簡単に作れるお祭り屋台メニューで楽しむおうち縁日のレシピと献立を紹介。市販品や無印良品のお菓子を活用してできるだけ準備を簡単にして夏祭りパーティーを♪
クリームチーズなし&バームクーヘンで作るケーキポップ【可愛い】
めっちゃ簡単なケーキポップの作り方♪火を使わず、クリームチーズなしで、バームクーヘンと生クリームだけの材料で作るので小学校低学年でも作れます♪チョコペンで可愛くデコレーションしてインスタ映えを狙いたい女子や可愛いもの好きな女子にぴったり♪
手軽に楽しめるお花見や運動会にぴったりな弁当メニュー!片手で食べられる料理を紹介します。焼きそばやお好み焼きもサッと取ってワンハンドでいただけるように工夫しました♪是非お弁当にどうぞ!
レンジで作る簡単「水無月」の作り方♪米粉と甘納豆で【夏越の和菓子】
夏越の祓で食べられる水無月をおうちで簡単に作ります♪米粉の生地に甘納豆を載せて、レンジでチンするだけのわずか10分で完成!
【決定版】夏祭りや縁日の人気屋台メニューはこれ!定番から最新トレンドまで徹底調査
おうち縁日に!夏祭り屋台メニューの定番と最新トレンドメニューを徹底リサーチ!夏祭りや学校行事での参考にも。屋台メニューをおうちで満喫しよう♪
似顔絵ピザ♪生地は鶏むね肉!低糖質高たんぱくなヘルシーピザ【父の日】
おはようございます♪先日の父の日に作った父の日献立を紹介します。メインはパパの顔をイメージして作った似顔絵の顔ピザです!生地は鶏むね肉をたたいて薄く伸ばしただけのヘルシーな生地です。生地作りはパン生地のピザよりも材料も1つだし、伸ばすだけな
ステーキ肉入りちらし寿司とピンクのサイドメニュー【ひな祭り献立】
お肉入りのなんでも好きなものちらし寿司をメインに、ひな祭りらしいピンク色のサイドメニュー(シュウマイ、生春巻き)で、見た目も可愛いひな祭りのお祝いテーブルの献立を紹介します♪
メスティンで!簡単キャラメルポップコーンの作り方【キャンプおやつ】
メスティンで簡単に作れるキャラメルポップコーンのレシピをご紹介。市販のキャラメルを使うのでお手軽に、キャンプでも家でも楽しめます♪ポップコーンの変化する様子に子供たちは大喜び間違いなし!
肉ケーキの作り方★ローストビーフとハンバーグで簡単レシピ♪【父の日】
豪華で簡単!父の日パーティーにぴったりの肉ケーキをご紹介します。ハンバーグを土台にし、上にはローストビーフを飾ります。見た目は華やかなのに作り方は意外と簡単です♪
赤しそジュースの作り方♪お酢と重曹を使って色が変わる実験も【映えドリンク】
初夏にぴったりの楽しい赤しそジュースの作り方。お酢や重曹を使って色を変える面白さも体験してみよう!お子様と一緒に楽しめる簡単なレシピ♪
カラースプレーでゆめかわマフィンの作り方★イースターの簡単手作りおやつ
イースターに作るカラフルなマフィンのレシピ!オイルマフィンにカラーチョコスプレーを混ぜ込み、トップにもかけた可愛いスイーツ。簡単なのでぜひ試してみてください♪
ドラゴンロールで少ない鰻でも豪華に!かさましレシピ【土用の丑献立】
「うなぎのドラゴンロール」の作り方を紹介!うなぎとアボカドを巻き寿司にし、中にはだし巻き卵を入れました。土用の丑の日に鰻を食べたいけど家族分買うのはちょっと、という時にもおすすめです!
ユスラウメの漬け3選★種抜き不要!材料入れるだけの手間なしレシピ
おはようございます♪今回はユスラウメの簡単な食べ方を紹介します!庭のユスラウメ(梅桃)に今年もたくさん実がなりま完熟しました。今年は大量に採れたので、色々漬けてみることに。ユスラウメサワー(ジュース)、ユスラウメ酒、ユスラウメのはちみつ漬け
半夏生(はんげしょう)に食べるタコのメニューを紹介!冷凍たこ焼きと赤ウインナーを使った簡単な半夏生料理。鉄板ナポリタン風たこ焼きのアレンジで楽しんでみてください♪
おはようございます。2019年の、娘が保育園年長さんの時のバレンタインに作ったチョコの紹介です。身近な材料だけでできる超簡単お絵かきブラウニーを作りました。ベースのブラウニーは材料2つ!はチョコと卵で作るシンプルなブラウニーで、好きなキャラ
おはようございます♪2020年の初午の日の献立です。初午といえば、きつねの好物である「揚げ」を使った「いなり寿司」を食べることが多いのですが、うちの家族はいなり寿司がそこまで好きじゃないので、今年はいなり寿司じゃなくて「いなり餅」にしてみま
低温調理でおせち5品!放置するだけで大みそかに楽できるレシピ♪
おはようございます♪2021年のおせちの話です。2021年はまだまだコロナ禍で両実家に帰省せず家で過ごしたので、久々に手作りでおせちを作りました!!2020年の年末に購入して色々作ってきた低温調理器。あまりに楽ちんに美味しくできるので、おせ
おうちでいちごパーティー♪簡単レシピのいちごスイーツでビュッフェ
おはようございます♪いちごの季節に、スーパーでいちごが安くなっていたのでおうちでいちごビュッフェパーティーをしました!そのままのいちごだけでももちろん美味しいですが、それだけだと寂しいので、ひと手間加えて簡単いちごスイーツを3品作り、色々楽
「ブログリーダー」を活用して、keipyouさんをフォローしませんか?
