3/1~3/9 売上 70,791円 2025年1月2月3月売上110,335円200,656円70,791円経費32,523円39,439円50,357円件数196件359件件数単価563円558円稼働日数19日27日月別9月10月11...
takotakaさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、takotakaさんをフォローしませんか?
3/1~3/9 売上 70,791円 2025年1月2月3月売上110,335円200,656円70,791円経費32,523円39,439円50,357円件数196件359件件数単価563円558円稼働日数19日27日月別9月10月11...
評価額先月比2/79,861,023円3/110,260,724円+399,701円4/110,801,540円+540,816円5/141,485,775円+30,684,235円6/142,566,186円+1,080,441円7/14...
3/1先月比現金5,970,583円-265,711円証券59,011,969円-4,089,056円おこずかい3,207,379円+43,530円合計68,189,931円-4,311,237円11月12/11/12/1現金7,553,4...
2/10~2/16 売上 47,262円 2025年1月2月売上110,335円116,123円経費32,523円22,702円件数196件件数単価563円稼働日数19日月別9月10月11月12月2024年売上208,633円21...
2/1~2/9 売上 68,861円 2025年1月2月売上110,335円68,861円経費32,523円13,817円件数196件件数単価563円稼働日数19日月別9月10月11月12月2024年売上208,633円211,3...
2/1先月比現金6,236,294円-114,859円証券63,101,025円-375,987円おこずかい3,163,849円-192,777円合計72,501,168円-683,623円11月12/11/1現金7,553,4107,27...
評価額先月比2/79,861,023円3/110,260,724円+399,701円4/110,801,540円+540,816円5/141,485,775円+30,684,235円6/142,566,186円+1,080,441円7/14...
【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ営業等所得がある方を選択、毎月の売り上げを入力して、金額の明細は5回ぐらい追加を押して入力する。↓ 空白にしないといけない、0円でもダメ、次に進めない一致するようにする、はじめは現金なしから期...
個人事業主として確定申告をしていきます。まず会計ソフトは無料の製品・サービス|クラウド業務系システムの株式会社フリーウェイジャパンを使ってみようと思います、まずは登録から登録完了しました、マニュアルもあるのでわからなくなったらguide_k...
①コインランドリーの収支を出す。・売上金額・通帳から電気代、水道料金、損害保険、自動販売機売り上げ、固定資産税(ひびき信用金庫)を拾って入力・ガソリン代(コスモザカード明細)、雑費領収書、車両保険・ガス代、電話代、WEB代 (Dカード明細)...
1/20~1/26 売上 40839円 2025年1月売上90,582円経費19,029円件数件数単価稼働日数月別9月10月11月12月2024年売上208,633円211,344円212,070円164,881円2,619,29...
1/1~1/19 売上 49,743円 経費 12,663円 3週間たち4.9万円です、今月はぎっくり腰、インフルエンザ、父の入院などで稼働できませんでした。 2025年1月売上49,743円経費12,663円件数件数単価稼働日数月別...
NISA成長枠240万円分と子供口座100万円×2人分で、合計440万円分購入したので、元本がその分増えました、積み立て分118万円分はうまく購入することが出来てなく、その分が約定したら約560万円分の購入になります。評価額先月比2/79,...
1/1先月比現金6,351,153円-927,855円証券63,477,012円8,255,431円おこずかい3,356,626円-5,012,794円合計73,184,791円+2,314,782円11月12/1現金7,553,4107,...
毎年100万円分を子供に贈与して投資信託を購入するようにしています、①SBI証券 子供用にログイン②前回口座からの入金では入金できない③入金 →下までスクロール →銀行振込 →振込用口座の確認 みずほ銀行④名前を子供の名前に変えてネット銀行...
12/1~12/31 売上 164,881円 経費 42,142円 12月は寒くやる気が出ませんでした、お昼だけの稼働でした。 月別9月10月11月12月2024年売上208,633円211,344円212,070円164,881円2...
12/16~12/22 売上 45,059円 経費 3,619円 タイヤ交換10カ月に1回ほど考えなければいけないとわかりました、定期的にスリップラインを確認して、バーストしてしまう前に交換しようと思います。 月別9月10月11月12...
