chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々是好日(グレースの想い出と猫たちと) https://monagra.blog.fc2.com

母親がわりだったハスキーのグレースが亡くなって、残された猫たちの暮らしぶり

犬が亡くなって運動不足になった飼い主のお散歩日記

daimeg
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/28

  • 復活したので

    梅雨入りしたばかりだけどいきなり大雨で梅雨末期みたいな天気ですそんな中、雨が止んだのでいつもの公園に行ってみました蓮池の横にある虫のオブジェは蜂?蟻?蓮池は花に覆われていました5分咲きくらいかなぁできればハスカワが撮りたかったけどカワセミはやってこず、ツバメばかりがビュンビュン飛んでいて私のカメラでは撮れませんでした横の水路でオナガがさくらんぼを食べていました動きが早いからブレるブレるカモさんたち...

  • 梅雨入り前

    今年は梅雨入りが遅いみたいよカナヘビがチョロチョロしてるグレがいないから、我が物顔だね巣立ったスズメちゃん、丸くてかわいいドブの上をちゅんちゅん歩き回ってるけど大丈夫かなぁ、警戒心なさすぎじゃない?水元の森で見つけたコゲラさん渡りの鳥はもう抜けちゃったみたいで森の中は静かです水元には濃い色の水蓮はなくて可愛いヒツジグサばかりですハナショウブもジャンジャン咲いてきました権現堂桜堤にアジサイを見に行っ...

  • 仰々しい季節

    久しぶりの水元公園ガマ田はすっかり葦原に変わっていましたその中で大声で鳴いていたのはオオヨシキリギョギョシ、ギョギョシと大賑わいです今年も帰って来たんだね鳴き声が仰々しいため行々子「ぎょうぎょうし」とも(笑)俳句では夏の季語だそうで脳なしの眠たし我を行々子/松尾芭蕉行々子、大河はしんと流れけり/小林一茶よしきりの声につつこむ小舟なり/正岡子規行々子で検索するとたくさん出てきます帯状疱疹で寝込んでい...

  • 久しぶりの野鳥観察

    区画整理地の辺りにはいなかったツバメがたくさん飛んでてビックリ道路はできたけど家はまだ少なく空き地ばかりなのに?雑草のオオキンケイギクもどんどん咲いてきて空き地はオオキンケイギクだらけになりそうです我が家ののサボテンとホシキキョウも咲いてきましたすっかり初夏ですね帯状疱疹の痛みとふらつきはまだあるもののだいぶ具合も良くなったのでツミのいる公園へ連れてってもらいました巣を見張る凛々しいオスのツミです...

  • 何気に道端の花

    まだ体力が戻らないのでご近所をのんびり歩いてますアザミみたいなお花を見つけたのでスマホで撮ってみました帰ってから調べてみるとキツネアザミと言うそうです。かわいいですねこちらは、キキョウソウまだ蕾我が家のバラも咲き始めましたクリーム色のイングリッシュローズローズマリーと言う名前です夕方の散歩で見つけた小鳥ですスマホで撮ったので分かりにくいけど帰ってから画像検索したらツバメでした今年初めて見たツバメで...

  • 備忘録?忘備録?

    どっちが正しい言い方なのか分からなかったので調べてみたら、2文字の熟語の場合、「前の漢字が行動・動作」「後ろの漢字がその対象」と言う事で本来の使い方としては、備忘録が正しいそうですルリビタキのメスです桜は散って、すっかち初夏になってしまいました冬鳥もみんな帰ってしまったね帯状疱疹の備忘録を書いておきます3/25(月)歯医者に行くなんとなく頭に触ると痛くはないけどジンジンすると先生に言ってみる3/26(火)日大...

  • もうじきお別れ

    すっかり春めいて暖かい日もあるけど北風が強くて、めっちゃ寒い日もありますどこからともなく春の香りが……寒くても日差しは春っぽくてツクシもいっぱい(^-^)公園でははシロバナタンポポも咲き始めオオタカは巣作りを始めましたエナガも素材集めに大忙しウソも山に帰るのかな?その前に桜の花芽を食べとこって?ほどほどにしといてねアカゲラはいつも通り虫を探しているんだか?巣穴作りをしているんだか?ジョビ子ちゃんとはもう...

  • 地震多いね

    東日本大震災からもう13年も経つなんて最近は千葉県沖の地震も多いです緊急地震速報が鳴るたびに猫たちもビビりまくり特にモナちゃんが怖がりますそんな毎日だけど相変わらず探鳥には行ってますキセキレイとってもキレイ人がいても逃げずに飛び回ってますこの子はクチバシの下が白いのでメスです留鳥のアカゲラさんこの子も女の子小さなキツツキ、コゲラさん小さくても木を突く音はけっこう大きいです可愛い可愛いヤマガラちゃん動...

  • 最近のオシ

    1月から2月にかけて週末のたびに市川の大町自然観察園へ探鳥に行ってましたなんたってここには「しあわせの青い鳥」ルリビタキがいますキセキレイもとってもキレイウソもいるし水元にもいるにはいるけどここでは苦労せず会えるからありがたいですアオジにも毎回会えますそれにタヌキまでいるからビックリそれと最近ハマっているのは砂原浩太朗さん!一気に4冊読みました「高瀬庄左衛門御留書」「黛家の兄弟」「藩邸差配役日日控...

