chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海外サラリーマン・クエスト https://eigochannel.com

勤め先で海外担当を約20年、ベトナムに4年間の海外赴任、仕事で訪問した国は20か国以上あります。ただし、英語は苦手で、カッコイイ英語が使えるようになりたいと願うサラリーマンです。英語の勉強、海外事情、海外での生活などを綴っていきます。

Toshiさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/31

  • 使い分けが重要!イギリス英語とアメリカ英語の違い

    イギリス英語とアメリカ英語って、どのような違いがあるの? 単語のスペルや単語自体、文法、発音なんかと違うけど、どちらかに統一する必要があるね イギリス英語とアメリカ英語は、どちらも世界中で広く使われています。歴史的背景や文化的要因から生まれ

  • 英語での日付の書き方|イギリス英語とアメリカ英語の違い

    英語で日付を書くと、「日・月・年」の場合と「月・日・年」の場合があるけど、どちらが正しいの? イギリス英語とアメリカ英語の違いであって、どちらも正しいよ。 英語で日付を書く場合は、以下のようにいくつかの書き方があり、どれが正しいのかわからな

  • Well noted/Well receivedなど「Well」の上手な使い方

    Well notedなどをよく見かけるけど、学校では「上手な、十分な」程度しか教えてもらっていないけど? Wellを上手に使えると、英語の上級者に見えるよ Wellは、学校では「上手な、十分な」程度しか教わっていませんが、いろいろな使い方が

  • 羽田ードーハのJAL便 ビジネスクラス搭乗記

    ※本記事にはプロモーションが含まれます。 2024年4月1日から羽田-ドーハ便が、カタール航空からJALに変わったけど、どう変わったんだろう? 新たにJAL便になった羽田-ドーハ便に乗ったので、様子を教えるね。 日本とカタールの飛行機は、2

  • 足し算、引き算、掛け算、割り算の英語表現は?

    英語で+-×÷の四則演算はどうやって表現するの? 日本語で+が「足す」というように、英語でも決まった表現があるよ 英語を使って仕事などをしていると、さまざまな数字を説明することがあります。その際に+-×÷の四則演算って、日本語であれば、「足

  • どっちが得|スーツケースは買うべき、借りるべき?

    今度、海外旅行に行くんだけど、スーツケースは買うべき?それとも借りるべき? 今後、スーツケースを何回使うかがポイントになるね。 海外旅行や出張に行く際に、スーツケースは絶対必要ですが、普通の人はめったに使わないですよね。今はスーツケースのレ

  • 【知らないとピンチ】カード会社の海外旅行保険の適用条件

    ※本記事にはプロモーションが含まれます。 クレカの海外旅行保険って、持っていれば自動で保険が適用されるの? それとも何か条件があるの? 持っているだけじゃだめで、条件付きの場合があるので、注意が必要だよ 海外旅行保険付きのクレジットカードを

  • リスクある?|海外旅行時の保険はいるか、いらないか

    ※本記事にはプロモーションが含まれます。 海外旅行に行くんだけど、海外旅行保険って必要なの? もしもの時にために絶対必要だよ。ただ安くすませる方法はあるよ。 本記事では、どのような時に海外旅行保険を使うことになるのか、海外で医療費はいくら必

  • 現地を味わう|海外旅行・出張先で料理をしてみよう

    海外の旅行・出張先で、地元の食材で料理をするのって、面白いよ 長期で海外出張・旅行に行くのであれば、キッチン付きの部屋に泊まって、現地で料理をしてみたらどうでしょう? 自分の好きなものを作って食べれるという以外に、料理を作るまでの過程の「買

  • 【あると便利】海外出張にトラベル・クッカー

    ※本記事はプロモーションが含まれます。 トラベル・クッカー買うか迷っているけど、海外でも本当に使うことある? 正直使う人は少ないと思うけど、使う人にとっては超便利なグッズだよ 普通に海外旅行をしているのであれば、トラベル・クッカーが必要にな

  • 【簡単解説】ネパール旅行/出張のビザ申請

    ※本記事にはプロモーションが含まれます。 ネパールに行くんだけど、ビザって必要なの? 必要だよ。取得方法には①日本での事前取得と、②ネパール到着時の申請の2つの方法があるよ。 筆者はここ数年、頻繁にネパールに出張に行っています。その都度、日

  • 海外で使える無料VPN 筑波大学提供VPN Gate

    海外で使える無料のVPNサービスってないの? だけど、怪しいのは困るよ 筑波大学が学術研修を目的に提供しているVPN Gateというサービスがあるよ。 海外にいると国によっては、その国のネットの規制でYou TubeなどのSNSが見れなかっ

