chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うつわでつなぐ、人と時間。 https://note.com/tunagu_0722

好きなうつわにかこまれて丁寧な暮らしを過ごすお手伝いをしたい。と、うつわ屋を始めました。うつわに料理を装うと意外な発見があります。うつわにまつわるあれやこれやを書き留めました。

tunagu店主
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/01

arrow_drop_down
  • 和せいろでさつまいもと豚肉の重ね蒸しをつくりました。

    今回は、ウー・ウェンさんのレシピでさつまいもと豚肉の重ね蒸しを作ってみました。 材料(4人分) さつまいも・・・1本(300g) 豚生姜焼き用肉・・・300g 醬油・・・大さじ2 酒・・・大さじ1 塩・・・少し 粗びき胡椒・・・少し 上新粉・・・大さじ2 これが、ウーさんのレシピでしたが 実際に使ったのはこちらです。 この分量で作りました。 厳密に分量通りの材料をそろえるのは難しいので、お肉の枚数に合わせてさつまいもをカットして余りはべつの料理につかいました。 分量より肉が少なめなので、酒を多めにしました。 ウーさんは、蒸しものに片栗粉ではなく上新粉(うるち米の粉)を使う

  • トマトの肉詰めをせいろで作りました。

    素材を蒸すのにせいろは重宝しています。それは調理であって料理ではない?!と思うことがしばしばですが、蒸し料理をしてみて思うのは「蒸すだけでいいのよね~」です。蒸した野菜はほとんどそのままで調味料はいらないと思います。 何種類か蒸した野菜があると、ちょっとしたつけ添えに重宝しています。 しかし、調理以外の料理もしてみたいという欲求がむらむらと起きてきて とにかく何か作ってみようとまずは、トマトの肉詰めにチャレンジしました。何故トマトの肉詰めかというと、宅配で届いた野菜の中に硬めのトマトが3つあったからです。 簡単にするために、ハンバーグの肉だねを作って詰めることにしました。 ハンバーグ

  • キューピー3分クッキング10月号テキストでtunaguのうつわが使用されました。

    今回は4点ご使用いただきました。 貫入のうつわ この貫入のうつわは、倉庫で眠っていたのですが、何度も目にしてはいたものの私自身はときめきはありませんでした。 でも、鶏手羽の香り揚げが装われると、いい感じ!の驚きでした。 このうつわを貸し出してから、かいらぎを探しているお客様が来店されちょっとびっくりしました。このうつわはかいらぎではありませんが、貫入に魅力を感じる方は、うつわ好きの方には多くいらっしゃるように思いました。 焼サバのまぜごはん 白いご飯を装うのに色付きのお茶碗はむいていると思いますが、この茶色のマットは秋を感じさせるのと同時に鯖の混ぜご飯にピッタリですね。 おおぶりのご

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tunagu店主さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tunagu店主さん
ブログタイトル
うつわでつなぐ、人と時間。
フォロー
うつわでつなぐ、人と時間。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用