衣です!その日は最高気温が20℃予報。フリース作務衣だと暑いし、薄手だとちょい寒い。そこで柿渋作務衣にブラウスを合わせてみました。どうでしょう?悪くない気がし

  • たもとクリップ必須な食べ物

    これです、これ!昨日、友人からいただいた。初物の香箱ガニ。ズワイガニの雌。地域によって呼び名が違うようですね。食べやすいようにここまでしてくれてたという、ありがたーーーいことです。友人と会話が弾ませながら、カニ足から実を出して、取れないところは、チューチ

  • 足袋タイツは股割れでしたっ!

    先日記事にした足袋タイツ。なんと、股が割れてました!だからこーゆー形なんですね。〈出典:Enjoy‼︎KIMONO 福助足袋用タイツ〉防寒対策に足袋タイツは履きたいけれど、トイレが大変だなぁと思っていたので、これは便利!この上からショーツをはくといいとありました。昨

  • 和装ショーツに思うこと

    皆さんは、お着物用のショーツ、どうされてますか?わたしは50代に入ってから、お腹周りやヒップをしっかり包んでくれるショーツを履くようになりました。ですが、丈がおへそ近くまであるので、お着物には不向きなんですよね~。これなんですけどね ↓〈出典:Toratani公式サ

  • 着物で集うクリスマスパーティー

    夏の浴衣パーティーの時から、楽しみにしていたクリスマスパーティー。気倒し大島紬を着て行って来ました。ひめ吉さんの刺繍半襟でクリスマスをちょい見せ。前回にも合わせたことのある半幅帯。今回は柄を逆にしました。大島には白の帯!って思っていましたが、同系色も悪く

  • あえてアップにしない。

    1ヶ月で揉み上げの白髪が目立ってきます。これでアップにすると、一気に老けてしまうんですよね。いっそ、グレーヘアにしたいけど、まだ黒髪の割合が多く…。中途半端な感じです。今日は着物で集うクリスマスパーティー。そこに合わせてカラーとトリートメント。この後、お着

  • 買ったはいいけど…

    あ、素敵!これ、イイ!そんなふうに思ったものは、たいがいお値段が張ることってないですか?宝くじが当たったら、「ここから、ここまで全部下さい!」って、言ってみたい笑。そんなわけで…ってどんなわけかよくわかりませんが、いろんな帯留めをたのしめる便利なものを購

  • 冬のお着物は冷え性に強敵

    温めるといいと言われている「3つの首」首、手首、足首のぜんぶが風にさらされるんですもの(´;ω;`)ウゥゥ冷え性にとって、冬場のお着物は強敵です。一般的な防寒対策をみてみると、・ネル素材の肌着類・ネル素材の足袋・足袋インナー・防寒草履・手袋やマフラーなどの小物

  • 着付けヘラの代用品

    以前もお伝えしましたが、「爪が弱くて帯結びに苦労します」 爪がペラペラで、仕事をするのも、お着物を着るのにも補強コートが欠かせません!2日続けて塗っても強靭な爪にはほど遠く…。爪が弱けりゃ、指の力もまるでなし。力が入れられず、着付けの時ほんと困るんですよね

  • 和装の髪型はショート?アップ?

    ショートヘアでお着物を着ている方に憧れます。と,言いつつ夜会巻きにかんざしなんかも素敵。ちなみに作務衣なら、どんな髪型でもターバンで隠せて、しかもオシャレに見えるから楽ちんです。さて、3年ほど前だったかな。ロングヘアからバッサリとショートへ。五十肩でドラ

  • オーダーメイド草履ができました!