  • ネパール国カトマンズとネパール王室との関連

    カトマンズの観光を楽しむため、基礎知識としてカトマンズのことを教えて 『王室』と『宗教』を理解していると、カトマンズ観光がより楽しめるよ ネパール国の首都カトマンズの観光を満喫には、その歴史的・宗教的な背景を知っておくと、いっそう楽しむこと

  • 超便利 画像や写真からの翻訳可能 Google翻訳

    ※本記事にはプロモーションが含まれます。 Google翻訳は、カメラで撮った写真や画像も翻訳できると聞いたんだけど できるよ!海外のレストランで現地語のメニューを写真で撮って翻訳できるよ 海外にいると言語で困ることが時々あります。 特に、ベ

  • プチ裏技 便利な航空会社のオンライン・チェックイン

    ※本記事にはプロモーションが含まれます。 航空会社のオンラインチェックインって、何かメリットあるの? 超メリットがあるよ。エコノミークラスなら、絶対するべき! 飛行機を乗る前に、メールなどで「オンライン・チェックイン」もしくは、「Webチェ

  • お得に買おう ふるさと納税でもらえるスーツケース

    ※本記事にはプロモーションが含まれます。 ふるさと納税の返礼品にスーツケースはあるの? プロテカをはじめ、いくつかあるよ。 海外旅行・出張に行くには、まず必要となるのがスーツケースです。とは言え、スーツケースは数万円から10万円ぐらいするも

  • 超使える 海外の出前アプリ:フードパンダ

    ※本記事にはプロモーションが含まれています。 海外ではウーバーイーツみたいな出前アプリないの? いっぱいあるけど、アジア地域では「フードパンダ」がおすすめだね 日本では、ウーバーイーツや出前館がフードデリバリーアプリとして有名ですが、海外で

  • 超便利 カタール国ドーハ空港のトランジットホテル

    ※本記事はプロモーションが含まれます。 ドーハ空港内のトランジットホテルの使い心地はどう? きれいだし、搭乗時間が近づくと呼び出してくれるから安心 今回の出張ではドーハ空港でのトランジットが18時間ほどあったので、「STPC」サービスで空港

  • ブータン王国のおすすめ絶景スポットとレストラン

    今度ブータンに観光に行くんだけど、おすすめってある? ブータンは、寄木細工のような建物が多くて、街並み自体が美しいね 筆者は2022年にブータン王国の首都ティンプーに出張しました。当時はまだコロナ禍の影響もあって、何かと制限がありました。

  • ヒマラヤ山脈の絶景を見たいならネパール国ポカラ

    一生に一度はヒマラヤ山脈を生で見てみたいんだけど それならネパールのポカラで一択だね 筆者がポカラで撮った写真です。素人の写真でもその雄大さが伝わると思います。 筆者は出張でネパールに何度も行っており、ポカラも訪問しています。ポカラでおすす

  • 出張者が語る ネパール国カトマンズの観光・レストラン

    ※本記事にはプロモーションが含まれます。 カトマンズに行くんだけど、おすすめの観光地やおいしいものある? 最近、何度も出張しているので、実感に基づいたおすすめを紹介できるよ ネパール国のカトマンズと言えば、ヒマラヤ山脈の麓にある世界的にも有

  • 必見 ネパールで使える配車アプリ InDrive

    今度ネパールに行くんだけど、おすすめの配車アプリはある? ネパールなら「InDrive」だね 海外に旅行や出張に行く際、現地での移動には苦労します。公共交通機関はどう乗ったらよいか分からず、タクシーはぼったくられそうで怖い。そんな思いのある

  • 超簡単!カタール国ドーハで地下鉄を使ったおすすめ観光

    カタール国ドーハに行くんだけど、おすすめの観光地はどこ? 地下鉄で行けるおすすめの観光地がいくつもあるよ ドーハ観光は、地下鉄(メトロ)で移動するのが便利です。市内に、レッド、グリーン、ゴールドの3つのラインが運航しています。 地下鉄は1日

  • まだ間に合う 海外で仕事するための英語勉強方法

    海外での仕事をしたいけど、英語はどうやって勉強すればいいの? 会話が重要なので、話すこと、聴くことを強化しよう 海外で仕事をしたいのであれば、やっぱり英語は必要。とは言え、何をどうやって勉強したらよいのか、迷っている方も多いと思います。 筆

  • 本当は教えたくない 海外赴任者の英語レベル

    海外赴任者って、英語ペラペラなイメージがあるけど、実際はどうなの? もちろん英語を話せる人が多いけど、中には話せない人もいるよ 海外赴任をしている人って英語が堪能ってイメージがありますよね? 海外で仕事や生活をしてる以上、語学は切っても切れ

  • 超簡単!カタール国ドーハ・メトロのお得な使い方

    ドーハには地下鉄(メトロ)があると聞いたけど、どうやって使うの? おすすめは、1日乗車券で使いまわすのが良いね カタール国のドーハには、2019年から地下鉄が開業しています。市内観光には、すごく便利ですが、初めての人にとっては、ハードルが高

