chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 神戸のまんまるパンダ、「タンタン(旦旦)」🐼

    ちょっと短めのお足に丸いボディ。唯一無二のフォルムを持つ、神戸市立王子動物園のメスのジャイアントパンダ「タンタン(旦旦)」。そのかわいい姿と優雅な所作から、親しみを込めて「神戸のお嬢様」と呼ばれている。愛くるしいタンタンですが、実は現在27歳。人間で言うとおよそ80歳代という高齢パンダ。そして、中国への返還が決まっている😰 ■バックオーライ👋 トレーニングルームへ華麗にバックするように入って来たタンタン。公式ツイッターにアップされた動画なのだが、たまにはこういう事もあるのですか❓ 「あれは後ろ向きに入ったんじゃなくて、ケージの中に入ってから少し中をウロウロしていた時の動画です。さすがに後ろ向き…

  • 猫が「噛みつく」三つの心理🐈❗

    ■かまってほしい 猫が甘噛みする理由として、飼い主さんに構って欲しいとの心理が挙げられる。飼い主さんに甘噛みする事で注意を自分に向けて、構ってもらおうとしているのだ。甘えん坊な猫が行う事が多い傾向にある。飼い主さんに甘えたいという気持ちの表れですが、噛まれる飼い主さんは当然痛いのだ。猫も手加減はしていますが、それでも噛み跡程度は残る。 甘噛みされた時、直ぐに反応するのはあまり好ましい対応ではない。どのような形であれ、噛むことで飼い主さんが反応してくれると猫が学習する。甘噛みされたとしても、できるだけスルーの姿勢を貫くことがお勧め✌️ ■イライラしている 猫を撫でていたら、突然噛みつかれた経験を…

  • アドバイスはどんどん聞き流しましょう🤣

    ■無理してまで常識に合わせるな 年齢を重ね、経験を積んでも「生きづらさ」を感じる人は多いと思う。何故生きづらさを消せないのか❓多分、「周りの空気を読まなければならない」「常に向上心を持たなければならない」‥‥などの常識や通例、世間の思い込みに心が縛られているのかも❓無理に自分を合わせようとしているのでは❓ このような呪縛から解き放ってくれるのが、コラムニスト・石原壮一郎さんの著書『無理をしない快感 「ラクにしてOK」のキーワード108』だ。本書では理不尽だと感じる常識や通例の数々を容赦なく一刀両断してくれますので、読み進めるうちに心が軽くなり自然と笑顔になれる😀 以下では、この書籍のラクに生き…

  • コップに注がれる水の鉛筆画、あまりにもリアル❗

    色鉛筆画家の(@Cocomaru_S)さん、リアルすぎる「水」の鉛筆画が話題に😀 2023年5月22日時点で3.3万越えの❤️が、「普通に白黒写真かと思いました」‥、驚きの声や感動の声が多数寄せられた😆 ■「水」の鉛筆画 ■「猫」の色鉛筆画 ■「桜」の色鉛筆画 ■鉛筆で描いた「水」がリアルすぎる😊 「鉛筆で描いた水です❗」というシンプルなコメントを添えて投稿されたのは、ペットボトルの水をコップに注ぐ瞬間を収めた1枚の写真…ではなく絵✏️ ペットボトルから流れ落ちる水と、それを受けて波立つコップの水面の質感が見事の一言😮 水・コップ・ペットボトルと、それぞれ材質の違う「透明なもの」を、鉛筆だけで…

  • 人生を豊かにする7つの法則👍

    生きる上での大切な法則を紹介🙂長年生きてきた人々が経験から学び、見つけ出した普遍的な法則🤔この法則を知り、大切にする事で、人生はより充実に繋がる✌️ ■人を幸せにすれば自分も幸せになる 他人への優しさや助ける事で、その喜びが自分にも返ってくるのだ。相手の笑顔は、あなた自身の心を明るく照らす光になる😃 ■人を傷つければ自分も傷つく 誰かを傷つけた時、その事はあなた自身の心も傷をつける。結果的に自分自身が苦しむ事になる😥 ■人を裏切れば自分も裏切られる 人間関係で信頼が一番大切な事だ❗他人を裏切ると、信頼を損失する事になる。人を裏切ると、自分にも跳ね返ってきて自分が裏切られる結果に繋がる事が多い😢…

