chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Day070 Hertlein Campsite - Port Clinton(28 kmくらい)【バーチャル Appalachian Trail 踏破】

    卒業旅行から帰ってきました。これから3末に向けては仕事方面でもまたプライベートの方でもバタバタ忙しくなりますので、おそらく tohoder 活動もそこまで進められないと思います。ということで、毎度のことですが、こういう時はバーチャル Appalachian Trail 踏破を進めます。今回は Hertlein Campsite から Port Clinton に向かいます。Hertlein Campsite そばの池。ここからスタート。今回は共有可能な写真がほとんどありません。これくらい。AT クロッシング・ユティリティ・カット · Appalachian National Scenic Tr…

  • 片瀬―河津(25km くらい)【伊豆半島一周踏破 #5】

    卒業旅行二日目。今日は片瀬から河津に向かいます。一日目はこちら。城ケ崎海岸駅ー伊豆海洋公園ー片瀬(23km くらい)【伊豆半島一周踏破 #4】 - tohoderblog少し前のエントリーで、人生の転機が来たと述べました。早い話が今の会社を卒業し、新しい会社に移ることになったのです。ということで、早速ですが急遽tohoder流に卒業旅行...goo blog まずは日の出を堪能。伊豆大島の肩から日の出が始まる。まさにダイヤモンド大島、といった趣。動画でもどうぞ。山の方もモルゲンロートがきれい。その後朝食を済ませ、本日のウォーク開始。青空と青い海。爽快。海防の松(はりつけの松)。石垣にキラキラし…

  • 城ケ崎海岸駅ー伊豆海洋公園ー片瀬(23km くらい)【伊豆半島一周踏破 #4】

    少し前のエントリーで、人生の転機が来たと述べました。早い話が今の会社を卒業し、新しい会社に移ることになったのです。ということで、早速ですが急遽 tohoder 流に卒業旅行を企画しました。伊豆半島一周踏破の伊豆海洋公園から河津まで、一泊二日の旅となります。前回伊東から伊豆海洋公園まで歩きました。この時に下腹部に違和感を覚え、その後鼠経ヘルニア手術を敢行したのは既報の通りです。今回はそのリベンジでもあります。伊東ー伊豆海洋公園(18km くらい)【伊豆半島一周踏破 #3】 - tohoderblogここ最近のtohoder活動は登山が多かったので、久しぶりに海沿いを歩きたいと思います。7月に続き…

  • (149) 日野バイパス(8km くらい)【東京通称道路制覇】

    本日は八王子方面に用事があったため、ついでに日野バイパスを踏破することにしました。「バイパス」となっていますが、現在は国道20号の現道となります。出発地点に程近い谷保天満宮に立ち寄る。境内の梅園。谷保天満宮と素朴な牛。本殿。おみくじ。谷保天満宮を出たところの水路。さて、国立インター入口交差点から日野バイパスがスタートです。国立府中インター。大体こんな感じのだだっ広い道。っと、これは直進出来なさそうなので、ランプウェイに沿っている側道に迂回する。側道脇の水路。黄金の機関車。石田大橋。多摩川を渡る。奥多摩の山々が見える。多摩モノレールと交差。万願寺駅。多摩モノレール通りとも交差。多摩モノレール通り…

  • (151) 南多摩尾根幹線道路(16km くらい)【東京通称道路制覇】

    今日は一日時間が空きましたので、南多摩尾根幹線道路(通称オネカン)を踏破します。南武線の稲城長沼駅からオネカンの起点に向かいます。ガンダムとシャア専用ザク。こいつは知りませんでしたが、スコープドッグというらしい。青渭神社。もと床屋。ここからオネカンスタート。貨物線のトンネル。モミジバフウ(?)の実。くじら橋。言われてみればなんとなくそう見える。芝生の土手。若葉台公園。軽い山道があったので久しぶりに登ってみる。頂上にはテラスがあるものの展望は全く利かない。少し下がったところからはグラウンドが見渡せる。オネカンは尾根だけあってアップダウンが多い。いい運動になる。弓の橋。東京オリンピックの自転車競技…

  • Day069 Swatara - Hertlein Campsite(27km くらい)【バーチャル Appalachian Trail 踏破】

    プライベートや仕事面で相変わらずバタバタしております。いろいろ転機が訪れており、その影響も多少ありあまり外出できない状況が続いております。こんな時は例によってバーチャル Appalachian Trail 踏破を進めておきたいと思います。今回は Swatara から Hertlein Campsite に向かいます。この橋を渡るところからスタート。William Penn Shelter。ウィリアム・ペン・シェルター · Pine Grove, PA 17963 アメリカ合衆国★★★★★ · シェルターウィリアム・ペン・シェルター · Pine Grove, PA 17963 アメリカ合衆国 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tohoderblogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tohoderblogさん
ブログタイトル
tohoderblog
フォロー
tohoderblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用