Leica Q2
とある田舎に住み始め。 概ねやる事もやり終わり、カミさんと2人で適当に過ごす日々。 適当に働き、適当に楽しんで行きます
Leica Q2 真夏日、日陰を渡り歩く散歩。果たしてそれは、歳のせいなのか、日差しのせいなのか。。。 いずれにしても ジリジリ暑すぎる。。。 なんとか家までたどり着こう。 にほんブログ村...
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 35mm F2 IS USM 私ほんとに洗濯畳むのが嫌で、洗濯部屋に畳まないで放り込んでる時期があって、山盛りの乾いた洗濯物から見つけ出して着るようにしたの。そして、探すのめんどくさいから、息子の靴下は全部グレーにしてるの。室井さん にほんブログ村...
D-Lux7 大竹さん、シティボーイズ デビュー当時、宣伝用の写真撮りで、 丸井行って、ベッチンのジャケット、グレーのフラノのズボン、蝶ネクタイで撮ったんだけど。1人で撮るとカッコいいんだけど、3人で撮るとお笑いになってしまう。物凄い衝撃を受けました。 にほんブログ村...
Leica Q2 誘われて潮干狩り、ハマグリを探してハマグリマンションに出会うとフィーバーで、一気に取れて、そうなるとギャンブラーの気持ちになる訳ですよ、もう一回当ててやろうと、辞められなくなる。 家に帰っては、ハマグリずくしな訳なのですが、食べきれないのは水槽で様子を見る、そうすると愛着がわくのよ、そして酒蒸し。 食べた後はハマグリの写真の遺影を見ては、恐らく家族親族の集まりだったハマグリマンションの...
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 35mm F2 IS USM 自宅建築時、作り付けは避けた経緯があります。時と共に、家族構成、価値観、生活様式、年齢による様態も変わり、それに合わせ快適な間取りや収納形態も変わるだろうと予想したからです。果たして、いよいよ、これからの生活にフィットするように家の中の見直しを始めました。まずは、キッチンと寝具。カミさんと色々と想像したり考えたりして、あーでもないこーでもないと、なかなか楽しい...
Leica Q2 戦前、革靴の文化は無かった。 戦中、軍需で革靴が作られ。 戦後、朝鮮戦争で軍需輸出で盛んになり大衆化した。しかし、1970年代にはスニーカーに替わり、そして、1990年代から需要は減少していく。革靴の記憶はありますか? にほんブログ村...
Leica Q2 文月 文が付くのは、短冊に歌や文字を書き、書道の上達を祈った七夕の行事で祈っていたからだそう。 てっきり、彼らのお手紙かと。 にほんブログ村...
"インディ・ジョーンズと運命のダイヤル"
Leica Q2 ハリソン・フォード、インディージョーンズ新作が出ましたね。80歳の彼は、今でも自分でスタントをやられるそうで。 相変らすのキレの良い動きと演技に魅了されてしまいますが。肉と乳製品を止め、魚と野菜、自転車とテニスを常とし、体力を保っているそう。今からでも遅くないかな。 にほんブログ村...
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 24-70mm F4L IS USM 車の免許ぐらい持ってますよ。。。。。水谷加奈さん 免許持ってたんだ、知らなかった。。。大竹さん 運転だってガンガンしてるんですからね。。。。水谷加奈さん 以外、助手席の女って感じがしてたんだけど。。。伊藤あさこさん まっ!そっちの方が多いかしら~♪。。。水谷加奈さん うるせーな。。。。伊藤あさこさん ずっと助手席にいるんじゃないかと思うよね。。。大竹さん な...
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 35mm F2 IS USM
EOS 6D + EF 35mm F2 IS USM キッチンの整理をした。26年間の家族の思い出の食器等々を整理、5畳程度のキッチンで手放す物はゴミ袋8袋。空いたスペースに調理器具や食器 食品を使い易く再配置。見栄えは変わらないが、中はすっきりした。さぁ、キッチン改造計画開始です。 にほんブログ村...
Leica Q2 昔は食用の酢は無く、梅を塩でつけて出てくる梅酢を使っていたそうだ。酢と塩の代わりに使うと、美味しさが倍増するに違いない。 にほんブログ村...
Leica Q2 歩道橋の撤去が進んでいる。利用する子供の減少、バリアフリー化、街の景観等々が理由のようです。一方、撤去した歩道橋がインドネシアで橋として再生されていたりもする。身近な歩道橋を見ると、老朽化が進み、路面もすり減って、壊れない程度のメンテしかされていない。 にほんブログ村...
