久しぶりのフライ講座です。倉敷毛ばり倶楽部の皆さんとの釣行会は割と実施していましたが、実釣り講座となると割と先…
FFA岡山シーズン2ブログです。 旧ブログは1部を除いて更新停止。 どうぞよろしくお願いします。 メンバー募集中です。
久しぶりのフライ講座です。倉敷毛ばり倶楽部の皆さんとの釣行会は割と実施していましたが、実釣り講座となると割と先…
本流のライズ待ちと奥地でのイワナ釣りです。2DAYSの1日目となります。2日目はフライ講座の講師業務です。朝は…
県の指導による釣り期間の短縮(10月末→8月末)は釣センター(”り”は正式名称では抜き)の経営を大きく揺るがす…
1日目はFFA岡山のメンバーさんと同行フィッシング。本流→支流→本流の日程です。朝7時半、本流ライズポイントへ…
本流筋は増水のため支流で釣りです。ヤマメが良いとリクエストなので、良く釣れると評判の西の支流へ。現着後ゆっくり…
スレまくってまともな場所でライズしてくれなくなった有名ポイントのヤマメたちと遊びます。午前はプールで待機。ダラ…
始めたいひとのためのフライフィッシング講座2025年6月分募集
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。 6月は雨が降り魚の活性が高まる時期で…
4月29日の釣り日記です。朝の国道気温表示・・・3度!!阿寒湖は雪景色の模様w朝8時ライズポイントへ集合。対岸…
今日の日記ですが、強風の支流から灼熱の(笑)本流ののちイブニングで本流ライズ狙いという流れになっています。不満…
昼から釣行です。実は風邪気味で前日は早寝しまして・・起きましたらすでに朝のライズ時間を過ぎておりました。急いで…
昼前から本流です。知り合いに電話するとライズ待ちしているのでおいで!とのこと。勇んで1級ポイントへ。ここは有名…
寒冷前線を伴った寒冷渦が直撃。無謀にも本流フライフィッシングを敢行してきました、寒冷渦はあまり聞きなれない言葉…
始めたいひとのためのフライフィッシング講座2025年5月分募集
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。3月から8月末に渡ってマンツーマンで毛…
本流をアチコチ走り回る日記です(笑)朝8時自宅を出発。珍しく高速道路のお世話になって9時半には川辺に立つ。何故…
近県では最も短い漁期である広島県。鳥取は3-9月岡山は3-8月広島は一部ではありますが4月解禁8月末終了です。…
2025年日野川本流チャレンジ、これまでの記録(日記無)3月1日 中流域ライズポイント 惨敗3月15日 中…
Trout Fisherman’s Camp2025-1(予告)
どなたでも参加頂けるイベントです。恒例のトラキャンのご案内です。入りやすく釣りやすい川でのフィッシングガイド、…
始めたいひとのためのフライフィッシング講座2025年4月分募集
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。(3月6日現在、降雪により釣り場がオー…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20250219(レポート)
今日でオフシーズンのタイイング講座も最終日です。後は解禁日を待つだけです。 日時 2025年2月19日(…
フライフィッシャーアグリメント第9期年次総会が終了しました。
9期と表記がありますが・・実はFFA岡山には0期というものがありました。なので10周年記念の集いとなります。今…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20250215 (レポート)
日時 2025年2月15日(土)午前11時から午後4時まで。場所 FFA岡山倉敷事務所参加者 …
解禁釣行は非常に楽しかったのですが、いかんせん釣り時間が少ない。釣り師としてはヘトヘトになるまで釣りがしたい。…
1年はあっという間。2025年 愛媛の解禁日がやってきました。2月1日は車のクラブの酒宴がありこっちが優先。酒…
あっという間に月末が近くなってきました。月日の流れるのがホント速く感じられる年齢になってきて1日1日を大切に生…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20241222 (レポート)
