chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
散策時の画像をスケッチに https://blog.goo.ne.jp/okadatoshi

毎日スケッチポイントを探しながら歩いています。<br>撮った画像をスケッチにした場所の記録を残します。

とし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/18

arrow_drop_down
  • 外大キャンパスの正門

    今日の散策先は神戸外大図書館。外大キャンパスの正門前です。外大キャンパスの正門

  • 総合運動公園の菜の花

    総合運動公園を散策。コスモスの丘は黄色の絨毯。晴れ間と雨が交互に繰り返し寒風も吹く不安定な日でした。昨年よりも見事に菜の花が開花し今が見頃です。総合運動公園の菜の花

  • 新開地のBIGMAN

    新開地本通り(モール街)とBIGMAN。新開地のBIGMAN

  • 後楽園の鶴見橋

    旭川と後楽園の鶴見橋。岡山の出張の最終日。後楽園の鶴見橋

  • ラヴィール岡山

    市営駐車場から見える、ラヴィール岡山。ラヴィール岡山

  • シンフォニーホール

    岡山、シンフォニーホール前。岡電ではカラフルで様々な種類の車両が走っています。シンフォニーホール

  • ワイン城の建物正門

    昨日の続きです。ワイン城の建物正門。スペイン風の建物ですが我々以外は犬の散歩をさせているペアが一組だけ見かけました。このスケッチで127冊目が終わり。ワイン城の建物正門

  • 農業公園(ワイン城)

    午後から曇天のなか農業公園(ワイン城)でプチ散策。ワイン城と葡萄畑。農業公園(ワイン城)のしだれ梅です。例年3月ですが今年は早くすでに花が咲き始めています。https://youtu.be/DQI2jHOPr6E農業公園(ワイン城)

  • 生田神社

    生田神社西門筋。二の鳥居と三の鳥居。生田神社

  • 若松葉

    故郷から若松葉蟹や魚が送られてきました。夕食は長女も一緒に頂きました。若松葉

  • 転法輪寺の大師堂

    転法輪寺の大師堂。しだれ梅が見頃です。転法輪寺の大師堂

  • 垂水東口のバスターミナル

    垂水東口のバスターミナルです。線路沿いの広場は図書館建設の工事中。垂水東口のバスターミナル

  • 天文科学館と明石海峡大橋

    昨日は明石城に入る前に明石市立文化博物館へ入りました。文化博物館から見える天文科学館と明石海峡大橋です。手前は神大附属小学校のグランド。天文科学館と明石海峡大橋

  • 明石城の巽櫓

    快晴と春らしい気温に明石城界隈へ。明石城の巽櫓その向こうに小さいく坤櫓も見えます。明石城です。坤櫓から長い土塀と巽櫓が続きます。高石垣は東西の幅が380m。魚の棚(うおんたなと読みます)は活気ががありますね。https://youtu.be/mIIQM3EK8C0明石城の巽櫓

  • 山科聖天(護法山双林院

    昨日の続きです。久々の山歩きで疲れ今朝は8時過ぎまで10時間の爆睡でした。改めてファイルを見直し整理です。山科聖天(護法山双林院)、毘沙門堂の塔頭寺院です。創建は寛文五年(1665)で、毘沙門堂が再興された時に建立された寺院です。正面の不動堂です。堂の中で大護摩が焚ける構造になっており、屋根の最上部が煙突になっています。1883年(明治16年)の建立。JR山科駅を出発。毘沙門堂を経て大文字山への登山路に入りました。途中、倒木の間をぬって大文字山頂へ。そこから銀閣寺へ下り、哲学の道を歩いて南禅寺水路閣、蹴上インクラインを経て蹴上駅まで歩きました。BGMは甘茶工房さんのフリーの「秋色の丘」です。https://youtu.be/aoKIpisPehc山科聖天(護法山双林院

  • 山科から大文字山に登り蹴上

    山科から大文字山に登り蹴上まで。大文字の火床と山頂からの京都市内。大文字山から下山。南禅寺水路閣です。ヤマップの3D記録による歩いたルートです。https://youtu.be/B3Pe7o3uREE山科から大文字山に登り蹴上

  • 垂水健康公園

    午後から垂水健康公園まで往復。園内の芝生です。ドッグランは冬季閉鎖期間が2/16で開け土日休日がオープンされます。晴天の日曜日、多くの家族連れで賑わっていました。ファミリーテントが多く点在しています。春まじかです。垂水健康公園

  • 外大東歩道橋から総合運動公園方面

    外大東歩道橋から総合運動公園方面の画像を拡大しました。FRLiSSiMOの建物やLIXILの看板が見えます。外大東歩道橋から総合運動公園方面

  • 名谷公園と滝ケ谷公園

    名谷駅の北西の住宅街の中にある公園です。名谷公園と滝ケ谷公園を結ぶジョギングの「緑道コースB」は2,120m。名谷公園と滝ケ谷公園

  • トップスピン

    総合運動公園のテニスコート管理棟とトップスピン。公園内で唯一の食事ができる場所です。トップスピン

  • 須磨離宮公園の植物園への架け橋

    須磨離宮公園の本園から植物園へ渡る連絡橋。頭上は第二神明道路。この先に梅林があります。須磨離宮公園の梅林です。思った以上に梅の花が咲いていました。https://youtu.be/d15zRb49ee4須磨離宮公園の植物園への架け橋

  • 兵庫県公館

    兵庫県公館の東側です。背景は神戸栄光教会。兵庫県公館

  • 伊川谷駅のバスロータリー

    地下鉄伊川谷駅のバスロータリーです。ここは神姫バスが主役です。伊川谷駅のバスロータリー

  • 学園都市駅に入る地下鉄

    外大東歩道橋から学園都市駅を望む。地下鉄の上下線で6000形がすれ違っています。学園都市駅に入る地下鉄

  • 神戸文化ホール

    神戸文化ホールです。アジサイの壁面が特徴。神戸文化ホール

  • 八代学院チャペル

    垂水健康公園南側にある八代学院チャペルです。八代学院チャペル

  • 福田川プロムナード

    福田川プロムナード。湯屋谷橋です。福田川プロムナード

  • 名谷駅界隈

    マルハチ名谷駅前店とコジマ×ビッグカメラ名谷店。手前は建設中のマンションLIVIOです。名谷駅界隈

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としさん
ブログタイトル
散策時の画像をスケッチに
フォロー
散策時の画像をスケッチに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用