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 24-70mm F4L IS USM 天気が良いと出勤途中のダンプに出くわす。対面通行がやっとの道で、互いにぎりぎりまで寄せてすれ違う。同じ方向の時は、片側二車線の本道までゆっくりと後を着いていく。本道に出ると彼らは行儀よく左車線に並び始め、先を急ぐ車に右車線を開けて下さる。いつもながら、プロの運転の優しさと気遣いを感じながら、自分も仕事へと向かう。雨の日、彼らは休みの様だ。 にほんブログ村...
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 24-70mm F4L IS USM 人の良い所をね、見てね、私たちは生きていった方が良いよ。。。水谷加奈さん 特に君はね。。。大竹まことさん にほんブログ村...
Leica Q2 笑いを取るとは、喜んでもらう事。笑いを取るとほっとするし、嬉しい。(大竹まことさん)全てに、言える事かもしれない。忘れないようにしたいものだ。 にほんブログ村...
Leica Q2 神宮で凄い雨で、木の下に女の人が雨宿りしてて、車に何本か傘が有ったので、渡してあげようって、
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 35mm F2 IS USM ゴキブリ、大竹さんが自宅で自分が退治してる話しを聞いて。こういう時、離婚しなくて良かったと思うわよね。室井佑月さん それって何かい、、、大竹さん にほんブログ村...
Leica Q2 明朝、ゴジックは、障がい者が認識しずらい、特にロービジョン、ディスクレシアの方々には、厳しい書体なのだそう。UDデジタル教科書体にする事で読める方が増えた。この書体になって初めて本が読めるようになり、
Leica Q2 大竹まことさん、相手を論破して攻撃して私の勝ちみたいな世の中もあるじゃない。そうするとさ、論破して何が楽しいの と言う気にもなって来るじゃない。 にほんブログ村...
Leica Q2 ウミガメの子供は、孵化して直ぐ体力が低下し始めるので、24時間以内に沖まで出ないとして生き残れない。生まれてから昼間の放流まで待つような放流イベントは、生存率を著しく低下させる。産卵後の卵を、移し替えるのも、孵化率を下げる原因となる事が分かったそう。自治体も対応を見直しており、子供らによる放流の中止、卵の移し替えも止める傾向だそう。 要するに、自然のまま、じっと見守るのが良い。 にほ...
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 24-70mm F4L IS USM 傘はさしている時便利だけど、閉じるでしょ。まず腕に掛けて歩いてると両足の間に挟まるそして転ぶ、そして腕に掛けたまま何か落として拾おうとすると腕から傘が外れてカターンと倒れる、うざいなと思いながらどこかでお茶など飲もうかなと置いていくとあいつは自分でついて来ないから、無くす! あのね、どんだけ雨を防いでくれても、それ以外の日常生活、私この人と旨くやれないわと...
PowerShot G5X 待つ身の憂いがあると思うから、出迎えられる嬉しさがある。憂いが無ければ、そんなものは感じないんですよ。(小沢昭一さん) 機械ではだめなのだ。 にほんブログ村...
Leica Q2 1999年~2008年、USは、片側に50州それぞれで異なるデザインのクォーターコインを鋳造していた。日本で言えば、県ごとに500円硬貨のデザインが違うって事。もし有ったら、集めてみたくなる。 にほんブログ村...
Leica Q2 記憶は時間の経過とともに良い記憶に改ざんされていくようで。嫌な記憶も、どんどん楽しかった記憶に書き換えられていく。最後の頃には、楽しい思い出で幸せいっぱいになるよね。(大竹まことさん) にほんブログ村...
Leica Q2 同じ靴のモデルを30年履いてる。すり減って底から雨水が入るようになったらしょうがない、10年前にストックした同じモデルの靴を下す。雨の日はおニューの靴を、晴れの日は今まで履いていた靴を履く。履きなれた靴をそう簡単には手放せない。 にほんブログ村...
EOS 5D Mark Ⅳ + EF 24-70mm F4L IS USM
Leica Q2 運は人間平等にある、運は自分の為に使え、それを何に使うか考えて使いなさい。仕事に使いなさい。可愛いねーちゃんと付き合ったり、結婚に使っちゃダメだ。と萩本欽一さんに教わった。それで、二度目のカミさんを萩本さんに紹介したら、おーおー運使ってないねって。。どういう事だい。(佐藤B作さん)にほんブログ村...