  • ラーメンのスープを飲み干す🆗❓

    「塩分が多く含まれる食べ物を一度に多く食べてしまった」「ラーメンのスープを飲み干した」「食べ物にしょうゆをたくさん付けた」など、塩分を過剰に摂取してしまう事がある。塩分を多く摂取すると喉が渇くだけでなく、病気のリスクも指摘される❗ ■カリウムが含まれる食べ物を摂取する 1日の適切な食塩の摂取量は❓ 「日本高血圧学会は、1日6グラム未満の摂取を推奨している」 塩分を過剰に摂取した場合のリスクは❓ 「高血圧症のリスクが高まる。高血圧症が原因で全身の血管がダメージを受け、心臓や腎臓、脳などに様々な合併症を引き起こすので注意が必要。そもそも、腎臓でつくられた原尿は糸球体でろ過された後、99%が体内に再…

  • 愛犬家を悶絶させる犬たちの「尊すぎる行動」🐕

    ■見失った飼い主の姿を必死に探し回る ドッグランで見失った飼い主の姿を、必死に探し回る犬が尊すぎる🤩 見知らぬ人に「私の飼い主を見ませんでしたか❓」と聞く姿もとても可愛い😂 飼い主が見つからなくて泣きそうになっているのでは❓という表情もたまらない😆 飼い主を見つけた瞬間、満面の笑顔で猛ダッシュする姿も尊い🤣 尊すぎる姿を見たいがために、わざと愛犬から離れて待つ飼い主もいるのでは❓ 老犬になると、嗅覚が衰え、耳も遠くなり、視力も落ちる。 家の中で飼い主の姿を見失い、鳴きながら必死に探し回る事がある。 ニオイや気配で飼い主を感じる事ができなくなってしまうのだ。 不安を取り除いてあげるため、なるべく…

  • 「お一人様暮らし」60代人気ブロガー❗

    ■無理をしない"今"に満足、60歳で始めたブログが励みに 2016年に始めたブログ「60代一人暮らし 大切にしたいこと」が話題を集め、シニアブロガーとして有名になったショコラさん。 次男が高校に入学した夏に家を出て、その後離婚。 46歳のときに自分の力で購入したマンションで「お一人様暮らし」を満喫している。 私が常に大事にしている事は、「身の丈に合っているか」「無理していないか」、そして「好きな事かどうか」。 そこで考えたのが、12万円以内に生活費を抑える、私流の暮らし方だ。 この暮らしぶりを記録に残そうと思い、60歳でブログを始め私なりに考えている事や日々の暮らしの事を、綴るようになった。 …

  • ウインカーの使い方がデタラメ❗

    ■改善しないウインカーのルール 正しくウインカーを使える人の増加が急務。 JAFが発表した「交通マナー」に関するアンケート調査結果。 ウインカーを出さずに車線変更や右左折する車が多いワースト3は、岡山県91.0%、香川県90.7%、徳島県87.5%。 悪い例は、右左折する直前や、曲がっている最中、車線変更を行う際に一瞬だけウインカーを出す。 酷い場合、信号待ちしている時には出さず、青信号に変わってからウインカーを出す人や、終始ウインカーを出さないままの車も。 ウインカーは、右左折や転回をする地点の30m手前、同一方向に進行しながら車線変更をする際は、車線変更をする3秒前からウインカーを出し、進…

  • 小2娘のテスト、100点満点越えの112点⁉️

    4月からシカゴに住み始めた小学2年の娘さんが、日本語補習校で初めて受けたテストが100点満点を越えて112点に❓二度見したくなるテストの答案用紙に、感銘を受けた父親のTwitterへの投稿が話題に❗ 赤ペンで花マルがたくさん付いた採点用紙を詳しく見てみると、「毎日音読をする」の答えには、“毎”に赤線が引かれ+5の加点。「雪の中さん歩にいく」には“歩”に+5の加点。習ってない漢字を正しく書けた場合、加点されるようだ😊 この採点方法に「素晴らしい教育環境」「自己肯定感爆上がりしそう」「素敵です」と絶賛の声がたくさん❗「羨ましい。私は『習ってない漢字を書くな』と注意されました」「大抵、『まだ習ってな…

  • 犬はなぜ飼い主さんが分かる❓

    ■足音 散歩中、向こうから歩いてくる帰宅途中の家族を発見し、猛ダッシュで駆け寄る事がある。飼い主には、家族の顔を判別する事が難しいほどの距離であるのに。周りには他のたくさんの人が歩いる。無数の足音が鳴り響く中でも、向こうから歩いてくる家族の足音を聞き分ける事ができる。靴の音を覚えているのではないかと思われるかもしれないが、違う靴を履いていても犬は足音を聞き分ける事がでる。飼い主や家族なのか、他人なのかも判断している。人が音を感じるシステムと犬が音を感じるシステムはほとんど同じであるとされている。しかし、犬は耳で拾う事ができる音の高さの範囲がとんでもなく広いと思う。 ■臭い ・体臭(汗や皮脂) …

