chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
eri
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/21

arrow_drop_down
  • 甘味処_波千鳥

    今日お昼に時間休を取って、つくば市の波千鳥という甘味処に行きました。 ずっと気になっていて、やっと行けてよかったです。波千鳥は、茶道教室がメインで甘味処は週に3日開店しています。 普通の和風のお家なので、分かりにくかったです。看板が出てなかったら見過ごしていました。店内です。畳の部屋で趣があります。それから席から見えるお庭の景色です。この庭を通って、裏手のお茶室に行くようです。今回、クリームあんみつと抹茶を頼みました。とても美味しかったです。 上野の「みはし」よりも美味しかったです。 かなり驚きました。 何が美味しかったのか考えてみると、寒天と白玉かもしれません。 みはしも寒天はかなり美味しい…

  • echoでアロマテラピーを受けた。

    お彼岸の今日、アロマテラピーの施術を受けました。 以前紹介した、つくば市のechoさんで受けました。ここは私の夫が通勤時に見つけました。 「ボロボロの倉庫をコツコツと手直ししているオダギリジョーがいる」 「ボロ倉庫がなんか素敵な店になりつつある」 「店が開店したみたいだけど、何の店かわからん」という事で、私が意を決してお店を尋ねた所、アロマのお店だったのです。 オダギリジョー似の男性はオーナーの旦那さんでした。 私もアロマ占星学をやっていたのでオーナーとは話がが盛り上がりました。そんな経緯でechoさんを知ったのですが、今回アロマテラピーを受けることにしたのです。私は余計な事を言わず、オーナー…

  • echoでアロマテラピーを受けた。

    お彼岸の今日、アロマテラピーの施術を受けました。 以前紹介した、つくば市のechoさんで受けました。ここは私の夫が通勤時に見つけました。 「ボロボロの倉庫をコツコツと手直ししているオダギリジョーがいる」 「ボロ倉庫がなんか素敵な店になりつつある」 「店が開店したみたいだけど、何の店かわからん」という事で、私が意を決してお店を尋ねた所、アロマのお店だったのです。 オダギリジョー似の男性はオーナーの旦那さんでした。 私もアロマ占星学をやっていたのでオーナーとは話がが盛り上がりました。そんな経緯でechoさんを知ったのですが、今回アロマテラピーを受けることにしたのです。私は余計な事を言わず、オーナー…

  • 栗拾い

    この時期は毎朝栗を拾っています。 職場に栗の木があって、毎朝いくつか落ちているのです。今日の収穫です。 結構多いでしょう?イガのままドスンと落ちているので、軽く蹴っ飛ばします。 そうすると、中身が出てくるのでそれをいただきます。もう何年も続けています。 落ちているとどうしても拾いたくなるのです。 他の人は見向きもせず歩いていますが、私はどうしても拾いたくなるのです。 家に帰って、くりむきの仕事が増えるだけなのに。そういえば、昔は至る所にレンゲが咲いていました。 私はレンゲがすごく好きで、ずっと摘んでいました。 摘んでいる間は至福の時で、楽しい時間でした。最近はレンゲがなくなり、レンゲ摘みは出来…

  • 富岡八幡宮と深川不動堂

    続きです。上野不忍池弁天堂と甘味処「みはし」を後にして、上野御徒町から門前仲町に行きました。まず深川不動堂のご祈祷の時間をチェックして、まだ時間があるので、先に富岡八幡宮に行きました。 初めての富岡八幡宮です。本当に美しい本殿でした。 2階建のように、屋根の上にもう一つお屋敷がある感じでした。 祝詞を奏上して自己紹介しました。ここは、摂社末社がたくさんあります。 しかも全て完璧に掃除されていて美しいです。部屋一つ一つが末社です。 左に見える壁はお稲荷様です。 この末社の横に池があり、弁天堂がありました。美しい弁天堂です。本殿を挟んで反対側にも末社がありました。こちらは左から富士浅間神社と金毘羅…

  • 東大病院から上野不忍池弁天堂へ。

    続きです。東大病院入院棟近くの鉄門から出ると上野不忍池弁天堂はすぐです。 上野公園に入って、池の周りを進みます。蓮の花、もう終わりだと思っていたら、少しだけまだ咲いていました。 蓮の花って、本当に美しいですね。 年に一度は実物を見ておきたいところです。弁天堂につきました。巳成金大祭が近いので飾りが多くて本堂が隠れています。 今日ここに来た理由は、巳成金の小判の郵送依頼のために来ました。 巳成金大祭は年に一度で今年は9/20です。 かなり混雑するようです。予約も終わったので出発します。 しかし、朝から何も食べてないので何か食べる事にしました。 上野御徒町駅に行く予定なので途中にある、「みはし」に…

  • 湯島天神から東大病院。

    今日は東大病院の日です。 CTの日なので朝食抜きです。 1日休みを取ったので、東大病院以外にも色々回る計画です。6:15の電車で新御徒町まで行きました。 ここからまず、湯島天神まで歩きます。 早歩きで15分ほどで着きます。[いつもの梅の木のところが、夏仕様で簾になっていました。今年の春、息子の合格祈願で10回は来たと思います。 しかし、ことごとく不合格でした。 一度、神様になぜ不合格にするのですか? どうしたらいいのですか? と泣きながら訴えました。 この場所で。30分くらいはこの場所に立っていたと思います。 大学を中退して、再受験でした。 私も息子も「もう終わった…。」と思いました。しかし。…

  • 鹿島神宮_2

    続きです。義姉の病気平癒のお願いが無事終了したので、それ以降は鹿島神宮の中をゆっくり歩いて楽しみました。今日は全ての摂社末社にお参りしたいと思いました。まず、奥宮への森の道の途中で熱田社がありました。 御祭神は素戔嗚尊と稲田姫でした。 祝詞を奏上してご挨拶しました。その後、奥宮を経てなまず石に向かいました。 この途中に武甕槌大神の像がありました。武甕槌大神に大変失礼なのですが、私の父にそっくりです。 本当に顔が似ているのです。その後、御手洗池に行きました。この池は濁っているように見えるのですが、驚くほど透き通っています。 水がこんこんと湧き出ています。 そして、この近くに大国主命が御祭神の摂社…

  • 鹿島神宮

    先週、義姉の具合が悪いとの連絡が入りました。 1年前から腎臓結石を患っています。 何回手術してもすぐに悪くなるとの事でした。 今回また手術でしたが、手術前に次々感染症にかかり、手術が延期しているとの事でした。私は鹿島神宮に病気平癒のお願いに行く事にしました。 それで、昨日行ってきたのです。 うちからは、1時間20分くらいで着きます。私は、湯島天満宮、成田山新勝寺に続いて鹿島神宮もよく参拝します。 20回以上は行っていると思います。楼門です。 朝早かったので、朝日が眩しかったです。今、本殿は工事中だったので写真は撮りませんでした。 しかし、まず本殿の裏の御神木にお願いをしました。 この時点で8時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
eriさん
ブログタイトル
仏教と占星術
フォロー
仏教と占星術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用