Leica Q2 猫は蛇が天敵、学習して反応するのではなく、生まれながらに蛇に反応するのだとか。なので、長いものを見ると錯覚しびっくりするそうだ。サルも生得的に、蛇に反応する事が分かっている。 そんな事が、DNAに刻み込まれているとは、生物の神秘だ。 にほんブログ村...
Leica Q2 グラスの形状で味は変わる。緑茶、厚い湯のみは甘く感じ、薄い湯のみは苦く感じる。甘い味は厚く丸い形状や明るい色と関連し、苦い味は薄く鋭い形状や暗い色と関連するからだそうな。(舌は関係ない) これはグラスでも同じ事。時々で、グラスを変えるのも一興。 にほんブログ村...
PowerShot G5X 女の人は冷え性だから、男の人に冷たい足をくっつけるのが好きなの。なので、足の冷たい男はいらないのよ。 室井 室井佑月さん 自分は大丈夫かな。。 にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、冬至カボチャさんをフォローしませんか?
Leica Q2
Leica Q2 ドラえもんと同じように、アンパンマンも世界各地で放送されているのだとか。子供心は各国共通なんだなーと。 ところでイランではラマダン期間中、アンパンマンの顔にはモザイクがかかるのだそうで。流石にお腹すいている時にアンパンを見るのはつらいか。 にほんブログ村...
Leica Q2 丁度、一年の折り返し時刻。残り半分という事だけれども、前半何をやって来たかと振り返れば、ルーチンライフだなと思うのであります。そして後半こそはと思う事も無く、だらだらとルーチンが回ってしまう自分なのであります。カミさんと仲良く元気であればそれでいいかな。まずは一息。 にほんブログ村...
Leica Q2 ラーメンを食べ終わった松尾芭蕉が、
Leica Q2 長年ペーパードライバーで最近運転を始めたマコ様が、スーパーで買い物をした後、駐車場で ”あれ!私の車!いつの間にかナンバーが変わってる!
Leica Q2 太平洋はパシフィックオーシャンで、パシフィックは天下太平的なという意味で
Leica Q2 6月最後の週末の朝、カレンダーを見たうちのマコ様は、はぁーあとため息をついた後、”早いわねぇー今度の週末で、もう半世紀が過ぎようとしているのよー”。。。。リスナー はははは。。。。一同 上半期!。。。。三宅さん 。。。彼女の時間は違う! にほんブログ村...
Leica Q2 前、耳たぶを引っ張ると何にいいみたいな事言っていた人いたよなー。。。大竹さん そこ重要ですよね、何に効くかという事。。。武田砂鉄さん そこが一番肝心。。。小島慶子さん なんであれよかったんだー?。。。大竹さん 。。。ワイドショーで体にいいーって、スーパーから消えちゃうブームあったね にほんブログ村...
Leica Q2
Leica Q2 野っ原だったこの地に住み始めた時は既にカナチョロ一家が住み着いていたらしい。彼らにしてみれば自分らよそ者が勝手に住み着いて訳だ。それ以来、春から秋まで芝庭に現れては娘に捕まったり、畑をうすらかすらしてたり、運悪くモズの犠牲になったり。冬には姿を隠し春に現れてはアプローチで日向ぼっこしたり。春先現れなくて どうしちゃったのかなと思っていると突然顔を出してホットする。家に入る事はなく遠巻き...
Leica Q2 砂鉄さんは最近何かありました?
Leica Q2 注文したうな重の蓋にパンドラと書かれていて開けられない。。。リスナー あははは。。。一同 ドキドキするー。。。江口ともみさん 。。。これは怖い、かな にほんブログ村...
Leica Q2 昨日は体操かなんかを男子がやってたけど、あんなの人間業じゃないなと思って。。。大竹さん そうですか。。。古谷常平さん そうですかって見てないの?。。。大竹さん 見てないです。。。古谷さん 鉄棒をくるくる回りながら途中で手を放して空中で一回転して半分まわってもう一回鉄棒つかむ。。。大竹さん そんな事は出来ないっすよ!。。。古谷さん やってんだよ。。。大竹さん 凄い!。。。古谷さん 。。。...
