chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まなびガイド https://hanayasai.com/

現役学習塾塾長。 教育業界歴〇〇年です。 教室長・マネージャー・SVなどを経て、自ら学習塾を開業。 子どもたちが進んで通いたくなる教室を運営中。

塾長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/11

arrow_drop_down
  • オンライン家庭教師を毎日利用するメリットとは?週に何回が理想的?

    子どものためにオンライン家庭教師を検討する場合、週に何回くらいが理想的なのでしょうか。毎日利用した場合のメリットとは?もちろん、毎日できれば最高かもしれませんが、費用との兼ね合いもありますよね。では、効果を最大にするためには、どれくらいの頻

  • オンライン学習は中学生にとって学習の核!自宅で成績を上げよう!

    オンライン学習の普及により、学びを強力にサポートするツールとして、中学生向けのオンライン塾やタブレット教材などの活用が広がっています。しかし、それらは近年出てきた新しいサービスであるため、「どれを選べばいいかわからない・・・」とお困りの親御

  • 勉強に集中できないときのみんなの対処法を紹介!事前にできる準備も

    勉強は集中している方が良いとは分かっているものの、なかなか集中できないときってありますよね。人によっても、またそのときどきによっても、集中できるタイミングや時間は変わっていきます。ですから、集中したいときに集中できる対処法をいくつか知ってお

  • 勉強の苦手の見つけ方やポイントは?テスト直しのやり方や教材も紹介

    勉強の中で、何が自分の苦手かわかっている人はもちろんいると思います。一方で、なんとなく勉強が苦手だなと思うだけで、具体的に「何が・どこが」苦手だと言えない人もいるのではないでしょうか。勉強の何が・どこが苦手なのか、見つけ方を知れば何をすれば

  • オンライン学習のメリットデメリットとは?授業形式の種類もご紹介!

    近年、オンライン授業が一般化し、学校だけではなく、塾などの教育機関で採用されることも珍しくなくなりましたね。感染症の拡大や警報発令時など、学校や学習塾が休校措置を取らざるを得ない状況下であっても、このオンライン授業の採用によって、子ども達の

  • 勉強中眠くなるのはなぜ?原因と対策や真似できるみんなの方法も!

    今日はやる気があるから、勉強頑張ろう!と思って気合を入れて机に向かっても、急に眠気が襲ってくることってありますよね。それどころか、机に向かうなりなぜか眠くなるということも。勉強中に眠くなるのは、いったいなぜなのでしょうか。そこで、ここでは、

  • 勉強が間に合わない!焦り・不安・ストレスの対処法や解消法はある?

    ひとそれぞれさまざまな目標があって、勉強していますよね。テスト勉強、受験勉強、検定の勉強といろいろありますが、どれも試験の日が決まっています。いくら計画的にを心がけていても、「間に合わない!」と焦りを感じることもあると思います。そこで、ここ

  • オンライン家庭教師「メガスタ」の評判は?体験記・口コミもご紹介!

    オンライン家庭教師「メガスタ」は、大手塾・予備校講師、難関大学の学生講師の授業が受けられる、評判のオンラインサービスです。対象は小学生から大学受験生までと、幅広い学年の生徒を対象にしており、定期テストの成績アップや志望校合格など、目的に合わ

  • 勉強がはかどる音楽はいつ聞くのが効果的?クラシック他8選ご紹介!

    勉強するには集中力が必要ですよね。集中力が持続すればするほどどんどん勉強ははかどるので、集中力が上がる音楽を探す人は多いです。では、勉強がはかどる音楽はいつ聞くのが効果的なのでしょう?また、どんな音楽が有効なのでしょうか?そこで、ここでは、

  • 内申点と通知表の違いとは?意味と目的が異なる2つの評価を解説!

    内申点と通知表、一見同じ意味合いと捉えられがちですが、これらの評価の違いは何でしょうか。どちらも生徒の成績の記録には間違いありませんが、この2つの評価は、記録する目的が異なるのです。「内申点」は、中学校入学以後によく耳にするようになるかと思

  • 内申点は教師の好き嫌いと関係ない!でも好かれるのはメリットだらけ

    「うちの子どもの方がテストの点数が高いのに、あの子より内申点が低い」「あの子は先生に好かれているから内申点が高いのでは」・・・このような声をお聞きすることがあります。「内申点は教師の好き嫌いで変わる」と勘違いされがちですが、それは大きな間違

  • 勉強のストレスで泣くのはなぜ?原因分析から症状・解消法まで!

    テスト勉強や受験勉強に限らず、勉強していると泣いてしまうという悩みを持つ人は少なからずいます。勉強にストレスを感じて泣くのはなぜでしょう。勉強がわからなくて、プレッシャーがきつくて、成績が落ちてしまって・・・人それぞれ勉強に関するストレスは

  • 勉強が辛いのはなぜ?理由と対処法をご紹介!みんなはどうしてる?