日時 2025年1月20日(月)午前10時から午後10時まで。場所 FFA岡山倉敷事務所参加者 …
今年1年、FFA岡山の活動へのご支援、応援を頂き感謝申し上げます。来年も一生懸命頑張りますので、何卒よろしくお…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20241222 (レポート)
日時 2024年12月22日(水)午前11時から午後4時まで。場所 FFA岡山倉敷事務所参加者 …
始めたいひとのためのフライフィッシング講座2025年3月分募集
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。3月から8月末に渡ってマンツーマンで毛…
朝の湯原は、0度まで下がったみたいです。川霧が水面を覆い、露天風呂からは噴火口のごとく湯気が上がっています。人…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20241016(レポート)
日時 2024年12月4日(水)午前10時から午後5時まで。場所 FFA岡山倉敷事務所参加者 …
昨年までの実施レポートです。2023 2022 2021 2020 2019 2018 年に1回主催しているフ…
2024年11月22日(金)湯原に行くつもりで準備していました。師に体調どうすか?なんて連絡していると、釣り行…
昼から湯原です。今にも落ちてきそうな曇天の中、車を走らせます。昨晩、銀河英雄伝説のアニメ版をふと見てしまい・・…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20241109(レポート)
日時 2024年11月9日(土)午前10時から午後5時まで。場所 FFA岡山倉敷事務所参加者 …
恒例のフライキャスティング練習会を岡山県総社市で開催します。昨年までの実施レポートです。 2023 2022 …
1日目は毛ばり倶楽部の皆さん4名でとニジマス釣り。朝7時に湯原に集合して話していると、「駐車場一杯だよ」と見学…
湯原温泉のライブカメラの記事を先輩フライマンのブログで発見。なるほど良く見えますね。ちょっと一言(汗筆者もシー…
昼から湯原。雨の中の釣りを強いられそうです。観光センターで支払いを済ませ、準備します。両側はキャンピングカーと…
2024年11月3日の人工産卵場造成作業の準備を進めております。それに加えて今年はテストとしてでありますが、ヤ…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20241016(レポート)
日時 2024年10月16日(水)午前10時から午後5時まで。場所 FFA岡山倉敷事務所参加者 …
毎年実施されています津黒高原でのフライフィッシング講座が無事終了しています。来年も実施予定ですので興味のある方…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20241012(レポート)
日時 2024年10月12日(土)午前10時から午後5時まで。場所 FFA岡山倉敷事務所参加者 …
朝から湯原です。寝不足ですが、釣りに行ける日が限られていて、無理しての出動です(笑)久しぶりにカフェイン飲料の…
湯原へ再び通うようになって2年目です。パブリックな雰囲気を取り戻したので通い始めたわけですが、20年くらい前の…
最終釣行2DAYS Trout Fisherman’s Camp2024-2
秋のキャンプ釣行です。日時 2024年9月28~29日場所 鳥取県日野川水系周辺参加者 5名コロナのせいでここ…
ちょっと管釣りフライングです(笑) シーズンオフの楽しみと言えば、管理釣り場でのファンフィッシング。岡山県が誇…
9月21日の記録(写真多めです)遅れ遅れになっている釣り日記が追いつきません。今日(9月24日は湯原でニジマス…
9月の鳥取の釣りもあと2週間ほどです。今年の釣りもあと少し。出来るだけ釣りに行き後悔のない2024年シーズンに…
雨が降っている今の時期はチャンスなんですが・・かなりの確率で雷雨になっていて避雷針を所持して歩く釣り人は格好の…
今日は2年目の伸び盛りさんと釣りです。FFA岡山の講座終了の方には走りだせるまで一緒に釣りをしますよ。継続して…
