あけましておめでとうございます。今年は元旦からえらい地震がありましたね震災の被害を受けた方お見舞い申し上げます。あて心機一転今年もよろしくお願いします。新年のご挨拶
ちばきょんか日記は日常生活や思考、経験について綴ります。さまざまなテーマや出来事についての感想や考えをシェアします。
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,068サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,315サイト |
ドライブイン・道の駅 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 141サイト |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,952サイト |
おすすめグルメ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 375サイト |
地域生活(街) 中国地方ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,708サイト |
岡山市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 528サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,068サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,315サイト |
ドライブイン・道の駅 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 141サイト |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,952サイト |
おすすめグルメ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 375サイト |
地域生活(街) 中国地方ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,708サイト |
岡山市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 528サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,068サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,315サイト |
ドライブイン・道の駅 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 141サイト |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,952サイト |
おすすめグルメ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 375サイト |
地域生活(街) 中国地方ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,708サイト |
岡山市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 528サイト |
あけましておめでとうございます。今年は元旦からえらい地震がありましたね震災の被害を受けた方お見舞い申し上げます。あて心機一転今年もよろしくお願いします。新年のご挨拶
近江牛を買いに行ってきました。ここは西川・・・老舗です。近江八幡の観光地に近いので遊びに行ったときにはランチするのもいいでしょう。今回勝ったお肉はすき焼き用ロース丁寧に枌に包んでくれた。お店には、コロッケや煮込みなんかも売られている。こんな店が近くのあるといいよね詳しくはここ⇒近江牛近江牛はやっぱり旨い!
岡山にできた「資さんうどん」に行ってきました。前評判では、ごぼう天がありえないほど旨い!・・・とか出汁が最高!・・・とかおはぎが異次元!・・・とかかつ丼しびれる!こんな評価をユーチューバー達がしていた。なので、全部食べることが出来るセットメニューにしました。いつも讃岐うどんに食べなれているので、うどんのこしの無さには驚いたさ。それと同時にしょっぱいと感じた。周りは旨そうに食っているじゃないか??ではごぼう天は?食べてびっくりメッチャうまい!!肉もいいぞ!でもでも、かつ丼はやっぱりしょっぱい。九州だから甘口を想像していたのだけれど、全然違った。おはぎは、まあ美味しい。私の前で食べていたデブの女性は、このおはぎを2パック買って帰った。お前はもう食べなくて良いんじゃないか?と思ったが口には出さなかった。大人だね...資さんうどんこれでええんか?