Leica Q2 藁の束を川につけて雑巾がけをするようにして
D-LUX8 国から届いた免許更新の案内ハガキが全く見つかりません。絶対妻が捨てていると思うのですが、聞くとメチャクチャ怒られるので聞けません。。。リスナー こんなとこで発表するなよ。。。大竹さん 。。。余計怒られるかも にほんブログ村...
Leica Q2 激盛りメニューのお店を紹介する番組を見ていたマコ様が、”1.5Kgのカツカレーですって誰が頼むのかしらこんなの、、ねぇー 今度食べに行かない?”。。。リスナー 試してみたいんだー。。。江口ともみさん 。。。行くのかい!? にほんブログ村...
Leica Q2 文字が霞んで本が読めない、老眼が進んでるなーと思ったら、LEDシーリングライトが劣化して暗くなっていた。蛍光灯は切れるので都度明るくなっていたが、LEDは徐々に暗くなって切れる事は無い。LED新調したら、まー明るい事明るい事。快適読書の復活です。(読書に推奨の明るさは500~750Lux、スマホのアプリで確認出来る) にほんブログ村...
D-LUX8 この間断捨離してたら、とうちんこう(透頂香)が出て来て。孫なんかが
Leica Q2 人は700万年前チンパンジーと共通の祖先から分かれた。世代で言うと20万~30万世代前だ。自分の親親親を20万回繰り返すとチンパンジーと共通の世代に行き着くという事だ。その内699万年は小グループでの狩猟採集移動で、生き残る為に助け合う事が最優先だった。そして1万年程度前から農耕牧畜で定住が始まると財産が出来、格差が生まれるとに合わせて助け合いのコミュニティが崩壊していったのだとか。 。。。助け合...
Leica Q2 初めての釣りで船酔いになり釣り仲間に
Leica Q2 歯を削って抜歯の予定日になる前に歯痛が再発。今度は何も食べられない。緊急予約でまた削って待つのかとガックリしてたら、今から抜歯すると。なかなか効かない麻酔をかけて抜かれて縫われて終了。1週間で痛みが引いて抜糸も済んで平穏な日々が戻った。食べられることの何て幸せなことか、実感であります。 にほんブログ村...
Leica Q2 オーキシンは野菜の植物ホルモン、新芽で作られて重さで根に届き、そこから様々な植物ホルモンが生まれて野菜が良く育つという事らしい。横に伸びた枝の下側にはオーキシンが貯まって良く伸びるが上側には貯まらないなのであまり伸びない、なので枝は上向きに育つのだそう。でもこれはオーキシンの無駄遣いで、全部の枝を垂直にまとめて、出来るだけ沢山 根に届くようする ”垂直仕立て” が流行りだした。肥料もいらな...
Leica Q2 庶民はかね経済で江戸初期から後期まで物価は上がり続けた(例えば木綿の値段は300年間の内に14倍)。ところが、武士の給料は石高の米経済で江戸時代初期に決まってからずーっと変わらない。どんどん貧乏になっていったそうだ。”武士は食わねど高楊枝”なる程そういう事だ。。。。生活苦しかったのかなと思うと悪代官も、、、 にほんブログ村...
PowerShot G5X 文月であります。稲に穂がつきはじめる時期→ほふみづき→ふみづき→文月だそうな。 皐月が田に水を引いて稲をうえることなのだから、ほふみづきが文月になるのはしごく自然な事。近くの水田を覗いててみよう、果たして稲穂は見つけられるだろうか。 にほんブログ村...
Leica Q2 ラベンダーの開花と共に今年もこの子達がやってきた。花から花へとはしごして蜜を吸っていく。寄ってみると、あんた誰と寄っては来るが、花じゃないのねって戻っていく。いじわるしなきゃ何もしない。この時期沢山の生き物の親たちは子育てで忙しい。夢中になっている姿が、可愛くもあり、懐かしくもあり。 にほんブログ村...
Leica Q2 うちのマコ様、昨日も18:30頃孫連れて帰る途中、 ”もう時間無いからお総菜とかすぐ食べられるもの買って帰ろうよ”。。。マコ様 ”えーでも大変だろう 今から あの店予約しておくよって”電話して。。。三宅さん そしたら ”土曜日で混んでて 20:00になんないと空かない”。。。お店 って言うんでね。 っでマコ様に電話したら ”20:00じゃ駄目よ、子供たちはそりゃもう我慢でき...
