ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
広橋梅林サイクリングでエレキランドナー始動
2025年3月20日ゆるゆるサイクリングクラブのクラブランで6人で奈良県の広橋梅林にサイクリングに行って来ました。↑新しく私の自転車に加わった先輩から頂いたTOEIの白いランドナーで走りました。すごくいい調子で走ってくれます。JR御所駅で休んでいると別行動隊のゆるゆる
2025/03/30 05:58
青谷梅林ライド
2025年3月9日Facebookの木津川サイクリングクラブの催しの青谷梅林サイクリングに参加さしてもろて来ました。大阪の柏原市に集まってゆるゆるサイクリングクラブの仲間と京都府の木津グランドまで走って行きました。待ち合わせ場所の柏原市役所に行くといつもの待ち合わせ場
2025/03/28 23:27
明日香村サイクリング後編
2025年3月8日土曜日の明日香村サイクリングの記事の続きです。橿原神宮から飛鳥へ向かいました。ここの階段を登りますねん。って、まじっすか!?ぎょえー。私の自転車は荷物たくさんで重たいんですぅ。(;'∀')登りきって頂上やーって思ったら下りも担がないとあきませんでし
2025/03/27 02:29
開花
今朝、会社への通勤途中の時は咲いていなかったのに会社からの帰り道、うちの近所の桜の花が開花していました♪わたし個人的な桜の開花の標本木の恩智の桜です。まだほんの少しだけでしたがやっぱ心がほっこりうれしくなりますね💛※いつもありがとうございます。にほんブロ
2025/03/27 01:39
自転車の絵のかいた水筒
会社にはお弁当を持って行っているのですが水筒に自転車の絵がプリントされています。嫁さんが買って来てくれたものなのでたぶん百均屋さんみたいなお店で買おて来たんやと思います。いまどきのロードバイクとちごて、僕が乗ってるようなランドナー的な泥除け付きのサイクリ
2025/03/26 05:03
明日香村リハビリポタリング
2025年3月8日ゆるゆるサイクリングクラブのお仲間7人で明日香村をサイクリングして来ました。2月の前半に橈骨神経麻痺になってしまい左手が麻痺してしまいしばらくサイクリングを控えていました。まだこれを書いている3月末でも左腕にはちからが入らない状態です。まあでもず
2025/03/26 04:37
八尾市恩智カレーRide
2025年2月16日の日曜日ゆるゆるサイクリングクラブのクラブランで八尾市のインド料理屋さんでカレーを食べに行って来ました。まず最初に柏原市の石神社にお参りに行きました。石神社と書いて「いわじんじゃ」って読みます。超巨大なクスの木が祀られています。記念撮影よくテ
2025/03/25 06:15
冬の龍王ヶ淵
2025年2月15日イヤン子ちゃんを見に行ったあと、宇陀の龍王ヶ淵にサイクリングしました。右に曲がって橋を渡って龍王ヶ淵へ向かいました。いっきにここら辺から急坂になって行きます。えっげっつないゲキサカです。超激坂を登りきって、やっと龍王ヶ淵に着きました。ここまで
2025/03/25 01:22
白鶴 金のまる芳醇
まるシリーズ続きます。「白鶴 金のまる 芳醇」2リットル入り紙パックです。これも紙パックとあなどれない美味しいお酒だと思いました。↑書いておられる様に大吟醸酒を10%ブレンドしておられるとの事で並みのまるとはだいぶちがう感じがして美味しかったです。箱が金色な
2025/03/22 06:09
米だけのまる2ℓ
以前にも載せた米だけのまるの2ℓ入り紙パックです。見かけたら買おうって書いてましたとおりあんまし近所のスーパーで売ってるのを見たことなかったので買ってきました。あんましアツアツにせずに冷たいままの方がお勧めしてはりますが寒い季節なので熱燗にしても美味しかっ
2025/03/22 05:56
イヤン子ちゃんを探せ
嫌われ者の私のブログなんか見てもらえる人などほとんど居てはらへんのですがあいかわらずサイクリングは続けていますのであとで何年の何月のいついつにこんな所へ行ってたんやーって分かるように自分用にブログを続けています。せやので気が向いたら股、見に来て下さいね。
2025/03/22 05:27
春のミニベロオフのお誘い
ゆるゆるの仲間内でミニベロだけが集まって走りに行くポタリングを行おうと言う事になったのですが例によって人が集まりません。「よっしゃほんなら一緒に走ったろうやないか!」と思って下さる方が居られましたらぜひお願いします。2025年4月13日の日曜日大阪府柏原市市役所
2025/03/15 06:02
531ちごて551
レイノルズ531ちごて551の蓬莱のブタマンです消防車の箱と袋に入っていてちょっと珍しいのでアップさしてもろときます。毎年春と秋の火災予防運動期間のときにこのパッケージで売っておられるみたいです。このブタマンはうちのお婆さん(私の母君)が買って来てくれたのですが
2025/03/15 04:52
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、だいちゃんさんをフォローしませんか?