chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • しばらくブログはサボタージュ

    まだ暑い日が続いてはいるが、完成した床下冷気汲上ファンと自立型太陽光由来の電気でタダの扇風機を回していれば、日中も28~29℃の屋内でゴロゴロしている方が気楽だ。日差しの強い日中はサイクリングに出かける気にならない。早起きは苦手なので、日の沈む直前を狙って、10km圏内の近所にお出かけ。8/23スカイパークにて、8/24長瀬にて、トラの風船でトウモロコシを狙うハクビシンは追い払えるのだろうか??8/25塩尻図書館まで、往復(写真無し)8/26近所の大自動車レース場(模型バギー用)秘境小曽部へ山の中と思えないほど広い畑。そんな、こんなで20km位を重たい電動アシストの電源を切ってプチサイクリングはしているものの、ブログを書くほどの内容も無し、さらに暑さで意欲も減退しているので、当面は数日に一回の記事UPにな...しばらくブログはサボタージュ

  • 珍しくNHKで核攻撃のシュミレーション番組

    8/21㈪、NHKのクローズアップ現代で起こりうる核攻撃を数パターンに分けてシュミレーションする番組が放映された。現在の所、ほぼ正確なシュミレーションと思われ、見逃した方には、一週間以内にクローズアップ現代もしも今核兵器が使われたら初のシミュレーションが示す脅威-NHKプラスのリンクから一度で良いから見て置くことをお薦めしたい。我家は数年前に、横浜から信州の山の中に引っ越したので、核の直撃からは逃れられるし、北アルプスに遮られて、爆風、熱輻射、放射線の直撃も無いと予想されるが、その後の放射能汚染への対策と非常用電源の扱い方を家人に再確認しておいた。また、念のため、1970年代後半から1980年代前半の英国のテキスト"ProtectandSurvive"の日本語訳を一読しておいてもらった。防護と生存(Pro...珍しくNHKで核攻撃のシュミレーション番組

  • 農事メモ:秋野菜3回目種まき

    7/29早すぎることを承知でまいた第一回目の種まき中、二十日大根、ルッコラ、リーフレタスの育ちが悪い。場所は余っているので、チマチマとチンゲン菜、二十日大根、ルッコラ、サラダミックスを8/20に三回目として種まき。ダイソーの安い種が多いのだが、育ってくれるか??農事メモ:秋野菜3回目種まき

  • Слава Україні! 、スラーヴァ・ウクライニ

    市民タイムスに、中西条の休耕畑にウクライナへの連帯を現す為、ヒマワリを植えてあるとの記事が有ったので、自転車で訪問してみた。段々畑数枚にヒマワリが綺麗に育てられている。斜面に植えられているので、なかなかの景観だ。少し下がって、水田地帯では、稲穂が実り始めている。その向こう雷雲の下に雨柱が見えているので、そそくさと退散、20km弱のポタであった。СлаваУкраїні!、スラーヴァ・ウクライニ

  • 農事メモ:ホウレン草、大根の種まき、白菜の定植

    7/31に種まきし、寒冷紗を掛けて置いたホウレン草、順調に育ってきたので、隣の畝に第二弾として8/17に播いた。収穫の終わったトウモロコシ、その1。去年やってみてうまく行ったマルチ畝の最利用、各穴に肥料を入れ、電気ドリルの攪拌棒を使って、深さ40cm位まで攪拌/耕す。8/4に種まきした白菜を1穴置きに8/18に植え付け。その間には大根を播いておいた。農事メモ:ホウレン草、大根の種まき、白菜の定植

  • ハワイのラハイナの山火事に寄せて

    マウイ島のラハイナの町がほぼ全焼し、既に百人以上の死亡が確認され、1000人以上の所在が不明だと言う。ラハイナと言えば最後のリゾート?、LastResort?最後の最後の場所かもしれないとイーグルスが歌った町だ。日本では超明るくてキャッチーに南カリフォルニアを歌ったアルバムとして有名なHotelCariforniaの最後を飾る曲、LastResort、最後のリゾート、最後の最後の場所。その候補地かもしれないと歌われたラハイナ、いつかは行って見たいと思っていたハワイ王朝の首都だった町だ。Lahainaonfire,MassivewildfiresinHawaii…Hawaiiwildfires:イーグルスのTheLastResortはこんな風に始まる。♪ShecamefromProvidence,theon...ハワイのラハイナの山火事に寄せて

