皆さん、こんにちは 今年初の天然うなぎ 天然うなぎなので胃の中の物を吐き出させないとね 今年の土用の丑は7月19日です愛知県は天気が悪そうです雨…
皆さん、こんにちは ブセファランドラsp. 水中葉の蕾の続き 注意:それぞれの画像の蕾は違います もう直ぐ咲く蕾 気泡です 咲きました …
皆さん、こんにちは 大寒で寒いはずなんですが昼間は暖かいです そんな日はミツバチも元気に活動してます 13~14時頃は飛行訓練が始まります こんな感じ…
皆さん、こんにちは アクアリウムを楽しむ人は 一度はADAってロゴを目にしている事でしょう 私は初期の頃からADAの商品を使っています なので何が良いの…
皆さん、こんにちは 1月27日(土)AM6:00 気温1℃ 洗車してきました 先日の雪の汚れを落としに 帰宅後に蜜蜂の巣箱確認 今年初の内検です 底板…
皆さん、こんにちは 腰曲がって来た... 私 フルレッド 全く増えません 理由は産んで直ぐに食べちゃうからですね 増やす気があれば簡単に増やす自信は…
皆さん、こんにちは ブセファランドラsp.水中葉の蕾です 多くは語りません 水中でも花は咲きます それでは、またね~ もし可能でしたらお好きな所を…
皆さん、こんにちは 今季最強寒波のせいで寒すぎです 普段雪のない地域でこれでは交通マヒかな~ こんなに寒いと日本蜜蜂が心配です 巣箱に発泡スチロ…
皆さん、こんにちは 寒いですね~ 雪は大丈夫ですか 今日は外出も控えたいと思います そうなるとやる事は水槽部屋で作業です そうです、いつもと何ら変わりま…
皆さん、こんにちは 最近、ラムズの力を再認識して 可愛く見えて来たのは言うまでもありません なので、一眼レフ60㎜マクロで撮ってみました 100㎜は重…
皆さん、こんにちは レア物のブセファランドラspクダガンを出品しましたよ 1円スタートです 小さい溶岩石に自身で活着しています 15㎝キューブ、20㎝…
皆さん、こんにちは 1月19日の日本蜜蜂 真冬ですが、雨上がりの晴天で暖かい日 午後12時過ぎに飛行訓練が始まりました ミツバチは真冬でも生まれて活動…
皆さん、こんにちは ブセファランドラspクダガン ID便 2日連続でクダガンおもろない 我が家のレッドビーシュリンプは出たがり屋なんで 本当はこの子を…
皆さん、こんにちは ブセファランドラspクダガンの切株 トリミングしたので出品してみましたよ 1円スタートです A4用紙入れトレーにドカッと入れてみま…
皆さん、こんにちは 昨日の続き 今日のネタは タイガーロータス・グリーン バース便 赤ちゃん株の植替えですよ~ 少し大き目の球根から出てますね 肝心な…
皆さん、こんにちは クリプトコリネspフラミンゴ 子株を取り出してカップに植えました これからフラミンゴって感じの色に育てないとね 桃色...お~い…
皆さん、こんにちは キンリョウヘン 日本蜜蜂を呼び寄せるのに大事な存在 昼は屋外に出し 夜は水槽部屋に入れるを繰り返します 花芽出てますね 水槽部屋に…
皆さん、こんにちは 我が家の水槽には昔からラムズホーンが常駐しています 当初は水質確認の目安としてみていました 卵が沢山産み付けられたら水質変化で子孫…
皆さん、こんにちは ブセファランドラspクダガン 群生を出品してみましたよ 盆栽風に小さく育てましたので 小型サイズの水槽にもマッチします 格安100…
皆さん、こんにちは 先日2024年にちなんで2024円の水草ハッピーセットを出しました 昼に出して夜に完売でした ありがとうございます 気に入って頂ける…
皆さん、こんにちは 鹿児島県からカンパチが送られてきました 写真撮り忘れた 調理終わって気付く愚か者です 半身を捌きました 綺麗ですね~...(。´・…
皆さん、こんにちは 最近は少しばかり水草のお話しに盛り上がっている所があります 皆さん色々と調べたりして 勉強しながら水草を育ててますね 私みたいに放置…
皆さん、こんにちは 昨日は一日中水槽部屋で作業してました 3月までにやらなければならい事 日本蜜蜂の巣箱は設置しましたよね 次はキンリョウヘンを用意する…
皆さん、こんにちは 皆さんはウィローモスに拘りってありますか 私は無いですが、まぁ三角葉が好きかな ジャイアント南米ウィローモス 私もジャイアント 沢…
皆さん、こんにちは 当たり前の事ですが 昨年11月、12月と各シュリンプ水槽で 毎日の様に抱卵の舞がおきていました だから当たり前の事ですが 現在は各シ…
皆さん、こんにちは 今日は七草粥の日ですよ~ 私、肉食系ですが 今年の冬は例年より暖かく感じますが 1月2月はなるべく水槽いじりをやらない様にしていま…
皆さん、こんにちは 春に向けて日本蜜蜂の巣箱設置を行っています と言っても普通の一軒家の敷地に設置だから数置けない 先ずは北側の東向き 次は西…