めんたいパークは、明太子専門テーマパークで、無料の工場見学や遊んで学べるめんたいランドなんだそうです。美味しくて市販の明太子よりも安いので近所に来たなら必ず寄ってしまいます。平日でもそこそこ混雑しているフードコーナーには座れなかった。もう少し広く作ってほしいよ。屋外で、ボリューム満点の明太子おにぎりをほおばり、店内の備え付けのウォーターサーバーから持ってきた冷水で流し込む。さらにプチプチがやみつきになる明太ソフトクリームで仕上げるんだ。家族連れからカップルまで楽しめるテーマパークだよな。めんたいパークのおにぎりは大きい
どうしても来てみたかった「ラコリーナ」思ったよりも大きくて広いなんといっても駐車場の大きさが凄いのです。何割かの人は迷子になるに違いない。田んぼのあぜ道みたいな細い道を進むと店舗が見えてくる。目指すはバームクーヘンの焼きたてが食べられるカフェメッチャ人が多いやんけ!大丈夫か・・・と思ったけど何とか店内に入って無事食べることが出来ました。お店の周りは色々凝った趣向があった。屋根から水煙出てるし・・・この下で、ピザなどを食しているのだ。詳しいことはこちらから⇒ラコリーナ近江八幡「ラコリーナ近江八幡」は今日も大盛況
敦賀にの見どころはこの氣比神宮でっかいんだよね気比神社は、福井県敦賀市にある越前国一之宮で、大宝2年(702年)に建立されたと伝えられています。気比神社の大きな鳥居は、高さ約11mで、春日大社(奈良県)・厳島神社(広島県)と並ぶ日本三大木造大鳥居の一つだそうです。大きいはずですね。また、氣比神宮は北陸道の総鎮守であり、7柱のご祭神をまつっています。境内には松尾芭蕉が訪れたこともあり、松尾芭蕉の像と句碑があります。この敦賀っていう町の出身者で有名なのは大和田獏さん彼の親戚はこの町の名主で、大きな銀行家でもあります。奥さんの岡江久美子さんが残念な亡くなり方をしたのが記憶に新しいです。面白い方でしたよね。志村けんさんの次に亡くなった有名人なので凄いショックでした。お二人のご冥福をお祈りしたいと思います。ではでは...鳥居が素敵な氣比神宮に思う
居酒屋で兜焼きを食いながらジャニーズの話になったさジャニーさんが死んだ後で少年への性被害をマスごみが取り上げたんだけど報道ってやつは腐ってるね韓国は芸能人を守る法律があるが日本にはない。だからこんな被害が出るという論評を堂々と公言していた。実は韓国では法律より感情が優先して基本的に法が機能しない国なんだよねだから韓国人芸能人の自殺者が多い。さらに、マスごみはジャニーさんが悪いと言いながら今まで報道しなかった事には触れない。知っていて報道しない・・・つまり報道しない自由というヤツもし、マスコミがジャニーズに干されること覚悟で報道したら間違いなく被害者が少なくなっていたはず。よく、イジメを見ないふりをする奴は同罪だと言ってるけど、同じじゃないの?少年たちへの性被害を助長したともいえる。少年への性被害というのは...ジャニーズ性被害に思う
敦賀には美味しいカツ丼があるというだから行ってみた。なんと40分待ちしかも、席について注文が終わってもなかなか出てこない。これだけ待ったら腹ペコさ!さあ、食べるとまあまあ・・・wご飯が多いんだよねこれが名店なのか?まあいい、腹はふくれた。もし、次回くることがあったら、ほかのメニューを食べよう。そういえば、常連らしい中年の夫婦は旨そうなポークなんちゃらを注文してた。私もあれにすればよかったな。要するにトンカツをバリバリ食べれる年齢では無くなったようである。ちょっと寂しい気分でお店を後にしたのだった・・・ヨーロッパ軒ソースカツ丼を全部食べられないお年頃なんだよ
やっとのことで安土城跡についたよ。なんもない所やね・・・何人かはお金払って頂上に向けていったけど暑すぎて、とてもそんな気にはなれないお茶飲んで和菓子食いたいwで、こんな芝刈り機を見つけた。こいつ、どうやらやる気らしいぞ!安土城跡で密かに世界征服を企む芝刈り機
どこかで見た記憶があると思ったらたしか京都にもあったよな。ここが本店なのか??まあいい、伝統的な和菓子を買おうじゃないか下の写真が有名な「まけずの鍔」信長愛刀の鉄鍔をそのまま模った2色あん入り最中で縁起物だそうです。大変美味しゅうございましたwこれが超有名な丁稚羊羹なんで有名かというと、TMレボリューションの西川さんがさんざんTVで言ってたから・・・でもまあ羊羹ですからねさて、この後は安土城跡に行きます。ではまた明日万吾楼
安土駅に到着すると信長が出迎えてくれた。人間50年的な、いで立ちしてるじゃないか。ここから安土城跡までどのくらいなんだろう・・・歩いていくとこの暑さで死んでしまうに違いないここは車の出番だな・・・と思ってたが目の前のお菓子屋さんに目が行った。安土駅前にある和菓子のお店とりあえず最初はそこに行くことに決めた。ではまた明日w安土駅には信長がおったw
これが一番うまいといわれたホットエアーミシュランのラーメン屋というか、お店は中古車屋なんだよねミシュランを獲得した中古車屋なんてホットエアーくらいだろうねwただね、この通販のラーメンはお世辞にも美味しいとは言えない。アッサリしすぎ・・・お店で食べたものとは雲泥の差これ見た人はぜひ鳥取まで行ってみてはいかがでしょう。ホットエアー極み塩
購入はここ⇒中華風焼きそばこいつは旨い!やっぱり名店の中華料理はおいしい!!日本語がしゃべれるのは数人しかいない中華料「忠峰」でもやっぱりおいしいんだ。前回来た時は無難にランチを食べたけど、今回は中華風焼きそばの定食を注文しました。このボリューム1000円ここは、香登という場所大阪屋とかドライブインとかアローズなど名店の集まる場所なんだ。どの店もトラック運転手がいっぱい集まるB級グルメなんだけどねw中華風焼きそば忠峰