  • 秘密基地の床をプランジカットで点検口作り

    5年前、家の北側に秘密基地を作る時、急いで床を作ったので、汚水枡の上に無意識に床を張ってしまった。住んでから5年経つので、汚水排水管の点検掃除をしておこうと、汚水桝を探し回ったら、一番汚れる台所、お風呂からの汚水枡が秘密基地の床下に有ることを発見。位置を描いてみると、マズイなぁ!床のど真ん中、根太の上だよ。棚やロッカーを移動して、床板を剥いで、点検口を作らねばならない?とはじめは思ったのだが、そうだ、丸ノコでプランジカットすれば、そのママで、うまく行くんでねぇ?丸鋸の歯を12mm飛び出る(=床板のみ切断し、根太は切れない)ように調整して、慎重に25cm角のプランジカットをほどこし、根太の棒に鋸傷を付けずに、無事開口部完成!うまい事、2つの汚水桝の真上に開いてくれた。切り取った板が蓋になるよう、支え板を取り...秘密基地の床をプランジカットで点検口作り

  • 農事メモ:秋野菜2回目種まき

    7/29に、早すぎるのは承知の上で種まきしてみた秋野菜、大根と野沢菜は育っているがルッコラ、リーフレタス、二十日大根は駄目っぽい。寒冷紗で覆いをつけ、強アルカリ性土壌にしたホウレン草は順調なので、もう少し暑さ対策をすればよかったかもしれない。ホウレン草の畝の続きに十分に水をやってから、小松菜、春菊、からし菜、野沢菜、二十日大根、白カブと種まきしてみた。台風に伴う雨を期待しているのだが、どうも信州は逸れて、しかもあまり雨は降りそうもない。しっかり水やりをしなくては。農事メモ:秋野菜2回目種まき

  • ダイソーの単四3本センサーライト18650化

    数ヶ月前にダイソーの330円センサーライト(単四、3本駆動)を大人買いして、それを18650電池化して使っている。おかげで電池持ちが良く、たいへん便利である。全く同じものが、他のHCで1280円で売られているのを見て、ニンマリしたのだが、最近ダイソーで、COBライトではないものの、もっと高輝度で、背面に磁石が付いていて、取付の簡単なセンサーライトがまたまた330円で売られていたので、2本買ってしまった。背面に単四が3本入る設計なのだが、電池ケース部分を拡幅すれば、18650電池がギリギリそのまま入りそうな雰囲気だ。正確に巾18mm、長さ65+αにケースを削れるように、ルーターをセットアップする。刃物から9mm離れた位置に加工物が来るようにガイドを固定し、スピードを最低にしたルーターでケースを削る。チョット...ダイソーの単四3本センサーライト18650化

  • ご近所ポタ:これで十分冷える

    太陽が沈む直前にご近所を自転車でブラブラ。平出遺跡の縄文家屋。この集落を潤していた平出の泉からの湧水は温度が一定で水量豊富。とある家の脇の用水路。これで、十分に冷えるんだ。ご近所ポタ:これで十分冷える

  • Bike &Hike @上高地 岳沢湿原と田代池でマッタリ

    ロードバイクのハンドルバーに括り付けた軽量シューズを取り出し、ナップザックに昼食、水筒を詰め込んで、いざ上高地ハイキングに出発。平日の10時前なので、バスターミナルにはバスは数台のみ、人出はまだそれほど多くない。雲が少し出てきたが、河童橋からの風景。焼岳と梓川。河童橋から梓川右岸を遡る。写真ではうまく写らなかったが、サルノコシカケ?に着いた水滴が輝いていた。今日の散歩の最初の目的地、岳沢湿原。ここで20分ほど停滞。最初のお握りをぱくつきながら、流れる川面をボーっとして眺める。あ、魚影だ。残念ながらヤマメの類ではなく、最近問題になっている外来種のブラウントラウトのようだ。今日は梓川上流、明神池のほうへは行かず、下流域へ。ウエストン碑。さらに下って、半世紀前は田代池だった広い湿原へ。雲が時々切れて姿を現す穂高...Bike&Hike@上高地岳沢湿原と田代池でマッタリ

  • 一般的なロードバイクで行く上高地

    7/25に乗鞍は三本滝でスペイン人のサイクリストに、乗鞍スカイラインが不通なので、高山に行くには、上高地で一泊して、安房峠を越えろと、"NonpasaNorikura-pass.VamosKamikouchiviaShirahone-Onsenn.""Si?,No?"とアドバイスしたのだが、彼はその後無事に高山に着いたのだろうか?上高地と言えば、今年はまだ一回も行ってないので、8/8㈫に避暑を兼ねて上高地に向かった。2年前に「一般的な自転車で行くことはお薦めしない上高地へ」という記事を書いたのだが、何人かから、一般的な自転車で上高地に行く方法を紹介せよとの要望があった。普通のアクセスだと、松本や高山から、狭くて、滑りやすい濡れたトンネルを何本もくぐって上高地に行くのだが、普通のロードバイクで手軽に避暑に行...一般的なロードバイクで行く上高地

