chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソロ活おっさんのアローン飯 https://solomeshi.net/

独身で孤独なアラフォーの楽しみは「食」のみ!孤独のグルメやソロ活女子のすすめが好きな人にも役立つ、一人でも入りやすい飲食店情報とグルメレビューをお届け。

ソロ活おっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/07

arrow_drop_down
  • 下北沢駅東口からアクセス!「スープカレー ポニピリカ」の大山鶏の大きなザンギカレー(和風スープ)を実食

    その日は夕方、東急大井町線の溝の口駅、JR南武線の武蔵溝ノ口駅辺りいた。カレーでも食べたいな、と思って。カレーハウスデリー、が近くにあるな。いや、でもカツカレーが有名か。昼に家系ラーメン食べたから、カツカレーは重いなぁ。そうだ、武蔵溝ノ口溝から南武線で登戸まで行って、そこから小田急本線に乗れば下北沢に行けるぞ。と、いうわけで、下北沢へ向かった。「スープカレー ポニピリカ」という店が、下北沢駅東口からすぐの場所にある。 到着し、2階へ。店内は若い子がいっぱいだけど、一人客とかカウンター席も少々あったので。一人カレーでも違和感なく溶け込める雰囲気だ。おっと、溶け込めるといえば、カレーだよな。ここの…

  • 本当に美味いガパオライスに出会える!曳舟駅東口すぐ「ルアン・ナルモン九龍」のガパオガイは異次元の旨さ

    東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)と、東武亀戸線が、交差する曳舟駅。その東口を出てすぐにある「ルアン・ナルモン九龍」。 「ガパオライスでも食べるか~」と思って、軽い気持ちで入ったんだけどね。その軽い気持ちが、感動に変わった、その日は。まずメニューを拝見。 本日のおすすめ、空心菜炒めか。営業時間も書いてる。17時~2時、すごい。深夜営業もやるんだね。逆にランチはないのかー。カオマンガイとガパオガイ 、どっちにするか…。 ガパオガイ 930円ご飯の上に鶏挽肉と目玉焼き。バジルの香りたっぷり。卵と少しずつ崩してお召し上がりください。 もちろん、ガパオガイだ。ガパオライスの気分だったから。と、肉料…

  • 荻窪駅北口から徒歩すぐ!『和だしそぼろカレー 平日昼だけ』で和だしが利いたカレーを味わう!!

    妙に忘れられないカレーがある。和だしそぼろカレー、『平日昼だけ』。営業時間もわかりやすい、本当に平日11時~14時、昼だけよ。 twitter.com荻窪駅北口からアクセスできるよ。 メニューはシンプル、和だしそぼろカレー、1種類。いいねー潔い! 和だし〔かつお・いりこ・昆布・干ししいたけ〕をふんだんに使いかえし醤油を使用ごはんの上に肉そぼろ・大葉・梅干し・揚げ玉・かつを節付け合わせは刻んだたくあん・酢漬けみょうがとことん和風にこだわったカレーです と、メニューに説明があった。なるほど、これはいわば…「混合だし」だな。「華麗なる食卓」3巻にも出てきてたね。昆布、煮干し、削り節、さば節、むろあじ…

  • 練馬駅の南方面にある町中華!「中華料理 美華」でチャーハンと生姜焼きを堪能

    練馬の町中華。この日は少し駅から遠めの「中華料理 美華」へ。 到着したぞ。 さて、何にしようかな。前回、同じく練馬の中華料理店「ラーメン太郎」で、唐揚げを食べたので。 solomeshi.netまた唐揚げを食べてみようかな、と思ったんだけど。メニューには見当たらないみたい。 ポークカツはあるけどね。 あ、生姜焼きもある。 生姜焼きにはかなり自分はこだわってるし、食べ歩いているので。よし、メインは生姜焼きだね。そしてサイドは、チャーハンだ。チャーハン放浪記、中華料理屋でチャーハンは必須だよね。店内には味いちもんめや酒のほそ道等、漫画がある。 トイレに行くと意外にもウォシュレットだった。 老舗の中…

