老後資金を準備する方法を学び、「もし10年早く自由になれたら?」とサイドFIREという選択肢を考え始めると、「いつ」「どうして」そのタイミングなのか――その理由を、改めて見つめたくなります。わが家の目標は、夫婦ともに55歳でサイドFIRE。...
《家計簿公開》2023年3月【共働き/子ども4歳2歳/時短勤務/世帯年収800万円/31歳】
こんにちは、にゃー子です。ご来訪ありがとうございます。自己紹介誰が書いてる?《家計管理》を頑張って結婚5年で1000万円を貯め、《資産形成》を本格的に勉強し、《サイドFIRE》することを目指す共働き夫婦の妻何を書いてる?お金の話(共働き夫婦
こんにちは、にゃー子です。自己紹介誰が書いてる?《家計管理》を頑張って結婚5年で1000万円を貯め、《資産形成》を本格的に勉強し、《サイドFIRE》することを目指す共働き夫婦の妻何を書いてる?お金の話(共働き夫婦のお金事情)家の話(建売住宅
「ブログリーダー」を活用して、にゃー子さんをフォローしませんか?
老後資金を準備する方法を学び、「もし10年早く自由になれたら?」とサイドFIREという選択肢を考え始めると、「いつ」「どうして」そのタイミングなのか――その理由を、改めて見つめたくなります。わが家の目標は、夫婦ともに55歳でサイドFIRE。...
引き続き赤字ですが、方向性は間違ってない!はず。🌱 「家計ログ」について『共働き』で『子育て中』のわが家。家計管理に関するあれこれを書いています。⭐目的 家族が幸せに暮らす⭐目標(2025年度) 心地よいお金の使い方を見つける⭐手段 ❶無理...
【18歳の家計簿】貯金=正義。我慢すれば、通帳は増えた家計管理について、ずっと考えてきた。18歳で一人暮らしを始めたとき、紙の家計簿をつけ始めたのが最初。やがてExcelに変わり、「先取り貯金」という言葉を知って、定期預金を始めた。自分が我...
月10万円の「ゆとり」、どう準備する?〜投資で備える現実的なシミュレーション〜「老後に月10万円×25年=3,000万円必要」と聞くと、思わずひるみそうになるけれど…実はこの金額、すべてを貯金で準備する必要はありません。長期・分散・積立のイ...
つくりおき.jpを試してみたいけど、高い?量は足りる?家族の口に合う?…そんな5つの不安に、実際に使ってわかった本音でお答えします。共働き家庭のリアルなレビューです。
年金で「最低限の生活」はまかなえるのか?老後資金はいくら必要か、現実的に考えてみた目の前の出費で精一杯だけど、ふと頭をよぎる「老後のお金」への不安。でも、“老後にいくら必要か”って、実は「老後にどう暮らしたいか」で決まるんですよね。できるこ...
我が家の朝ごはん、子どもたちは食パン派です。食パンがなかったときはちょっとグズル日も。…かと思えば、意外と大丈夫な日もある。私は朝からそんな賭けはしたくないので(笑)絶対に切らさないようにしてきました。パンだけ買うためにスーパーに寄る日もあ...
「今日の晩ごはん、何にしよう…」から解放されたくて、ついに“平日夕食の自炊ゼロ”に踏み切りました。わが家(共働き夫婦+小1+年中)は毎週「つくりおき.jp」を利用して、平日の夕食づくりをほぼ外注化しています。現在は、3食プラン(1回 9,9...
ワンオペ育児でも、平日の夜が回る!共働き家庭の「つくりおき.jp」3食プラン実録レビュー。子どもの反応も本音で。
5月は固定資産税や自動車税、猫の手術など、大きな特別支出が重なった月でした。楽天カードの利用額がなんと…70万超え!?( ゚Д゚)ちょっと…何が起きてるの…🌱 「家計ログ」について当ブログでは、共働きで子育て中のわが家の日々のことや、家計管...