  • お盆に向けてやっておかねばならないこと

    この所ブログネタになりそうなことも若干あれど、記事を書くのが面倒くさい。しかもお盆を前にしてやらねばならないことが山積している。8/6午前には村のお墓の管理委員の一員として、無縁仏になっているお墓や、お盆前に都会から帰ってきて掃除できない家のお墓の草刈り掃除。空調服のおかげで、それほど汗をかかずに草刈り機を振り回すことができた。帰ってきて、自分の家の屋敷の内外の除草作業。その後、先日講習を受けたやり方に従って、草刈り機のギアのグリースアップ、エアクリーナー、点火プラグの掃除とこなす。8/7には草刈り機で刈り切れていない部分に除草剤を撒く。昨日雑草を刈った畑その1に自家製堆肥を撒き、耕耘し、お盆以降の種まきに備える。花壇に生えている半端ない量の雑草は、水を撒いて土が柔らかくなった所で、手で一本一本抜きとる。...お盆に向けてやっておかねばならないこと

  • 床下冷気汲上ファンの12V化

    室内側の冷気汲上ファンはAC100Vのファンを使っているのだが、騒音が激しいので、消音ケースに入れて使っている。先日作ったDC12Vファンの調子が良さげなので、もう一つのDC12Vファンを作ることにした。まずはジグソーで取付板にファンと同じΦ120の穴を開ける。これで材料が揃った。Φ120のファンを5個取り付けたのでかなりの風量を稼げることを期待。左が今回作った冷気汲上ファン、右が今まで使っていた消音箱の中のAC100Vファン。夕方10mほどのDC12V配線を行い、太陽電池の出力側に接続した。朝日が出て、電圧が上がれば、ファンが回って室内の温度が2,3度は下がってくれるはず。床下冷気汲上ファンの12V化

  • 農事メモ:白菜の種まき

    8/4㈮、白菜の種まきをした。7/29にまいた大根、野沢菜、サラダ菜など、しっかり発芽したが、この暑さの中で無事に育ってくれるか?寒冷紗を掛けて土温の上昇を防いでいるホウレン草も無事に発芽。7/16に種まきした葉ボタン、直射日光の当たりにくい場所で育てていたら、若干徒長気味。日向に出す。農事メモ:白菜の種まき

  • 今年から七夕は月遅れで、

    塩尻周辺では節句とか七夕の行事は月遅れで行われている。七夕も7/7ではなく、8/7である。近所の小学校に七夕飾りが登場したので、我家も今年からは月遅れで七夕の飾りつけをすることにした。松本平一帯で良くある七夕人形も飾って、世界平和と一家の健康を祈念しておいた。今年から七夕は月遅れで、

  • ネズミの運動会防止ネット

    最近、築70年の旧宅の方で夜間、ネズミの運動会が開催されている雰囲気だ。旧宅部分に食料になりそうなものは無いのだが、実は、貰って来た米糠をビニール袋のまま屋外で保管していたら、ビニール袋を食い破られ、程よい食料にして、ネズミがいついてしまったようだ。まず、米糠をプラスチックコンテイナーの中に保管して。築70年の旧宅は、床下の換気の為に所々空気穴があるのだが、正常な場所は鉄の棒で小動物が入れない。所が、2ヶ所、鉄の棒が腐食し、完全になくなっている場所がある。この穴に丁度入る木枠を作り、両側に網戸を張って、基礎下の空気穴に嵌め込んでみた。周辺にまいた、殺鼠剤とともに、この小動物侵入防止網が機能して、運動会が収まってくれることを期待しよう。ネズミの運動会防止ネット

  • ロープウェイが運休!なので、学校で慰霊祭

    慰霊登山を目指して、この所、Bike&Hikeで足腰を鍛えていたのだが、なんと今年は西穂高へのアプローチである新穂高ロープウェイがメンテナンスで8/9まで運休。8/1に西穂高独標での慰霊をする為には上高地から登るしかないとのこと。元気な数人は一泊二日で上高地から登ったらしいが、登りはなんとかなりそうだが、下りで足を痛める可能性が高いので、大人の判断で、今年は慰霊登山は諦めることにした。同じような事を考えたやつも数人居て、今年の学校での慰霊祭は30名を超える同窓生の参加であった。ロープウェイが運休!なので、学校で慰霊祭

  • 夏休みに入って、図書館も賑やか

    図書の返却に「えんぱーく」に行ったら、普段は静かな館内に歓声が響いている。入口には段ボールの城壁。階段を上がると、段ボールでできた迷路を子供たちが宝物ハント中。楽しそうな子供の声が聞こえると、こちらまで朗らかな気分になってくる。夏休みに入って、図書館も賑やか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、momongerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momongerさん
ブログタイトル
逆風に抗して we are running against the wind.♪
フォロー
 逆風に抗して we are running against the wind.♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用