  • 秋葉原駅・御茶ノ水駅・末広町駅からアクセス!「とんかつ檍(あおき)のカレー屋 いっぺこっぺ 秋葉原店」の上ロースカツカレー実食レポート

    以前、御茶ノ水駅から末広町駅まで歩いた際に。見かけて気になっていた、カツカレーのお店「とんかつ檍(あおき)のカレー屋 いっぺこっぺ 秋葉原店」が気になってたので。 御茶ノ水駅から歩いて向かった。 末広町駅からアクセスした方が近そうだけどね。入店し、券売機でメニューを拝見。 テーブルにもメニューはあるみたいだけどね。 英語メニューあり、外国人観光客の方も多いからね、秋葉原は。 1800円の上ロースカツカレーにしよう。銀座店と違って、並ばずに入れたぞ。 月曜日の13時ちょい過ぎだったからかな。新橋店で行列を見かけたことがあるので、ラッキーだったかも。いざ実食。 うーん、カツはさすが、とんかつ檍なだ…

  • 池袋駅でジンギスカンが食べたい!西口すぐ「聚福楼(じゅふくろう)」で羊焼肉定食を堪能

    池袋駅の西口でランチ。聚福楼(じゅふくろう)で羊肉の定食が食べられるみたいなので、行ってみた。 ランチは羊焼肉の1種類だけ?だったような。 営業時間、11時30分から24時…ぶっ通しかい、すごいね。店員さんに羊焼肉定食をオーダーした。待ってる間、夜のメニューを眺める。羊料理が得意なお店みたいだけど、中華料理もあるみたい。 牛肉のXOソース炒め、ハルピン酢豚、いろいろ種類野菜煮込み…いいねー!別に羊焼肉ランチでなくても、こういう1品とライスの組み合わせでもいいかもね。自分の大好物のよだれ鶏もあるみたいだし。 XOソースチャーハン、気になるな。 いいねー羊の足の丸焼きとかもあるんだ。羊肉、栄養豊富…

  • なぜモスバーガーにはトマトが挟まれているのか?なぜハンバーガーにトマトを入れるのか?その理由がわかった

    最近、美味いハンバーガーを食べた。池袋の「No.18 (ナンバージュウハチ)」というお店だ。 tabelog.comここのハンバーガーが、すごく美味かった。特に、肉とトマトの調和がすごかった。今まで、ハンバーガーといえば、バンズとビーフパティが主役であり。トマトとかレタスとか玉ねぎとかの素材は、別にあってもなくてもいいって感じだったけど。その価値観を変えさせられた。「肉とトマトって、こんなにも合うもんなんだな…」と。そしてまた、思った。「ああ、そういえば、モスバーガーにもトマトって挟まれてるな」と。最近モスバーガーに行ってなかったので、近所のお店に行ってみた。到着後、まずはメニューを拝見。 ジ…

  • 築地市場駅A1出口すぐ!行列が出来るマグロの名店「海玄(シーゲン)」で究極の海玄まぐろ丼を堪能!並ばずに入店できる狙い目の曜日と時間帯は?

    5月下旬。インスタで偶然、見かけて、無性に食べたくなった海鮮丼。都営大江戸線の築地市場駅、A1出口からほど近い「海玄(シーゲン)」に行ってきた。 火曜日でも、築地市場は人がいっぱい。外国人観光客も多い。「食べログTOP5000に入ってる店だし、これは行列覚悟かな…」と思って店に向かう。12時50分頃に到着…な、なんと、奇跡だ。誰も外に並んでおらず、すぐに店内に入ることができた。平日火曜日、13時前、ねらい目かもね。とはいえ店内は盛況してる。満席ではないけど7~8割埋まってる様子。メニューを拝見だ。 日本酒やワインもある、自分は下戸だから関係ないけどね。 正直、自分の年収でこんな豪華な海鮮丼は分…

  • 海老名駅東口すぐ!イオン海老名1階「グランサッソ」(GRAN SASSO)でホエー豚ベーコンのマルゲリータと特製ボロネーズ風ミートソースを堪能

    相模線・小田急本線・相鉄本線が交差する交通の要衝、海老名駅。美味しいチャーハンを求めて。海老名の有名な中華料理店といえば。テレビでも見たことある、1962年創業の玲鈴とか。 www.rinrinebina.jp甘利明議員のブログ?で見かけた、「中華料理 静華」とかか。 amari-akira.comこの人の「あきらが行く」コーナーは面白いな。海老名グルメ情報のほかに、海老名市・大和市・相模原市・座間市・綾瀬市を食べ歩いているようだ。 amari-akira.comしかし6月初旬の水曜日、玲鈴は定休日で開いてなかったので。近くの「グランサッソ」(GRAN SASSO)へ。海老名駅からだと、東口か…