「今日の晩ごはん、何にしよう…」から解放されたくて、ついに“平日夕食の自炊ゼロ”に踏み切りました。わが家(共働き夫婦+小1+年中)は毎週「つくりおき.jp」を利用して、平日の夕食づくりをほぼ外注化しています。「平日の夕飯は自炊しない」と割り...
つくりおき.jpの5食プランは1か月で約8万円。共働き家庭が実際に1か月使って感じたメリット・デメリット、3食プランへの切り替え理由と、それでも継続する理由をリアルに紹介。料金や使い方の工夫も解説します。
わが家(共働き夫婦+小1+年中)は毎週「つくりおき.jp」を利用して、平日の夕食づくりをほぼ外注化しています。「平日の夕飯は自炊しない」と割り切ってから、日々がとてもラクになりました。今週(2025年5月26日週)は【5食プラン】を注文しま...
※この記事には広告を含みます※「家計ログ」は、家族が幸せに暮らすための家計と暮らしの工夫を記録しているブログです。はじめに|「マラソンで買えば得」の呪い楽天のお買い物マラソン。私も、**「参加しないと損」**という感覚を、ずっと持っていまし...
ずっと気になっていたロングライフパン、ついに注文しました。🌱 「家計ログ」について当ブログでは、共働きで子育て中のわが家の日々のことや、家計管理についてつづっています。✅ 家事をできるだけラクにする工夫✅ 毎日をスムーズに回すための仕組み化...
我が家では、毎年100均でカレンダーを買うのが定番でした。でも2024年、どれもしっくりこなくて──「これ、買わなくてもいいんじゃない?」と思い始めました。家族の予定を書き分けたい。でも理想のレイアウトがない私が欲しかったのは、こんなカレン...
「つくりおき.jpって実際どうなの?」「子育て中の家庭でちゃんと使える?」そんな疑問を持つ方に向けて、2025年4月から毎週使っているわが家のリアルな口コミをお届けします。👉 つくりおき.jp公式サイトはこちら🌱 「家計ログ」について当ブロ...
🌱 「家計ログ」について当ブログでは、共働きで子育て中のわが家の日々のことや、家計管理についてつづっています。✅ 家事をできるだけラクにする工夫✅ 毎日をスムーズに回すための仕組み化✅ 無理しすぎない節約とお金の使い方✅「家族が幸せに暮らす...
「母親の笑顔がいちばん大事」育児書やSNSで、よく見かける言葉です。でも私は、笑えない日がずっと続いたことがありました。子どもと笑った瞬間なんて、まるでなかった時期もありました。笑顔を向けたくても、笑える余裕なんてどこにもなかった。そんな日...
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。*****当ブログ「家計ログ」にお越しいただき、ありがとうございます。このブログでは、共働きで子育て中のわが家の日々のことや、家計管理についてつづっています。✅ 家事をできるだけラクにする工夫✅...
こんにちは、にゃー子です。6月5週目の生活費を振り返ります。 ↓「生活費」の定義はこちら2024/6/29(土)スーパー〈5,132円〉2024/6/30(日)スーパー〈1,401円〉ここ数日、シュークリームかクレープが無性に食べたくて・・
こんにちは、にゃー子です。6月4週目の生活費を振り返ります。 ↓「生活費」の定義はこちら2024/6/22(土)スーパー〈6,869円〉明日の「お家飲み会」に備えて買い物♪お酒は先週買ったので、おつまみ系を。子ども用のジュースえび(ガーリッ
こんにちは、にゃー子です。6月3週目の生活費を振り返ります。 ↓「生活費」の定義はこちら2024/6/15(土)スーパー〈6,023円〉2024/6/16(日)お菓子爆買いデー〈7,951円〉我が家では、月に1回「お菓子爆買いデー」を開催し
こんにちは、にゃー子です。6月2週目の生活費を振り返ります。 ↓「生活費」の定義はこちら2024/6/8(土)🌼NMD(ノーマネーデー)土日は夫の実家で過ごしました。最近は月1くらいの頻度で行っています。以前、1年間ほど毎週末行っていた時期
こんにちは、にゃー子です。6月1週目の生活費を振り返ります。 ↓「生活費」の定義はこちら2024/6/1(土)レジャー〈1,200円〉保育園の親子遠足でした。せっかくなので解散後も遊んできました。動物の餌やり〈100円〉ポニー乗馬〈300円
【共働き / 子ども5歳3歳 / 時短勤務 / 世帯年収800万円 / 32歳】こんにちは!にゃー子です。9回目の「家計簿公開」です。先月から始めた【生活費10万円チャレンジ】を継続しています。 ↓詳しくはこちら自己紹介32歳結婚7年目一人
こんにちは、にゃー子です。我が家の家計管理の仕組みをまとめてみました。この記事では【①全体像】を説明しています。必要なツール必要なものは3つです。年間収支表(予算ver、実績ver)純資産一覧預貯金目標表すべてExcelで自作...
