chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自転車も取締りの対象になる 〜道交法改正、来年4月から〜

    日経新聞から これまで自転車は、運転免許証を取得していなくても運転することが出来る乗り物でした。年齢制限から始まって、老若男女誰でも運転することが出来たわけで!ということから、酒気帯びやひき逃げ人身事故などの極めて悪質な事案以外は

  • 決算発表と今期の見通し

    上場企業は決算発表の席で、一緒に今期の見通しをデジタルに予測するんですが、昨今の相互関税が具体的にどう影響するのか?定かでない状況下、「今期の見通しは、具体的に言及できない!」とする企業もでてきました。 昨日のファナックがその一例

  • 徳島市内の小学校は?

    徳島市内に小学校はいくつありますか?と聞かれて、自信をもって答えることが出来る人は、小学校の先生と市役所・教育委員会の方ぐらいでしょうか?現状は、公立30校、国立1校、私立2校ではなかったのかな?と記憶しているのですが・・・ この

  • GWの営業カレンダー

    気が付けば、GWが目の前に! 弊社の営業日は例年通り、カレンダー通りの営業となっていますが、この期間は配送会社の営業カレンダーと同じではありませんので、ご注意ください。 4月 5月25(金)営業

  • まだまだできる、徳島市内の分譲マンション

    徳島市内中心部ではここ数年、チョッとまとまった土地が空くと、県外事業者による分譲マンションの建設が始まるというのがお定まりのパターンになっています。弊社の近くでも間もなく竣工する物件が一つあります。しかしながら建てれば必ず売れる!という方程

  • 日米相互関税の交渉が始まる

    アメリカが打ち出した相互関税をめぐり、日米間の交渉が始まりました。その席で、赤澤経済再生大臣の正面に座ったのは、なんとトランプ大統領!交渉の前日、突然会議に自ら出席するという「サプライズ」というか、奇襲攻撃というか、強烈な先制パンチであった

  • コーヒーが、更に値上がりするかも!

    昨年も、主要産地の天候不良や為替(円安)の影響を受けて、かなり値上がりしたと思っていたコーヒー豆なんですが、諸事情により、国際取引価格は更に高騰していて、今年の後半にはもっと値上がり!となりそうな状況になっているようです。 足下、

  • 三寒四温とはいうものの・・・

    昨日高松では、昼前に突如として土砂降りになり、気温はなんと8℃しかなく、瀬戸大橋は2輪車が通行止めになるぐらい風が強くてとにかく「寒い!!」 12時も30分が過ぎる頃には行列が途切れるうどん店も、「暖かいもの」を食べようということ

  • 人口減少に、歯止めかからず

    今朝の新聞には、2024年10月1日時点での人口推計(昨日、総務省が発表)が大きく掲載されています。 日本全体の総人口は1年間でおよそ90万人(89万8千人)減って、1億2,380万人になり、過去最大の減少となっています。外国人の

  • 大阪・関西万博 開幕!

    色々と話題がてんこ盛りの大阪・関西万博が開幕しました。これから半年間、いろいろと話題を提供してくれることになりそうです。 昨日は生憎のお天気でしたが、それでも1番乗りを目指して前日から並んだ方を含め、大勢の「オープン初日入場」を目

  • トランプ発言に、一喜一憂

    ここ数日は、トランプさんの発言に世界中が一喜一憂(というか、振り回されているというか)の毎日となっています。 昨日ニューヨークが上がった → 東京も上がるだろう  〃 下がった → 〃

  • トマコが出没!