  • ハンバーガー百名店にも選出!羽田空港第2ターミナル3階「自由が丘バーガー 羽田店」でベーコンチーズバーガーを堪能

    羽田空港第2ターミナルにて。飛行機に乗る前に昼食…「ハンバーガーが食べたいなぁ」と。思って。検索して出てきた、自由が丘バーガーに行くことにした。第2ターミナルの3階にあるらしい。すぐに着いた。「食べログ ハンバーガー 百名店 2021」に選出された店らしいな。 award.tabelog.com店内に座席はなく、通路沿いに置かれてるテーブルと椅子で食べることに。偶然、2人席が空いていたので座ることができた。メニューを拝見。 ダブルチーズバーガーはないのか。だったら、ベーコンチーズバーガーに。オーガニックフライドポテト+自家製かぼすコーラにしよう。 待つこと5分ちょいだったかな…結構、早く来た。…

  • 大阪環状線・大阪メトロ中央線の弁天町駅の南側!「Kitchen home(きっちんほーむ)」でごまカンパチと燻製サバのポテサラを堪能

    6月中旬、大阪環状線の弁天町駅に降り立つ。その日は魚の気分だったので。検索して出てきた「Kitchen home」という店に向かった。 どうやら、「ごまさば」という料理が名物らしい。 anond.hatelabo.jpという記事で、佐賀の人が「東京でも築地のなんかおいしか海鮮丼にいったけど、これならゴマサバ食ってた方がよか」と言ってるように。また、 dt125kazuo.blog22.fc2.com九州は博多には「ごまさば」っていう郷土料理がありまして、マサバの刺身を特製のタレに漬け込み、仕上げに胡麻をまぶして頂きます。これが、素晴らしく美味いんです。 という話もあった。鯖の刺身といえば「しめ…

  • 秩父鉄道ソシオ流通センター駅の南側!海鮮グルメが味わえる「采帆久亭(さいほくてい)」であぶりまぐろ丼と握り寿司を堪能

    秩父鉄道、ソシオ流通センター駅。熊谷駅から1駅の場所だね。その駅からすぐの場所にある海鮮グルメのお店「采帆久亭(さいほくてい)」に行ってきた。外観を見るからに、水産会社を経営しているお店のようだね。 二刀流、大谷翔平スタイルか。メニューを拝見。お~かなり豊富だね。刺身盛り合わせも、1人前用がある。いいね、ソロに優しいぞ。 迷うぞ。むっ、「あぶりまぐろ丼」というのは珍しいな。 これにしてみるか。生姜焼き定食とかもちょっと食べたいけど。 水産会社が経営する飲食店で生姜焼きってのは変化球過ぎるな…。ただ寿司も何カンか摘まみたい。 それも注文だ。そしてやってきた。まずはメインのあぶりまぐろ丼。 う、う…

  • ひばりヶ丘駅北口からすぐ!「パンコントマテ ひばりが丘店」でラザニアとフランクソーセージを堪能

    その日の夜は、無性にピザが食べたい気分だった。昼は花小金井駅の「麺尊RAGE RENEGADES」でラーメン食べたからな。 solomeshi.netバスで清瀬駅まで行った後、西武池袋線でひばりヶ丘駅まで行き、用事を済ませた後。腹が減ったので、周辺のイタリアンを検索。「パンコントマテ ひばりヶ丘店」が検索で出てきたので、行ってみる。北口だ。 すぐに到着。 隣の「め組」という赤ちょうちんにも惹かれたけどね。店に入ると、カウンター数席、テーブルも数席。 あまり広くない店内だった。だけど、飲み屋みたいにワイワイガヤガヤしていなくて、落ち着く。自分以外には、カウンター席にオッサンのソロ客。テーブル席に…

  • 花小金井駅北口からアクセス!行列の出来る人気ラーメン店「麺尊RAGE RENEGADES(レネゲイズ)」に並ばずに入店!おすすめの時間帯は?