こんにちは、にゃー子です。時短勤務継続を決めてから2ヶ月が経ちました。この2ヶ月で、子どもたちが驚くほどに安定してきました。現在、5歳2ヶ月、3歳5ヶ月。年齢的なものなのか、それとも、時短勤務継続を決めてから私自身が無意識下で穏やかになった
【共働き / 子ども5歳3歳 / 時短勤務 / 世帯年収800万円 / 32歳】こんにちは!にゃー子です。家計簿(2022年12月~)世帯資産(2023年2月~)をブログで公開しています。どなたかの参考になれば嬉しいです(^^)/自己紹介3
こんにちは、にゃー子です😸タイトルの通り、我が家、『太陽光発電&蓄電池』を検討中です!自己紹介32歳結婚7年目一人暮らし歴8年5歳3歳の母時短勤務全く興味がなかったのですが…建売住宅に住み始めて、ちょうど1年が経ちました。太陽光の訪問営業.
こんにちは、にゃー子です。朝、長男(年長)とケンカをしてしまいました。自転車の後ろに長男、前に長女(年少)を乗せ、保育園に向かって自転車を漕ぎ出した時、長男「○○くんは僕より先に違う学校に行くの?」※○○くん=4月から小学生になったお友達私
こんにちは、にゃー子です😸年長(長男)& 年少(長女)の母です。最近やっと、心から「楽になったな~」と感じるようになりました!自己紹介32歳結婚7年目一人暮らし歴8年5歳3歳の母時短勤務過去の自分へ今「辛くて仕方がない」という方は、とにか.
こんにちは、にゃー子です😺家族の幸せのため(つまりは自分の幸せのため)に家計管理を続けています。家計簿(2024年4月〜)の方針が固まったので記事にしておきます!自己紹介32歳結婚7年目一人暮らし歴8年5歳3歳の母時短勤務結論いわゆる《や.
こんにちは、にゃー子です。ゆるーく「サイドFIRE」を目指している32歳の2児(年長&年少)の母です。共働きで、私は時短勤務中(9:30-16:30)です。私のコンタクト歴小学校の卒アルはメガネをかけています。と言っても、メガネを使
我が家の子どもは2人2024年3月時点で、長男(保育園の年中)長女(保育園の2歳児クラス)私は現在は時短勤務中勤務形態の履歴はこんな感じ。2020年4月:仕事復帰(時短勤務 9:00-17:00)2020年4月:妊娠が判明2020年10月:
毎年、カレンダーは100均で買っていました。カレンダーって意外と「どれでもいい」ってことがなくて、毎年100均をハシゴして我が家にあったものを探していました。今年(2024年)は、2023年に使っていたカレンダーと同じものが欲しかったのです
【共働き / 子ども4歳3歳 / 時短勤務 / 世帯年収800万円 / 32歳】こんにちは!にゃー子です。家計簿(2022年12月~)世帯資産(2023年2月~)をブログで公開しています。どなたかの参考になれば嬉しいです(^^)/😸家族構成
久しぶりの投稿です。この半年は、仕事がまあまあ忙しかったり、娘(3歳)がイヤイヤ期だったり、で記事を書くエネルギーがありませんでした。やっと心の余裕が戻ってきたのでブログに帰ってきました。いつもはPCで記事を書いていますが、今回は初めてスマ