    今日、わたしの手元に届いた草履は、2ヶ月前に注文したもの。作り手さんの条件付きで、その時はまだ確実に購入できる保証はありませんでした。見事、条件がクリアされ、手にすることができました。カジュアル草履ですが、同系色でまとめて、なんだかエレガント✨粋でオシャレ

  • 着付け教室の便利な教材

    30年ほど前に通っていた着付け教室の教材がいくつか残っています。ひとつはフリマサイトで売ってしまったこちら。出品した時は、使ってなかったので断捨離のつもりでした。が今あれば、お太鼓結べるのになぁと。少し後悔。当時、あっという間に売れてしまって驚いたことを思

  • 「やってみたい」が「やるべきとき」

    やってみたいことが多すぎて、55歳の今が一番、忙しいです。20代の頃は、友人と遊ぶことが楽しくて忙しい日々でした。50代の今は、趣味の時間が楽しくて、忙しい毎日を送っています。最近始めた日本刺繍。針に糸を通すのにすこ~し時間がかかります。注:意固地になって、糸

  • 和装鞄についた汚れの正体

    草履と鞄のセット、うん十年前に買ったもの。出番が多そうで多くない。そんなところです。草履は2〜3年に1回。鞄はほとんど使っていませんでした。箱に入れたまま、下駄箱上段が定位置という・・・。管理がずさんでした 反省。履き物の衣替えをした際に開けてみたところ、

  • 着物姿でお色気ポーズを教わりましたが…

    先週、踊りの発表会を終えて、blog用に写真を撮っていたときのこと。踊りの先生が、お色気ポーズをいくつも披露してくれました。それはもう、同性でもうっとりします。ポーズを真似てみるのですが、まったくダメ。同じポーズにならないんです。先生が言います。お尻をちょこ

  • 岡重に憧れて

    岡重さんの鞄に憧れていた時期に、ご縁のあった鞄。いよいよ来週、持つ日がやってきます。かなり小さくてスマホとハンカチ、ミニ財布くらいしか入りません。機能性は劣るけど、存分にオシャレを楽しめそうです!半衿はひめ吉さんの刺繍半襟サンタさん。付けるのは母に頼んだ

  • 踊りのための着付け

    踊りの発表会では、普段とは若干異なった方法で、お着物を着ます。今日はその一例を紹介します。ご存知、黒留袖(比翼なし)です。曲の途中から使用する二本目のお扇子が帯の左側にささっています。このお扇子をさすためにしている異なった方法のひとつ目。胴に巻いた帯の1枚目

  • 足がだるくなる方にオススメ

    弾性ストッキングや着圧ソックスって聞いたことありませんか?諸外国で働く、ほとんどの女性が履いていると聞いたことがあります。ふくらはぎは「第2の心臓」って言われてますよね。全身に巡った血液をふくらはぎの筋肉の動きによって心臓に戻す…そんな役割を担っています。

  • 半幅帯のお太鼓・失敗

    今日は踊りの発表会でした。着物の荷物を減らすためには、着ていくのが一番!着倒しすると決めた大島で会場へ。すなおさんのYouTubeを見て、半幅帯のお太鼓に挑戦。今回で2度目の挑戦でしたが、帯の滑りがよくなくて、少々苦労しました。先生から、帯の左側をほんの少しズラ

  • Xmasとお正月は、ひめ吉さんの刺繍半襟

    12月に開催される着物で集うクリスマスパーティー。大好きな呉服屋さん「きものふくしま」さんの主催。�クリスマスの催しでお着物なんてなんだかワクワクしています。皆さんは、どんなクリスマスコーデをされますか?わたしはお着物や帯を数多く持っていないので、小物にプラ

  • 現代創作の和装に触れて

    「ジャージ作務衣」を知る機会が二度もあり、これもなにかのご縁。記事に残しておこうと思います。はじめて知ったのは、秋ごろに届いた、伝統芸術を着る会のカタログでした。表紙をめくって目に飛び込んできたフード付きジャージ作務衣。〈出典元:ガジェット通信〉現代創作

  • みんな持ってる!自分だけのときめき色

    「50代が着てはいけない色」「50代が選ぶべきカラー」そんな記事を見かけました。ちなみにこのふたつ。どちらもグレーなんですよ 苦笑。価値観は人それぞれだし、年齢なんて関係ありません。断捨離で有名なこんまりさんの言葉をお借りするなら、「ときめく」色を身に着けれ

  • 防寒コート:ポンチョとケープ・トンビとインバネス

    今日は、洋装和装どちらもいける防寒コートを取り上げたいと思います。似たタイプの防寒コートがあったので、違いを調べてみました。ポンチョとケープ。このふたつ、似ているようで違うんですね。「ポンチョ」と「ケープ」の違い 大きな違いは、頭から被って着るか、肩にか

  • 「着倒しきもの」に大島紬!