    西武新宿線、花小金井駅の北口から、すぐ、ではない、650mぐらいか、新青梅街道方面に向かって歩いていくと。 「麺尊RAGE RENEGADES」というラーメン屋がある。 麺尊RAGE・・・RENEGADESって、何?カッコつけてるな、喝だ!オリエンタルラジオ的なノリがする。カッコいいってのは、そうじゃねえだろ!?カッコつけてるのは、カッコよくない、ダサい。カッコつけていない、自分を美化せずにピエロになれる器量の大きさ、自分のプライドをかなぐり捨てたり、気にも留めずに周りを楽しまられる人間こそ、カッコいいと思うのよ。 だから金属バットがカッコいいって話だ。 「今年のM-1はおでん屋でタバコ吸って…

  • 伊勢うどんはモチモチ食感が美味しい!なぜまずいと言われるのか?その所以は濃すぎるタレにある!!

    雨が降る、金曜日。12時10分発の伊勢湾フェリー に乗って。三重県の鳥羽から、愛知県の豊橋に向かう。 その前に腹ごしらえ。「ちどり家」に行きたかったけど、残念。お休みだったみたいだ。 というわけで、鳥羽フェリーターミナルへ。ちなみに、鳥羽フェリーターミナルの最寄り駅は、近鉄志摩線の中之郷駅で、自分も中之郷駅から徒歩でアクセスしたよ。 レストランフェリーという飲食店がある。 よし、ここで腹ごしらえをしよう。 松阪牛牛丼とか食べたいけどね。 あ、トンテキ定食もある。 最近、食べてないな。 四日市の「一楽」のとんてき、美味しいよね。そういえば新宿でも「とんてき食堂なかむら」って店で、美味いとんてき食…

  • タンドールとは何か?サグとは何か?ロティとは何か?茅ヶ崎駅南口すぐ「ナンロティー」でニハリを食べながら学ぶ

    茅ヶ崎駅の南口。何か美味しそうな晩御飯はないかなと、店を探す。レストランアップルへまず向かったけど。火曜日はお休みのマーク、入っていなかったけど、営業してないみたいだった。居酒屋ひろき、夜でも定食が食べられる、よさそうだ。でも茅ケ崎で魚は以前、「徳多屋」で食べたしな。 iine-y.com今日は魚以外にしようかなと、さらに探す。さっき通ったカレー屋にするか。ナンロティーに向かう。 2階のお店みたいで、あまり広くない階段を昇り、店内へ。19時前だけど、空いてた。客は自分だけね。さて、メニューを拝見。たくさんあるね。ロティってのもあるんだよな。 インド料理ではナンは皆様もよくご存じのとおりですが、…

  • 関西国際空港第1ターミナルの2階国内線出発フロアで保安検査後も味わえるグルメ!「ぼてぢゅう」で発祥モダン焼きと唐揚げ(ぼてから)を堪能

    東京に戻る直前の大阪最後の夜、ホテル日航関西空港の「ザ・ブラッスリー」のディナービュッフェでソロ活しようかと思ったけど。時間なくなり、チェックインを済ませて、検査ゲートの中へ。保安検査場を過ぎた後でも食べられる「ぼてぢゅう」にやってきた。 場所は第1ターミナルの2階ね、国内線。 2F 国内線出発フロア・国内線ゲートエリア https://www.kansai-airport.or.jp/map/t1/2f.html 国際線は4階。 4F 国際線出発フロア https://www.kansai-airport.or.jp/map/t1/4f.html 「丼ぶり紀行」とあるように、ご当地のメニュー…

  • 青物横丁駅の西側の国道15号線沿い!東京家系ラーメンの老舗「まこと家」でチャーシューメンを堪能

    家系ラーメンの名店らしい。「まこと家」にやってきた。青物横丁駅の正面出口を出て、西(左)に曲がって、国道15号線(第一京阪)沿いに南下するとその店はある。 「街道のグルメ」にも紹介されたとか。 店名に「家」と付くだけあって、吉村家に端を発する横浜家系ラーメンのひとつ。こちらは早くに暖簾分けして人気店となった本牧五家系の川崎家出身とのこと。 だってさ。川崎家は行ったことないな、また行くか。吉村家直系の「ラーメン 杉田家」は行ったことあるけどね。千葉駅からは遠いけどバスで行けるし。歩きなら東千葉駅が近いね。 iine-y.comf さて、まこと家のメニューを拝見。 券売機方式ではなく、天井近くのメ…

