国際結婚で抱える食事の問題。夫も喜んで食べられる食事の工夫、忙しい中でなるべく健康的に簡単に作れる食事、海外のレシピを参考にした食事の紹介。使ってみて便利だったもの。70か国旅した体験談、おすすめの旅。留学など
坊ちゃんかぼちゃが安かったので何を作ろうかなぁ〜と思って購入グラタンだと冬っぽいのでプリンにしました。材料はとってもシンプルかぼちゃプリン坊ちゃんかぼちゃ牛乳 100ml卵1個グラニュー糖 大1+水 大1-2イギリスにいたとき、日本みたいな
日本では大人気のハワイ料理ロコモコ丼❣️イギリス人夫と出会ったとき夫はロコモコ丼のことを知らずハワイについてもあまり知らず、調べてみたらハワイってアメリカ人でも知らない人がいると知ってビックリイギリスから遠いのと、イギリスからだとヨーロッパ
今日はカツオが安かったので久しぶりにカツオのずけを作りました。夏にはさっぱり冷たいものが食べたくなります。毎日暑い〜生魚が大好きなイギリス人夫。私よりお寿司を食べるくらい大好きです。カツオのずけにも大喜びです。カツオずけ丼カツオ玉ねぎスライ
毎年、夏になると絶対に作るパスタラタトゥユの残りと生ハムだけで出来るので簡単❗️ラタトゥユはそのまま食べてもアレンジしても美味しいです。ナスが安かったのでナスのペーストとバゲットも一緒にラタトゥユとナスのペーストのレシピラタトゥユの生ハムパ
ビーフンビーフン乾麺パプリカ玉ねぎにんじんニラセロリパクチー豚肉ごま油、醤油、鶏がらスープの素、オイスターソース1. ビーフンは湯で茹でる2. ごま油で豚肉、パクチー以外の野菜を炒め、茹でたビーフンを入れる3. 調理料をくわえて炒める4.
今日は東南アジアにいる気分になれる場所下北沢の駅にあるアジア料理が並ぶ「ミカン下北」へ色々な屋台が並んでいて歩いているだけで楽しいです本格的な屋台ばかり色々ありすぎて迷います気分はタイだったのでタイ料理に決定❗️「タイ屋台 999」というと
買って良かった調理器具ひとつはヨーグルトメーカー。簡単に美味しいヨーグルトが作れて、他にも甘酒やサラダチキン…とにかく色々作れてかなり役立っています。ヨーグルトメーカーの記事はこちら↓↓↓【2023年最新】●ガラス製容器付属●TANICA
夏になるとハワイに行きたくなります。昔行って本当に楽しかったなぁ…なんてたまに思い出したりいるだけで楽しいハワイ。ただ日本人があまりにも多くてびっくりしました。また行きた〜い❗️気分だけでも味わおうと今日は所沢の“Kona’s coffee
イギリス人夫が”東京で1番美味しいイギリスの朝食がある”という口コミをみて是非行ってみたいというので行ってきました。中目黒にある“Breakfast club”早速行ってみると行列です。お店は小さくて昔のアメリカのダイナーみたい30-40分
ナスとトマトの前菜ナストマトナス2本トマト缶200gレモン汁大1にんにく1カケタイムオリーブ油塩胡椒水切りヨーグルトかサワークリームパクチーお好みで胡麻パプリカパウダークミン1.オリーブ油、パプリカパウダー、塩胡椒、クミンを混ぜる2. ナス
ズッキーニで何作ろう…ウクライナの餃子、ワレニキを作ったときの材料が微妙に余ったので、その余った材料で夏らしいズッキーニのグラタン⁇を作りました。ズッキーニグラタンズッキーニトマト缶200gじゃがいも大2個玉ねぎ半分マッシュルーム塩胡椒オリ
ウクライナに行ったことはないけれど、テレビでみて気になっていたワレニキ。ワレニキ生地小麦粉 1カップ卵1個牛乳 大1オリーブ油 大1塩適量ワレニキ中身じゃがいも大2個玉ねぎ半分マッシュルーム1パック塩胡椒バター大1クミン適量1. 生地は材料
クリニックの待ち時間で3分クッキングをみていたら美味しそうなチヂミだったので今日は韓国料理にしました。ちくわとニラのもっちりチヂミ。題名が美味しそうです。パプリカが入っているところが夏っぽくていいなと思いました。イギリス人夫、ちくわが食べれ