    中学生にとって勉強ってしんどいですよね。高校受験生は、毎日毎日何時間も勉強しないといけません。受験生でなくても、学校は毎日あるし宿題も出るし、定期テストだってあります。はぁ~、勉強って辛いなぁ。でも、勉強が辛いのはなぜでしょうか。そこで、こ

  • 内申点オール1の偏差値でも高校は行ける!まだ間に合う得点アップ法

    内申点でオール1がついてしまった場合、初めに頭に浮かぶのが「この偏差値でも行ける高校はあるのか」ということではないでしょうか。オール1だと高校に行けないのか・・・そんなことはありません。内申点オール1の偏差値でも高校は行けます!ただ、オール

  • 勉強中にそわそわするときの原因は何?事例を分析&対処法もご紹介!

    勉強していると、そわそわしてしまってなかなか進まないことってありますよね。なぜ勉強中にそわそわするのでしょうか。そもそも、そわそわするってどういう状態なのでしょうか。そこで、ここでは、勉強中にそわそわするせいで勉強が手につかないときの原因と

  • 勉強は繰り返すしかない?なぜ忘れる?脳の仕組みやみんなのやり方も

    定期テスト勉強や受験勉強をしていると、済んだはずの範囲が覚えきれていなかったり、完璧だと思ったはずなのに忘れていることってありますよね。そして忘れる度にまた覚える作業の繰り返し・・・勉強って、繰り返すしかないのでしょうか。繰り返してもやっぱ

  • 勉強が疲れるのはなぜ?理由や回復方法・みんなのやり方もご紹介!

    勉強していると、疲れますよね。頭や脳が疲れてぼーっとしたり、あくびが出ます。それだけでなく、目・肩・腰など、座っているという姿勢による疲労も感じるようになります。勉強しているとなぜ疲れるのでしょうか。そして、その疲れた脳や身体はどのように回

  • 勉強が頭に入らないときの原因と対処法は?みんなの実際の解決策も!

    勉強していると、調子よくサクサク進むときと同じところを何回読んでいても全然進まないときがありますよね。国語で同じ行を何回も読んだり、同じく英語の文を何度も読んでいたり。こんなふうに勉強が頭に入らないときって誰でもあると思いますが、その原因は

  • 勉強に音楽はよくないの?メリット・デメリットや注意点をご紹介!

    勉強するとき、音楽がないと集中できないという声や、音楽をかけていると捗るという声を聞いたことありますよね。けれども、反対に、勉強するときに音楽を聞くのは「ながら勉強」なのでよくないとも聞きますよね。実際のところ、どうなんでしょう。そこで、こ

  • 高校受験費用として塾にはどれくらいかかる?内訳や実態を調査!

    高校受験対策として、塾に通うのは当たり前になってきました。地域によって差は出ますが、文部科学省の調査によれば公立に通う中学生の約7割がなにかしらの塾へ通塾しています。塾はボランティアではありませんから、当然費用がかかりますよね。では、高校受

  • 高校受験の費用の平均は?塾代・教材費・模試代・受験料がかかる!

    地域によっては、高校受験を塾なしで突破するのは難しい時代になっています。そうなると気になるのは、高校受験にかかる費用ですよね。しかも、高校受験では他にもかかる費用があります。では、高校受験にかかる費用の平均はどんなものなのでしょう。そこで、

  • 飽きない勉強法とは?具体的な工夫やあなたに合う方法の見つけ方は?

    よく「勉強しなさい」って親から言われるし、勉強しなきゃいけないことはわかっているけど・・・なかなか集中力が続かなかったり飽きてしまって、思うように進まないことってありますよね。そんな経験は誰でもあると思いますが、もし飽きない勉強法があるなら

  • 内申点オール3の偏差値は50ではない!その理由は絶対評価だから

    内申点オール3の偏差値はどれくらいなのでしょうか。ある教科の評定が「3」の場合、印象としては「普通」とか「平均」と感じますよね。では、内申点オール3だと、「超普通」、「超平均」といった感じでしょうか。しかし、内申点オール3は偏差値50ではな

  • 高校受験はどこで受ける?近畿圏模試の試験会場はどうやって決まる?