    一昨日・昨日と2日続けて、我家の天井裏に「トマコ」が出没、元気に?かけずりまわっていました。困ったことではあるんですが!今から5〜6年前だったか?連日のように夜になると天上裏を駆けずり回るトマコに悩まされ、家の周りの配管の隙間を塞いだり排水

  • ETCに不具合が起こると・・・

    先週末の日曜日早朝に、中部から関東にかけての自動車道出入口のETCが機能しないという異常事態が発生!完全に復旧したのは火曜日になってということで、春休みの週末に、引っ越しやレジャー(ゴルフ・花見など)を予定していたにもかかわらず、大渋滞に巻

  • 株安の陰に隠れてしまった、USスチール買収について

    トランプ大統領の「相互関税」発言に端を発した世界同時株安については、今のところ底値を模索している状況となっていますが、昨年から注目を集めていた、日本製鉄の「USスチール子会社化」問題については、マスコミにはほとんど登場しなくなってしまいまし

  • 今日から、ガソリンの価格が・・・

    昨日から今朝にかけて、一部の新聞には「6月からガソリンの価格が下がる(かも?)国の補助金が出たら!」という記事が載っていました。 ということで、今日からガソリンが・・・安くなるのではなくて、5〜6円上がるようです。え〜、なんでまた

  • トランプ発言で、ニューヨーク株式も大幅下落

    トランプ大統領が相互関税(10%の国が多い中で日本は24%、中国は、さあ大変!みたいな)を発表したことにより、世界中に激震が走りました。 昨日、東京証券取引所では取引開始直後から売り一色の展開となり、一気に1,600円も下落、終値

  • 自動音声による詐欺電話が、多発している! 〜被害も発生〜

    昨日の昼休みに、取引銀行の担当者から、スマホへ電話が!「何故、昼休みに?特に急ぐ要件を頼んでもいないのに?」ということで話を聞くと、「インターネットバンキングによる即日振込を急遽停止いていますので!お急ぎの場合は、銀行の窓口にて!」という内

  • 今日から宅配牛乳が、パックになる

    先日紹介したとおり、今日から宅配の牛乳が、パックに変わりました。角が無いビン入りから、四角いパックに変わって、チョッと斬新な感じがします。空き瓶を出す手間が省ける反面、燃えるゴミがチョッピリ増えることに! 我が家では、これと一緒に

  • 株価(日経平均)が大幅下落

    トランプ大統領が発令した輸入品関税政策は、ブーメランでアメリカ経済を直撃し、アメリカ国内の経済成長に水を差すのではないか?という観測から、東京・ニューヨーク株式市場共に大きく売られ、どちらも大幅な下げとなっていしまいました。為替は、アメリカ

  • 気候は、再び冬に!

    昨日の夕方から風が冷たくなってきて、今朝は暖房が必要なくらい寒い朝となっています。夕べの天気予報では、池田の最低気温はマイナス2度という予測でしたが、さてどうなっているのか?今週は又しても寒の戻りで肌寒い日が多く、春の気候になるのはこの週末

  • 年度末が近ずいているのに・・・

    今年度も、今日を含めてあと3日です。進学や就職・転勤あるいは退職などなど、新年度に向けての準備で何かと慌ただしい方も多いのでは?弊社に隣接するワンルーム賃貸マンションでは、昨日引っ越しと思われるトラックが玄関前に停車して、荷物を運びこんでい

  • 自動車に、25%の税金がかかると・・・

    トランプ大統領が自動車について、輸入する際の関税を現在の2.5%から25%引き上げる(トラックについては現在の25%から50%に)という書面にサインし、日本も例外ではないという見解を表明しました。完成車は勿論のこと、部品についても同様の対応

  • 桜 咲く!

    日曜日には高知で、月曜は東京で、それから徳島でも昨日開花が発表されました。今朝はウチの小さな桜の木でも、一斉に花ビラが!この週末は絶好のお花見日和になるのかと思ったら、なんと、冬に気候に戻ってしまうんだそうで!サクラが長持ちすると思えばいい

  • 4月から、弁当が値上がりする!