    きくちいまさんのコラムを読んで、”着倒しきもの”なる言葉を知りました。以下、引用。きものに慣れるためには着るしかない。そのために必要なのが「着倒しきもの」なのです。「着倒しきもの」こそ、着心地のいいものにしなくては続きません。その着物として、大島紬がベス

  • 着崩れの原因、巻き肩になっていませんか?

    巻き肩は、お着物を着ていると不都合なことがあります。このやっかいな巻き肩。日頃の姿勢やスマホも大きく関与しています。「スマホ巻き肩」なんて言葉があるくらいです。検索にかけるとたくさん出てくるので、気になる方はチェックしてみてください。スマホ巻き肩のチェッ

  • フリース作務衣の出番

    明日の最低気温は6度予報。真夏に試着した、フリース作務衣の出番がやってきました。上下ともに裏生地全てフリース。インナーは薄めにしてもよさそうです。ただでさえ、ダボッとした作りなので、上から着込むとなると、ロボコンそっくりになります。ロボコン世代の方なら、

  • 爪が弱くて帯結びに苦労します

    重度の五十肩で握力、筋力が落ちている上に、爪がペラペラという…。帯を結ぶときは、少々、いや、かなり難渋しております。普段は爪の補強コートをつけていますが、重ね塗りをしていてもダメなときはダメ。根元の方に亀裂が入ってしまい、お着物の生地を引っ掛けてしまいそ

  • 作務衣に長襦袢もありでした!

    冬に備えて作務衣をどんなふうに着るか?いろんなパターンがありそうです。長襦袢もよさそうな気がして、試してみることにしました。着ると見えなくなるネコもかわいいひめ吉さんの刺繍半衿。作務衣は上下ともにゆったりとした作りなので、襦袢がごわついても表には響いてき

  • 和ぶらスリップとワコール「スゴ衣」の一体感が最高!

    先日お勧めした「スゴ衣」。踊りのお稽古で実際に着物と合わせて着てみました。とにかく薄いので、想像した通り、まったく表に響きませんでした。衿元からはみ出ないように、十分広く伸ばします。ピッタリとフィットするので、ずれません。この上から、和ぶらスリップを着用

  • 超簡単な衣紋抜きアイテム

    今日は、超簡単な衣紋抜きアイテムを紹介したいと思います。一般的な衣紋抜きは、これ。 もともと付いている長襦袢だといいですが、ついていない場合、着けるのは、ほんの少し手間。衣紋抜きが付いていなくてもきれいに着れる方が羨ましいです。初心者のわたしには、まだま

  • お着物で歯医者さんへ行ったら

    待合室に入った途端、視線が一気に集中したのがわかりました。そりゃ、そーですよね。「何しにこの人は着物で着てるんや?」ってなりますよねぇ。今日は、この後、踊りのお稽古があって、着替える間がなかったんですよね…。さぁ、この椅子に座るわけですが…車の運転を思え

  • 着物の防寒用インナーにワコール「スゴ衣」

    これから寒い冬にむけてワコールの「スゴ衣」が役立ちそうです。これ、ほんとお勧めです!(出典:ファッションプレス (fashion-press.net) )その名も、「スゴ衣 快適プラス+360°ラクストレッチ」ふぅ、長いです。着物に特化した防寒用インナーってたくさんありますが、着

  • 100円着物の二部式をちゃんと着てみてわかったこと

    前回、紹介させていただいた、100円着物を二部式に作り替えてもらったもの。ちゃんと着てみました。おはしょりもそれなりに、それっぽい。おくみ線もちゃんと合います。前回の記事でも触れましたが、100円着物を二部式にした経緯はというと。踊りのお稽古は基本着物↓仕事帰