9月になりました。張り切って釣り場に通い始めた3月。シーズンなんてまだこれからだ!なんてのたまいながら、気がつ…
毎年実施しております、人工産卵場造成作業の予定などをお知らせします。会員でなくとも、どなたでも参加出来ます。日…
恒例のフライキャスティング練習会を岡山県総社市で開催します。昨年までの実施レポートです。 2023 2022 …
今回の釣りは衝撃的な画像が多くあります。代案が無い場合、批判などをしないと決めてブログを運用していますが、やめ…
下界は38度だとかニュースになっています。標高を上げれば涼しいに違いない!ウエットウエーディングで水に浸かって…
2日目 自分で作った毛ばりで実釣りに挑戦の日です。7月27日(土)に実施。前日26日3名のメンバーで渓流型管理…
毎年実施される小学3年生~6年生まで対象のフライフィッシング講座です。1日目2024年7月20日(土)講師勢は…
岡山県倉敷市の夏のイベントへ講師派遣を実施します。エコサマースクール 連続講座と言いまして、2日間に渡って子…
岡山県の倉敷市に河口がある高梁川。釣りが盛んな地域ですが、フライでチヌを釣る人は余り居ません。クラブの若手の方…
釣行予定ではありましたが、昼からの予報は雨。ちょっと萎えます。ガイドに徹した山小屋酒宴のイベント後最初の釣りで…
始めたいひとのためのフライフィッシング講座2024年7月分募集
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。3月から8月末に渡ってマンツーマンで毛…
今日は2年目のフライマンの方と同行です。ヤマメを釣るつもりでしたが、渇水が極まっております。支流でも遠投しない…
山がおかしい・・・保水していない。増水してもすぐ戻る・・で必要以上に水位が下がる。何が起きているんでしょう。今…
今回はクラブのメンバーさんとイワナ釣り。源流帯に分け入り、イワナさんを探します。朝7時に集合して谷へ降りてゆき…
今日は師と釣りです。渓流へは一緒に行きます。色々危ないですからね。朝師を車で迎えに行き、西へ走ります。1時間半…
お誘いを頂き行ってきました。結果は良いアマゴを釣ることが出来て非常に喜んでいたのですが、案内役の大先輩曰く”こ…
鳥取には大きな山がいくつかありますね。その山から流れ出る川は、冷たい水と美しい砂を下流へ供給してくれています。…
3名で入渓です。源流帯へは独りで入るのをできるだけ減らしています。事故のニュースなどを耳にしてのことです。今日…
1日目は真庭で用事を済ませます。午前で終わりましたので日野川へ向かいます。本流はイブニングだけにしていますので…
始めたいひとのためのフライフィッシング講座2024年6月分募集
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。3月から8月末に渡ってマンツーマンで毛…
そろそろイワナさんと遊ばねば。朝ゆっくり出発、現地到着は10時。のんびり釣るのでバンブーロッドを取り出し組み立…
時々再アップしています。心無い行為を見かけるたびに悲しい思いをしています。心当たりのある方に気付きを促すもので…
今年の5月は、暖かくなったり寒くなったりします。魚も昆虫もそれに翻弄されましたが、結果的にはつじつまが合って通…
GW明けの火曜日。釣り荒れた支流でのんびり釣ろうと遅めの出発。昼前から支流でチビヤマメをポツリポツリと釣ります…
平日釣行というべきか、GW釣行というべきか(笑)とにかく中国地方の川が最も盛り上がる黄金週間。支流に行って新緑…
さして休みのない2024年の筆者のGW。手が空いた日は全て本流ライズに捧げるつもりです。小さな川での釣りを得意…
4/23.24の2DAYSは悪天候に悩まされました。2DAYSと書いてありますが、1日目は忌々しい仕事を処理を…
曇りの予報を見てやる気アゲ気味で現地へ向かいます。楽ちんNVANドライブ。朝7時から日野川本流下流部でライズを…
今日は師との釣り。日野川本流に行く予定で準備していましたが、相談した結果、ゴギ釣りに変更することにしました。相…
先週もその前も強めの雨で釣るとこが無い状態を経て、筆者支流へ逃げる決心をしました。日野川本流と加茂川で2連続ボ…
Trout Fisherman’s Camp2023-1(予告)
どなたでも参加頂けるイベントです。春のトラキャンのご案内です。初心者さんへの入りやす釣りやすい川でのフィッシン…
始めたいひとのためのフライフィッシング講座2024年4 月分募集