東ヨーロッパを旅行していたとき食べた”Babka”というパンがすごく美味しくて検索して作ってみました。意外と簡単ですごく美味しかったです。YouTubeを参考に作りました。チョコレートのBabkaだったので、生地だけ参考にしました。パンをこ
家でバジルを育てているのでバジルを使ってガパオライスを作ることに鶏ひき肉ないのでささみをミンチにしました。ミンチはマルチクィッカーのミキサーを使いました。本当に便利です。あっという間にガパオライス完成❗️ガパオライスささみ5本パプリカ赤と黄
カリフラワーを茹でて冷凍してあったのを使ってしまいたかったのでカリフラワーを使ってパスタを作ります。あまりカリフラワーの味がしないけれど美味しいです。カリフラワーパスタパスタ160gカリフラワー5個くらいカシューナッツ 40gマッシュルーム
安かったので大きな豚バラブロックを買ってみたものの、ルーロー飯だといつもと変わらないしなぁと思いいつもと少し違うものをつくってみました。アフリカ料理、ピーナッツスープ。元のれしのお肉は鶏肉ですが、豚バラ肉で作ってみました。Groundnut
リトアニアに行った時に食べてすごく美味しかった料理、ツェペリナイ❣️じゃがいもがもちもちしていて食べた時、感激しました。家でも作りたいと思ってウェブサイトとYouTubeを参考に作りました。ツェペリナイじゃがいも大4個片栗粉30g薄力粉15
私は普段、料理本をあまり買いません。いくつかの料理は気に入っても他の料理は作らないかなぁと思ったり、ネットで調べられるしなぁ〜ということが多いので。しかしやっぱり料理本あると便利なんですよね。ネットだと前に作ったけど、どのレシピみたんだっけ
イギリスの代表的な料理の1つ、シェパーズパイ本来なら牛挽肉を使用しますがなかったのでレンズ豆で代用します。ベジタリアンシェパーズパイレンズ豆100g(乾燥)パプリカ 赤と黄色半分ずつトマト缶200g玉ねぎ半分にんじん半分オリーブ油、にんにく
イギリスに初めて行ったとき、すごく美味しくて感動したものの一つが…スコーン❗️日本のスコーンと全然違くて驚きました。生地のまわりが少しサクっとしていて中はふんわり。シンプルな味なのにとても美味しくてなんとかイギリスのスコーンを自分で作れない
イギリス人夫曰く、イギリス人はカレーをよく食べるそうでイギリスの食事と言えばカレーとまで言っていました。(ほんとかな⁇→調べてみたらまぁまぁ本当のようです。)確かにイギリスのスーパーには瓶に入ったカレーのルーの種類がとんでもなく豊富❗️安く
野菜が少しずつ余ってしまったので全部使ってしまおうとサラダにしました。色々いれたらカラフルなサラダが出来上がり夏っぽくて気分も上がります家で育てたミントもいれます混ぜてサラダチキンとマッシュポテトも付けてサラダチキンはヨーグルトメーカーで作
日本の夏の食事といえば冷やし中華、そうめん…イギリス人夫の家の夏の食事といえば“キッシュ+サラダ”だそうで、我が家でも定番になりました!毎回生地も手作りします。パイ生地よりタルトみたいなサクサクした生地が好きです。毎回作る度に「これ買ってき
中東に初めて旅行した時、ご飯が美味しくて美味しくて。特にフムスを食べた時は衝撃でした❗️今日は美味しいバゲットを買ってきたのと、卵を消費したかったので中東料理を作りましたシャクシュカシャクシュカトマト缶200g玉ねぎ 半分卵3個オリーブ油に
今まで約70か国くらい旅行をして、毎回観光地の他に調べていたのが各地の食べ物❗️旅行の楽しみ。観光はもちろん、どんな食べ物があるかも毎回楽しみです❗️行く前に食べ物、レストラン、カフェ欠かさずチェックします。夫とどこの国のどの食べ物に衝撃を
「ブログリーダー」を活用して、やこまるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。