簡単に作れるお祭り屋台メニューで楽しむおうち縁日のレシピと献立を紹介。市販品や無印良品のお菓子を活用してできるだけ準備を簡単にして夏祭りパーティーを♪
うなぎのひつまぶし風ちらしをメインとした名古屋めしパーティーの献立です。土用の丑の日に人数分の鰻を購入しなくてもいいのでおすすめ!サイドメニューやデザートも名古屋めしで揃えて、手羽先、赤きゅう、土用ういろうなど♪
七夕にぴったりなカラフルで可愛い子ども向けパーティーメニュー7品を紹介♪市販品を活用して簡単&時短で作れます。映えも食べやすさも美味しさも兼ね備えた七夕ごはんです♪
夏至に食べる食べ物や行事食を網羅的にまとめて一覧にしました。夏至の期間にある夏越の祓や半夏生に食べるものも含めてまとめました!献立や企画や参考に♪
おうちで楽しむカレーパーティーの献立を紹介します♪好きなトッピングでココイチみたいに自分好みのセルフカレーを!ココイチ風ポークカレーのルーと定番具材、簡単サイドメニューやデザートも◎
手巻きで楽しむ生春巻きパーティーのおすすめ具材や、アジアン料理をサイドメニューにした献立を紹介!自分で具材やタレを選べるので子供も野菜を楽しくたっぷり食べられます。タイ風唐揚げや豆花、業務スーパーの食材を使った簡単サイドメニューも♪
父の日ごはんにぴったりな「おうち居酒屋」風の献立です。メインは焼き鳥パーティー!串焼きはオーブンで一気に焼くので、焼いている間は放置できてその間にサイドメニューを作れるので楽ちん!サイドメニューは漬けるだけや切って盛り付けるだけの簡単なレシピばかりです。
今回は、おうちで楽しむアフタヌーンティーパーティーの献立を紹介します。米油を使って作るプチスコーンは、袋で混ぜるだけで簡単にできるのにさくさくで美味しい!ジャムやクリームを数種類用意して、お好きなものを選んで塗って食べるのも楽しい♪新緑の季...
安い6枚切りの食パンを使って作るサンドイッチがメインの行楽弁当を紹介。ピクニックにはもちろん、食べやすくて野菜やたんぱく質もしっかり摂れるので運動会弁当にもぴったり。サイドメニューには市販のミートボールを使って2品作れる簡単お弁当おかずも!
母の日の簡単イタリアン献立です。華やかなお花をイメージした可愛いメニューや、火を使わずに作れる簡単レシピ多めなのでお母さんのためにディナーを作りたいというお子様も作れるはず♪
行事食を取り入れたこどもの日メニューを紹介。折り紙でつくる「ちまき」、こいのぼりに見立てた簡単えび春巻き、レンジで作るこどもが大好きなプリンアラモードなど!「かつお」や「たけのこ」など、こどもの日にぴったりな食材を使った副菜も。
父の日によく食べられる食べ物、料理、行事食を網羅的にご紹介します。どんなメニューを用意しようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください♪
行事食やイベントごはんの需要から、各イベントを重要度ランキングにまとめてみました。色々ある年中行事の中で、何から手を付けたらいいか分からない、優先度が知りたい!というときに、参考にしてみてください。
身近な食材を使って簡単に作る韓国メニューをそろえたお花見のお弁当を紹介♪お花見女子会や、春のおしゃピクにもぴったり!
春のおもてなしやパーティーにぴったりの献立を紹介!テーマは春カラーの黄色と緑。1品15分程度で作れる簡単レシピばかりで、華やかなメニューを選びました!春の食材を使用&春らしさ満載の見た目もポイント♪
ひな祭りパーティーの献立を紹介。子供も大人女子も喜ぶ可愛い簡単なメニューを集めました。一品10分~20分くらいでできる簡単なものばかりです!
バレンタインディナーにぴったりな、ハート型のメニューを紹介します♪たくさんハートをちりばめました!バレンタインの晩御飯やおもてなしの献立の参考に♪
母の日にぴったりの行事食やおすすめメニューを紹介!母の日にはどんな食べ物が食べられているのかをまとめました。心のこもった食事でお祝いして、お母さんに感謝を伝えよう!
