chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Day it was. https://seacoast382.blog.fc2.com/

とある田舎に住み始め。 概ねやる事もやり終わり、カミさんと2人で適当に過ごす日々。 適当に働き、適当に楽しんで行きます

冬至カボチャ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/05

arrow_drop_down
  • 最初の橋

    Leica Q2 最初の橋は不明だが、紀元前四千年メソポタミアにて石造りのアーチ橋が出土。 紀元前千六百年前 ローマ時代 ベルデ川に掛けられた橋は、21世紀の今も車が行き来している。凄い。 にほんブログ村...

  • プチイベント的スイカ

    Leica Q2 昔、子供の頃から、習慣と言うか、スイカは一個で買うイメージが有って、イベントとして一個を切って、

  • 夏の居場所

    Leica Q2 家じゅうの窓という窓を開け、階段下二段目が娘の最高の居場所。 夏の風が、吹き抜けていく。 にほんブログ村...

  • 酷暑

    Leica Q2 蚊がいなくなるほどの暑い夏 にほんブログ村...

  • 何て事だ

    EOS 5D Mark Ⅱ + EF 24-70mm F4L IS USM

  • 水着考

    Leica Q2 あさこさん、明日何十年かぶりに海水浴行くのに、30年前に買ったビキニを着ると言ったら。 換気扇だって10年経ったら買い替えるんだよ。。。大竹さん そんなの古いだろ、買えよ!。。。大竹さん それに着れないだろ。。。大竹さん 30年前のでも、着れますもん。。。あさこさん 三角ビキニですよ。。。あさこさん 結ぶやつなので、どんなに太ってもきれます。。。あさこさん 紐切れちゃうだろ、古くて。。。大竹...

  • そうめんミョウガ

    Leica Q2 そうめんといえば、この季節。キリッキリに冷やして、ずるずるとやる。ミョウガがまざれば旨さ倍増だ。 にほんブログ村...

  • スイカ

    Leica Q2 暑くて暑くて、スーパー寄ったら、スイカ売ってて、しかも美味そうで。初めて買って帰って、玄関入って、

  • 暑すぎても。。。

    Leica Q2 湘南、海水浴客が少ないらしい。どうやら暑すぎて海水浴客の足が遠のいてるのだそう。

  • 世界のマコ様 カレンダー

    Leica Q2 帰省の予定を立てようとカレンダーを見ていて、

  • 暑さのせい!?

    Leica Q2 コンビニ行って、何時もと同じように、アイスコーヒーのカップ持ってレジに行ったんだけど、

  • 暑さ対策

    Leica Q2

  • 氷ずけ

    EOS 5D Mark Ⅳ + EF 35mm F2 IS USM 誰か俺を秋刀魚みたいに氷ずけしてくんねーかな! もう勘弁してくださいよ! 暑くてやってられないよ! 。。。大竹まことさん にほんブログ村...

  • 暫く行ってない

    PowerShot G5X Mark Ⅲ 暫く行ってない。にわかキャンパーが世間を賑わせているのが終わったあたりに、ユックリとカミさんと行きたい。 にほんブログ村...

  • 薬としてのGIN

    Leica Q2 GINは、利尿作用があるジュニパーベリーを含んでいるので、植民地で熱病の特効薬として使われていた。そのうちに住民らがお酒として飲むようになったそう。 高校の修学旅行、乗り物酔いで気付けにウィスキーをちょっと飲ませられたなぁ。確かに楽になったというか、、分からなくなったような。。。(笑) にほんブログ村...

  • 掃き出し窓

    Leica Q2 掃除機が発売された頃、高価な事もあり売れる事は無かった。当時は、ほうきで窓からごみを掃き出していて、それ用の窓の事を

  • コンプライアンス

    EOS 5D Mark Ⅳ + EF 24-70mm F4L IS USM 気の知れた仲なら大丈夫だけれども、そうでない所ではコンプライアンスを気にしないといけない。そうでない時代で若さを謳歌した世代は、どう過ごせば良いのか考えてしまうのです。。。大竹まことさん にほんブログ村...

  • 曜日特有の病

    Leica Q2 月曜日は他の曜日より心筋梗塞になるリスク高いそう。(イギリス研究チーム 他の曜日より13%多い)無意識に心にプレッシャーを感じているのかもしれない。スロースタートを心がけましょう。 にほんブログ村...

  • おこぼれの電波

    Leica Q2 自宅CATVはおこぼれの電波を拾って関東系放送も見られる。が、最近途切れる事が多くなった。原因は、ここのとこの高温と高気圧のせいで、空の電離層が不安定になって、電波の信号強度が下がっている為。所詮おこぼれ、どうしようもない。涼しくなるまで待とう。 にほんブログ村...

