夢中になる前に
バンドのリハが続いている。初めてその曲を聴くと一体どうなっているのか、何を弾いているのかも聞き取れないし、変拍子について行けない。実際にメンバーでやってみると到底纏まらない。譜面がネットで見つかるような曲でもないので誰もがコードを耳で聞きとる。同じ音源でもなぜかその結果が違う事もある。自分は全くそうで、聞き取ったつもりでも音が違うことが多々ある。三度や五度の音を気づかずに弾いていることもある。成立するけれども違和感だらけ。リハの度になおって、ようやく不快感の原因も見えてその頃にはリズムもあってくる。どうなる事かと気をもんだ曲も形になる。 この数年、リハを録音して後で聞いてみる事を止めていた。レ…
2025/07/05 08:55