美味しい刺身を貰ったら日本酒が欲しくなった。なのでコンビニに行ったらなんと八海山が置いてあった。思わず買ってしまった。好きなんですよね、八海山口に含んだ時のジュワっとしたフルーティーな香りがもうたまらんです。色んなのがあるけど、白ラベルくらいが食事の時にはちょうどいいかなと思う八海山詳しくははここ八海山日本酒
敦賀の日本丸はここ敦賀の港に着くと凄い人であふれていた。こんな小さな町によくもまあこんなに人がいたもんだ。とおもって駐車場のナンバー見たら県外が半分くらいいる。お目当ては、日本丸!!台風の影響で出航が一日遅れて、この日偶然見学できることになった。多分メディアで放送したのだろう。一時間待ってやっと中に入れた。大きいね船首のの女神像もきれいに磨かれて綺麗でした。敦賀の日本丸はここ日本丸が敦賀にいたよ
敦賀のラーメン屋はここ敦賀に行ってきました。ここは「山車会館」この日は無料で見学ができる日でした。敦賀の山車の起源はさだかでないが、京都の祇園祭りの影響をうけて室町末期には成立したと思われる。このことは、天正三年(一五七五)織田信長の祭礼見物の伝説、寛永一九年(一六四二)小浜藩初代藩主酒井忠勝や寛文三年(一六六三)二代藩主酒井忠直の山車観覧の記録からかがわれる。江戸時代にあっては、敦賀三六町のうちの一二町が東・西組六町ずつに分かれ、隔年ごとに山車を曳き出していた。すなわち、八月三日には富裕な商人たちを中心とした小山車が、四日には六町からそれぞれ一基ずつの大山車と商人たちの小山車が、少ない年で三〇基、多い年には五〇基ほど曳き出され賑わった。明治六年(一八七三)に個人の山車を廃止するとともに、町で曳き出大山車...みなとつるが山車会館
奈良観光詳細石舞台古墳は、奈良県明日香村にある古墳時代後期の古墳で、国の特別史跡に指定されています。元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていたが、その土が失われ、巨大な石を用いた横穴式石室が露出しているという独特の形状をしています。天井石の上面が広く平らで、まるで舞台のように見えるその形状から古くから「石舞台」と呼ばれています。0数個の岩の総重量は約2300トン、特に天井石は約77トンとかなりの重量で、造られた当時の優れた土木・運搬技術の高さがうかがわれます。被葬者は明らかではありませんが、7世紀初頭の権力者で、大化の改新で滅ぼされた蘇我入鹿の祖父でもある蘇我馬子の墓ではないかといわれています。石舞台についてチャットGPTで尋ねると上のような答えが返ってきました。暑い中ぜーぜー言いながら坂道を登った先にあ...石舞台は驚くほどデカかった!
奈良観光詳細明日香に到着して真っ先にレンタサイクルを借りて高松塚古墳をめぐってやってきたのが亀岩まあ石舞台を目指して途中にあったから記念写真を撮ったわけです。」亀岩は、奈良県明日香村川原にある石造物で、長さ3.6メートル、幅2.1メートル、高さ1.8メートルの巨大な花崗岩に亀に似た彫刻が彫られていることからこの名前で呼ばれている。そのユーモラスな顔つきから明日香村観光のシンボルなんだってね。亀石と呼ばれてはいるものの、亀であれば顔は楕円形で目は横に付くはずなのに、顔が三角形で目が上に飛び出している、、、、カエルじゃねーかwという感想を持ったわけです亀岩は明日香観光のシンボルなんだね
奈良観光の詳細岡山から奈良駅に着いた後、明日香に向かうための電車を乗り換えるのである。というか、今回は大仏も二月堂も若草山も見ないんだw明日香に直行日帰り旅なんだ。明日香は、日本の古代史に関する多くの文化財が残っている場所であり、その歴史的な背景を感じることができるらしい。楽しい旅行になることをいのりつつ・・・w奈良に日帰り旅行
料理好きですか?家で料理するとき、私はお好み焼きと焼きそばの担当なんです。気づいたら天かすがなかったので「天壱」さんに天丼を食べに来たわけです。何故かというと、このお店では天かすを無料でくれるから・・・・なんですよ。スーパーで買っても100円くらいのモノなんですが、やっぱり天ぷら屋さんの天かすは美味しいですよね。写真はタレ天丼にレンコンのトッピングLINEのメンバーには好きな天ぷらが一つおまけでついてきます。ゆとりで食べてると、食べ終わったお客さんが次々に帰っていく。そのついでに天かすを持って帰った。ヤバいと思い、さっさと食べてレジに行くと最後の天かすを前の客が持って帰った・・・wなんてこった結局帰りにスーパーで天かすを買って帰った。何してるのやら天壱天丼
「ブログリーダー」を活用して、やまけんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
あけましておめでとうございます。今年は元旦からえらい地震がありましたね震災の被害を受けた方お見舞い申し上げます。あて心機一転今年もよろしくお願いします。新年のご挨拶
近江牛を買いに行ってきました。ここは西川・・・老舗です。近江八幡の観光地に近いので遊びに行ったときにはランチするのもいいでしょう。今回勝ったお肉はすき焼き用ロース丁寧に枌に包んでくれた。お店には、コロッケや煮込みなんかも売られている。こんな店が近くのあるといいよね詳しくはここ⇒近江牛近江牛はやっぱり旨い!