皆さん、こんにちは 突然ですが 突然なのか 新年早々水草ハッピーセットを出品しましたよ 2024年にちなんで 12024円のハッピーセットです しかも送…
皆さん、こんにちは ふと思ったんですが ブログのタイトルが【のんびり海老三昧】ですが なんものんびりじゃないよね~って思いました...今更 のんびり水槽…
皆さん、こんにちは 元旦の令和6年能登半島地震の影響が我が家でもありました 遠く離れたこの場所でも大きな揺れ 携帯アラームが鳴り響き その直後に長い揺れ…
皆さん、こんにちは 年も開けましたので春までにやる事があります そう、日本蜜蜂の巣箱作りです 3月までに作り上げてセットしなければ間に合いません 木材を…
皆さん、 新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします めでたい紅白カラー レッドビーシュリンプでの挨拶でした それでは、またね~ …
「ブログリーダー」を活用して、RIO.NORTEさんをフォローしませんか?
皆さん、こんにちは 今年初の天然うなぎ 天然うなぎなので胃の中の物を吐き出させないとね 今年の土用の丑は7月19日です愛知県は天気が悪そうです雨…
皆さん、こんにちは 午前中は天候が悪かったので室内で時間つぶし出来るボウリングにまたまた行って来ました 少しだけ勘が戻って来たような・・・ 先月11年振…
皆さん、こんにちは 台風の影響もあり気温はそれほど高くないですが暑いです ちょっとC2群が気になったので内見です 5月30日に孫分蜂してから成長…
皆さん、こんにちは 台風の影響もあり風が強い日となりましたのでリハビリ兼ねてラウンドワンに行って来ました 先日多分11年振りにボウリングをしましたが、コン…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂D群ですが鉄製の巣箱台を使用していますが木製の台に変更しました鉄製で特に悪いことは無いのですが採蜜後に1段追加して5段にしてい…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂昨年大打撃を受けたB群の第一分蜂群いわゆるその時の女王蜂です流石に繁殖力は凄そうです 通常12㎝幅ですがこの巣箱は1…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂弱小群で入居後にパタパタッと死骸が増えたE群の今 一部の巣板は2段を少し超えて巣門枠に入り込んでいる様です 真新しい…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂先日2段継箱したB群の様子です この巣箱は1段分は超えて来てますね 巣落ち防止棒の井桁の部分が重箱の中央で十字に見え…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂先日2段継箱した本巣のその後の様子です 巣落ち防止棒が1段しか見えません1段分は蜜蜂でまあまあ埋まって来てます14時過ぎ…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂 いつものように巣箱を見に出たら蜜蜂が団子になってる 左側に白い物が見えてる これアブの雄の尻ですね 奥に1匹ひっ…
皆さん、こんにちは 七夕ってこんなに暑い日だった 日本蜜蜂のD群が暑さに耐えてる 発着台の下、巣箱の下に蜜蜂が出てますね 下から撮影すると 固…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂毎日巣箱の確認をしてますがD群がいきなり雄蜂蓋が巣箱下に沢山落ちてます もしかして、本家からまた分蜂か 巣箱内を確認しま…
皆さん、こんにちは 久しぶりに朝市に行って来ました この時期は生うなぎ開きがメインですね価格は1尾1200円~2200円でした自分で炭焼き出来る人はお値打…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂今日は夏仕様の巣落ち防止棒の話しですなんじゃそりゃ・・・ 通常巣落ち防止棒は十字が多いです しかし私は昨年の猛暑&酷暑で一部の…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂ついにこの日がやってきたC群滅びる 4月に1段採蜜しているので4段まで巣は成長してました 蜜蜂は写ってますが、女王蜂…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂本巣とB群が巣門枠まで成長して来たのでこの暑さもあり蜜蜂が夜中に溢れ出る始末 画像は早朝の様子ですちょっと蜜蜂が可哀そう…