  • 朝起きるとリビングが地獄絵図❗

    それでも、「猫を飼う事をお勧めします」の投稿に注目が🐱 投稿したのは、猫と一緒に暮らすりっこ(@RIRI722883)さん。コメント欄には、同じく猫を飼う人たちからの飼い猫による大惨事の写真や言葉が😍 「そうそう。猫飼うと、これくらいのことじゃ怒らなくなるのよね」「猫ちゃんにはそれ以上の価値がある」飼い猫、飼い犬への愛が溢れた声がずらりと並んでいます。 ■良い事は沢山あり過ぎて書ききれません🐈‍⬛ 写真の状況は❓ 「朝起きてリビングに移動したら地獄絵図が目の前に‥。凄まじい脱力感の中、撮影した写真です。抱っこしている写真は、黒猫(まさこ)を初めて抱っこした時の写真です。フォロワーの方々からは抱…

  • 夢❗

    私はもう直ぐ70歳(古希)になる爺さんだ。 こんな歳になっても、「夢」がある。 この「夢」は、幼稚園の頃からこの歳まで一貫している。 実はこの「夢」、家内との約束で最後の「夢」として既に実現している。 しかし、人生最期までにもう一度だけもう一度だけ、「夢」を叶えたい🙏 私は約25年前に胃潰瘍になり、医師からタバコを止めないと10年後には癌になると言われ、きっぱり止めた。 持病もあり酒も飲まないし、ギャンブルもやらない。 20年以上腰痛に悩まされ、考えられる治療は全て行ったが治らず、ゴルフも止めた。 この「夢」は、私の唯一の楽しみであり、支えである。 家内から了解を得るためには、「Twitter…

  • Z世代の恋愛価値観❗

    1990年代後半から2010年までに生まれ、現在10代から20代前半の若者たちは、いわゆるZ世代と呼ばれる。生まれながらにしてインターネットやスマートフォンと接していたデジタルネイティブで、自分の価値観を大切にして環境と多様性の意識が高いと言われている。反面、失われた20年に生まれ育った彼らには不景気が日常であり、経済的な困窮のために行動が抑制的で内向的となり、恋愛や結婚を避ける傾向にあるとも心配される。しかし、そんなZ世代の恋愛価値観は、彼らなりに将来を見据えた前向きなものである事が分かった。 恋人や友人との出会いの場を提供する「相席屋」を展開するセクションエイトは、13歳から29歳の男女5…

  • フクロウが「羽根をプレゼント」、それはプロポーズ❓

    ■羽根をわたす、プロポーズだぁ❗ 飼い主のげんさん(@Gen3Act03)が投稿した動画のフクロウさんは、ベンガルワシミミズクのガルーくん、7歳の男の子。飼い主さんによると、ガルーくんから不意に羽根を渡されたとか❓そんなガルーくんの羽根を渡す姿に、キュンキュンする人が続出❗ 「愛されてますね」 「確かフクロウが羽根を贈るのは好きな相手に対してする行為ではなかったでしょうか❓」 「あー❗❗羽をわたすってことはー❗❗プロポーズだぁ」 「わぁお❗❗相思相愛ですね」 「羽を渡して去っていく姿も可愛い」 「プロポーズでしたっけ❓ お返事は❓」 フクロウさんが羽根を渡す行為は「求愛行動」といわれており、飼…

  • 「はてなスター」を非表示にしました❗

    私は「はてなブログ」に参加して、まだ約半月にしかなりません。 最初は「はてなスター」を見て、読んで下さる方がいると励みになりました。 しかし、最近はそのお返しが気になって仕方が無いのです。 毎晩寝る時刻が近付くと、何方に何個、何方に何個と非常に煩わしさを感じるようになりました。 そこで、「はてなスター」を非表示にさせて頂きました。 私の「はてなスター」非表示以外は、今までと何の変りもありません。 これからも、よろしくお願い致します🙇‍♂️

  • AI搭載電動ママチャリ?

    私は、1円パーキングは「1分=1円」(https://gouriki-kensetsu.com/service/smartparking/)を知り、日頃からAIの活用法を頭の片隅に置いている。しかし、思い付くアイデアはことごとく先駆者がいる。先日自分のTwitterで、台湾の大手PCメーカー「Acer」が、AI搭載の電動自転車産業に参画する事をツイートした。ライダーの運転特性を学習し、無段階ギアを最適に自動調整するようだ。またスマートフォンと接続し、Bluetoothで「自動ロック解除機能」も使用できる。GPSも搭載し、セキュリティ面の向上も図られているとの事。 その時、一つのアイデアを思い付…

  • なぜ若者は結婚しない?できないのか?