岡山にできた「資さんうどん」に行ってきました。前評判では、ごぼう天がありえないほど旨い!・・・とか出汁が最高!・・・とかおはぎが異次元!・・・とかかつ丼しびれる!こんな評価をユーチューバー達がしていた。なので、全部食べることが出来るセットメニューにしました。いつも讃岐うどんに食べなれているので、うどんのこしの無さには驚いたさ。それと同時にしょっぱいと感じた。周りは旨そうに食っているじゃないか??ではごぼう天は?食べてびっくりメッチャうまい!!肉もいいぞ!でもでも、かつ丼はやっぱりしょっぱい。九州だから甘口を想像していたのだけれど、全然違った。おはぎは、まあ美味しい。私の前で食べていたデブの女性は、このおはぎを2パック買って帰った。お前はもう食べなくて良いんじゃないか?と思ったが口には出さなかった。大人だね...資さんうどんこれでええんか?
めんたいパークは、明太子専門テーマパークで、無料の工場見学や遊んで学べるめんたいランドなんだそうです。美味しくて市販の明太子よりも安いので近所に来たなら必ず寄ってしまいます。平日でもそこそこ混雑しているフードコーナーには座れなかった。もう少し広く作ってほしいよ。屋外で、ボリューム満点の明太子おにぎりをほおばり、店内の備え付けのウォーターサーバーから持ってきた冷水で流し込む。さらにプチプチがやみつきになる明太ソフトクリームで仕上げるんだ。家族連れからカップルまで楽しめるテーマパークだよな。めんたいパークのおにぎりは大きい
どうしても来てみたかった「ラコリーナ」思ったよりも大きくて広いなんといっても駐車場の大きさが凄いのです。何割かの人は迷子になるに違いない。田んぼのあぜ道みたいな細い道を進むと店舗が見えてくる。目指すはバームクーヘンの焼きたてが食べられるカフェメッチャ人が多いやんけ!大丈夫か・・・と思ったけど何とか店内に入って無事食べることが出来ました。お店の周りは色々凝った趣向があった。屋根から水煙出てるし・・・この下で、ピザなどを食しているのだ。詳しいことはこちらから⇒ラコリーナ近江八幡「ラコリーナ近江八幡」は今日も大盛況
敦賀にの見どころはこの氣比神宮でっかいんだよね気比神社は、福井県敦賀市にある越前国一之宮で、大宝2年(702年)に建立されたと伝えられています。気比神社の大きな鳥居は、高さ約11mで、春日大社(奈良県)・厳島神社(広島県)と並ぶ日本三大木造大鳥居の一つだそうです。大きいはずですね。また、氣比神宮は北陸道の総鎮守であり、7柱のご祭神をまつっています。境内には松尾芭蕉が訪れたこともあり、松尾芭蕉の像と句碑があります。この敦賀っていう町の出身者で有名なのは大和田獏さん彼の親戚はこの町の名主で、大きな銀行家でもあります。奥さんの岡江久美子さんが残念な亡くなり方をしたのが記憶に新しいです。面白い方でしたよね。志村けんさんの次に亡くなった有名人なので凄いショックでした。お二人のご冥福をお祈りしたいと思います。ではでは...鳥居が素敵な氣比神宮に思う
居酒屋で兜焼きを食いながらジャニーズの話になったさジャニーさんが死んだ後で少年への性被害をマスごみが取り上げたんだけど報道ってやつは腐ってるね韓国は芸能人を守る法律があるが日本にはない。だからこんな被害が出るという論評を堂々と公言していた。実は韓国では法律より感情が優先して基本的に法が機能しない国なんだよねだから韓国人芸能人の自殺者が多い。さらに、マスごみはジャニーさんが悪いと言いながら今まで報道しなかった事には触れない。知っていて報道しない・・・つまり報道しない自由というヤツもし、マスコミがジャニーズに干されること覚悟で報道したら間違いなく被害者が少なくなっていたはず。よく、イジメを見ないふりをする奴は同罪だと言ってるけど、同じじゃないの?少年たちへの性被害を助長したともいえる。少年への性被害というのは...ジャニーズ性被害に思う