  • 日比谷駅・有楽町駅・銀座駅から好アクセス!「スパイシーカリーハウス 銀座半月」で美味しいスパイスカレーを堪能

    銀座をブラブラと、徘徊していた。昼は赤坂あじさいで、鯖の塩焼きを食べたので。夜はカレーが食べたいな、カレーの気分だな、と思って。日比谷周辺のカレー屋を検索。なぜ日比谷かというと「アフターサン」という映画を見るためだった。映画館のある東京ミッドタウン日比谷でカレー食べよう。と思って、インド料理DIYAに行くと。 なんか、シャレオツな間接照明ばりに、薄暗い蝋燭の光がテーブルに灯っていて、もろにカップルが多くて、さすがに一人で入りにくかったな…。一人でも入りやすい度、10点中3点とかだ。俺みたいな弱者男性が来る店ではない雰囲気だね…死語かもだけどリア充だらけだ。いや、"リア獣"だほんと、怪獣レベル。…

  • 江古田駅南口からすぐ!「カレー専門店 マサラ」の安くてお得なランチセットでサグチキンとマトンカレーを実食

    江古田駅南口、インドレストランマサラ江古田店でランチ。 メニューを拝見。 スペシャルカレーセット、お一人様も楽しめるのね、1500円。おっ、もっとお得なメニューがある。 ランチだとすごいね。スペシャルカレーセットがたった800円で、さらに一回、お替りできるんだ。さすが学生街だ。この辺りのセットメニューより安いね。 でも安いセットにしよう。900円のスペシャルカレーセットの方、マトンとサグチキンを選択。ナンではなくライスにした。お替りできるみたいだけど、そこまで食欲なかったね。 そして感想。まずサグチキンの方だけど、辛さ控えめなのが仇になってるのだろうか?サグカレーはほうれん草とか青菜の青臭さを…

  • 練馬駅の近くで異国情緒を味わう!「タイ料理&パクチー酒場 居空間」でガパオライスとパクチー卵焼きとパクチー串焼きを堪能

    昼食にガパオライスを食べたかったけど、食べそびれてしまって、バインミーを食べたので。 solomeshi.net夜はガパオライスが食べれそうなお店「タイ料理&パクチー酒場 居空間」に行ってきた。 営業時間は、ランチは11時~14時、ラストオーダーは13時30分。ディナーは17時30分から22時、ラストオーダー21時だけど、金曜日と土曜日は1時間営業時間が延長されているみたいだね、22時ラストオーダー、23時閉店。日曜日は定休日っぽいな。 tabelog.comグーグルマップで調べると、彫刻?が出てきた。 ここじゃないよ。正しくは、コチラ。 練馬駅の南、すぐ。入口がわかりにくいぞ。 都会に現れる…

  • 近鉄名古屋線の江戸橋駅の東側すぐ!「BISTRO ミトチャ」のバターチキンカレーはカシューナッツのコクも加わった甘味と旨味が広がるおすすめグルメ

    三重県の県庁所在地、津。そのターミナルである津駅から一駅、北にある。江戸橋駅の東側出口(西側に出口はなかったような…)を出てすぐ、「BISTRO ミトチャ」というお店で5月中旬、美味いカレーを食べた。まずはメニューを拝見。 普通のカレーメニューもあるけれど。やっぱり、ディナーセットから選ぶのが、お得かもね。 ああ、アローンでなければミトチャ・ペア・ディナーセットにし、タンドリーチキンとかシシカバブとか一緒に味わうのになぁって思ったり。一人なので「ミトチャ・ディナーセット」だ。ドリンクはラッシーでいいかな。 デザートはアイスクリームぐらいしかないか、じゃあいいや。というわけで、ミトチャ・ディナー…

  • 都営三田線の白山駅A1出口すぐ!ガッツリ二郎系「俺の生きる道 白山」は豚骨・背脂・巨大チャーシュー&ワシワシ麺の旨味マシマシで美味い!