    受験生は受験勉強だけ頑張っていれば良いというわけではなく、高校受験の準備って意外ともろもろありますよね。高校について調べたり、入試日までのスケジュールを確認したりする必要があります。場合によっては、当日試験会場まで迷わないためにあらかじめ下

  • 高校受験の面接で聞かれることは?マナー・身だしなみ・アドバイスも

    高校受験はもっとも一般的な場合、内申点と当日の試験の結果で合否が判断されます。けれども、公立私立を問わず、面接が課されるという受験生もいます。面接で聞かれることが分かっていれば、事前の準備ができますよね。そこで、ここでは、高校受験の面接でよ

  • 高校受験の面接でやってはいけないことは?心構えや面白エピソードも

    高校受験を控えた中学3年生にとって、面接ってあまりなじみがないですよね。そのため、高校受験の面接は事前準備が必要です。具体的には、面接でされるであろう質問をある程度想定して、回答を考えたり面接練習をしたりします。他に注意すべきこととして、高

  • 高校受験を塾なしで受ける割合は?メリット・デメリットや体験談も!

    習い事はいろいろありますが、中でも塾に通う子どもたちが増えてきていますよね。特に、高校受験のための通塾が増えています。塾は費用が余計にかかりますから、できるなら塾へ通わずに合格してくれたら家計も助かりますよね。それでは、高校受験を塾なしで突

  • 内申点オール2の偏差値で高校受験を乗り切る!やるべきことは何?

    内申点オール2の偏差値で、高校受験を乗り切るためやるべきことは何でしょうか。内申点が低いと志望校に合格できない、と思っている人は多いようですが、内申点オール2の偏差値でも目指せる高校はあります!ただし、内申点が低ければ低いほど選べる幅は狭く

  • 内申点オール5の偏差値はどれくらい?デキる子の特徴と注意点とは?

    内申点オール5の偏差値はどれくらいになるのでしょうか。偏差値とは、民間の模試や大手進学塾主催の診断テストなどの結果から算出されるものです。学校の定期テストや通知表から大まかな偏差値を算出する場合は、内申点がオール5であれば偏差値は60台後半

  • 高校受験のために学校休むのはいつから?メリットとデメリットも!

    高校受験が近づいてくると、「もっと勉強したいから学校休む。」という人が増えます。たしかに、通学時間や準備の時間を考えれば、勉強時間をより確保できそうです。そういう受験生はいつから学校休むのでしょう?高校受験のために、学校休むことのメリット・

  • 内申点オール4の偏差値はどれくらい?真の成績とは異なる事実を検証

    内申点オール4の偏差値はどれくらいなのでしょうか。仮に全体の平均がオール3だと考えるなら、内申点オール4の生徒は成績が良いイメージになりますよね。そもそもオール4というのは、全教科の評定が4、つまり9教科合計の評定が36のことを指します。た

  • 高校受験は何校受けるのが一般的?志望校の出願パターン別にご紹介!

    高校受験の志望校は人それぞれですよね。私立高校に行きたい人、公立高校に行きたい人、難関高校に行きたい人・・・志望校や受験の方法によって、受験する高校の数が違うのはご存じでしたか。では、高校受験では何校受けるのが一般的なのでしょうか。そこで、

  • 高校受験の身だしなみで適切なのは?不合格事例やアドバイスもご紹介

    高校受験で面接がある人は身だしなみに気を使いますよね。けれども、面接がない受験生でも、入試当日の身だしなみは試験会場で先生方がら見られていると思って注意を払う方がベターです。実は、実際の高校受験で、頭髪や服装が原因で不合格になった事例がある

  • 高校受験でママ友がうざい時の対処法は?志望校や受験結果聞かれたら

    子どもが高校受験を迎えると、勉強しない子どもや成績のことで悩まれる方も多いでしょう。それにとどまらず、子どもの高校受験のことで志望校や受験結果を聞いてくるママ友も厄介ですよね。言いたくないことをしつこく聞いてきたり、根掘り葉掘り知ろうとする

  • 高校受験で内申が足りないなら諦める?加点の裏ワザや実例をご紹介!

    高校受験において内申が大切だということを、知っている人は多いと思います。それゆえ、内申が足りないときは諦めないといけないと考えている人も少なくありません。では、内申が足りない場合は本当に諦めないといけないのでしょうか。そこで、ここでは、高校

  • 高校受験二週間前なのに勉強してない受験生へ!できることや名言も!

    高校受験まで二週間なのに勉強してないのは、あんぽんたんです。スマホで「高校受験 二週間前 勉強してない」と検索している場合じゃありません。スマホは閉じて勉強しましょう。と言っても、なかなか向かえないからこそ、スマホをいじっているんですよね。

  • 高校受験で内申点はいつからの成績が対象になる?都道府県別にご紹介

    「高校受験には内申点が重要」と聞いたことはあるかと思います。高校受験とは切っても切れないのが内申点ですが、一体いつからの成績が対象になるのでしょう。内申点が重視されるのは中学3年生の成績?高校によっても違うの?内申点ってどうやって計算するの