    今の日本はどんな国? 私達はどのような時代に生きている? ■若者たちは結婚しない? できない? 出生数80万人割れ、「2070年の総人口は8700万人、2120年には5000万人以下に減少」との将来推計人口が話題に。少子高齢化問題では「結婚しない若者」との重大なテーマが注目される。若者たちは結婚や出産を「リスク」と考え、摩訶不思議な「異次元の少子化対策」との言葉だけが独り歩きしている。コストパフォーマンスの観点から考察すると、「結婚」「家族」との解には至らないようだ。 ■格差婚は少ない? 実は、他にも若者達が結婚しない理由が存在しそうである。少子化対策に関し熱心に語る人達は、度々仕事と子育ての…

  • 人生で絶対に起こる事!

    ■人は必ず死ぬという事 昔、中国の秦の始皇帝が追い求め、多くの独裁者が「不老不死」を願ったが、人は老いて死ぬ。「この世に絶対という事は無い」と言われるが、人は絶対に死ぬ。人は致死率100%の生物だ。生きていくうえで、この大前提を見落としがちだ。全ての物事は、生きている間だけのもの。死んでしまえば、全て無くなる。もう無意味なものになるとさえ言える。 ■先回りするより“いまの自分” ところが、そういうことを考えた事もなければ、ずっと手もとに残るかのように勘違いをする人もいる。そうすると、“自分のもの”に拘ってしまいがち。それが自分自身にとって快適な事ならまだしも、そうでもないのに「手に入れたものを…

  • 「人生を変える」勇気を与える格言8選!

    ■なりたかった自分になるのに遅すぎることはない どんな年齢でも、自分がなりたい人になるチャンスはある。過去に何があっても、今日から新しいスタートを切ることができる。もしまだ目標に到達していなくても、焦らずに自分のペースで進もう。遅すぎる事はない。 ■あなたには幸せになる権利がある 自分に自信を持ち、幸せになる権利を主張しよう。他人と比べず、自分の人生と自分を大切にしよう。自分が幸せになると、周囲の人々にも良い影響を与える。 ■人生はマラソン、スプリントではない 人生は長い道のりで、全力疾走で駆け抜ける必要はない。自分のペースで進み、目標に向かってコツコツと努力することが大切。短期的な成功より長…

  • 愛犬の「お触り一覧表」!

    Twitterに「柴犬をお触りするときの取り扱い説明書(図説付き)」が投稿され、分かり易く面白いと爆笑に。投稿主さんは、体重15kgの柴犬「カナちん」と暮らしている。カナちんは5歳の女の子。 そんなカナちんにはお触りOKな部分と、お触りNGな部分がある。飼い主さんがそれぞれを分かり易くまとめ、最新版の取扱説明書である「カナちんお触り一覧表2023」を投稿。まず、「スキ最高OK」は胸、それに次ぐ「スキOK」はおしりを除く背中の前側、「お触りOK」は頬から首辺りとの事。次にお触りNGな「ブチコロス」部分は全ての足、続く「コロス」はおしりとしっぽと下半身、そして「ヤメイ」は頭頂部、「ヤメロ」はマズル…

  • ワンちゃんの月の洋服代は「3,000円」が最多!

    ペットメディア「petan」編集部が、犬の飼い主122名を対象に実施した「ペット(犬)の洋服事情」に関する調査結果を発表。 自身の飼っている犬に洋服を着せているかを尋ねたところ、「着せている」とする回答が47%を占めた。犬に洋服を「着せている」と答えた人に、犬の洋服の購入頻度を尋ねた質問では、「半年に1着」(31.03%)が最も多く、「年に1着程度」(15.52%)という回答がみられる一方で、「月に1着以上購入する」が27%に達し、約4人に1人が毎月愛犬の洋服を購入している。 犬に洋服を「着せている」と答えた人に、月の犬の洋服代について尋ねたところ、「3,000円以上」が41.38%を占めた。…

  • 甘酒は「飲む点滴」?

    ■健康に良い「米麹甘酒」 甘酒の材料は2タイプある。一つは蒸した米に麹菌を付けて発酵させた「米麹」、もう一つは日本酒のもろみを圧搾したあとに残る「酒粕」。 米麹甘酒は名前に酒と付くが、アルコール成分は含まない。また、甘味も米麹の持つ甘さだけなので、加糖されておらずカロリーは控えめ。ブドウ糖を含み他の栄養価も豊富なことから、「飲む点滴」と言われているのはこの米麹甘酒の事。 日本酒のもろみが原料となる酒粕から作る甘酒は、製造過程で加糖している事からカロリーが高い。また、お酒を使用しているのでアルコール成分を含む。従って、アルコールに弱い人や子供や妊娠中の人には勧められない。一方、酒粕甘酒はアルコー…

  • お母さんを辞めたい日はあります!