    その日はガッツリ系ラーメンの気分だったので。久しぶりに食べるぞ、二郎系ラーメン。というわけで「俺の生きる道 白山」へ。「お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー」3連覇の名店らしい。 www.takumen.com最寄りの白山駅は、都営三田線らしいので。巣鴨駅まで山手線で行って、三田線に乗ったらすぐだ。出口は春日駅方向、南側だから、A1出口が近い。 東洋大学の最寄り駅か。確か東洋大学の学食が有名なんだよな。 【動画レポート】学食ランキング殿堂入りの東洋大学学生食堂の魅力とは?|LINK@TOYO|東洋大学 www.toyo.ac.jp オッサンでも入っていいのだろか?まあいいや、今日は二郎系だ。夢…

  • 既に閉店してるけど綾瀬駅近くの「イタリア食堂 Ciao!!」のポルチーニ茸のクリームソースが美味かった!根津店でまた食べたい

    綾瀬駅の西口からでも東口からでも行ける。いや、東口が近いね。綾瀬駅の南にある、去年行った店だけど。 その日はすごくイタリアンが食べたかった。グーグルで検索して出てきた「RUBINO」って店に行こうとしたけど、水曜日だったからか、閉まってたので。近くの「イタリア食堂Ciao」に行った。 メニューを拝見。 リゾットもあるけど、やはりパスタでしょうよ。あまり食べた記憶がない「トリュフ香るポルチーニ茸のクリームソース」を注文。確かピザも頼んだぞ、マルゲリータを。 ピザも美味かったけど。 パスタはもっと、マジで美味かった。 濃厚だしクリーミーなソース、そしてもちもちの麺、味に死角なし。 ソースが麺にしっ…

  • 南越谷駅・新越谷駅のすぐ北「麺屋 音 南越谷店」で濃厚煮干しそばを堪能!行列に並ばずに入店できるおすすめの曜日と時間帯は?

    大手町駅から久喜行の半蔵門線に乗る。途中、新越谷駅で降りた。東武スカイツリーライン直通ね。ちなみに終点の東武動物公園まで行けば、「道の駅 さかい」に行く路線バスが出ていて。その「道の駅 さかい」の近くに、以前行った「活龍 境店」があるけどね。 solomeshi.net今日は新越谷駅周辺をブラブラ。新越谷駅の北東に「とんかつ のむら」というお店がある。とんかつの気分ではないがポークソテーか生姜焼きは食べたいな。あ、生姜焼きもあるみたいだ。行ってみると閉店。金曜日だけどな…まだ19時30分だよ。残念。さっき通り過ぎた「麺匠大悟」の油そば美味そうだった…けど油そば重いかな…。「焼鳥大悟」とか「鳥道…

  • 大阪王将のふわとろ天津飯は美味い!唐揚げと餃子はいかほど!?練馬店で真剣ジャッジ!

    練馬の大阪王将に来た。 最近、オープンしたみたいだね。 豊玉北に人気中華料理チェーン『大阪王将 練馬店』がオープンするらしい。 : ねりまく通信 - 東京都練馬区の地域情報サイト nerima2shin.com 何にしようかな。タッチパネルでメニューを選べるみたいだ。やっぱりご飯系は、ふわとろ天津飯かな。 そして餃子も必須だよね。 で、鶏の唐揚げがあるぞ。 ちょうどサイズが490円で、普通サイズが690円か。200円しか違わない。だったら、普通サイズにしようか。ふわとろ天津飯は餃子セットがある。 危ない危ない、単品ずつ頼むよりもお得だからね。餃子セットにしよう。で、まず天津飯が5分ぐらいできた…

  • 上野御徒町駅の近くでラムの一人焼肉!「ラム肉専門店 小仔羊」はおひとり様でも羊料理を堪能できるソロ活グルメスポット

    去年の夏に行った、上野でラム肉を食べられるお店「小仔羊」。読み方は難しいけど「ココヒツジ」って読むっぽい。アクセスがいい。上野駅からも近いけど。御徒町駅はもっと近い。都営大江戸線の上野御徒町駅とか、東京メトロ銀座線の上野広小路駅も近いよ。 ラム肉専門店らしい。マトンカレーはよく食べるんだけどね。茅ヶ崎駅南口の近くで食べたナンロティーは、マトンをアピールしてたけど。 ●豊富なミネラル分羊肉には非常に吸収されやすい鉄分が、豊富に含まれています。貧血や冷え症に悩む女性にとっては強い味方といえます。また、鉄分と同様に不足すると貧血の原因となるビタミンB12をはじめ、疲れをとるビタミンB1、皮膚を美しく…