  • 高校受験の年間スケジュールはどんな予定?勉強の学習計画の立て方も

    高校受験が人生初めての大きな受験だという中学3年生が大半だと思います。高校受験というと、受験勉強を頑張ればいいと思いがちですが、それだけではないんです。志望校決定のための面談、高校見学・説明会など、実は受験勉強そのもの以外にもやらないといけ

  • 高校受験は何から始める?入試制度や仕組み・受験勉強のアドバイスも

    中学3年生になると嫌でも意識し始めるのが高校受験ですよね。学校だけでなく、すでに家でも話題になっているかもしれません。「勉強しなさいよー!受験生なんだから!」言われがちなヤツです。けれども、実際、何から始めるのが正解なのでしょう。そこで、こ

  • 高校受験の専願・単願とは?メリット・デメリットや仕組みを解説!

    高校受験を迎える受験生やご家庭にとって、調べないといけないことはたくさんありますよね。志望校選びはもちろん大切ですが、その前に高校受験全体の入試制度の仕組みも知っておかなければいけません。その中で、出願方法として、専願・単願という言葉をよく

  • 内申点はいらない?それともいる?高校入試一発勝負の学校をご紹介!

    内申点がもっとも気になるタイミング、それは高校入試シーズンですね。高校入試においては、内申点は重要!との認識をお持ちの親御さんが多い反面、内申点っていらないのでは?という声があるのも事実です。また、内申点の扱いについては、公立高校の場合は都

  • 高校受験の併願とは何校受けるのが普通?併願校の選び方・決め方も!

    高校受験を迎える受験生やご家庭にとって、入試制度って難しいですよね。高校受験全体の入試制度もですが、志望校選びも大切なんですよね。調べていく中で、出願方法として、併願という言葉をよく聞くようになると思います。併願とはいったいどんな出願方法な

  • 高校受験で最後に伸びる子や親の特徴は?実際の事例と併せて紹介!

    高校受験は、中学生にとっては非常に大きなイベントであり、そのための受験勉強は避けては通れないものです。受験生それぞれ、日々自分自身の受験勉強をしているわけですが、成績が伸びる時期って千差万別ですよね。中3になって受験勉強を始めてから少しずつ

  • 高校受験の検定加点方法は私立と公立で違う?英検の得点換算って何?

    高校受験において、ある検定の特定階級をもっていれば加点等をおこなう、いわゆる外部検定優遇制度というものがあります。これは現状、学校ごと、さらに言えば都道府県ごとに対応が異なっています。そこで、今回は、高校受験において検定による加点方法にはど

  • 高校受験で大切なこととは?勉強面や志望校選びの観点からアドバイス

    これから高校受験を迎える人にとっても、まさに今受験期真っただ中の人にとっても、高校受験で大切なことって気になりますよね。高校受験で大切なことは、たくさんあります。具体的に言えば、内申点だって、模試の成績だって、定期テストの点数だって、受験当

  • 内申点の上げ方のポイントとは?具体的には一体何をすればいいの?

    「内申点は先生がつけるから、自分ではどうしようもない」と思っていませんか?内申点は、日々の努力によって上げることは十分可能です。では、内申点の上げ方とは、どのようなものがあるでしょうか。具体的には何をすればいいのでしょう?ここからは、内申点

  • 高校受験の付き添いは必要?親や保護者が行く場合の注意点も紹介!

    高校受験と言えば、一人で受験に行きましたか?それとも送迎してもらいましたか?私の感覚だと、高校受験は一人で行くものなのかなと思っていたのですが、昨今ではどうやら様子が違うようで、大学受験も親や保護者が付き添う場合があるとか。大学受験で親が付

  • 高校受験当日の流れはどんな感じ?注意点や緊張のほぐし方もご紹介!

    高校受験が近づいてくると、いよいよ本番かと、ドキドキしますよね。模試や検定等で、試験自体は何度か経験しているかもしれませんが、高校受験当日はやはり特別緊張しますよね。高校受験当日の流れをイメージしておくことで、当日の緊張をいくらか和らげるこ

  • 家庭学習ができない子の特徴とは?「できる子」から学ぶ対策を伝授!

    家庭学習ができない子を持つ親御さんは、何とか勉強の取り組んでほしい、成績を上げていい学校に進学してほしい、と望むものでしょう。しかし、「できない」と言っても、その理由は子どもによってさまざまです。では、家庭学習ができない子の特徴とはどのよう

  • 高校受験の英語勉強法!英単語・英文法・長文読解・リスニング別解説

    志望校が公立高校であれ私立高校であれ、高校受験において英語の試験は避けて通れません。高校受験の際にいちばん大変だった教科は数学、次いで英語が第2位というアンケート調査もあるようです。また、昨今の学習指導要領の改正により中学生の間に学ぶ英語の

  • 家庭学習の必要性とは?宿題プラス自主学習で学力アップにつなげよう

    家庭教育は全ての教育の出発点である、と言われていますが、実際に家庭学習を行う必要性とはどのようなことでしょうか。2020年3月に文部科学省より公示された、家庭ではぐくむ「生きる力」には以下のようにあります。家庭教育は全ての教育の出発点です。

  • 勉強が覚えられない理由は?原因と解決策をお教えします!