  • 知らなきゃ損 カタール航空STPCサービスの使い方

    カタール航空のSTPCサービスってどう使うの? ドーハ空港に着いたら、乗り継ぎカウンター(Transit Desk)でホテルのバウチャーをもらえばOK カタール航空では、ドーハ空港での乗り継ぎが長時間になる方に、ホテルや食事のサービスを提供

  • 寝るには最高! カタール航空ビジネスクラス 羽田-ドーハ便

    カタール航空のビジネスクラスってどんな感じ? 座席が半個室で、すごく快適。寝るには最高!。 カタール航空は、カタール国の国営航空会社で、いわゆるフラグシップ・キャリア-です。 日本でいうところのJALみたないな感じですかね。 カタール国の首

  • OKしか知らないの!SNSで「了解」は英語で何て言う

    ねえねえ、SNSのメッセージで「了解」ってよく使うけど、英語だとなんて言うの? 誰でも知っている表現では「OK」があるけど、ほかにもいろいろあるんだ 英語で仕事をしていると、さまざまな場面で「了解」や「了解しました」と言ったり、書いたりする

  • 知らないと損 空港ラウンジのシャワー室

    空港ラウンジのシャワー室ってるけど、使ったことある? 海外の仕事をして20年になるけど、この前初めて使ったよ。 航空機でビジネスクラスの場合、空港でラウンジを使うことができます。 ラウンジには、シャワー室がついていることが多くありますが、今

  • タイ航空のビジネスクラス 羽田-バンコクーダッカ

    ねえねえ、ビジネスクラスってどんなところ? ちょうど、バングラデシュ国(ダッカ)への出張にタイ航空のビジネスクラスで行ったので紹介をします。 ビジネスクラスでは、空港での手続きが優先され、ラウンジで無料で飲食できます。機内でも快適なシートで

  • 海外のトイレでタンクに水がたまない・流せない

    トイレのタンクに水が溜まらない!どうしよう海外、特に東南アジアなどに行くと、トイレで思わるトラブルに遭うことがあります。それが、タンクに水が溜まらないために、流すことができないトラブルです。特に、比較的安いホテルなどのトイレで、このトラブル

  • 知らなきゃ損!JALマイレージはWAONがおすすめ

    JALのマイレージがたまっているけど、どう使おう?筆者は年間10回程度の海外出張をしています。なので、相当なマイレージがたまります。せっかくたまったマイルを有効に使っています。どうしたら、マイレージを有効に使えるんだろう?マイルの有効活用法

  • 海外からお客さんが来日!「週末」のおすすめ観光プラン

    来日中のお客さんの週末観光を頼まれた。どこへ連れて行こう?海外からお客さん等が来日したときに、週末の観光を頼まれたら、あなたはどうします?どこに連れていくか、迷いますよね。案内をする皆さん自身の手間が少なく、お客さんにも喜んでもらえる観光プ

  • 海外リーマンが苦心したTOEIC500点を超える勉強法

    TOEICの点数350点だった。。。初めて受けた筆者の点数と同じだ!あの時は、絶望した。筆者が初めてTOEICを受けたのは、入社5年目の時でした。初めてTOEICを受けたときの絶望リスニングで長文の会話問題になった時に絶望を覚えました。まっ

  • 英語を話せなかった私が海外の仕事をはじめたきっかけ

    ねえ!入社した時からずっと海外の仕事をしているの?海外リーマンはじめの5年は国内の仕事をしていたよ。その後に海外の仕事に移ったんだ。今回は筆者が海外での仕事を始めたきっかけや理由を紹介したいと思います。筆者は現在の会社に入社後、4年間は国内

  • 海外での空港トラブル 知っていれば回避できる

    海外の空港で、どんなトラブルに遭ったことがある?色々な場面で、空港職員等からお金をせびられることが多いね。空港は大っ嫌い!海外での空港では、いろいろなトラブルに遭遇することがあります。目的地の空港に到着して、トラブルに遭うと出鼻をくじかれた

  • 海外出張での失敗談 飛行機に乗る日を間違えた!

