chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆらゆらサステナブル。 https://yurusustainable.com

プラスチックフリーやゴミ削減、DIYなど健康・財布・地球環境にできるだけやさしい生活をするようにしています。いつも心地いい暮らしをあまりがんばらないで取り組み中

はなばた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/07

arrow_drop_down
  • 生分解性スマホケース。使用感と劣化具合、コンポスト行きまで

    プラスチックフリーなスマホケースを探している人は生分解性プラスチックのケースに行き着く人も多いのではないでしょうか? まだまだ使っている人が少ないので、使った感じどうなの?最後は土に戻すことができるらしいけど、結局どう処分できるの?と気にな

  • スクワランオイルで手づくり!夏でもベタつきにくい保湿クリーム

    オリーブオイルやアーモンドオイルを使った手づくりの保湿クリームは、暖かい季節になるとベタつきが気になりませんか?お肌がもったりと重く感じられますよね。 そんな季節にはミツロウとスクワランオイルを使った手づくりの保湿クリームがおすすめです。

  • まっすぐ縫いだけ!自然素材のカーテンの作り方

    コットンやリネンなど自然素材のカーテンが欲しいけれど買うとなると結構高い!とためらってしまいませんか? 私は今回はじめて手づくりカーテンに挑戦しましたが、素材や厚みの気に入る生地をみつけ、まっすぐ縫いだけで作ることができました。 最少の生地

  • トタン(ブリキ)の湯たんぽのしまい方や保管方法

    トタンの湯たんぽはサビやすいのが難点ですが、完全に中の水を抜くにはどうしたら?と困っていませんか? 私は柔らかい布を入れ込んでできるだけ水分を吸収させたあと、加熱して蒸発させ内部まできれいに乾かしています。 ケアしながら使うことで長く大事に

  • みかんの皮と重曹で油汚れに強い洗剤を手づくり!

    今回はみかんの皮と重曹を入れ、数日発酵させるだけでできるエコ洗剤を作ります。 柑橘類の皮にはリモネンという油を溶かす成分が含まれています。発酵させることで抽出でき、油汚れや白浮き汚れなどを落とすことができます。 皮をつぶすといい香りがするし

  • アロマオイルを使い切る!アロマディフューザーを作ろう

    アロマオイルって色んな香りや効能が気になってつい色々試し買いしますよね。それが使用期限までに使いきれなかったり、瓶の底にびみょ〜に残ってしまったりしませんか? 今回はルームフレグランスを作ることでそんなアロマオイルたちを最後までムダなく使い

  • Amazonの紙も再活用!A4サイズマチ付き紙袋の作り方

    新聞紙や市政だより、Amazonの緩衝材の紙でも作れる大きめの紙袋を作ります。最初は野菜の保存に使い、古くなったら古紙入れにしてリサイクルに出します。 他にも入れるものに困った時、以前ならとりあえずビニール袋に入れていたものもこの紙袋が活躍

  • 段ボールコンポストを熟成させる準備と経過

    段ボールコンポストは通常3〜6ヶ月ほど生ゴミを入れ続けたのち、熟成させて堆肥にするのが一般的です。 私は可能な限り1年半ほど入れ続け、今回段ボールがいっぱいになってしまったので熟成させることにしました。 熟成前の状態から熟成を始めるときにし

  • ミシンカバー、まっすぐ縫うだけの作り方!

    少し前、新たにジャノメのミシンを買ったので家にあった布でミシンカバーを作りました。ミシンは久しぶりでしたが、ひたすら真っ直ぐ縫うだけでサクッとミシンで作れました。 購入時にカバーも同梱してあったのですがツルツルしたプラスチック製だったので使

  • 鉄フライパンの焦げ付き、フォークや重曹で落とす方法

    鉄フライパンはしばらく使っているとどうしても表面に焦げの層が重なっていきます…。 重なっていく前にこまめに取ればいいのですが、油がしっかり染み込んでいると食材が焦げることはないのでなんとなく放置しがちです。 今回は分厚くなった焦げ付きをスッ