12/9~12/15 売上 35124円 経費 28,101円 タイヤの交換と一緒に後ろのブレーキも好感しました、また、免停の講習も行って来ました、今週はなかなか忙しかったです。 月別9月10月11月12月売上208,633円21
12/1~12/8 売上 42,433円 経費 4,710円 タイヤがバーストしたため、日曜日の残り8件行って3750円のクエストもらう予定がダメになりました、タイヤも3件に電話しましたが、在庫がないため修理に時間がかかりそうです。
12/1先月比現金7,279,008円-274,402円証券55,221,581円891,535円おこずかい8,369,420円100,314円合計70,870,009円+717,447円 11月現金7,553,410証券54,330,04
SOXS約1か月ぶりの利確です、第2の矢までいきました、SOXLもそろそろ1ヶ月たちそうです、方向感の見えない期間が長かったです、戦争のリスクで大きく暴落しています。 4月取引記録 3/21SOXL 47.98ドル 10万円分 購入 3/2
4/8 (月) 6件 3,664円4/9 (火) 0件 0円4/10 (水) 9件 4,812円4/11 (木) 12件 6,160円4/12 (金) 10件 4,870円4/13 (土) 19件 10,892円4/14 (日)
今月は5万円積み立てしました、3月から約50万円評価額が増えました。 評価額先月比2/79,861,023円3/110,260,724円+399,701円4/110,801,540円+540,816円 2021 1月28日購入 2023 8
4/1 (月) 6件 4,180円4/2 (火) 16件 8,109円4/3 (水) 9件 8,745円4/4 (木) 0件 0円4/5 (金) 13件 6,553円4/6 (土) 8件 5,562円4/7 (日) 14件 1
共済金Aは、掛金納付月数が6か月未満の場合は受け取れず、掛け捨てになりますが、私は14カ月かけていますので大丈夫です。去年の1月から始めて、2023年は7万円×12カ月=84万円分課税所得から控除されて、161,500円年末調整で還付されま
3/25 (月) 7件 8,476円3/26 (火) 13件 8,804円3/27 (水) 11件 6,967円3/28 (木) 14件 9,790円3/29 (金) 10件 6,065円3/30 (土) 7件 3,447円3/
今回積み立てに対してのポイントを1%にするための対策としてのルールのまとめ ・前年の10/1~9/30の利用料金の額を絶対に10万円以上にすること ・出来れば、100万円利用を目指したい。 ・10万円以上で0.75%で年間9,000円もらえ
3/18 (月) 16件 8,280円3/19 (火) 11件 5,739円3/20 (水) 16件 13,749円3/21 (木) 12件 6,845円3/22 (金) 4件 1,744円3/23 (土) 12件 10,414
SOXLは第4の矢まで購入しました。80万円分です、FOMCを無事に通過して10%以上上昇しましたので、利確しました。今月18万円の利確です。 3月取引記録 2/23SOXS 4.14ドル 10万円分購入 2/24SOXL 40.70ドル
今月は10万円積み立てしました、今月になり12.7万円増えましたが、10万円は元本ですので2.7万円増です。 評価額先月比2/79,861,023円3/110,260,724円+399,701円 2021 1月28日購入 2023 8月8日
3/11 (月) 19件 13,730円3/12 (火) 5件 2,466円3/13 (水) 14件 10,157円3/14 (木) 8件 5,299円3/15 (金) 4件 2,992円3/16 (土) 0件 0円3/17 (
第4の矢まで購入していたSOXSが利確できました、代わりにSOXLは第3の矢まで購入しました。 3月取引記録 2/23SOXS 4.14ドル 10万円分購入 2/24SOXL 40.70ドル 10万円分購入 3/1SOXL 45.05ドル
SOXLすごい勢いで上昇して、また利確できましたが、円高に進み少し利益が目減りしました、SOXSは第4の矢まで投入してしまいました、1回利確して、額をおさて落ち着きたいです。 3月取引記録 2/23SOXS 4.14ドル 10万円分購入 2
3/4 (月) 0件 0円3/5 (火) 16件 13,946円3/6 (水) 10件 7,099円3/7 (木) 0件 0円3/8 (金) 17件 9,612円3/9 (土) 8件 10,864円3/10 (日) 8件 6,
SOXL利確できました、利確後、少し下がってから再購入しました、SOXSは10%評価額が下がったので、追加で20万円分購入しました、ナンピンマーチンの開始です。 3月取引記録 2/23SOXS 4.14ドル 10万円分購入 2/24SOXL
3/1 (月) 0件 0円3/2 (火) 12件 10,186円3/3 (水) 17件 14,104円42898km-0km=0km 3/1 (月) 0件 0円3/2 (火) 12件 10,186円3/3 (水) 17件 14,
SOXL利確できました、利確後、少し下がってから再購入しました、SOXSは10%評価額が下がったので、追加で10万円分購入しました、ナンピンマーチンの開始です。 3月取引記録 2/23SOXS 4.14ドル 10万円分購入 2/24SOXL
2月末で今までの会社を清算すべく動き出しました、今後はフードデリバリーで生計を立てるため開業届を出そうと思います、個人事業の開業届出 国税局からダウンロードしました、それと、所得税の青色申告承認申請手続きもしていこうと思います、所得税の青色
「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は2月大きく上昇しまして、2/7時点で986万円でしたが、3/1では、1,026万円と40万円ほど評価額が上がっています。毎月積み立てNISA 10万円も継続中です。 元本740万円が3
1/1 2/1 3/1先月比現金¥48,186,331¥46,461,54353,960,112円7,498,569円楽天証券¥1,753,730¥1,254,7311,290,273円35,542円確定拠出年金¥4,718,812¥5,