  • 爆弾低気圧

    昨日から吹き始めた風が今日は台風のような大風になり外に出るのもたじろぐくらい朝のラジオ体操には行ったけどお休みした人も多かったですなるべく外に出たくないけど今日はゴミ集積場のお掃除当番なのでちゃっちゃと済ませその後、食パンがないのを思い出し近くのセブンイレブンに行ってきました来月もっと近くにLAWSONができるのでもうセブンにはいかないかなぁ嵐のような風なのでメジロちゃんも来ないね梅もだいぶ散ってしまっ...

  • キレイな野鳥たち

    散歩の途中で出会ったオナガさんいつもは木の上や電線の上で鳴いているのでなかなかキレイな姿が撮れないけど珍しく下まで下りて来ました(スマホ撮影です)川沿いの遊歩道にあるトウクロガネモチの実が食べつくされ、ご近所のピラカンサも丸裸になっていたので……さぞかし食べ物がないのだろうと思い狭い庭にミカンを置いてみましたすると……来ましたよメジロちゃん2羽来てるみたいけど部屋の中から窓越しに撮っているのでなかなか揃...

  • 年明けも探鳥三昧

    2024年(令和6年)明けました毎年、元日の朝は地元の小さな神社(氏神様)へ一昨年まではグレの散歩がてら行ってたけど散歩無しのお参りだけ今年もいい天気でした帰って、お雑煮を食べてから水元公園へ今年最初に会ったのはアカゲラの男の子紅白で演技がいいねそのあと会ったのはジョビ子ちゃん(ジョウビタキ雌)大好きな鳥ですこのあと5番観察舎でお喋りしていたら近くにハイタカがやってきて慌てて撮ったけど、うっかり削除してしまい...

  • タカの季節

    12月なのに毎日暖かいな〜と思っていたらいきなり涼しくなったので紅葉が一気に進みましたメタセコイアも煉瓦色(草加公園です)ラジオ体操会場のイチョウもやっと黄色くなりました今まではなかなか見つけられなかったオオタカも見かけるようになりました(舎人公園の大池です)凛々しいオオタカの若(舎人公園、自然観察園)葉が落ちて見つけやすくなったね(水元公園)そして、フクロウまで!!都内では初めて見ました昼間は林の藪の中...

  • 町会のお仕事

    今年は隣組の役員なので休みの日に駆り出されることが多いのです正直やりたくないけど、持ち回りなので仕方ないです特に今月は町内清掃と防災訓練の2つがあって日曜日が2週も潰れてしまいましたでも面倒臭いことはこれで終わりあとは回覧板を回すだけなので3月までは休みも自由に使えます良かった〜〜家の前の電線で鳴いてたシジュウカラです町会の仕事がない日は相変わらず探鳥に行ってました森の手前で出会ったモズの男の子キ...

  • 秋はサイコー!

    長かった夏も終わりやっと朝晩は涼しくなってきました毎年10月は軽井沢のオフ会に行きます去年はめっちゃ寒くて途中からダウン着てたけど今年は寒くもなく暑くもなくちょうど良い陽気でした我が家は犬無しなのでオフ会の写真はあまりありません前日は草軽交通の旧駅舎、北軽井沢へ可愛い駅でしたその後に行った浅間大滝少し下流のうおどめの滝にも行きました翌朝の野鳥観察で会えたエナガちゃんです(水元にもいるけど(^^)動きが早...

  • まだまだ夏

    朝晩はだいぶ涼しくになりましたが日中はまだまだ暑い日が続いています我が家のサルスベリも元気に咲いてます団十郎も元気です種が欲しいと言う人いるんですがぜんぜん付きません(^^;;暑さ寒さも彼岸までというけど今年はどうなんでしょ?確かにお彼岸前後は涼しかったけど・・・水元公園のヒガンバナの丘です丘の上と下は咲いてたけど真ん中は咲いてませんでした抜いちゃったのかなぁ?去年グレと行った時は丘全体がヒガンバナに...

  • 猛烈残暑とコロナ感染と

    相変わらずの猛暑で35℃から40℃手前の日々が続いています夜になっても27℃から下がらないのでエアコン点けっぱなしです去年まではグレのために設定を24℃にしてたけど今年はなるべく27〜28℃にしています団十郎さんはどんどん成長しています毎日4回は水やりしているので元気です週末は水元公園へ去年まではグレがいたから夏は出かけなかったけど今年は頑張って出かけてます初めて見たホシゴイですホシゴイはゴイサギの幼鳥の呼び名です...

  • 暑さマックス

    去年も暑かったけど今年も猛烈に暑くて35℃超えが普通になりましたその上、雨が降らないのでカラカラです風蘭ですネムノキに着生してたのだけど木を切ってしまったので、水苔で包んで鉢植えにしました相変わらずラジオ体操には行ってますが6時半開始というのがハスキー飼いにはツラいです(もう飼ってないけど)帰りは7時くらいになるので汗だくになってしまいますなので歩いて行くのはやめて夏の間だけ自転車で行くことにしました今...

ブログリーダー」を活用して、daimegさんをフォローしませんか?

ハンドル名
daimegさん
ブログタイトル
日々是好日(グレースの想い出と猫たちと)
フォロー
日々是好日(グレースの想い出と猫たちと)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用