    「この間まで覚えていたはずなのに出てこない・・・」「覚えてもすぐに忘れてしまう・・・」このような悩みを抱かれた方もたくさんおられるのではないでしょうか。わたしの塾でも多くの生徒が「覚えられない」という悩みを持っていました。勉強が覚えられない

  • 高校受験に裏ワザはある?入試に関するテクニック3選をご紹介!

    中学生にとっての一大イベントの一つが高校受験です。イベントと表現すると楽しそうではありますが、ご存じのように全く人気のないイベントです。今の日本では高校進学を選択することがほとんどで、文部科学省によれば、現在の高校への進学率は97%を超えて

  • 家庭学習で宿題を早く終わらせる方法とは?隙間時間は上手に活用!

    学校の宿題を終わらせるのに、お子さんはどれくらいの時間がかかっているでしょうか?家庭学習において、宿題を早く終わらせるにはどうすればよいのでしょう。また、宿題以外にも色々な学習方法を実践させたいけれど、宿題を終わらせるだけで1日が終わってし

  • 高校受験に落ちたらどうする?不合格を糧に前に進める名言もご紹介!

    高校受験は試験ですから、落ちることもあります。もし高校受験に落ちたら、どのような選択肢があるのでしょうか?子どもが高校受験で不合格だった場合、親はどのように子どもに声を掛ければ良いのでしょうか?そこで、ここでは、高校受験に落ちたらどうするべ

  • 高校受験に上履きを忘れたあなたに対処法!事前にできる準備はある?

    いよいよ高校受験当日。緊張しながら受験会場へ向かっているときに「上履き忘れた!」と忘れ物に気づく人いますよね。ただでさえいつもと違う日常なのに、高校受験という大一番で忘れ物をしてしまって「終わった…」と落胆するのはまだ早いです。ここでは、高

  • 高校受験に受かる方法とは?志望校選び・受験計画・過去問を大切に!

    中学生にとって中学校生活の締めくくりのイベントと言えば高校受験ですよね。高校は義務教育ではないものの、今は高校進学は当たり前になっています。けれども、大学受験と違って高校受験浪人ってあまり聞かないですよね。ですから、高校受験に失敗しないため

  • 高校受験一週間前にすべきこととは?家族や親はどうサポートする?

    受験が近づいてくると、いよいよかと緊張しますよね。中学3年生になったかと思えばあっという間に1学期が終了。夏休みが来て、2学期が始まったかと思うと年末年始を迎えもう高校受験一週間前。これまで受験勉強を頑張って来た人ほど、これからの一週間をど

  • 高校受験に受かる確率はどれくらい?模試の志望校合格判定の考え方も

    受験勉強をしていると、こんなに頑張っているけどほんとに高校受験に受かるのかなぁと不安になることがありますよね。受験勉強の中でも模試受験は高校受験を控えた受験生にとっては必須です。模試結果である志望校合格判定は合格可能性を示してくれるので一喜

  • 高校受験の腕時計はどんなもの?おすすめや忘れたときの対処法!

    高校受験だけでなく、試験において腕時計は必須アイテムです。最近では、技術の向上のおかげで多彩な機能を兼ね備えた腕時計が作られています。けれども、高校受験に持参するのであれば、ごくごくシンプルな腕時計がおすすめです。そこで、ここでは、高校受験

  • 高校受験はいつから勉強を始める?本気で準備する理想の時期と現実!

    中学生にとって最も大きな出来事の一つが高校受験だと思います。中3になると高校受験ムードが漂い始め、勉強する子が増えてきます。それでも新学年が始まったタイミングは部活動がまだあるし、本気で準備している友達もそんなにいない・・・だからと言って、

  • 高校受験に受かる気がしないときどうする?対処法や前向きな名言も

    高校受験を控えて日々受験勉強に励んでいる子どもたちにとって、気持ちの浮き沈みはあって当然だと思います。ずっと順調になんの悩みもなく高校受験を迎える子もいなくはないですが、ほとんどの子どもたちが受験期には精神的にもろくなります。人によって悩み

  • 塾を休むときの言い訳は?ズル休みしたいあなたに注意点や事例を紹介

    この記事を開いたあなたは、塾を休みたいと思っていますか?しかも、ズル休みで。誰にだって、ちょっとサボりたいな~とか休んじゃおかな~という「ズル休みしたい欲」はあるものです。でも、塾を休むとなれば、言い訳を考えて親や塾に伝えないといけないです

  • 塾に電話をかけるのが怖い&緊張する人向け!ズル休みならどうする?