  • 【あるものエッセイ】あの電柱

    我が家は目の前に建物はなく窓の外はとても開放感のある立地なのだが、カーテンを開けると50mほど先に電柱が一本デーンと立っている。その電柱があるばかりにちょっと残念な風景になってしまう。 「せめて電線だけならよかったのになあ」と思いながら、人

  • 干し野菜をつくる7つの方法。自作やおすすめグッズ

    干し野菜は買うと結構お高い上にゴミもでますが、自分でも意外と簡単につくることができます。新聞紙を使って自作する方法からステンレスの干しザルまでさまざま。 まずは身近にあるもので作ってみて、気に入ればしっかりした市販品を購入して末長く使い続け

  • ハンガーでほうれん草やエノキを干し野菜にする方法

    ほうれん草や小松菜、エノキも時期によって価格も大きく違ったり、使いたい時にない!ということがよくあります。 まとめてお安く手に入ったときに、家にあるハンガーにほうれん草や小松菜、エノキをぶら下げて干し、冷凍保存や瓶詰めにしておくことで長くお

  • 砂糖なし、芯だけで作るパイナップル発酵ジュース

    発酵ジュースは出来上がってみると水を入れるだけなので簡単でおいしく毎日摂るのも苦ではありません。 寒い時期でも湯たんぽや浴室などで発酵させることができます。 発酵ジュースとは? 発酵ジュースとは果物や野菜を糖の力で発酵させた発酵食品です。酵

  • 「今あるもの」を見る

    「あるもの暮らし」は、まずは見ることからいつも始まっています。 ないものねだりばかり、隣の芝生がとにかく青かった世界から今目の前にあるもののひとつひとつに視点をうつし、意識を向けることで毎日幸せを感じる世界になりました。 はなばた お酒もの

  • 口の小さいガラス瓶の活用方法。プラスチック蓋も上手に使える

    ガラス容器は何かと重宝しますが、調味料やお酒などの口が小さいガラス瓶ってちょっと使いにくくありませんか? なんとなく使い道がないんだよな〜とリサイクルに回すのもありですが、実はちょっとした工夫でかなり使い勝手がよくおしゃれな保存容器にもなり

  • ベンガラで色付きリップクリームを手づくり

    ベンガラって手作りや自然素材が好きな人にとってはにわかに気になるけれど、ちょっとハードル高く感じてしまうこともあるのではないでしょうか? 私も今回はじめてベンガラで色付きリップを作りましたが、意外と使いやすくおもしろい素材で気に入りました!

  • みつろうでリップクリームを手作りしよう!

    リップクリームを手作りというと、ハードルが高く感じませんか?私もやってみる前はそうでしたが、今では年に1、2回ほどみつろうで手作りしています。 作り方は材料を「溶かす」「混ぜる」「容器に入れる」の3ステップで完了します。材料が揃えばいつでも

  • ボンタンの皮で油性ペンを落としてみた!

    みかんの皮で油性ペンが落とせるというのは聞いたことがありましたが、なんとなく大してとれないんじゃないかなぁと思っていました。 先日友達からボンタンと思われる柑橘類を頂いたので、試しにガラスに書いた油性ペンが消えるかやってみました! はなばた

  • たまねぎ麹を手作り。コンソメ代わりにどう使う?

    たまねぎと麹と塩を混ぜると、黄金色のコンソメライクな麹調味料ができます。 コンソメを買ってくるより出来上がるまでに時間はかかりますが、やさしい風味でコスパも良い無添加調味料を作ってみませんか。 この記事でわかること たまねぎ麹の作り方 たま

  • リップクリーム容器をきれいにして再活用する方法

    リップクリームの容器はきれいにして再活用することができます。つくりも簡単なので自分で分解して消毒し、手作りリップクリームを流しこんで使っています。 使えるもんなら使ってみたいけど、どうやってきれいにするのかイメージがわかないときは読んでみて

  • クリップとヒモで自作するボトムハンガー

    たたんでいたスカートがいざ着ようとしたらシワになってた!ということはよくありますよね。(私だけ?) 普通のハンガーは余ってるのがあるんだけど、ボトムハンガーがないのよ、ということで家にあったクリップとヒモで自作してみました。 かなり安定感の