    海外出張をしていると、いろいろ失敗しているでしょ。飛行機に乗る日を間違えた、逃したことがあるよ。飛行機を逃した!ヒョエ~海外出張を頻繁にしていると、いろいろな失敗を経験してきました。その1つが今回紹介する飛行機の乗り遅れです。何が起きたかと

  • 海外ビジネスパーソンの必須アイテム パスポートケース

    海外出張を大人カッコよく決めたいんだけど、どんなアイテムがあるといいかな?いろいろあるけど、パスポートケースかなお洒落なケースからパスポートをシュッと出す姿はカッコいいね~海外で働いているビジネスパーソンって、シュッとして大人なイメージあり

  • 安心!日本製のスーツケース プロテカ

    スーツケース選び、難しい。。。おすすめスーツケースの1つが「プロテカ」日本製スーツケースだよ。スーツケースは、数万円以上する大きな買い物。スーツケース選びで、失敗したくないですよね。筆者は現在3個のスーツケースを持っており、それ以前に2つの

  • 気を付けて!海外での「蚊」対策

    暑い国では、蚊が多いけど、対策はどうしたら良い蚊とりスプレーがおすすめ蚊はマラリア、デング熱の原因なので注意が必要!海外で「蚊」は、大変危険な存在です。蚊は、マラリヤやデング熱を媒介します。日本では、蚊に刺されても痒いだけですが、海外では大

  • コスパ最高!はじめての海外にはレンタル・スーツケース

    スーツケースのレンタルがあるって聞いたけど、どう?頻繁に海外に行くなら買うべきだけど、そうでないならばレンタルがいいね。海外出張や旅行には、スーツケースが必要です。しかし、スーツケースは安くでも数万円するので、決して安い買い物ではありません

  • 海外で現地スタッフとコミュニケーションを深める方法

    海外赴任で現地スタッフとどうやってコミュニケーションしたらいいの?積極的に話しかけることがポイントだけど、いくつかテクニックがあるので紹介するよ筆者は海外赴任も含め、海外業務を約20年携わっています。多くの国で、多くの現地スタッフと仕事をし

  • 海外出張に持っていきたい 刀鍛冶の技が活きる高級「爪切り」

    海外出張に持って行く、便利グッズってどんなものがある?良かったのが「爪切り」!ふるさと納税で買ったんだ。高級な爪切りを買った理由海外では良い爪切りが買えないので、日本から持って行くことがおすすめ高級な爪切りがふるさと納税で帰るので、買っちゃ

  • 海外出張時の運動不足を解消しよう

    海外出張中は車移動ばかりで運動不足だよねそうそう、海外出張が長いと運動したくなるんだよね海外出張では、公共交通機関が整備されておらず、車移動になることが多いです。そして夜は会食が多くなると、体重が気になります。筆者は普段からテニスをしている

  • 海外出張からのお土産 失敗例

    海外出張の家族へのお土産、何がいいんだろう?食べ物や工芸品がいいかな~土地の食べ物や工芸品は、その土地にあるから良い。気候も文化も違う日本では、「あれ?こんなはずじゃなかったのに・・・」と思うことが頻繁にある筆者は、年間に7~8回ほど海外出

  • 海外サラリーマンがすすめる!海外出張先へのお土産

    海外出張に行くんだけど、取引先などへのお土産どうしようかな~筆者は20年以上、海外業務に携わり、年間に7、8回の海外出張をしています。毎回ではないものの、大体出張にはお土産を持って行きます。過去の経験をもとに、おすすめのお土産を紹介します。

  • 静かに進行中!日本における小さなグローバル化

    グローバル化という言葉を頻繁に聴くね。実際にコロナが明けて、日本でも外国人旅行者を見かける機会も多くなったね。けど、実際はどうなっているんだろう。日々の生活の中で、グローバル化を身近に感じることがあります。最近、筆者が実感している「日本にお

  • 海外サラリーマンで後悔したこと 家族のイベントは大切に!

    海外業務って海外赴任や出張が多いし、外国人相手で大変そうだけど、これまでどんなことが辛かった?正直なところ、仕事自体はわかってやっているので、それほど辛いと思ったことはないな~。一方で家族、特に子供たちとの関連では、いろいろと後悔しているこ

  • 海外でスマートフォンのシムカードを購入する方法

    海外旅行や出張でスマホを自由に使うには、日本でモバイルWifiを借りるか、現地でプリペイドのシムカードを買うことになるけど。。。。シムカードって、どう買えばいいんだろシムカードは、目的地の空港出口の付近にある携帯会社のカウンターで買いましょ

  • 独身海外赴任者はモテる!国際結婚を考えてもいいでしょ

    筆者は、過去のブログで海外赴任のデメリットとして、「婚期を逃す恐れ」をあげています。海外にはそもそも日本人が少ないので、出会いの機会が少ないです。海外勤務者が語る海外赴任のメリット・デメリットそれじゃ、海外赴任者は結婚するのが不利ってこと?

  • パスポートの残りページがない。増補廃止!どうするの?

    頻繁に海外出張に出ていると、パスポートの残りページが足りなくなることがあります。そんな時は、パスポートのページを追加する『増補』という制度がありました。同僚から、2023年3月27日以降『増補』が廃止になったと聞きました。筆者自身、あわてて

ブログリーダー」を活用して、Toshiさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Toshiさんさん
ブログタイトル
海外サラリーマン・クエスト
フォロー
海外サラリーマン・クエスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用