    ほとんどの人にとって、塾に電話をかけないといけないときというのは、塾を休むときだと思います。人によっては、保護者から連絡を入れるでしょうし、子ども本人が自分で電話をかけることもあるでしょう。中には塾に電話をするのが怖いという人もいるのではな

  • 高校受験のときインフルエンザにかかったら?学校や受験生の対応は?

    受験生にとって体調管理は本人だけの問題ではないですよね。受験生のいるご家庭では家族を巻き込んで、それぞれが普段から体調管理に気をつけます。単なる風邪でも受験生にうつしたくありませんが、特にインフルエンザ等の感染症には本当に気を使いますよね。

  • 塾をズル休みした子どもを叱るべき?小学生・中学生別親の対応とは?

    最近は習い事の種類が豊富で、幼児期からいろんなことにチャレンジするご家庭が増えていますよね。塾も人気のある習い事の一つで、今の子どもたちにとって塾に通うことはめずらしいことではなくなりました。小学生では、中学受験をする小学生はもちろん、中学

  • 高校受験はいつ終わる?都道府県・入試制度によって受験時期は違う!

    中学3年生になったら高校受験だ、受験生だって周りから言われるようになりますよね。中学生にとって高校受験は一大イベントですが、その高校受験はいつ終わるのでしょうか。受験勉強というと長くてキツイ・・・なんてイメージを持つ人もいるでしょう。終わり

  • 家庭学習は低学年での習慣づけが重要!その理由と学習方法について

    大きくなれば自然と勉強するようになるだろう、というのは親の幻想です。子どもが勝手に自学自習することはほぼあり得ません。あるとしたら超レアケースです。偉人として書籍に載るような人物くらいだと思っていいでしょう。家庭学習の習慣づけは、低学年が最

  • 塾がめんどくさいと思う理由と対処法は?行きたくないなら辞める?

    塾通いが当たり前となっている今、塾に通っている人は多いと思います。塾に通っている理由は人それぞれですが、ほとんどの人は成績を上げたいからですよね。でも、塾に通っている子どもたちの中には、実は塾に行きたくないと思っている子もいるわけです。そん

  • 塾の保護者面談の内容・テーマとは?すべき質問や持ちもの・服装は?

    学校行事の一種に三者面談がありますよね。塾へ通っている子どもたちにとっては、塾でも同じような面談が行われます。多くは学校の三者面談同様、子どもと保護者と塾の先生の三者で行われます。場合によっては二者で行う場合もあります。三者にせよ二者にせよ

  • 塾にかかる中学生の費用の年間相場・金額分布を紹介!実際の声も!

    中学生になると、塾へ通い始める子どもたちが増えてきます。小学生の頃と学校での学習内容が大きく変化するためです。中学1年生から中間・期末テスト等の定期テストが実施され、それらの結果は高校受験の内申点に関わる学校が多いです。公立中学校に通う中学

  • 塾についていけない場合の理由・原因とは?対処法や実際の声を紹介!

    塾に通っていると、いつの間にか授業についていけなくなってしまっていることがあります。これはほとんどの場合、集団指導の塾で起きがちです。個別指導の塾であれば、先生との距離が密で近いため、生徒の理解度を確認しながら授業を進めることができます。個

  • 家庭学習における中学生の勉強のやり方とは?成績アップ方法をご紹介

    中学生は高校受験につながる大切な時期であるため、効率よく、かつ効果的に家庭学習に取り組んで欲しいとお考えの親御さんは多いことでしょう。小学生と比べ、中学生は学ぶべき範囲が広くなったことから、家庭学習においては中学生の勉強のやり方が更に重要に

  • 家庭学習で大変なことは?やる気を引き出すアイディアで乗り切ろう!

    毎日の宿題はもちろん、家庭での勉強への取り組みは悩みのタネ・・・というご家庭も多いのではないでしょうか。家庭によって様々な工夫がされているかと思いますが、勉強に慣れていない子どもたちにとっては家庭学習は大変かもしれませんね。家庭学習で大変な

  • 塾が無駄だったと感じる理由と原因別対処法は?時間はお金で買えない

    昨今は塾通いが当たり前の時代になりましたよね。中学受験をしなくても塾に通う小学生も増えていますし、公立中学校に通う生徒のおよそ7割が塾に通っています。周りみんな通い始めたしうちも・・・と思って同じように塾に通わせたけれど、思うように成績が上

  • 塾の辞め方について!電話以外の方法や言い方・注意点について紹介!