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。3月から8月末に渡ってマンツーマンで毛…
晴天の予報がでていて、気温は朝晩低め。そんな2日間でした。本流で立ち続けることに決めて出発です。今日から釣り専…
3月3日は雪の予報ですが、趣味の車仲間の依頼で渓流餌釣りにご案内。白賀渓流釣り場です。フライフィッシングの講座…
結論から言うとボーズとなりました。大雨と濁りから避難してきた大量の釣り人が支流へ大集合。これではどの支流も後塵…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20240220(レポート)
日時 2024年2月20日(火)午前10時から午後8時まで。場所 FFA岡山倉敷事務所参加者 …
毎年皆で集まって頂き意見交換や予算関係の報告などをさせて頂く日です。無事次第終了しました事を報告いたします。全…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20240210(レポート)
タイイング講座が無事終了しています。 日時 2024年2月10日(火)10時から15時まで。場所 …
今年はお泊りで愛媛解禁へ臨みました。楽しい釣りではありますが、まだ2月。相当寒いですし、車泊も色々防寒準備が必…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20240120(レポート)
倉敷毛ばり倶楽部の定時活動を行いました。 日時 2024年1月20日(日)午後3時から午後8時まで。場所…
張り切って早起きしました。天気予報を見ると・・雪が舞うそうでヘナヘナ。10時くらいから釣れば回避できそうなので…
始めたいひとのためのフライフィッシング講座2024年3月分募集
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。3月から8月末に渡ってマンツーマンで毛…
もう1年がたってしまった。元旦から地震、航空機事故、大規模火災など良いニュースなど報道する隙間もないマスコミさ…
とある出来事がテレビでセンセーショナルに取り上げられ、鵜吞み勢が騒ぐ。番組を作る人は、ネットに転がっている情報…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20231220(レポート)
タイイング講座が無事終了しています。 日時 2023年12月20日(火)13時から20時まで。場所 …
気温低め、風速3メートルの中で実施されたキャスティング練習会のレポートです。今後も需要がある限り継続しますよ~…
今日は朝から。先回の水質悪化による貧果を挽回できるでしょうか。8時には現地到着。着替えもせず下流の方へ偵察しま…
倉敷毛ばり倶楽部活動日記。フライタイイング教室20231125(レポート)
倉敷毛ばり倶楽部の定時活動を行いました。 日時 2023年11月25日(土)午後1時から午後10時まで。…
今日の釣りは貧果。湯原ダムからテイルウオーター100% 支流合流点まで。合流点からは支流、発電放流口などフレッ…
「ブログリーダー」を活用して、tsuki2さんをフォローしませんか?
久しぶりのフライ講座です。倉敷毛ばり倶楽部の皆さんとの釣行会は割と実施していましたが、実釣り講座となると割と先…
本流のライズ待ちと奥地でのイワナ釣りです。2DAYSの1日目となります。2日目はフライ講座の講師業務です。朝は…
県の指導による釣り期間の短縮(10月末→8月末)は釣センター(”り”は正式名称では抜き)の経営を大きく揺るがす…
1日目はFFA岡山のメンバーさんと同行フィッシング。本流→支流→本流の日程です。朝7時半、本流ライズポイントへ…
本流筋は増水のため支流で釣りです。ヤマメが良いとリクエストなので、良く釣れると評判の西の支流へ。現着後ゆっくり…
スレまくってまともな場所でライズしてくれなくなった有名ポイントのヤマメたちと遊びます。午前はプールで待機。ダラ…
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。 6月は雨が降り魚の活性が高まる時期で…
4月29日の釣り日記です。朝の国道気温表示・・・3度!!阿寒湖は雪景色の模様w朝8時ライズポイントへ集合。対岸…