  • 加賀刺繍で帯留め作りを体験

    先日、体験してきた加賀刺繍を紹介します。お手本通り、完成するでしょうか…。まずは生地と糸の色選びからです。カラフルな正絹生地や糸がたくさんありました。どれにするか悩み中。これに決めました。刺繍をする桜の花びらは、消しゴム判子でした。テーブルに刺繍用の台を

  • 暑かったけど小物の冬支度しました

    今日は、日中の最高気温が27℃。11月ですよね?どーなってるんでしょ。でも来週末は、一気に気温が下がる予報。そこで寒さ対策の小物を出して、冬支度をしました。一番気になるのは、首と足元。作務衣もお着物と同じで、首と足元が冷えます。冬支度その1:首元わたしが持って

  • 作務衣で桐生市を旅する

    そんな計画を練っているところです。作務衣で暮らし始めて数ヶ月。群馬県桐生市に実店舗を構える和粋庵さんが気になって仕方ないからなんです。先日、秋冬のカタログが届きました。前回の春夏カタログの時は、作務衣ばかり見ていて気付かなかったのですが…。これ、カタログ

  • 作務衣のパジャマもありました。

    大好きな作務衣の暮らしですが、100%じゃないんですよね〜苦笑。仕事の関係でスーツを着ることもあれば、愛犬の散歩はスウェットだったり。それでです!人生の中で、一番長いつきあいになる睡眠。そしてパジャマ。このパジャマに作務衣タイプがあったんです! まずは防寒用

  • ハロウィンなので、花魁コスプレ

    してみたい…って話です。すみません。花魁を知ったのは、映画「吉原炎上」でした。   妖艶な女優さんたちを、ドキドキしながら見てました。花魁について詳しく書かれているサイトがありました。https://monspedia.com/oiran-cos/花魁のお着物は私たちが着るものと、どこが

  • 50代のお洒落で気を付けること

    昨日届いた足袋ソックス、デニムの作務衣に合わせて出勤しました。室内で履いても十分可愛らしかったですが、草履に合わせて外に出てみると、さらに魅力がアップします。 お洒落をするつもりでアシンメトリーにしたけど、ふと思ったのです。「履き間違えてる」って思われた

  • 唯一無二?の足袋ソックス。

    木綿織物で出た残糸で編んで作られた足袋ソックス。「ふたタビ」色展開が豊富だけど、好きな色は選べません。なぜなら、「その時にある糸で編む」ためだそうです。(出典:軍手工房)足袋ソックスが作られた経緯や「ふたタビ」に込められた思いに感銘を受けました。よければ

  • へんてこりんな着物の買い方

    初めて着物を買ったのは、二十歳のときでした。成人式を前にして、「スーツにしとき」という継母の言葉に、振袖が欲しい…とは言えず。成人式に集まった友だちは、みんな振袖。スーツ姿のわたしを見て驚く友だちに、「着物は苦手やねん」なんて嘘をついて…。着物が好きにな

  • お着物を褒められるより、うれしい褒め言葉

    皆さんは、どんな褒め言葉をかけてもらったらうれしいですか?容姿?仕草?頭脳?お料理?大好きなお着物や作務衣を褒められるとうれしくなります。が、それ以上に心の底からうれしくなる褒め言葉があります。それは、「おいしそうに食べるね」わたしにとっては、この言葉が

  • 狭い部屋に重宝している桐の衣装ケース

    お着物をたくさんお持ちの場合は、桐たんすに収納されている方が多いでしょうか。わたしは、普段着物を着る機会が少なく、部屋が狭いので桐の衣装ケースに収納しています。〈京都一市やま:総桐4段衣装ケース〉これ、かなり軽いです!力のない女性でも、ロフトに上げることが

  • 意外な活用法があった!大島紬の作務衣

    今日は午後から愛犬のトリミングでした。老犬なので、1年ほど前からだったかなぁ。トリマーさんと一緒にしています。それで今朝、掃除をしながらピンッときたんです!似合わないけど好きな大島紬の作務衣。これって、カットした毛がつかないんじゃないかと。トリミングの時っ