  • デジタルデトックスを5日間やってみた -実行編

    年末年始の5日間でデジタルデトックスをいよいよ実行してみました! やって良かった! 色んな気づきが得られた5日間、どんなことがあったのか日記に書いた記録をもとにつづります。 設定したデジタルデトックスの条件 前回の準備編でも書きましたが、私

  • デジタルデトックスを5日間やってみた -準備編

    「スマホ見過ぎかなぁ?」と気になったことはありませんか? 私も何気なく天気アプリを見るだけのつもりがいつの間にかショッピングアプリやらSNSやらを見始めていて時間が溶けていた経験があります。 しょっちゅう…… そこで年末年始の静かな5日間、

  • 竹ささらの油汚れをお湯できれいに洗ってみた!

    鉄フライパンとセットで購入されることも多い竹ささら。きちんと洗ってみたことはありますか? 通常鉄フライパンの汚れや油が多い時には新聞紙で取ったりコンポストに入れたりするのですが、先日ズボラして「大丈夫でしょ!」と竹ささらで直に洗ったら当然で

  • プラスチックフリーなソープホルダーを自作!ぬるぬるしない!

    石けんを使うと気になるのがぬめりです。ハンドソープはプラスチック容器が多く、市販のソープホルダーはしばらく使っているとやはりヌルつきます。そしてヌルついたら掃除しないといけない……どうにか今家にあるものでプラスチックフリーに自作できないかと

  • キッチンで簡単に染める!みかんの皮で草木染め

    みかんの皮で麻の白シャツを染めましたので、記録しておきます。やること色を煮出す染める乾かす最小限の材料と工程で行っているので、できるだけ簡単にやってみたいという方は見てみてください。すぐに手に入る素材ならたまねぎの皮みかんの皮染めの準備それ

  • 段ボールコンポストの成功と失敗のサイン!気になる疑問も

    段ボールコンポストを始める前や始めた後、私も気になることが色々ありました。うまくいくかな?これ入れてもいいのかな?できた土はどうしよう?など疑問に思ったことと、実際にやってみて分かった答えをまとめてみました!虫や匂いの具体的な対策はこちらコ

  • 脱プラにも!水切りヨーグルトで手作りマヨネーズ

    豆乳ヨーグルトとお酢、植物オイル、塩、砂糖の材料でマヨネーズを作ります。こだわらなければミキサーやブレンダーも使わず泡立て器でもできます。マヨネーズの容器も包装もプラスチック。手作りすればゴミも出ませんし、自分でアレンジもできるのでおすすめ

  • 家にあるもので作る自作まち針と代用品

    縫いものや繕いものをするのに、まち針ってないと地味に困りますが買うとやたらと数が多いですよね。お店に見にいくとそんなに要らんなぁ、と思います。縫いものは趣味というよりも必要な時にやる程度なので、そんなにちゃんとしたものでなくてもいいという人

  • 葉物野菜も意外と干せる!白菜・ほうれん草・小松菜

    葉物野菜は切ると黒くなってしまいそうだし、なんとなく水分が抜けてしまった葉物野菜というのはいかがなものかと思っていました。でもよく考えたら漬物とかは一旦干していることが多いのですね。確かに干した方が漬物のようにぎゅっと味が凝縮されそうです。

  • 200円でできるプラスチックフリーなトイレブラシ

    トイレブラシは挟めるステンレスのスポンジトングと植物由来のセルロースを使ってプラスチックフリーにすることができます。どちらも100均でも手に入れることができるので、200円ほどですぐに変えられます。普通のスポンジは欠けたりマイクロプラスチッ

  • 少ない材料と時間でできる!キッチンでたまねぎ染め

    草木染めってやってみたいけど、手間も時間もかかりそうだなと思っていませんか?実は「煮出す」、「染める」、「乾かす」だけで、やってみると意外とスムーズにできます!コンロの側から離れなければ食事の下ごしらえをしながらなど片手間でもOK!今回はズ

  • テーブルやイスの継ぎ足を100均すのこでDIY!