Leica Q2 アジサイの原産は日本、ガクアジサイ。人気の無い花で、シルクロード経由でヨーロッパに伝わり、品種改良されて今に至っているそうだ。学名はオタクサで、シーボルトが妻お滝の愛称をつけたそうな。 。。。そろそろ見頃かな にほんブログ村...
Leica Q2 昔、色々なもの間違えたなと思い出したんだけと。 和楽器のひらがなで、”おこと教室”っていうのを、”おとこ教室” 見た感じ、えっ!て思ったことなかった? ターメリックの”ウコンたっぷり”ってやつを、
PowerShot G5X 良い事考えたの、初心者マークと老人マークを並べて前と後ろに並べて貼る。。。。室井さん それはあり得るでしょう。。。。青木さん あと考えたのが、赤ちゃんが乗っていますっていうの。。。。室井さん 乗ってねーだろ。。。。大竹さん 赤ちゃんが乗っていますっていうの貼って、車を中古買って水玉に塗装しようかなと思って そうすると、なんかこの人を煽ったりしちゃいけないーって。。。。室井さん そ...
Leica Q2 畑の天敵モンシロチョウを追いかけて、敷地から60cm下の駐車場にジャンプ。着地は完璧。足首も捻ってないのに、膝から崩れ落ちて、両手両足擦りむいてしまった。支えきれなかった足腰に唖然であります。痩せないとだめだわ にほんブログ村...
Leica Q2 あたしは、自分の箸覚えられないから。箸とか茶碗とか興味ないの、中身は興味あるけど。だからみんな同じのにした。。。室井さん それは何だ、すき屋とか箸がズボっと刺さっているやつ、それでいいんじゃないかお前んちは。。。大竹さん それでいいー。。。室井さん 。。。息子さんの靴下といい、やられますな にほんブログ村...
Leica Q2 水無月、ギリシャ神話ではゼウスの妻ヘラの月。ヘラは結婚・家庭・女性・子供を司る神だそうで、そこからJune brideが来ているそうな。。。。うーん遠い昔のことだなぁー因みに、”無”は”の”という意味、”水無月”は、”みずのつき”であります。”神無月”も、、、 にほんブログ村...
Leica Q2 昔なんかちらっと聞いて、車庫入れで3回擦ったって話聞いて。。。。大竹さん 3回擦ったんじゃないよ、車庫を3回壊したんだよ。。。。室井さん あはははは、、、もっと悪い。。。青木さん ちょっと待てよ、実家の車庫を3回壊した?。。。。大竹さん うーん。。。。室井さん 駄目だろ運転しちゃそれー。。。。大竹さん 。。。。車も壊れただろうな にほんブログ村...
Leica Q2 花,ハーブ,植木は地植え、気に入った苗を沢山多品種買って植えまくる。10株買っても成長したハーブ1株より遥かに手頃。枯れても構わない。そうして生き残った子らは放っておいても元気に逞しく大きくなっていく。そこに合った花壇が出来上がるのであります。。。。。因みに今日は夏至 にほんブログ村...
Leica Q2 東京工芸大学写真科の教科書、こういう本を見つけては基本の確認であります。 薄い割に良く書かれていて良いですねー 眠くなるのは教科書だからかな? にほんブログ村...
Leica Q2
Leica Q2 朝から歯が痛くて、昼間も痛くて、夜中も痛くて目が覚めて、痛み止め飲んでも痛くて。いっそのこと抜いてくれと行きましたよ。そしたら、歯が当たってるとこだけ削るだけ。なんで、抜いてくれないのと、食い下がったら。”痛い時に抜くと、麻酔の効きが悪いのと、予後が良くない”からだそう。 半信半疑でありますが、これから一か月ほど痛みが治まるのを待って抜歯。 。。。先は長い にほんブログ村...
Leica Q2 ”最近細かい字が読めなくなってきたなぁー”と言うと ”私も最近難しい字が読めなくなってきたのー”。。。マコさま。 。。。意味が違う。。。三宅さん 。。。。はい、さぁ今週も始めましょう にほんブログ村...
EOS 6D + EF 35mm F2 IS USM 17世紀頃まで、雲などの空の状態や動物や植物の育ち方等を観察して、天気の状態を判断する人の事を日和見と呼んでいた。船乗りや漁師は港の近くの見晴らしの良い小山から、風や雲や潮を読んで航海に安全な天気天候を見た、このような山は日和山と名付けられ、各地の港の近くに残っているのだそう。 。。。仙台にも全国放送されたそれがあったなー にほんブログ村...
Leica Q2