chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 公開講座 「緑高セミナー」のお知らせ(10月11日、11月11日)

    当町内会隣接の県立横浜緑ヶ丘高校より、近隣住民も参加できる公開講座「緑高セミナー」のお知らせが来ましたので、町内会のみなさまと共有します。 詳細はリンク先URLをご参照ください。 各回演題ごとの参加申し込みページへのリンクを下に貼っています。 第1回 演題 「先端技術で地域と世界に貢献する~ロボット、AI、半導体、EdTech の最前線~」日時 10月11日(水)午後4時より場所 本校会議室講師 石原 昇氏 (27期生) 第1回緑高セミナー参加申し込みフォーム(外部サイトへリンク) 第2回 演 題 「漫画と共に終わらぬ部活動を生きていく」日 時 11月18日(土)午前10時より 場 所 本校会…

  • 中区連合町内会長連絡協議会 (令和5年9月定例会)

    中区連合町内会長連絡協議会 (令和5年9月定例会)* 開催:令和5年9月19日(火)午前10時00分 議案書:市連会報告、区連絡事項 資料:

  • 2023年9月24日E回覧板

    遅くなりましたが、9月24日確認しました回覧板を下に画像転載し、9月のE回覧板とします。各項目(下線つき青字)をクリックして、詳細をご確認ください。 第4南部地区 大運動会(10月15日) 山手警察署地域課だより(令和5年9月号) 本牧地区センターだより(令和5年9月号) 和田ぽん通信(第15号、2023年9月発行) よこはま野菜くるくるマルシェ(2023年9月20日) 60歳からのはじめてのフラダンス 火災への備え(消火器、火災共済、放水訓練) 本牧中コミュニティーセンタ実施予定講座(10月)

  • 消火放水訓練~初期消火は私たちの協力で~

    今日(2023年9月10日)、消防署・消防団の方々4名による指導の下、町内会消火放水訓練が行われました。 手取り足取りで実際に町内備え付けのスタンドパイプを消火栓に設置・ホース/筒先の準備、放水を体験できました。 ご指導いただいた消防署・消防団の方々 町内会館と階段上の通りに設置している赤箱の中にあるスタンドパイプ 消火栓カギを差し込み消火栓蓋を開けます。 横浜市の消火栓の開け閉めは一般と逆。開けるのは時計回り(”あ”ける方向)、閉めるは反時計回り(”し”める方向)。 消火栓カギで消火栓を開けるときは右回し(時計回りー”あ”の字の方向) 一本20mのホースを必要な長さつなぎます。 外すときはス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、本牧緑ヶ丘さんをフォローしませんか?

ハンドル名
本牧緑ヶ丘さん
ブログタイトル
本牧緑ヶ丘町内会
フォロー
本牧緑ヶ丘町内会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用