敦賀には美味しいカツ丼があるというだから行ってみた。なんと40分待ちしかも、席について注文が終わってもなかなか出てこない。これだけ待ったら腹ペコさ!さあ、食べるとまあまあ・・・wご飯が多いんだよねこれが名店なのか?まあいい、腹はふくれた。もし、次回くることがあったら、ほかのメニューを食べよう。そういえば、常連らしい中年の夫婦は旨そうなポークなんちゃらを注文してた。私もあれにすればよかったな。要するにトンカツをバリバリ食べれる年齢では無くなったようである。ちょっと寂しい気分でお店を後にしたのだった・・・ヨーロッパ軒ソースカツ丼を全部食べられないお年頃なんだよ
やっとのことで安土城跡についたよ。なんもない所やね・・・何人かはお金払って頂上に向けていったけど暑すぎて、とてもそんな気にはなれないお茶飲んで和菓子食いたいwで、こんな芝刈り機を見つけた。こいつ、どうやらやる気らしいぞ!安土城跡で密かに世界征服を企む芝刈り機
どこかで見た記憶があると思ったらたしか京都にもあったよな。ここが本店なのか??まあいい、伝統的な和菓子を買おうじゃないか下の写真が有名な「まけずの鍔」信長愛刀の鉄鍔をそのまま模った2色あん入り最中で縁起物だそうです。大変美味しゅうございましたwこれが超有名な丁稚羊羹なんで有名かというと、TMレボリューションの西川さんがさんざんTVで言ってたから・・・でもまあ羊羹ですからねさて、この後は安土城跡に行きます。ではまた明日万吾楼
安土駅に到着すると信長が出迎えてくれた。人間50年的な、いで立ちしてるじゃないか。ここから安土城跡までどのくらいなんだろう・・・歩いていくとこの暑さで死んでしまうに違いないここは車の出番だな・・・と思ってたが目の前のお菓子屋さんに目が行った。安土駅前にある和菓子のお店とりあえず最初はそこに行くことに決めた。ではまた明日w安土駅には信長がおったw
これが一番うまいといわれたホットエアーミシュランのラーメン屋というか、お店は中古車屋なんだよねミシュランを獲得した中古車屋なんてホットエアーくらいだろうねwただね、この通販のラーメンはお世辞にも美味しいとは言えない。アッサリしすぎ・・・お店で食べたものとは雲泥の差これ見た人はぜひ鳥取まで行ってみてはいかがでしょう。ホットエアー極み塩
購入はここ⇒中華風焼きそばこいつは旨い!やっぱり名店の中華料理はおいしい!!日本語がしゃべれるのは数人しかいない中華料「忠峰」でもやっぱりおいしいんだ。前回来た時は無難にランチを食べたけど、今回は中華風焼きそばの定食を注文しました。このボリューム1000円ここは、香登という場所大阪屋とかドライブインとかアローズなど名店の集まる場所なんだ。どの店もトラック運転手がいっぱい集まるB級グルメなんだけどねw中華風焼きそば忠峰
美味しい刺身を貰ったら日本酒が欲しくなった。なのでコンビニに行ったらなんと八海山が置いてあった。思わず買ってしまった。好きなんですよね、八海山口に含んだ時のジュワっとしたフルーティーな香りがもうたまらんです。色んなのがあるけど、白ラベルくらいが食事の時にはちょうどいいかなと思う八海山詳しくははここ八海山日本酒
敦賀の日本丸はここ敦賀の港に着くと凄い人であふれていた。こんな小さな町によくもまあこんなに人がいたもんだ。とおもって駐車場のナンバー見たら県外が半分くらいいる。お目当ては、日本丸!!台風の影響で出航が一日遅れて、この日偶然見学できることになった。多分メディアで放送したのだろう。一時間待ってやっと中に入れた。大きいね船首のの女神像もきれいに磨かれて綺麗でした。敦賀の日本丸はここ日本丸が敦賀にいたよ