    オフィスにいる日の昼食は、毎日配達してもらっている宅配弁当店3社とガストの中からメニューを見て選ぶんですが、食材高騰の時節柄、4月から値上がりするお店と前売りチケットが値上がりするお店、既に値上がりしているお店と、やはり米や野菜を中心とした

  • くら寿司の株主優待制度問題

    上場企業の中には、一定以上の株式を保有している株主に対して、自社商品や割引券・クオカードなどを進呈する会社が少なからずあります。3年とか5年以上持ち続けている株主には、短期株主とは別の優待制度を設けている企業も!費用対効果の関係でこの制度に

  • 徳島マラソン

    昨日は、第15回目となる徳島マラソンが開催されました。快晴の天候に恵まれ(気温は、少し高すぎたかも?)7,900名あまりのランナーがスタートし、7,200名あまりが制限時間内に完走!一大イベント終了となりましたが・・・ 徳島マラソ

  • イオンとポケモンのコラボ

    コロナ規制以降、客足の回復が今一つ思わしくない全国のイオンモールの集客方法として、ショッピングセンター内へ「ポケモンGO」の公式歩行ルートを設定し、プレーヤーが施設内を歩くとアイテムが手に入る仕組みを作り、アイテムを入手できる「ポケストップ

  • ソーシャル・アパ−トメント(交流型賃貸住宅)とは?

     今春(というか、つい最近)、徳島大学常三島キャンパスの近くに、平日朝夕食事付きの交流型賃貸住宅が2棟(R11号沿い助任新橋北側と助任本町5丁目)竣工しました。4月から入居開始のようです。3年前にも住吉に1棟できて、需要はある!と

  • 最後の卒業式 〜徳島文理大学 志度キャンパス〜

    先日、開学式が挙行された徳島文理大学の高松駅前キャンパスですが、42年前に開校した志度キャンパスでは、昨日最後の「卒業証書・学位記授与式」が行われ248名の大学生・大学院生が門出を迎えました。 これまで、延べ1万7千名の卒業生を輩

  • 週末、道路は大混雑!そして、寒い!

    県内では、今月初めに高校の卒業式が終わり、それから徳島大学の前期試験合格発表⇒県内公立高校の合格発表と続き、小学校も先週卒業式挙行ということで、一斉に新たな生活への準備が始まったのか?土曜日は朝から道路が大混雑!イオンは15日とい

  • 4月の陽気となれば、花粉が飛び交う

    ここしばらくの気候(気温)は、冬 ⇒ 春 ⇒ 冬 ⇒ 春 と、毎朝天気予報を見ながら今日はどちらなのか考えてから下着を調節しないと体調を崩してしまいそうな毎日が続いていて、取引先の方でも実際に体調を崩

  • 今年の春闘、満額回答が相次ぐ

    4月からの給与改定交渉である春闘が、次々と満額改定で決着しています。鉄鋼メーカーでは、JFE、神鋼共に15,000円と2年連続で満額で一発決着、昨年は組合要求よりも回答額が多かった日本製鉄が組合要求15,000円に対して12,000円と、こ

  • 大津波から14年

    関東東北大震災から昨日で14年、中学生以下の子供たちには未体験の自然災害だった!ということになります。 当時、徳島市はちょうど引き潮の時間帯に津波が到達したため、陸上にあふれ出すことなく事なきを得たんですが、その事はあまり知られて

  • またしても、カンバン方式のアキレス腱が!

    自動車には必ず必要となる部材「コイル・バネ」を製造してる大手バネメーカーの中央発條の藤岡第3工場(愛知県豊田市)で、今月6日に発生した「冷間コイルラインの集塵機」での爆発事故(金属微粉に、静電気など何らかの熱源が発端となった粉塵爆発か?)は

  • 電話機の故障

    家の固定電話が、気が付いたら故障していました。これは困ったぞ! と思ったんですが、最近、固定電話にかかってくるのは、「使わなくなった家具や装飾品を引き取ります」とか「電気料金が、かなりお安くなる契約ができます」みたいな眉唾の勧誘電

  • 警視庁も、大卒初任給が30万円/月になる時代に!

    出生者数の減少が、大学卒業生の減少まで波及するようになってきて、大手各社は新卒初任給を引き上げることにより人材確保に懸命です。 永らく続いてきた「大卒初任給20万円台」時代が、30万円になろうとしているわけで!大手損保会社の中には

  • 今年の夏、暑さはどうなるのか?