春分の日に食べる行事食やよく食べられるものを紹介!ぼたもちや赤飯、精進料理など、由来や意味とともに春分の日の食べ物をまとめました。
市販の恵方巻をアレンジして作る鬼ヶ島の恵方巻タワーと、15分以内で作れる簡単サイドメニューの節分献立を紹介します♪子どもの好きなメニューを意識した献立になっているので、家族で節分パーティーを手軽に楽しみたい方にもおすすめ!
七夕に!短冊風のステンドグラスクッキーの作り方を紹介します♪クッキー生地を型抜きしてキャンディを入れるだけ!キラキラ可愛い七夕クッキーです♪
お正月に何を食べるのかを一覧でまとめて紹介していきます♪おせちの中身をそれぞれのメニューの意味、由来も合わせて紹介!おせち以外にも他に食べられる食べ物もまとめてみました!
父の日のおつまみメニュー献立を紹介!普通の居酒屋メニューですが、手羽先とだし巻を使って見た目で「父」を表現してみました♪
初午の日に作ったきつねのいなり寿司の作り方を紹介します♪油揚げの包み方を三角に、耳には柿の種をつけて、見た目をきつねっぽくした可愛いいなり寿司です。
バレンタインに作った、レンジで作るエアインチョコの作り方を紹介♪市販のタルトカップに入れると、カップケーキ風になって可愛い!
バレンタインに面白ネタのチョコレシピ!見た目はステーキ、食べたらチョコの、ステーキみたいなクランチチョコです。材料2つだけ、型は不要で、火も使わない!!他の人とかぶらない、面白チョコを渡したい方に必見♪
こどもの日にぴったりの、家族みんなで楽しめるこどもの日献立を紹介します。遊び心満載の野菜スティックジェンガに、市販の餃子で作る柏餅風餃子、デザートにはこいのぼりに見立てた若鮎です。どれも簡単に作れるレシピです♪
7月の行事食まとめです。7月にはどんな催事、季節イベントがあって、何を食べるのかを徹底調査!半夏生、七夕、土用の丑の日など各行事でよく食べられる行事食を一覧にしてみました。
6月の行事食まとめです。6月にはどんな催事、季節イベントがあって、何を食べるのかを調査!梅仕事、漬け、父の日、夏越の祓など各イベントで食べられる行事食を一覧にしてみました。
今回はこどもの日の行事食「ちまき」を、家で簡単に作れる、笹の葉ではなく折り紙で包む作り方を紹介します!中身のお餅も、材料2つ、レンジで作れるので簡単♪
イースターの献立を紹介♪イースターっぽさを意識しつつ、簡単にできるレシピを。あひる型で作るあひるオムライスをメインに、ホットクロスバンズのような見た目のハンバーグ、ハムで挟んだポテサラうさぎ、デザートはカラースプレーを大量に入れたアイスです。
5月の行事食まとめです。5月にはどんな催事、季節イベントがあって、何を食べるのかを調査。GW、こどもの日、母の日など各イベントで食べられる行事食をまとめました♪
こどもの日のお祝いに食べられる行事食やお菓子の地域での違いについて紹介します♪柏餅やちまきの関東、関西の違いや、地域独自のこどもの日の食べ物を調査してまとめました!
4月の行事食まとめです。4月にはどんな催事、季節イベントがあって、何を食べるのかをリストアップ!お花見、入学入社、イースターなど各イベントでの行事食をまとめました♪
こどもの日の定番の行事食をまとめてみました♪よく食べられる食べ物をたくさん紹介しています!献立やメニューを考える時の参考になればと思います♪
市販のチルドピザを使って簡単に作れる猫ピザをメインに、肉球カプレーゼ、猫コーンスープ、デザートに肉球白玉団子でフルーツポンチを作りました!簡単にできるものばかりなのでぜひ作ってみて下さい♪
イースターの行事食やイースターによく食べられる定番食をまとめました♪卵以外のメニューや、海外での定番メニュー、最近のトレンドメニューまで網羅的に紹介します!
節分ごはんの行事食を紹介します!思い立ったらすぐできる、身近な食材で作る簡単レシピ!ひじきのだし巻、魚肉ソーセージを使ったお手軽太巻き、節分汁、市販品を使った簡単デザート鬼の三色団子です。
3月の行事食まとめです。3月にはどんな季節イベントがあって、何を食べるのかをリストアップしました♪ひな祭りをはじめ、お花見など春らしくて明るいイベントがたくさん!行事食や春の食材を使ったメニューで春を楽しみましょう!
ひな祭りのお祝いに食べられる行事食やお菓子の地域での違いについて紹介します♪ちらし寿司や桜餅などの関東と関西の違いや、地域特有のひな祭りの食べものを調査しました!