    在宅ワークが多くなって、家のデスクやテーブルだと肩が凝るようになったという人もいるのではないでしょうか。それはもしかすると使っている家具の高さが合っていないのもしれません。今回はプラスチックフリーにすのこを切ってちょうど良い高さを見つけ継ぎ

  • 自分でできる!無垢の家具はみつろうワックスでケアしよう

    無垢の家具には使い始めや定期的なケアに自分でオイルやワックスを塗ることができます。塗装処理がされていない天然木は木を保護したり長く大事に使うためにもこのケアが不可欠です。毎回業者などに頼むより自分でやればいつでも気になった時にできて安上がり

  • 天然木と暮らす。小さな森の倉庫の一枚板テーブルレビュー

    一枚板のテーブルがずっと欲しかったのですが、数十万はするものばかりでなかなか手が出るものではありません。そんな時に見つけた22,000円、しかも国産杉の一枚板カフェテーブル!吟味検討を重ねて購入しました。開梱直後から漂う杉の香り、見ると穏や

  • プラスチックフリーに油引きを自作してみた

    鉄フライパンを使うようになると油引きが便利です。100円ショップなどでも売ってはいますが、ほぼほぼプラスチックが使われています。空き瓶や割り箸などの木材があれば1時間かからず自分で作ることができました。ガラスだと汚れてもプラスチックのように

  • 鉄フライパンはしっかり熱すればうまくいく。使い方と手入れ

    「鉄フライパンを使ってみたいけど使いこなせるか心配」、「管理が大変そう……」と思いますよね。私もそうでした。そして失敗もしましたが今はとても仲良くやっています。鉄フライパンを焦がさずに錆びさせずに使うポイントは予熱と油です。使う時も使い終わ

  • 鉄フライパンは「空焼き」と「油ならし」で焦げにくく、使いやすくなる!

    初めて鉄フライパンを使う時、私は空焼き不要のものを買ったのですが油ならしも不要と勘違いしていきなり使い始めてしまいました。案の定最初は1ヶ月以上焦げ付くハメに……。そんなことにならないために、鉄フライパンの使いはじめの準備とそれに必要なもの

  • 鉄フライパンで脱プラ。買う前の注意点と選ぶときのポイント

    鉄フライパンを検討中の方、意外と種類が多く何を基準に選べば良いか迷っていませんか。またテフロンなどのフライパンと違って手入れも必要ですし、自分が使えるようになるか気になるところかもしれません。私は1年以上使っていますが、焦げなくなるまで3週

  • 鍋で炊くご飯と、さらしでできる冷凍小分け術

    ご飯は濡れたさらしで小分けすることでラップを使わなくても冷凍保存ができます。我が家には炊飯器がないのでステンレス鍋か土鍋で炊いていますが、人に話すと少しびっくりされるのでその方法も今回は書いています。熱々ご飯をプラスチックで包むことに抵抗の

  • ハトムギと日本酒で化粧水を手作りしよう

    ハトムギ化粧水を手作りするようになって3年以上になります。もともと市販のハトムギ化粧水のファンでたくさん使っていましたが、その度に出るプラスチック容器が嫌になって作り始めました。作るとコスパもいい上にゴミも出ません。手作りハトムギ化粧水は1

  • 干しザルを自作して、手軽に干し野菜やドライフルーツ作り

    干しザルはザル、古布、S字フック、針金、ペンチなど家にありそうなもので自分で作れます。干し野菜やってみたいけど干しザル買うほどではないかな、と思ったらまずは自分で作ってみましょう。干し野菜やドライフルーツは買うと結構高いですが、自分で作れば

  • 不要なヘアゴムをゴミとリユースに分類しよう

    ヘアゴムのゴム部分がヨレヨレになって捨ててしまうかとなった時、ふと「これ何ゴミ?」と立ち止まることってありますよね。面倒そうに思えますが、大抵のものははさみやペンチがあればほぼほぼ分解できるデザインです。そんなに手間はかかりません。分解した

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなばたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなばたさん
ブログタイトル
ゆらゆらサステナブル。
フォロー
ゆらゆらサステナブル。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用