  • 踊りの小道具にひと手間の愛情

    「秋田大黒舞」という民謡で踊るときに使う、打ち出の小槌。踊り用小道具として市販のものもありますが、わたしたちの民謡の会では、手作りのものがほとんどです。小槌の柄がハゲてしまってます。修復を頼まれた母の仕事ぶりを見てやってください。金色の折り紙を丁寧に丁寧

  • もう一枚の100円お着物が生まれ変わる

    100円着物、いったい何枚持ってんねん!と、自分でもツッコミを入れたくなります。数枚ありまして…(苦笑)。一枚は愛を注ぎ中です。そして今回のものは、二部式着物にしてもらいました。ここに至った経過はこうです。踊りのお稽古は基本着物↓仕事帰りだと着ている間がない

  • 作務衣の魅力!新たに2つ発見しました。

    今朝は各地で冷え込みましたね。東京出張最終日。ワコールのインナー(スゴ衣)と、タートルを重ね着。外に出ると、気温12℃でやはり風が冷たく感じました。内側がネル素材の足袋でも、風があたるとスースーします。防寒草履だと暖かいんだろうな〜なんて思いながら、靖國神

  • カレンブロッソで15,000歩

    いやぁ、東京はやっぱり歩きますね。田舎の車社会にどっぷりハマっているわたしの平均歩数は1日5,000歩前後。昨日は、迎賓館赤坂離宮や神宮外苑を散策して、いつもの3倍歩きました。草履で歩き回ること、2時間弱。赤坂離宮の庭園では、砂利道だったり、 石畳だったり。神宮

  • 作務衣で東京出張行って来ます!

    前回はセミナー(in京都)でしたが、今回は学会参加。さすがにスーツを準備しました。前泊なので、ついでに観光も少し…。だったらやっぱり作務衣です!今日の東京は、最高気温が26℃の予報。薄手の作務衣でもよさそうですが、週末は気温下がるんですよね。こんな時もいろい

  • 似合わないけど、好きな大島紬

    「好きだけど似合わない」「似合わないけど、好き」同じことのようで、受ける印象は全く違います。「似合わない」と言い切ると、もう袖を通すことはなくなってしまいそうです。似合わなくても「好き」ならば、似合っていくような気がします。わたしは、お着物でも感じていた

  • 作務衣の事件簿

    最近は、ホテルや旅館の部屋着として、作務衣が置いてあるところが、増えてきましたよね。以前は、ホテルにはロングシャツ、旅館には浴衣が定番でした。好きな色柄を選べる施設もあったりして。それぞれに共通するのは、寝る時に裾がはだけちゃう点ではないでしょうか?そこ

  • 100円のお着物に只今愛を注ぎ中

    以前、投稿した記事で100円のお着物を紹介させていただいたことがありました。こちら同じ経験をされた方や、そんなに安くて買えるの?と思った方などが多くいらしたのでしょうか。わたしのblog内の人気記事トップに君臨しております。実は記事の中で、集客目的で売られている

  • タダほど高いモノはなかった

    数年前、着物ショーに出させてもらいました。なんと年齢制限の上限が75歳。ショーで着るお着物はプレゼント。着物をいただける上に、モデルとしてショーに出れるなんて、なんだかワクワクして応募したのを思い出します。一応、オーディションもあったんですよ。お姑さんにも

  • 作務衣で女子会

    と言っても、作務衣を着ていたのはわたしだけなんですけどね。女子会は友人の家で、鍋と鉄板焼。ものすごいボリューム。食べる前からお腹いっぱいになりそうなメニューですっ。作務衣なら、どんだけでも食べれちゃう。だってウエストは総ゴム!お腹いっぱいになっても締め付

  • 竹の香・茶の香

    若かりし頃は、お気に入りの香水をつけて、イイ女になった気分でいました。50代の今は、香りより美しい所作が、断然女子力をあげるんだ!と、しみじみ実感しているところです。さて今日は、京都出張で入手した竹の香と鹿児島出張で入手した茶の香を紹介させてください。香り

  • お着物に色気を感じる訳は?