  • 思い込み

    Leica Q2 若い頃の写真を娘に見せる、こんなかっこよかったの?って、そうでも無いのに、よっぽど、今の自分は酷いらしい。(笑) にほんブログ村...

  • 年寄りは汗をかくのか

    EOS 5D Mark Ⅳ + EF 35mm F2 IS USM 朝起きてホントに蒸し暑い、汗そこまではかかないけど。。。大竹さん やっぱ、年取ってるから汗もかかないんじゃないの。私たちは汗かくけどさ。。。水谷加奈さん おい! ちょっと表出ろ、おまえ。。。大竹さん 笑い かっこいー大竹さーん。。。。皆 年取ったって汗出ますよー 汗出なかったら体温調節出来ませんからね。。。大竹さん にほんブログ村...

  • この先には灯台がある

    Leica Q2 有名歌手で有名な処で、そこからの眺めは絶景。だが、自分は一回で十分。苦手なのだ。 にほんブログ村...

  • 大人の心理テスト 皿 (回答編)

    Leica Q2 昨日の心理テストの回答です。 割れたお皿は、あなたのお金への価値観を表しています。 割れたお皿が大きければ大きい程、お金にシビア、買い物もその値段の価値があるかしっかり考えるタイプ 割れたお皿が小さければ小さい程、値段はあまり気にせず、自分が気に入ったら買ってしまうタイプ 細かく割れたほど、細かくお金を使う人、 大きく割れた人は、大きな買い物にお金を使う人 自分は大き目の皿で、2~3枚に...

  • 大人の心理テスト 皿 (問題編)

    Leica Q2 好評につき第二弾です。 貴方はキッチンに居ます、食器戸棚を開けて作業をしていたら、一枚お皿が落ちて割れてしまいました。 その割れたお皿の大きさはどのくらいだったでしょうか? また、どういう割れ方をしたでしょうか? パックリ二つに割れたとか、粉々に割れたとか。 答えは明日のブログで にほんブログ村...

  • 知性

    Leica Q2 知性とは自分の頭で考え発言できる性質を指す。難しい事やぼんやりとしている事を噛み砕いて話せることは知性だと思う。作家 甘糟りり子さん にほんブログ村...

  • 語りを聞く

    EOS 5D Mark Ⅳ + EF 24-70mm F4L IS USM 田舎の局ではダメ。話を聞くなら都心のラジオ放送。 生業としてるだけあって、彼らの語りは、相手に伝える方法の勉強になる。 はやりのタレント/芸人の番組ではなく。 長らく、語りを生業にしてきた方の番組が良い。

  • 自動切符売り場

    Leica Q2 何十年も前の若い頃、自動切符売り場が出来た頃、その前で右往左往する老人男性がいた。それを、ジジーだなーと見ていたが。 今、コンビニ、電子マネーで右往左往する自分。 あ! これはあの時のジジーと同じだと! 自分はジジーなのだと! ジジーになれば誰でもそうなるのだと、気づく自分がいました。(大竹まことさん) にほんブログ村...

  • おやじの夏海

    Leica Q2 海の家で、BBQやって、ビール飲んで飲んだくれで、後は砂浜で日に焼かれれば、

  • 気になる仮説

    EOS 5D Mark Ⅳ + EF 35mm F2 IS USM 夢を見るというのは脳の中に蓄積されているいらない記憶を捨てる事なのだ という仮説があるそうで。忘れた頃に昔の恋人の夢を見るのは、この恋人の事は記憶から削除しようという事なんだそう。だから、隣に寝ている奥方の夢を見たというのは、えーもう この奥方の記憶を今後削除してしまいたい。と言う事かもしれませが、まぁあくまでも仮説ですよぅ。(小沢昭一さん) にほんブログ村...

  • 大人の心理テスト 肝試し(回答編)

    Leica Q2 昨日の大人の心理テスト回答編。 このテストで分かるものは、あなたが怖いものだそうです。 ・夜のトンネル →先が見えない将来に不安を持つタイプ。なので準備を沢山するがそれでも不安が消えない事が多い ・森の中 →人から陰口を言われる事が怖いタイプ。たとえ褒められてもこの人はお世辞を言ってるのではないかと不安になってしまう。 ・ボロボロの空き家 →お金が無くなる事が怖いタイプ。その気持ち...

  • 大人の心理テスト 肝試し(お題編)

    Leica Q2 今日のブログは趣向を変えて。ゴールデンラジオ、大人の心理テストから。。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、冬至カボチャさんをフォローしませんか?

ハンドル名
冬至カボチャさん
ブログタイトル
Day it was.
フォロー
Day it was.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用