chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミニクルで行く車中泊の旅 https://kazutabi.blog.jp/

軽キャン「Minicture Cruise SV」(ミニクル)で、気ままに日本中を旅をしています。

2022年7月12日北海道苫小牧で、日本一周を達成しました。引き続き、47都道府県制覇を目標に、ゆっくり旅をしています。

かずタビ
フォロー
住所
福岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/10

arrow_drop_down
  • 秋晴れに誘われてコバルトブルーの山口県「角島」の旅・前編

    ミニクルで行く車中泊の旅2024年10月24日(木)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今回は長旅を一休みして、秋晴れなので山口県の「コスモス」と「角島」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.リフレッシュパーク豊浦2.川棚まんじゅう「三春堂」3.道の駅「北浦

  • 渓谷沿いに散策道が整備された紅葉の名所「鳴子狭」の旅

    ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月20日(金)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登

  • 伊達政宗が5年の歳月をかけて創建した「瑞巌寺」の旅

    ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月20日(金)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登

  • 道の駅で知った芸術家・高村智恵子と「詩集・智恵子抄」の旅

    ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月19日(木)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登

  • 紅葉・華厳滝・湯滝の景色とアウトドアが楽しめる「中禅寺湖」の旅

    ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月17日(火)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登

  • 48か所のカーブと紅葉が魅力の栃木県「いろは坂」の旅

    ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月17日(火)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登

  • 400年の歴史がある石段がシンボルの群馬県「伊香保温泉」の旅

    ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月17日(火)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登

  • 日本最古の湯宿は「千と千尋の神隠し」のモデルなの?群馬県「積善館」の旅

    ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月16日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登

  • 標高2,307mの絶景へ長野県志賀高原「横手山」の旅

    ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月16日(月)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間部ルート、帰路が青森から日本海側の山間部ルートで計画しました。山間部に入る前に以前から旅をしたかった能登

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かずタビさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かずタビさん
ブログタイトル
ミニクルで行く車中泊の旅
フォロー
ミニクルで行く車中泊の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用