chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日経新聞の土曜別冊「NIKKEI プラス 1」に、大歩危・祖谷が!

     日本経済新聞の土曜版「NIKKEI プラス 1」の「インバウンドの旅」シリーズ、きょうの記事は「徳島県大歩危・祖谷 スリル満点の秘境」というタイトルで、インバウンドには隠れた穴場となっている祖谷のかずら橋や大歩危・ケーブルカーで

  • キョーエイ鳴門駅前店が、明日で閉店する!

    2日続けて「鳴門ネタ」で申し訳ありません。キョーエイ鳴門駅前店が、今月末、すなわち明日をもって、閉店することになっています。パワーシティができる前から、ジャスコ鳴門店の跡を引き継いで、鳴門駅前の大型スーパーとして地域に貢献してきたスーパーだ

  • リゾートトラストレディース 鳴門で開催

    今日から4日間、国内女子プロゴルフのリゾートトラストレディース2025が、グランディ鳴門ゴルフクラブ36で開催されます。 賞金総額1億4千万円、優勝賞金2,520万円という、この時期にしてはビッグなトーナメント大会、鳴門での開催は

  • 来週以降、コンビニでも備蓄米を買うことが出来るようになるか?

    就任以降、連日のように発信される小泉農林大臣の「次の一手」なんですが、早くも来週には店頭へ備蓄米が並ぶことになりそうなスケジュールが発表されました。それにしても、一般競争入札ではなくて随意契約の方がうまく機能するとは、誰も考えてなかったので

  • 今月は、五月晴れの日が少ない

    早くも今月の最終週となっています。ゴールデン・ウイーク以降、 ・朝起きたら、天気予報に裏切られて水溜りができていた・日中はどんよりと、梅雨のような空模様 と、五月晴れが続くことがほとんど無く、五月としては記録的な日照不足

  • 万博会場 ⇒ 徳島、バス・フェリーが 500円に!

    開幕日の入場者を超えることがなかった大阪万博ですが、先週の金曜日には1日に139,000人が来場し、開幕以来最高の人出となりました。これから修学旅行や遠足・団体旅行などが増えてくると、相当な人出人になる日があるかもしれません! そ

  • ガソリンの価格と「コストコ・エフェクト」といわれる現象

    国がガソリン代の補助(在庫が入れ替わった後になるので、6月ごろからか?という内容)を発表したのが一昨日だったんですが、徳島市内の店頭価格は、早くも昨日の朝から、「とりあえず5円」下がっていました。これでGW前から比べると、実に15円も下がっ

  • 街にコンビニができすぎると、次はジム・フィットネスが雨後の筍のように!

    弊社近隣のコンビニですが、ここ半年で2軒が閉店、間もなくもう1軒が店じまいすることが決まったようです。昔は「犬も歩けば、ガソリンスタンドに当たる!」と言われた時代から、「コンビニの店頭から、隣のコンビニが見える!」状況になって、気が付いたら

  • コスパ、タイパ、スぺパ って、わかりますか?

    コスパ・・・コスト・パフォーマンスタイパ・・・タイム・パフォーマンスでは、スぺパは?と聞かれたら、「はて、何だっけ?」と一瞬立ち止まる方が多いのでは? 都会を中心に、昨今の土地や建築費の高騰で、住居を構えるにあたってスペースの使い

  • 3月決算、5月末に税務申告の法人

    決算月がちょうど年度末の3月で、2ケ月後の今月末に申告期限を迎える法人が今でも一番多いようです。弊社も今月末が申告期限となっているわけで。以前に比べると、その比率は下がっているようですが、この時期、税理士さんたちはてんてこ舞い!先日セミナー

  • 不動産需要が旺盛な東京都心でも、空室ビルが増えている

    国内で最も人口密度が高く、各業態の店舗や大手企業の本社が集中する東京都心の大型ビルに、飽和感が出始めているようです。〜今朝の日経新聞から〜 ある研究機関が、東京都心で1年以上にわたって20%越えの空室が出来てしまったビルの空室面積

  • スマホといえども・・・

    今や老若男女を問わず、普及品となっている「スマートフォン」ですが、ソニーから発売される新型は、AI搭載の最新鋭機種となっていて、価格はなんと、235,000円也!こうなると携帯電話の域を超えて、移動式コンピュータという方がふさわしいのかも!

  • 宅配荷物の表示に、チョッとビックリ!!

           インターネットを介しての買い物が増えるにつれて、宅配業者さんが配達する荷物も増加傾向になってきているわけですが、一方で人手不足による人員難や、先日の「母の日

  • 一気に表面化した、日産自動車の経営危機

    トヨタと並ぶ、日本を代表する自動車メーカーである日産自動車が、昨年度の決算で6,000億円を超える大幅な赤字を計上し、抜本的な再建策が急務となっています。 昨年から今年にかけて、ホンダとの「握手」が出来なかった結果、全世界での工場

  • 分譲マンションのオープンハウス

    新聞の折り込み広告の中に、何年か住んでいる(もしくは住んでいた?)分譲マンションを売却するチラシが最近よく入っています。今朝も2物件のオープンハウス広告が! 子育てが終わり家族構成も変わって、新たな物件に住み替えるのか?生活の変化

  • 実際に被害が急増している、金融機関のNet口座

    最近特に、個人法人を問わず金融機関のNet口座が狙われる事案が急増しているようです。知らないうちにというパターンと、偽メールについうっかり反応(個人情報を書き込んで送ってしまう、お金を振り込んでしまう、など)してしまって、気が付いた時には手

  • 母の日

    この週末(5月の第2日曜日)は「母の日」ということで、県内外からのプレゼントを運ぶ宅配業者さんは大忙しの日となります。 ウチのカミさんは贈る立場であると同時に、贈られる立場でもあるわけで、GWが終わってから最初の「イベント・デイ」

  • G.W.期間中、自動車道の渋滞は?

    4月の後半ぐらいから、GW期間中の各自動車道渋滞予測なるものがSNSなどで報じられていました。四国島内では大きな渋滞は予測されていませんでしたが、最終日の6日に、淡路島で上り車線が40Kmぐらいの渋滞になるのではないか?という予測は発表され

  • 原油価格が急落、補助金以上に安くなるかも!

    GWをはさんで、原油価格が急落しています。 国内の石油価格も、円安・原油安となれば、しばらく先にはなりますが、下がることはまず間違いない!ということが考えられるわけで!そうなると、国からの補助金の意味合いが薄れてしまうということに

  • まだまだ増える、大型小売店舗

    大規模小売店立地法(大店立地法)という法律があります。店舗の建築面積が1,000平方メートル(約300坪)を超える大規模小売店舗の建築を計画する場合には、(徳島なら)あらかじめ県に届け出ると共に、地域住民などに対して、店舗の計画や周辺環境へ

  • 金融機関のインターネット口座は、早めに2重認証登録を!!

    銀行や郵便局・証券会社などの金融機関を利用している方は、インターネット登録をすることにより、わざわざ店舗の窓口やATMへ行くことなくパソコンやスマホから残高照会や振込などの手続きができる便利な世の中になっています。その一方で、「なりすまし」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里見燃料さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里見燃料さん
ブログタイトル
燃料問屋社長のブログ
フォロー
燃料問屋社長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用