    5月14日は「母の日」だ。日々、大変なお母さんたちに感謝の気持ちを伝えたい。そんな中で、「お母さんだってお母さんを辞めたい日はあります」と本音を発信したツイートが反響を呼んでいる。 「#炎上覚悟で言いたいことを言う お母さんだってお母さんを辞めたい日はあります。 それは家族が煩わしいとか愛してないとかじゃなくて、 なんかもーあーやだーフリーになりてぇえええオールフリー、 オールフリーになりてぇ独身の頃みたいにノリだけで生きていきてぇぇぇええええええ」。 12歳の娘と8歳の息子を育てる40代ママである、昆布kobuこぷち(@mogmog11032)さんの投稿だ。決して投げ出している訳ではなく、家…

  • 70歳代で「貯蓄4000万円以上」、豊かな老後には何をすべき?

    2023年1月20日に、厚生労働省は2023年度より68歳以上に支給する年金額を、1.9%引き上げると発表。しかし、総務省統計局が2023年1月20日に公表した「2020年基準 消費者物価指数」では、2022年の物価変動率は全国平均で2.5%上昇としている。そのため、実質的に年金額は目減りしていると言える。年金の実質的な目減りや物価高によって、老後の生活はいっそう厳しくなる。 ■70歳代の貯蓄の実態をチェック! 総務省統計局が2022年5月10日に発表した「家計調査 貯蓄・負債編 2021年」によると、世帯人数が2人以上で世帯主の年齢が70歳以上の貯蓄額は、平均で2318万円。4000万円以上…

  • 毎日仏壇の水が空になる!

    「毎日仏壇の水が空っぽになっている‥その理由が判明」と、 「アメチカンのもな@福岡の猫(@Mh0MLiErcV8E97C)」さんが、 Twitterに投稿した動画が話題に! 「猫好きのおじいちゃん」も喜んでいる!? 「我が家と同じ怪奇現象‥」 「勢いがありますね」 「これはじいちゃんばあちゃんも喜んどる」 「ご先祖の生まれかわり?」 「たぶんそれおじいちゃん?」 こんな楽しいリプライが寄せられたのは、 生後約6ヶ月になる女の子、小雪ちゃん。 昨年のクリスマス飼い主さんの敷地内に来て保護された、 いたずら盛りの子猫ちゃん。 各猫の「水飲み場」がしっかりと設置されているが、 「お仏壇」の水がどうし…

  • 死ぬまでの自分をハッピーにする方法!

    誰も悩みや不安は尽きない。 寝る前にイヤな事を思い出し、眠れない事も。 そんな時の助けになる方法は? ■アナタの人生のピークはいつ? これは個人の意識の問題で様々だが、一般的に年齢を重ねる事により「ピークは過去」になる傾向がある。普通どの様な優秀な人でも、その優秀さが永遠に続く事は有り得ない。どこかでピークを迎えて、その後ピークを必ず下るのだ。 ■下りならではの味わいもある 仮にその様になったとしても、悲観的になる必要はない。以前の自分と比較し苦しむ人もいる。しかし、ピークを過ぎ去った自分を認めながら、積極的に人生を味わいながらの過ごし方がある。 山を登れば必ず頂上にたどり着く。頂上を極めたか…

  • 旅は子どもの脳を育てる!

    「かわいい子には旅をさせよ」との言葉があるが、具体的に子供にはどんな意味があるか? ■旅のプラン立案 脳を進化させてきた要因はいくつかありますが、そのうちのひとつは、未来を予測する事です。思わぬイベントに満ちている旅に出る事自体が、脳の働きを育み強くします。旅をする事で、子供の地頭を良くできます。 旅に出る前にプランを親子で立てる事は、未来を予測する脳の回路「前頭葉や、報酬系の回路」を鍛えます。地図を見て行程を考えたり、A地点からB地点に行くルートを探したりする事で、計画力や想像力を身に付けます。 親と子供で、目的地が異なる事もあります。そんな時、話し合いの内容や妥協点を議論する事で、コミュニ…

ブログリーダー」を活用して、madenokouji358さんをフォローしませんか?

ハンドル名
madenokouji358さん
ブログタイトル
Madenokoujiのブログ
フォロー
Madenokoujiのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用