    塾に通っていても、何らかの事情で途中で塾を辞める人はめずらしくありません。でも、辞めるってちょっと気が引けるというか、ちょっと言いづらいですよね。そもそも、どんな方法で伝えればいいのか悩んでいる人もいらっしゃいます。特に電話なのか直接なのか

  • 塾を辞める際のメールの例文や書き方のポイント!マナー違反に注意

    通っている塾を辞めることはめずらしいことではありません。人によって塾を辞める理由は様々ですが、塾を辞める際の連絡をどうするかについて悩む方は多いと思います。何でもそうですが、始めるのは簡単なのに辞めるのって難しいですよね。塾を辞める場合には

  • 塾の最後の日のお礼・挨拶は必要?何をいつ渡す?相場についても

    お世話になった先生方へ、塾最後の日にお礼をしたいけど、何か渡すものなのかな?渡すとすれば何を渡すんだろう?相場は?人それぞれ、塾の最後の日は色々ですよね。受験最後までお世話になり、合否を見届けてからのお礼になる人もいるでしょう。中には、なん

  • 家庭学習の大切さに注目!苦手教科も工夫次第!伸びる実践方法とは?

    なぜ家庭学習は必要なのでしょうか。なぜ学校での学習だけではダメなのでしょう。学年が進むにつれ、学習内容も高度になりますから、学習したことを確実に習得するためには、家庭でも毎日机に向かうことが大切です。そのため、無理なく家庭学習を継続していけ

  • 塾に疲れたらどうすれば良い?勉強・受験に疲労を感じるときの対処法

    塾はどんなに疲れたときでも行かなければいけないの?勉強に疲れたから塾に行きたくない・・・だれでも疲れることはありますし、何よりそれは一生懸命頑張っている証拠です。それでは、塾に疲れたときはどうすればいいのでしょう?ここでは、対処法について考

  • 塾に友達いないっておかしい?メリット・デメリットや作るポイントも

    大手塾や個人経営の塾など、今の日本には塾がたくさんあります。通っている中学に近い塾を選べば、友達・知り合いがたくさんいるでしょうし、少し隣町へ足をのばすと友達が通っていない塾を見つけることができます。どんな塾を選ぶかは人それぞれですが、この

  • 塾は何時から何時まで開いてる?授業の時間帯や自習で勉強するのは?

    塾と言えば、学校の後に行くイメージですから夕方~夜のイメージですよね。実際、塾は何時から何時まで開いているのでしょうか?また、授業時間は何時から何時までなのでしょうか?そこで、今回は、塾は何時から何時まで開いていて、授業の時間帯は何時から何

  • 塾の体験に行くときの持ち物や服装は?チェックするポイントも伝授!

    塾選びの際、体験を受けることは重要です。体験は、塾の公式ホームページやパンフレットでは分からない塾の雰囲気や授業内容を肌で感じることができるいい機会です。通常の授業料より格安で受けられるというところもありますが、多くの塾では無料で体験が受け

  • 塾はいつから通わせるのが高校受験で有利?入塾の時期は?通塾率も!

    塾はいつから通わせるのが、高校受験では正解なんでしょうか。私は、いつから通わせなければならない、いつから通わせるのが正解ということはないと思います。塾が必要になるタイミングは人それぞれ違うからです。けれども、これまでたくさんの子どもたちに接

  • 家庭学習でスケジュール表が必要な理由は?作り方のポイントをご紹介

    小学生になると、学校で宿題が出されるようになり、家で学習する機会が増えてきますね。「宿題をやりなさい」と親が言わずとも、自然と自分から取り組んで欲しいものです。計画的に学習を進めて欲しいとは思っても、なかなか家庭学習の習慣はつきにくく、立て

  • 勉強をする時のマーカーは意味ない?効果的な学習法をご紹介します!

    勉強する時、重要だと思うところにマーカーで線を引いたこと皆さんもあるのではないでしょうか?わたしの塾の生徒でも、マーカーを利用してる子は多数おります。生徒の中には「ページほぼ全てにマーカーを引いてページ全体がカラフルになっている子」や「マー

  • 塾の退会理由は何て伝える?具体的な例文の書き方や伝え方をご紹介!

    様々な事情から、通っている塾を辞めることは少なくありません。そんなとき、塾を退会する旨を塾へ伝えないといけませんよね。塾によっては、所定の退会届を書いてくれと言うところもあります。口頭で伝えるときも、退会届を提出するときも、退会理由を併せて

  • 塾の断り方!体験後・講習会・勧誘電話の入塾を断るには?例も紹介!

    友達に誘われて、軽い気持ちで無料体験授業に行ったけど、いざ断るとなると気まずい・・・いろんな塾を見てから決めたいけどなんて言ったらいいのか分からない・・・塾はいろんな場面で勧誘がありますよね。けれども断るって、なかなか気まずくて苦手な方もい

  • 塾の掛け持ちはダメ?中学受験や高校受験で効果的な方法はあるの?