敦賀のラーメン屋はここ敦賀に行ってきました。ここは「山車会館」この日は無料で見学ができる日でした。敦賀の山車の起源はさだかでないが、京都の祇園祭りの影響をうけて室町末期には成立したと思われる。このことは、天正三年(一五七五)織田信長の祭礼見物の伝説、寛永一九年(一六四二)小浜藩初代藩主酒井忠勝や寛文三年(一六六三)二代藩主酒井忠直の山車観覧の記録からかがわれる。江戸時代にあっては、敦賀三六町のうちの一二町が東・西組六町ずつに分かれ、隔年ごとに山車を曳き出していた。すなわち、八月三日には富裕な商人たちを中心とした小山車が、四日には六町からそれぞれ一基ずつの大山車と商人たちの小山車が、少ない年で三〇基、多い年には五〇基ほど曳き出され賑わった。明治六年(一八七三)に個人の山車を廃止するとともに、町で曳き出大山車...みなとつるが山車会館
奈良観光詳細石舞台古墳は、奈良県明日香村にある古墳時代後期の古墳で、国の特別史跡に指定されています。元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていたが、その土が失われ、巨大な石を用いた横穴式石室が露出しているという独特の形状をしています。天井石の上面が広く平らで、まるで舞台のように見えるその形状から古くから「石舞台」と呼ばれています。0数個の岩の総重量は約2300トン、特に天井石は約77トンとかなりの重量で、造られた当時の優れた土木・運搬技術の高さがうかがわれます。被葬者は明らかではありませんが、7世紀初頭の権力者で、大化の改新で滅ぼされた蘇我入鹿の祖父でもある蘇我馬子の墓ではないかといわれています。石舞台についてチャットGPTで尋ねると上のような答えが返ってきました。暑い中ぜーぜー言いながら坂道を登った先にあ...石舞台は驚くほどデカかった!
奈良観光詳細明日香に到着して真っ先にレンタサイクルを借りて高松塚古墳をめぐってやってきたのが亀岩まあ石舞台を目指して途中にあったから記念写真を撮ったわけです。」亀岩は、奈良県明日香村川原にある石造物で、長さ3.6メートル、幅2.1メートル、高さ1.8メートルの巨大な花崗岩に亀に似た彫刻が彫られていることからこの名前で呼ばれている。そのユーモラスな顔つきから明日香村観光のシンボルなんだってね。亀石と呼ばれてはいるものの、亀であれば顔は楕円形で目は横に付くはずなのに、顔が三角形で目が上に飛び出している、、、、カエルじゃねーかwという感想を持ったわけです亀岩は明日香観光のシンボルなんだね
奈良観光の詳細岡山から奈良駅に着いた後、明日香に向かうための電車を乗り換えるのである。というか、今回は大仏も二月堂も若草山も見ないんだw明日香に直行日帰り旅なんだ。明日香は、日本の古代史に関する多くの文化財が残っている場所であり、その歴史的な背景を感じることができるらしい。楽しい旅行になることをいのりつつ・・・w奈良に日帰り旅行
料理好きですか?家で料理するとき、私はお好み焼きと焼きそばの担当なんです。気づいたら天かすがなかったので「天壱」さんに天丼を食べに来たわけです。何故かというと、このお店では天かすを無料でくれるから・・・・なんですよ。スーパーで買っても100円くらいのモノなんですが、やっぱり天ぷら屋さんの天かすは美味しいですよね。写真はタレ天丼にレンコンのトッピングLINEのメンバーには好きな天ぷらが一つおまけでついてきます。ゆとりで食べてると、食べ終わったお客さんが次々に帰っていく。そのついでに天かすを持って帰った。ヤバいと思い、さっさと食べてレジに行くと最後の天かすを前の客が持って帰った・・・wなんてこった結局帰りにスーパーで天かすを買って帰った。何してるのやら天壱天丼