    気象庁から、これから半年間の見通し(とういうか、予測なんですが)が発表されました。 足元、寒さは今週いっぱいで、来週からは本格的に春めいてくるようで、梅雨はしっかり雨が降る可能性大、そのあと今年も暑い夏になりそうながらも、昨年のよ

  • あなぶきアリーナ香川は、サザンでスタート!!

    先週末、香川県は大フィーバーでした!と、香川の新聞には載っていたようです。高松駅から徒歩数分の海側に竣工した「あなぶきアリーナ香川」のこけら落とし、サザンオールスターズのライブに全国からファンが押し寄せて、駅周辺は活況を呈したとのこと!&n

  • またしても、近隣のコンビニが閉店していた!

    昨年、弊社から住吉方面に向かって北進したところにあった安宅のファミマが閉店し、今のところはそのままで、跡地には何ができるのか?といったところなんですが、2月末には新町川沿いに西へ向かって最初のコンビニだった新蔵町のファミマが閉店していました

  • 昨日は視界不良で、空の便に影響が!

    昨日は春の陽気となって気温が上昇、午後からはモヤというか霞というか、眉山が見えなくなるほどの「視界不良」となりました。 この煽りを受けたのが徳島阿波踊り空港を発着する空の便で ・JAL福岡便 ・・・福岡からの 第2便が着

  • 予想よりもかなり早く進む、少子化現象

    今朝の日経新聞TOP記事です。昨年、国内で生まれた子供の人数はおよそ72万人で、前年よりも5%減少しました。10年前(100.3万人)と比べたら、何と28%も減少しているわけです。 国の研究機関が想定していた将来人口によれば、20

  • 頻繁に配布されるようになった、求人広告

    最近、頻繁に配られてくる新聞の折り込み広告@新聞販売店の求人広告です。 かつては、勤務時間が「特別」なこともあって、人手に困ることはない業界だったようですが、昨今はそういうわけにもいかないようで!デジタル配信が紙媒体を勝るようにな

  • 新年度価格が決定 自動車 VS 鉄鋼

    2025年4月からの新年度価格が決定しました。トヨタと日本製鉄との間での決定価格が全メーカーにスライドされる、自動車メーカーと鉄鋼メーカーとの間で売買される鉄鋼製品価格ですが、今年度比マイナス15,000円/�ということで決着しました。価格

  • 四国の道路は雪に弱い!

    この連休は、再び寒波到来となりました。昨日の朝にチェックした中四国エリアの高速道路の状況です。高知向けは自動車道だけでなく、32号線も前夜から通行止めに! この寒さですが、どうやら峠を越しそうで、今日は日中にかけて気温が上昇すると

  • 徳島では見ることが出来ない、冬場のインバウンド需要

    〜 今朝の日経MJから 〜 徳島ではあまり感じられない「冬場のインバウンド急増」現象が、白馬のような冬のリゾート地で発生! 普段は運転手6名のタクシー会社へ、冬場には1日1,000本以上の配車依頼が舞い込むようになり、冬

  • 短期プライムレートの上昇で・・・

    銀行が資金を調達際に基準となる金利「短期プライムレート」が、じわじわと上昇してきています。これまで長い間利息がつかなかった普通預金でも、雀の涙ではありますが、チョビッとだけ利息がつくようになってきました。 となると、預金獲得を目指

  • 宅配牛乳のガラス瓶が、変わることに!

    毎週、月・水・金 は、牛乳の配達日です。前日の夜に空き瓶を出しておいて(時々、忘れることもありますが)、朝起きてから朝刊と一緒に取り込むわけで! これまでは写真右側の瓶入りだったんですが、今朝は、左のパック入りが1本追加で入ってい

  • フライパンが、届きました!!

                 昭和の時代から、弊社とお取引をしていただいている高知の(株)トミナガ様から、オリジナ

  • 徳島市のふるさと納税、JALの航空券にも!