今日の日記ですが、強風の支流から灼熱の(笑)本流ののちイブニングで本流ライズ狙いという流れになっています。不満…
昼から釣行です。実は風邪気味で前日は早寝しまして・・起きましたらすでに朝のライズ時間を過ぎておりました。急いで…
昼前から本流です。知り合いに電話するとライズ待ちしているのでおいで!とのこと。勇んで1級ポイントへ。ここは有名…
寒冷前線を伴った寒冷渦が直撃。無謀にも本流フライフィッシングを敢行してきました、寒冷渦はあまり聞きなれない言葉…
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。3月から8月末に渡ってマンツーマンで毛…
本流をアチコチ走り回る日記です(笑)朝8時自宅を出発。珍しく高速道路のお世話になって9時半には川辺に立つ。何故…
近県では最も短い漁期である広島県。鳥取は3-9月岡山は3-8月広島は一部ではありますが4月解禁8月末終了です。…
2025年日野川本流チャレンジ、これまでの記録(日記無)3月1日 中流域ライズポイント 惨敗3月15日 中…
どなたでも参加頂けるイベントです。恒例のトラキャンのご案内です。入りやすく釣りやすい川でのフィッシングガイド、…
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。(3月6日現在、降雪により釣り場がオー…
今日でオフシーズンのタイイング講座も最終日です。後は解禁日を待つだけです。 日時 2025年2月19日(…
9期と表記がありますが・・実はFFA岡山には0期というものがありました。なので10周年記念の集いとなります。今…
3名で入渓です。源流帯へは独りで入るのをできるだけ減らしています。事故のニュースなどを耳にしてのことです。今日…
1日目は真庭で用事を済ませます。午前で終わりましたので日野川へ向かいます。本流はイブニングだけにしていますので…
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。3月から8月末に渡ってマンツーマンで毛…
そろそろイワナさんと遊ばねば。朝ゆっくり出発、現地到着は10時。のんびり釣るのでバンブーロッドを取り出し組み立…
時々再アップしています。心無い行為を見かけるたびに悲しい思いをしています。心当たりのある方に気付きを促すもので…
今年の5月は、暖かくなったり寒くなったりします。魚も昆虫もそれに翻弄されましたが、結果的にはつじつまが合って通…
GW明けの火曜日。釣り荒れた支流でのんびり釣ろうと遅めの出発。昼前から支流でチビヤマメをポツリポツリと釣ります…
平日釣行というべきか、GW釣行というべきか(笑)とにかく中国地方の川が最も盛り上がる黄金週間。支流に行って新緑…
さして休みのない2024年の筆者のGW。手が空いた日は全て本流ライズに捧げるつもりです。小さな川での釣りを得意…
4/23.24の2DAYSは悪天候に悩まされました。2DAYSと書いてありますが、1日目は忌々しい仕事を処理を…
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。3月から8月末に渡ってマンツーマンで毛…
曇りの予報を見てやる気アゲ気味で現地へ向かいます。楽ちんNVANドライブ。朝7時から日野川本流下流部でライズを…
今日は師との釣り。日野川本流に行く予定で準備していましたが、相談した結果、ゴギ釣りに変更することにしました。相…
先週もその前も強めの雨で釣るとこが無い状態を経て、筆者支流へ逃げる決心をしました。日野川本流と加茂川で2連続ボ…
どなたでも参加頂けるイベントです。春のトラキャンのご案内です。初心者さんへの入りやす釣りやすい川でのフィッシン…
どなたでも参加できるフライフィッシング講座の募集が今年も始まっています。3月から8月末に渡ってマンツーマンで毛…
晴天の予報がでていて、気温は朝晩低め。そんな2日間でした。本流で立ち続けることに決めて出発です。今日から釣り専…
3月3日は雪の予報ですが、趣味の車仲間の依頼で渓流餌釣りにご案内。白賀渓流釣り場です。フライフィッシングの講座…
結論から言うとボーズとなりました。大雨と濁りから避難してきた大量の釣り人が支流へ大集合。これではどの支流も後塵…
日時 2024年2月20日(火)午前10時から午後8時まで。場所 FFA岡山倉敷事務所参加者 …