    意識しているわけではないのに、お着物の着姿は、なぜに色っぽいのでしょう?外国の方だとそうは感じないから不思議です。日本人だからこそ、美しく、色艶よくなる理由があるのでしょうか…?「体型の違い」なんて記事をよく目にしますが、そーゆーこと?凹凸のない平べった

  • 着物だと躊躇することも作務衣なら

    先日、京都へ帰省したときのこと。元々は、お仕事も兼ねていて、セミナー終了後に参加者全員で記念写真を撮ることになりました。撮影場所は芝生が広がっていて、小雨が降ったり止んだりで、所々濡れていたのですが…。そこへ躊躇なく、ザァ、ザァ、ザァ。先頭きって前進!こ

  • 20代・30代・40代で同じ訪問着を着た

    「二十歳で買った着物を50代で着る」という記事を、以前、書かせてもらいました。先日、アルバムを整理していたときのこと。20代・30代・40代のときに参列した結婚式で、同じものを着ていた写真がありました。それぞれ伊達衿と帯まわりの小物が違っていました。それだけでも

  • 日本髪に憧れた20代のころ

    大奥の見過ぎか、はたまた太秦映画村に行き過ぎたか?ゆきわっか、たぶん25歳前後。今では考えられない、小麦色に肌を焼いてたころ。当時、着付けを習っていた友人。着物を着せたい友人と、着物を着たいわたしの関係が成立。着物はその友人のもの。初詣(京都:松尾大社)日

  • 「楽ちん作務衣」って雑誌…

    あったら買いたい!ないんかーい⁉︎冒頭からすみません┏○ペコ関西のおばちゃんのノリで、言ってみました。お着物の本はいくつかあるのに、作務衣はないんですよぇ。「美しいキモノ」の横に「楽ちん作務衣」が並んでほしい。あ、タイトルはわたしが付けました笑。イメージが

  • デニム作務衣にスリッポンがよく似合う

    足袋にあたる風が冷たく感じるます。ついこの間まで、残暑が〜なんて言っていたのに、すっかり秋ですね。防寒草履を持っていないので、デニムの作務衣にスリッポンを合わせてみました。〈Bluteスリッポン〉違和感なし!ソックスを違う色にして、いろいろ遊べそうな気がしてい

  • 五十肩の時に着た着物風な着物

    そもそも五十肩で着物が着れるのか?というと…。着れなくはない…。そう。着れなくはないんです。ただ、時間はかかるし、痛いしで大好きなお着物が嫌いになってしまいそうになります。そこで、母が作ってくれた着物風な着物(笑)。うふふ。これ、元々はちゃんとした着物で

  • 足袋の色気

    どうしてこんな写真を撮ったのか?覚えてないんですが、削除せずに残っていたのには理由があります。無性に色気を感じちゃって(苦笑)。ミニスカートより、スリットの入ったロングスカートの方がそそられる…なんて聞いたことがあります。わかる気がするんです。普段、踊り

  • 首元の冷え対策

    めっきり秋めいてきましたね。インナーを調節しても、首元が寒いっ。そこで昨日はストールを巻いてみました。わりとあたたかくて、「よしよし」なんて思っていたら今朝の気温15℃。寒がりなわたしは、ストールでは間に合いません。これです。これ!パーカーを合わせてみまし

  • 樹木希林さんをオマージュして「わたしは、私。」

    少し古いですが、西武・そごうの企業広告をご存知でしょうか?「わたしは、私。」年齢を脱ぐ。冒険を着る。このインパクトあるメッセージ性の高い言葉を最初に知ったのは、よく行く呉服屋さんが出されている情報誌からでした。樹木さんがナレーションした言葉であって、樹木

  • 安けりゃいい?100円のお着物

    びっくりするような金額で集客しているお店ってありますよね。その仕組みがよくわかってなくて、100円で購入したことがありました。個人情報と引替えだったんですね。しかもそのお店は、同じ商品の値段がコロコロ変わります。そんなふうに売られている商品が、なんだか気の毒

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆきわっかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆきわっかさん
ブログタイトル
作務衣で暮らすことにした
フォロー
作務衣で暮らすことにした

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用