    徳島新聞の記事から すったもんだと言われながらも、すっかり定着した「ふるさと納税制度」ですが、徳島市ではJALの旅行クーポンを新たに追加し、人流を増やすことを狙うようです。 この扱いは、JALの専用サイトから!お間違いの

  • キャベツの値段が、更に高騰している!

    ここしばらくのテレビ・新聞紙上では、コメの価格高騰が大きく取り上げられていますが、キャベツの価格も目が飛び出るような「高級野菜」になってしまいました。東京都内では、ひと球がなんと1,000円を超えるほどの超高値になっているようで! 

  • 一人暮らしの高齢者の相続 その2

    昨日の続きなんですが・・・ 高齢化世代の方には、両親や兄弟姉妹はもとより、自身のご子息までも既に旅立ってしまったという方がおられるわけです。自身のお子様が先に亡くなられても、そのお子様(つまり孫さん)には相続権があり、その後もひ孫

  • 身寄りがいない一人暮らしの高齢者の相続は?

    ここに本文を記入してください。先週の日経新聞から 少子高齢化の副産物ではないんですが、相続人がいない(一人暮らしの)高齢者が増えてきています。いざ相続が発生して、法定相続人がいないと、お亡くなりになった方の財産は、国庫納入というこ

  • 母の誕生日 〜 ことしは昭和100年 〜

    きょうは、母の誕生日です。さて、何歳になったのか? 今年は昭和で数えると、ちょうど100年ということになるわけで、昭和生まれの方は100から生まれた年を引くだけで年齢が直ぐにわかるという、そろそろ認知症気味かなあと思われる方でも間

  • 年度末が近づいてくると、引き合いが増える「業界」が!

    毎年のことながら、2月に入り年度末が近づくにつれて、コークスの引き合いが「ある業界」から増える傾向にあります。鍛造実習用や研究用などなど、用途は多岐にわたるようですが、共通点は少なからず書類がいること!宛先の記載もそれぞれに指定があって、?

  • 想定外の受注で、「チョッと、待った!」に 〜 ジムニー 〜

       日経MJから スズキが1月30日から国内で受注を開始した新モデル「ジムニー ノマド」ですが、わずか4日間でおよそ5万台の受注となり、一旦営業活動をストップすることになりました。ちなみに当初の販売

  • 知事公舎の跡地は、分譲マンションに?

                        

  • 高知道は、通行止め@積雪

    昨日の予報通りに、第1級の寒波到来です。所にもよりますが、昨日よりも5〜10℃気温が下がるようで! 四国でも山間部は雪が降っていて、高知道は川之江〜大豊 の間が通行止めになっています。天候次第では、通行止めになる区間が増えるかも!

  • 「明日から、この冬一番の寒さになる!」という予報が

    この冬は、ここ数年の中ではどちらかというと寒い日が多いような感じがするんですが、明日からはこの冬一番の寒波がやってくるようです。特に今週の半ばは、徳島市内でも最低気温が氷点下になるんではないかということに! 山間部は勿論のこと、平

  • 気がついたら、もう月末に!

    ええっ、もう月末になってしまいましたか?というぐらい、売り上げが上がっていない1月となっていしまいました。いやいや、12月も同じような感じだったような!取引先の工場稼働率がこれまでになく低調で、弊社から納品する「置き場」がなかなかカラになら

  • ガソリン価格、その後

            この表示を見たら、ちょっとビックリしますよね! 先月に続き、今月も中旬から値上がりしたガソリン価格なんですが、徳島も例外ではない

  • 運転中、突然目の前にポッカリと大きな穴が空いたら!