皆さん、こんにちは 伊勢名物 赤福本店の朔日餅7月は、笹わらび餅です キンキンに冷やして食べる 暑いこの時期に美味しく頂けました 我が家の美味しいハ…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂6月21日に一段採蜜したD群の内見です 一段切り離してから一段継箱をしましたが8日程で何やら巣落ち防止棒付近まで渋滞し…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂今現在一番調子が良い巣箱と言っても過言ではないその巣箱が何と昨年大ダメージを受け続けたB群です 先月継箱したので5段なんですが…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂E群の内見です このE群は凄く調子が良くなり巣板も蜂数も多くなりました このE群をC群の場所に移動させようと思いました…
皆さん、こんにちは まもなく梅雨明けですかね 晴れ間は非常に暑いです 17日16時の日陰の巣箱上 これから夏本番なのにこの温度 4面巣門のまま…
皆さん、こんにちは 孫の巣箱内見です 4月中旬に入居して その後に2回分蜂を確認しています 巣板は見えていますが 働き蜂が出掛けてる時間帯ですから問…
皆さん、こんにちは 久々にレッドビーシュリンプに餌やりしました お腹が空いていたのか クロレラを入れたとたん 直ぐに集まって来ました 餌やりが…
皆さん、こんにちは 先日巣落ちした本巣の内見です かなりの蜂数の様です 右下に集まってますね 巣落ちしたけど特に問題なく蜜蜂も増えて 強群みたい…
皆さん、こんにちは 天然うなぎを捌きましたよ 念の為、閲覧注意と書いておきますので 無理にご覧にならない様にお願いしますね 大きめのサイズは2匹居まし…
皆さん、こんにちは 久々のアクアネタですが 蜜蜂の暑さ対策で振り回されていますので ほったらかしの水槽たちに変化が出てます モスは伸び放題 水の悪化 …
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂って何でこんなに綺麗に巣を作れるのか 綺麗と思いませんか 皆で一斉に作っているのに全て均等に出来ています しかも真…
皆さん、こんにちは 連日の猛暑で日本蜜蜂が危険と先日巣門台を特注にしたのですが 四女の巣箱だけ改善が見受けられない before 夕暮れの状…
皆さん、こんにちは 連日の異常な暑さで蜜蜂も私もダウンしそうです 少し庭の草刈りをしただけで汗だくになりクラクラします そんな中、体力を付けろと言わんば…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂の通気性アップは続きます 次女、四女の台も変更です しかし、道具の無い私には気安くDIYが出来ない でも早くしないと蜜蜂が危…
皆さん、こんにちは 危険な気温が続いています 日本蜜蜂も大変な暑さに苦労していると思います そこで巣箱内の通気性を良くする為に 天井に隙間を作っていまし…
皆さん、こんにちは 毎日暑いですね 夏バテ防止に 天然うなぎです 毎日水換えして内容物を吐き出させないといけません 水道水だけどね 外は体温越え…
皆さん、こんにちは あまりに暑さが続いているので本巣の内見をしました 7月5日AM6:30現在 あれ この画像で判断するとかなり蜂数も減っています …
皆さん、こんにちは 毎日毎日暑いですね~ 夏本番ってこれからですよね 昼間に家の外に出てみるとブーンって羽の音が 7月4日14時30分現在の本巣の様子…
皆さん、こんにちは 新居に引っ越した次女の巣箱も熱気対策 早速天板を外してみたら四女の巣箱と一緒でした すのこの隙間はほぼ埋まり 中央右側の3㎝位…
皆さん、こんにちは 日本蜜蜂 四女巣箱の熱気対策 早速天板を外してみたら これは何ですか すのこの方は すのこの隙間を考えないと駄目ですね…
皆さん、こんにちは 夜20時に本巣の確認をしました 先日家族から送られて来た画像と全く違います 蜜蜂が溢れていません 先日家族からの画像 3…
皆さん、こんにちは 今日は四女の巣箱を内検してみました 夜巣箱から溢れていたので気になりましたが 問題なさそうです まもなく3段満杯といった感じで…
皆さん、こんにちは 早朝5時の巣箱確認 四女の巣箱 溢れてますね 右側の塊の部分が3㎝丸穴巣門です 入居9週間で巣箱は4段です 続いて本巣の…
皆さん、こんにちは 先日は観戦ありがとうございました そう言う事で今回は タイガーロータス・レッド バース便です おい、持ってんのかって聞こえて来…