はじめまして!! 埼玉県入間郡で伐採をメインに活動しております 來星(らいせい)グリーンです。 作業の様子を記事にして業者選びの参考にしていただければと思っています。
つい先日まで35℃近い猛暑が続いていましたがここ何日か急に涼しくなってきて今日は寒いくらいの気温になっていますね。 このタイミングでお庭の草刈りはいかがでしょうか??施工前施工後もう草の成長が著しい時期は過ぎておりますので今くらいの時期に一度お手入れしておけば来年の春頃までは多少雑草が生えてきても草ぼうぼうという状態にはならないと思いますので草刈りには絶好のタイミングだ
今回のいただいたご依頼は都内のマンション敷地内にある広葉樹の伐採です。いつも途中で写真撮影を思い出すのでだいぶスリムになってからの写真ですが赤丸で囲んだやつを伐採します。(マウスで丸書くのめちゃめちゃ難しいですね💦) 対象木の下と脇にはフェンス反対側には街燈がありなかなか悩ましい現場です。 來星グリーンでは重機が入れない場所や下に物があ
前の職場では薪を作って売っていたこともあったんですが値段が合わなくてやめてしまったんです。 10年位前まではそこそこの値段でも売れていたんですが今は土木屋さんの現場なんかでも造成工事で倒した木を玉切りして積んでいたりしているのでたぶん薪にして販売しているんだろうなぁという光景を度々目にしますから価格競争が激しくなってしまったんでしょうね。 確かに追い口だけちょこっとと入れて戦車みたいなバック
今回のご注文は桑の木の伐採になります。 今まで低い位置の枝の広がりは地主さんが木に登って枝打ちしていたそうですが上に伸びた部分は高過ぎてご自身での伐採はリスクがあるということでご注文いただきました。確かに4~5m位の位置で切った跡がありますね。ただ、労働安全衛生法では2m以上は高所作業と定義されていることからも分かるように万が一のことがあるとかなり危険な高さにもなりますので
今回は農家のお客様からご注文いただきました柿の木と桜桃(さくらんぼ)の木の伐採です。(施工前)写真ではわかりませんが柿の木にはまだ実がいくつか残っています。 ちょっともったいないような気もしましたが柿の木は樹高が高すぎてほとんど収穫できないが時期が来ると次々に落下し猪の餌になってしまい困っている。 また、さくらんぼの木は用地堺付近にある為このまま成長す
新年あけましておめでとうございますそしていつもお引き立ていただき誠にありがとうございます。この度來星グリーンでは作業用に軽トラを導入したのですがこの車が大変よくできた車なのでご紹介させていただきます。その名もダイハツ ハイゼットジャンボじゃ~ん!!どうですか、なかなかカッコいいでしょ??いや、正直こんないいやつ買うつもりじゃなかったんですよ💦仕事用なので中古で30万くらいのやつで十分と思っていたのですが
今日は造園屋さんのお手伝いでマンションの欅剪定を行いました。秋の広葉樹の色づきは素晴らしいものがありますが葉っぱが散りはじめると掃除が大変ですよね!!そしてどこまでも大きく成長しますから定期的なお手入れが肝心です。施工前 施工後強めの剪定を行いましたので落ち葉の掃除もかなり楽になるのではないでしょうか。街も明るくなったような気がしましたよ(^^♪そ
みなさん初めまして來星グリーンです。ここ何年かずっと自分で企業したいと思っておりましたが先程オンラインで開業届や青色申告承認申請書を提出し遂に夢への第一歩を踏み出すこととなりました!!とは言っても今は道具もお客様も何もない状態。皆さんと接点を持つ手段も何もない状態ですからまずはホームページを作ることから始めたいと思っています。とはいえ、いきなり全てを自分一人でやることは父親となった今リスクが高すぎるということで
「ブログリーダー」を活用して、來星グリーンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。