    という出来事(もちろん、事故です!)が昨日発生し、運悪く落ち込んでしまったトラックの運転手さんの救出活動が現在も進行中のようです。その作業中にも地下の空洞は更に拡がっていて、道路に隣接している立看板なども真下に吸い込まれるかのように埋没して

  • 10時間を超える記者会見

    どのテレビチャンネルを見ても、新聞を見ても、ここ数日はこの話題ばっかり!みたいなことになっている「お騒がせ事件」ですが、発端となったタレントさんは、あっさりと引退を発表して、当事者の口からは生の声を聴くことはなく、一連の対応の仕方を「間違え

  • またしても、老舗のラーメン屋さんが閉店する

    昨年、近所の老舗中華そば店「末広」が閉店したんですが、今度は城東町(って、どこ?という方には徳島商業前の方がわかりやすいでしょうか?)の太陽軒が、今週末で閉店するようです。 昭和の時代から徳島商業の野球部やサッカー部御用達のラーメ

  • 季節は節分を通り越して

                   1月も、あと1週間になりました。もうすでに、このようなチラシ

  • 残念なお知らせをいただいて

    今日は昼前に、これまで永年お世話になった社長さんの告別式に参列しなければなりません。昭和20年代から会社が道向かいにあったこともあり、先代・先々代からのお付き合いで、妹さんは同級生という、徳島ではよくある「縦横斜めにつながりがある」方でした

  • 今年の春は、花粉の飛散が「ヤバい!」かも

             今朝の徳島新聞に! 昨日は午後から気温が上昇し、西向きの部屋は暖房を止めてもいいぐらいの過ごしやすい温度まで、気温が上昇し

  • トランプ大統領就任

                   今朝の日経新聞から 「アメリカ・ファースト」で支持

  • 大統領就任&金融政策決定会議

    今週は、今年1年、というよりも、これから先の経済や外交そして景気を見極める上でのおおきなポイントとなる1週間になりそうです。 ・先ずはアメリカ大統領の交代、トランプ氏が再度アメリカの大統領に就任します。どんな政策・外交が飛び出すの

  • 野菜が高騰

                     日経新聞から 特にコメント

  • 今年の直木賞は、徳島が舞台の小説に!

     徳島に関係がある作品が2作もノミネートされていた今年の直木賞は、伊与原 新 氏著の「藍を継ぐ海」が受賞しました。蒲生田海岸や美波町と隣接する架空の集落「阿須町」が、小説の舞台に! できることならば映画化されて、徳島PR

  • ガソリンの補助金が、無くなる!

                 今朝の徳島新聞記事から 先月、国からの補助金が半分になって5〜6円値上がり

  • 大卒初任給、「あの企業」は、一気に40万円と発表

    〜日本経済新聞から〜 聞いてビックリ、見てビックリ!の世界になってきました。 ほんの1週間前に、この記事の最後にも載っている「大手金融機関の大卒初任給月額30万円台に!」を書いたばかりなんですが、なんと1週間で、更に一つ

  • 雪による交通への影響

    この冬一番の寒波到来で、東日本では年明け早々から記録的な大雪になっていますが、徳島市内も昨夜から雪が降り出して、薄らとした雪景色になっています。 交通機関は、徳島道全線(徳島ICから西 ⇒ 川之江ICまで)をはじめ、山間

  • 年末から、インフルエンザが大流行 〜特効薬の製造が、間に合わない〜

    忘年会シーズン真っ只中の先月の後半から、新型コロナと共にインフルエンザも大流行の兆しが見えていたのですが、年末年始の移動時期に一気に広まったのか?年が明けてその傾向が更に顕著になってきました。内科系の開業医さんは、発熱外来の新患で大忙しの様

  • 大学新卒の初任給が、30万円になる!

    三井住友銀行は、来年(2026年)の4月に入行する大学新卒の初任給を現行よりも18%引き上げて、30万円とすることを決定したと発表しました。総合商社やコンサルティング会社との人材争奪戦に遅れをとることなく!ということなんだそうで。もちろん、

  • 年始の挨拶周りは、香川県から!