  • JR横浜線の淵野辺駅北口もしくは矢部駅北口からすぐ!「らーめん きじとら」の塩らーめんは胃にもたれないあっさり二郎系ラーメン

    アブラにまみれて黙り込んだあいつ …といえば。玉置浩二の田園。 youtu.be 仕事をすること、生きることの大変さが、ぱっと浮かぶ。 geinoumatomelog.com「アブラにまみれて黙り込んだあいつ」という歌詞は、人生における苦難や辛い状況を経験したことがある人には、深く共感を呼び起こすものです。この曲を聴くことで、自分の心の奥深くにある感情を見つめ直し、前向きな気持ちを取り戻すことができるでしょう。 ワンフレーズで情景が思い浮かぶような素晴らしい歌詞だ、ほんとに。だけど、一部の間では「二郎系ラーメン を食べ切れず、残す客のこと」も指すらしい。確かに、二郎系ラーメンを意気揚々と頼んだ…

  • デュラムセモリナとは何か?本庄駅の北口「パスリポ」にて溶岩ハンバーグとカルボナーラを食べながら学んだ

    高崎線、上野東京ライン、湘南新宿ライン、の本庄駅。その本庄駅の北口から、800mぐらい。「ぱすりぽ」というお店がある。 駐車場がデカいから、車でもアクセスしやすいね。 メニューにはお店のこだわりがしっかり記載されてる。 国産のお肉が美味しいという幻想に囚われていませんか。お肉は品質とコストのバランスがとても難しい食材です。国産和牛はもちろん美味しいですが、ブランド価格の影響もあり高い食材になってしまいました。しかし、世界規模で見てみればブランドの認知度は低いけど、国産和牛よりも美味しくてリーズナブルに仕入れることができるお肉がたくさんあります。また、パスリポではお肉博士(全国食肉検定委員会認定…

  • 食べログ「ベストラーメン埼玉」第1位に何度も選出された蓮田駅近くの名店「ひのでや」の行列はどれぐらい?待たずに入店して実食できた!

    その日は宇都宮線の蓮田駅で下車。「食べログ」で『ベストラーメン埼玉 第1位』に選ばれたり。 hinodeya.me「ラーメン EAST 百名店」という栄誉にも。 award.tabelog.com2017年~2019年の3年連続で選ばれたという名店「ひのでや」に行ってきた。蓮田駅の東口にも「ひのでやBeyond」というライトアップが見えたけど、系列店かも。でも今回は本店、西口のお店の方に行ってきた。 入店したのは平日の20時過ぎだから、並ばずに座ることができたぞ。まず券売機でメニューを拝見。 やっぱり看板メニューの「ひのでやラーメン」だろうよ。そして少し高くなるが「全部のせ」だね。餃子も頼んで…

  • 練馬駅のすぐ南で二郎系ラーメンを食べるなら!「らーめん大 練馬店」がオススメ

    その日は「ガッツリ麺をすすりたいなぁ」と思って。やってきたのは、ラーメン大、練馬店。 こちらはメニュー。 紫色の「肉盛りらーめん」(800円)にしてね。麺もお肉も堪能してやろうと思って、注文。食券を渡して5分ぐらいかな。トッピングを聞かれたので「ニンニク、濃いめ」の呪文を返す。そしていざ! あれ、前に注文したのと肉が違う?前はチャーシューだったのに、豚バラ肉?うーん、ラーメンといえば厚切りのチャーシューなんだけどな…黄色の「豚(チャーシュー)」100円の食券を買えば、いつものチャーシューが来たのだろか?まあ気にせず実食。なぜか野菜と味玉(100円でトッピング)が分かれていたので。 混ぜ合わせる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソロ活おっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソロ活おっさんさん
ブログタイトル
ソロ活おっさんのアローン飯
フォロー
ソロ活おっさんのアローン飯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用