    中学受験や高校受験で難関校を目指して頑張っている生徒の中には、塾を掛け持ちしている子もいます。けれども、塾の掛け持ちは良くない、ダメだと言われることもあります。本当のところは塾の掛け持ちは効果的なのでしょうか?そこで、ここでは、塾の掛け持ち

  • 塾は何歳から行くべき?何年生から必要なのか通う目的に分けて解説!

    子どもの習い事と言えば、2~4歳くらいから始まりますよね。幼児期に特に人気があるのが、水泳・体操などの体を動かす活動、ピアノ・リトミックなどの音楽の活動ですね。では塾はどうでしょう?塾って、小学校高学年や中学生以降のイメージが強いですよね。

  • 家庭訪問はいつ廃止?なぜ?保護者や先生の負担は?玄関先に変更?

    新学期が始まると、子どもたちはクラス替えで新しいクラスになり、担任の先生が変わることもあります。保護者としても、我が子が新しいクラスでうまくなじめるかな?とドキドキですよね。担任の先生はどんな先生なのか、正直気になるという保護者もいらっしゃ

  • 家庭学習のメリット・デメリットとは?塾での勉強と違いはあるの?

    家庭学習を習慣化したいと考える親御さんは多いはず。親が勉強に関わっている家庭ほど、子どもの学習時間は長くなる傾向にあり、子どもは勉強が楽しいと感じる割合が高いそうです。しかし、親が多忙な場合、子どもの勉強に関わってあげたくともなかなか見てあ

  • 塾のクーリングオフについて!条件や範囲・注意点!実際の運用は?

    塾に通わせようと申し込みをしたけれど、合わないみたい。環境や内容が思っていたのと違うからやっぱり契約解除したいなぁ。そんなことを思ったことがありますか?こういった場合、まず最初に思いつくのがクーリングオフですよね。そこで、ここでは、塾でクー

  • 勉強する時に掃除したくなるのはなぜ?理由と対処法をお教えします!

    「勉強しなければならないのに、そんな時になぜか掃除がしたくなる・・・」そんなことを経験した人も多いのではないでしょうか。わたしの塾生でも、テスト前に限って部屋の掃除をする子などは特に多いですね。何かをやろうと思った時に、ついつい別の行動をし

  • 三者面談で話すことないときどうする?保護者ができること?事例も!

    もうすぐ三者面談の時期になるけど、何を話すんだろう・・・子どもと親と担任の先生と3人で面談って言われても、話すことないなぁ・・・子どもの三者面談嫌いはよく聞きますが、実は保護者でも三者面談が嫌い・苦手という人は少なくありません。そういう方の

  • 勉強に飽きた時の解決策をお教えします!おもしろ対処法もご紹介!

    『勉強飽きたー!今日はもうやりたくない!』なんて思うことありますよね。もう無理限界勉強飽きた、 pic.twitter.com/NZDNxvallh— まぐろ! (@MAGURO3_13) April 13, 2023勉強飽きた😵‍💫😵‍💫

  • 三者面談で聞くこととは?中学編!聞かれることや事前準備もご紹介!

    三者面談と聞くと、子ども本人だけでなく保護者も緊張しますよね。子どもたちは一日の大半を中学で過ごしていますが、毎日毎日どんなふうに過ごしているかを確認するのはなかなか難しいですよね。そこで、子どもたちが普段どんな学校生活を送っているのか、学

  • 塾に行きたくない時に行きたいと思える方法とは?親が言われたら?

    学校から帰って、宿題を済ませてご飯を食べたら塾に行きますか?部活から帰ったら、夕食を食べる間もなく塾の時間になる人もいるかもしれませんね。塾に通う子どもたちは多いですが、みんな限られた時間の中で良くやっていると思います。けれども、ひょっとし

  • 三者面談が行われる時期は?何の話をする?保護者の服装もご紹介!

    中学校では、子ども・保護者・担任の先生の三者面談が行われます。三者面談の時期はいつ頃なのでしょうか。第一子で初めての三者面談だと、いったい何をするのか?どんな服装で行けばいいのか、分からないですよね。そこで、ここでは、三者面談について、時期

  • 家庭教師つけても成績上がらない?意味ない?原因・対処法・事例も!

    週に何度も家庭教師に来てもらっているのに、成績上がらない!高い月謝を払って家庭教師をつけているのに、成績が下がる一方!うちの子には家庭教師が向いていないのかしら。塾へ通わせた方が、うちの子には向いているのかも。親の立場としては、なんとか子ど

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
塾長さん
ブログタイトル
まなびガイド
フォロー
まなびガイド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用