     仕事始めは、毎年恒例となっている社内互礼会のあと、香川県の取引先へ! 普段は工場へ伺うんですが、年始だけは本社へ!仕事始めの午前中だけは社長・会長がそろってお待ちかね!といういうことで、昨年に続いて今年も一番乗りでした

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます。 昨年は何かとお世話になりました。 本日から業務を開始します。年末年始の休業中にご注文をいただいていたお客様、それ以前からご予約いただいていたおなじみのお客様、随分とお待たせを致しました、

  • 仕事納め

    今年は、いきなり元旦の能登半島地震、翌日の羽田空港航空機事故と災害続きでの年初めとなりました。春には大幅なベースアップが実施され、夏から秋にかけての記録的な猛暑や外国為替の円安加速が進む中で、都会のマンション価格高騰やインバウンド景気で潤っ

  • インフルエンザと新型コロナが大流行

    師走に入り、徳島市内(だけではない?)では、新型コロナとインフルエンザがダブルで大流行しているようで、中には一度に両方かかった(現在、かかっている)方も非常に多いようです。どこの医療機関とも、発熱外来は大賑わいになっていて、医療機関や介護施

  • ホワイトクリスマスになるか?

    東北や日本海側で降り続いていた雪は峠を越したようで、今日は日本全国晴れ間が広がるエリアが多いようです。この大雪、日本近海の海水温がまだまだ高く、水蒸気が大量に発生して水分を含んだ雲に急な寒気がぶつかると、大雪が降ってしまうというメカニズムな

  • 年末の出荷

    毎年この時期になると、「何とか年内に!」というご注文が少なからずあって、現場は出荷の準備、事務方は配送会社との確認・依頼に追われることになります。決済が口座振込の場合は、入金確認作業がひと手間加わるので、更に大変! ここへきて特に

  • 山形から届いた蜜入りリンゴ

    山形の親せきから、今年もリンゴが届きました。見事な蜜入りのリンゴです。日中の寒暖差が大きくないと、蜜入りにはならないんだそうで! 山形も師走に入ったころは暖冬の様子だったようですが、先週末から寝雪となり、どうやらホワイトクリスマス

  • 相次いだ凶悪犯罪の犯人が、検挙される!

    先日、北九州で発生したマクドナルド店頭での無差別殺人(その直前に、北九州へ行っていただけに、本当にビックリしました!)、それから千葉県柏市での夫婦殺害&放火事件(柏には、かつて2年ほど住んでいたことがあるので、他人ごととは思えない!)と、世

  • ガソリンの価格が、上がることに!

    国から支給されていたガソリン価格への補助金が、昨日で一部(5円/リットル)終了しました。ということは、今日明日中にはそれだけ値上がりするということになります。24時間営業してるお隣のガソリンスタンドの店頭表示は、今のところ変わっていませんが

  • ホンダと日産が、経営統合へ向けて協議を始める

    今朝のトップニュースは、SNSをはじめ、どのチャネルとも「国内自動車メーカーのホンダと日産自動車が、経営統合を視野に協議を進めている」ということです。EVでは海外の新興メーカーが先行する中で、今後自動運転など巨額の投資が必要とされる自動車業

  • 徳島自動車道での正面衝突事故

    昨日の15時ごろ、徳島自動車道の脇町〜美馬間で乗用車同士の衝突事故が発生し、複数名の負傷者が出たとのこと、道路は上下線ともに19時過ぎまで通行止めになっていました。 写真を見る限りでは、片側1車線のセンターポールが立っている対面部

  • 煌めきの徳島

    徳島駅前のアミコビル東館4Fに、ピアノの世界的なメーカーであるスタインウエイの専門店である「グランドラグジュアリーサウンド徳島アミコ店」がオープンしてから昨日で、ちょうど3周年となりました。これを記念して特設会場を設け、徳島出身のピアニスト

  • 初めてご注文いただくお客様

    ここしばらく、弊社の Net Shop へ初めてご注文をいただくお客様の割合が少し増えてきた感じがします。初めて使ってみようという方もおいでにはなるのですが、そうではなくてずっと使っているんだけれども、これまで購入していたお店が閉店してしま

  • 法人税増税の気配が!

