chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 子供がご飯食べなくても気にしすぎないようにしたい

    1歳児、ご飯食べません! 正確に言うと、食べたくないものは一切食べずに、好きなものはすごい勢いで食べます。フルーツとかチーズとかみそ汁とか。 この時期は味覚がとても鋭いから、好き嫌いが出るのはしょうがないことらしい。 ・・・とは分かっていても、もう毎回毎回ご飯の時間が憂鬱です。 保育園では食べているようなので、栄養的には心配しすぎなくても大丈夫なんでしょうが。どうにか食べてくれるよう苦心しても食べてくれない時は、精神的に辛くなってしまいます😭 とりあえずみそ汁が好きなので、出来る限り具をみそ汁に入れてみたり、海苔があるとご飯を食べてくれる率が上がるので、量に気を付けつつ海苔おにぎりにしたり。 …

  • 子育て中は葛根湯がおまもり

    子供が保育園に入って以来、葛根湯が私のおまもりです。 育児のコミュニティで葛根湯をオススメされたのですが、育児中は結構飲んでいる人多いみたい。 私は最初半信半疑だったため、飲まずに風邪をこじらせて副鼻腔炎になり辛い目にあってからは、酷くなる前に必ず飲むようにしています。 風邪は侮ってはならないと身に沁みました・・・特に子供が小さいうちは。 先日も子供が風邪を引き、もれなくうつされました。 部屋を暖めても何だか体が冷えて、頭痛とだるさを感じるように・・・嫌な予感がしたので葛根湯を飲みました。しばらくすると冷えが気にならないようになるので、「本当に効くんだな〜」といつも思います。 とはいえ、その後…

  • お花の定額制サービス「ハナノヒ」始めてみた

    いつも通る日比谷花壇のお店。 お花がとっても綺麗にディスプレイされているので、ついつい通りかかるたびに吸い寄せられてしまいます。 日比谷花壇が運営するハナノヒという定額制サービスのアプリがあるのを知り、試しに一ヶ月分買ってみました。 まずはお試しということで、一番低価格の「ココハナプラン」(税込1,085円)にしました。 ココハナプランは一ヶ月に6回、プラン対象の花を一本受け取ることができます。 勝手に選んでいいのか?どうやって受け取るのか?など分からなかったので、店員さんに声をかけたら、丁寧に教えてくれました💐 今回選んだのは薄いピンク色のラナンキュラス。 一輪挿しを持ってないので、スリコで…

  • ジュニアNISA口座を開設できたので40万円分を購入

    先月、SBI証券でジュニアNISA口座を開設申し込みして、約1ヶ月でジュニアNISA口座が開設されました。申し込みしてから2週間くらいで先にSBI証券口座が開設できたという書類が来て、でもジュニアNISA口座はまだ開設されてなくて「ん?」ってなった😅 SBI証券の総合口座が先に開設されて、ジュニアNISA口座開設には税務署への確認が必要らしくて時間がかかるらしい。 子供名義の銀行からしか証券口座に入金できないので、すでに作っておいた子供用の楽天銀行に80万円を入れて、そこから子供のSBI証券口座に入金。 投資信託を一括で40万円分、購入しました。80万円は夫と私で40万円ずつ出し合うので、とり…

  • 2023年1月の家計簿 | 3人家族(アラフォー夫婦+1歳児 )

    今年ももう1ヶ月が過ぎてしまったのですね〜 というわけで家計簿をまとめました。 この家計簿は夫婦で折半している共通費のみです。個人の費用はそれぞれ別に管理しています。 今月の共通費 合計 2023年1月の共通費の合計は約226,000円でした。※端数省略 固定費 家賃 100,000円 保育料 45,000円 通信費 5,000円 雑費 1,000円 固定費合計 151,000円 変動費 生活費 42,000円 水道光熱費 19,000円 子供費 11,000円 特別費 3,000円 変動費合計 75,000円 電気代・ガス代はやはり例年より高くなっています。来月は水道代が入るので、水道光熱費…

  • 三井住友カード ゴールド NL 100万円修行 始めようと思ったらなんか新サービスが発表された

    最近、後回しにしていたことを色々こなしています。 子供のマイナポイントゲットしたり、ジュニアNISA口座開設したり・・・ジュニアNISAは本当、生まれた直後から頑張ってやっておけば良かったと今更後悔中・・・ そしてもう一つ後回しにしていた、三井住友カード ゴールド NLも作りました。 初年度に100万円使うと、年会費永年無料&10,000ポイントがもらえるという、いわゆる「100万円修行」に挑戦です。 来年から新つみたてNISAが始まるのに向けて、SBI証券でお得に投資信託を買えるようにしておこうかと。投資信託を買ってポイント1%もらえるなんて素晴らしいですよね。 ちなみに楽天証券でも、楽天カ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハハさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハハさん
ブログタイトル
ハハブログ
フォロー
ハハブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用