    国民民主党が声を大にして主張している、いわゆるパート労働者の「所得税の壁」問題については、将来目指す目標の金額をデジタルに定めるという、極めてアナログな論理でもって、補正予算を通すことになりそうな気配となってきました。大きな流れとしては 減

  • パスポート取得キャンペーン

    この秋、徳島空港から香港への直行便が開設されました。韓国へもLCCを利用して、東京へ行くよりも安く利用することができるようになって! それに合わせてということかどうか?まだパスポートを取得していない方限定にはなりますが、「パスポー

  • ノーベル平和賞の授賞式

    今年のノーベル平和賞は日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が受賞することになり、今日授賞式が行われます。佐藤栄作氏以来のノーベル平和賞受賞です。 式に出席される日本被団協代表委員の田中氏は、1932年に満州でお生まれになった9

  • ようやく、寒波が!!

    師走も上旬が終わりかけたところで、ようやく本格的な寒波到来です。慌てて紅葉を急いでいる木々も多いようで!雪国といわれる北の方では、初雪がいきなりの積雪となり、久しぶりの雪道に渋滞が発生するなど、慌ただしい週初めとなっているようです。皆さん、

  • 普通預金の金利が2%という「金融機関」

    いつからだったのかを思い出せないくらい低金利の時代が続いたのですが、ここへきて金利は上昇局面に入ってきました。とはいいながらも、定期預金の利率はまだまだ0.数%にしかなりません。1年定期の利率が10%に近い数%だった時代を知っている人の方が

  • 新町川沿いのイルミネーション

    これから年末にかけて、末広・福島方面から東へ進んで中洲みなと橋を渡り、新町川沿いを県庁方向へ向かうと、ヨットハーバーの辺りでは見事なイルミネーションが点灯します。対岸の万代町アクア・チッタ前では、大きなクリスマスツリーのイルミネーションも!

  • 徳島フェスタ、8万人の人出で賑わう 〜ディズニー・パレード〜

    昨日は天候にも恵まれ、徳島県主催の大イベント「徳島フェスタ」は、およそ8万人の人出で賑わったようです。弊社の近く、イオン第2駐車場が臨時駐車場として利用されて、市役所前までシャトルバスでピストン輸送していましたが、午前11時には早くも満車と

  • 今年最後の、月末土曜日営業日

    11月も月末になりました。明日から12月、カレンダーも最後の1枚に! 弊社、第5土曜日は営業日になっています。ということで、今年最後の土曜営業日となりました。 年末年始の営業につきまして、12月27日(金)までは、通常営

  • 週末は、ディズニー・パレードなど 〜徳島おどりフェスタ 新時代へ躍り出そう〜

    この週末は、イベントてんこ盛りの徳島中心街になりそうです。 目玉は何といっても、ディズニー・パレードで、全国で5カ所しか行われない(もちろん、四国では徳島だけ)イベントなので県内外から大勢の人出となるのでは? 訪問都市

  • 予期せぬ重機の故障

    コークスを段ボール箱やPE袋に詰める作業では、バケット車でコークスをホッパーに投入し、メッシュ(金網)を通してブリーズ(粉)を落とした後に計量するという工程になるわけですが、昨日の作業中に、このバケット車に予期せぬトラブルが発生! 

  • 環境に配慮した、ECO封筒

    ここ数日間の郵便物の中に、チョット手触りが違う封筒がありました。紙でないのは一目瞭然なのですが、かといってビニールやポリエチレン・プラスチックでもない手触り!はて??ということで、裏面の下の方に小さく書かれていた説明を読んでみたら・・・&n

  • 気圧の谷が通過する!天気は荒れ模様に

    今日は、気圧の谷が通過する影響で、天気は荒れ模様になるという予報が出ています。午後を中心に、激しい雷雨となるところもあるようで! それにしても、今朝の気温はかなり高めになっている感じで、ヒンヤリとした昨日とは全然違っています。島根

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里見燃料さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里見燃料さん
ブログタイトル
燃料問屋社長のブログ
フォロー
燃料問屋社長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用