chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生回り道してもいいじゃない/taraionの回り道ブログ https://taraion.com/

新卒入社した会社を1年で退職後、未経験ながらWebマーケティング職への転職を実現。 今後のキャリアや第二新卒・塾講師からの転職活動、仕事上のライフハックなどについて情報発信をしていきたいと思います。

taraion
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/19

arrow_drop_down
  • Webマーケティングへ未経験転職?第二新卒で転職した私が見た現実

    最近、Webマーケティング職への需要が高まっているのは間違いないです。しかし、未経験でWebマーケティング職に転職するには、ポートフォリオで実績を作ったほうがいいかもしれません。そうでなければ、スクールを受講したり、面接対策をしましょう。

  • 就活で囲い込みに応じたら、企業のわがままを受け入れるしかない!?

    あなたは就活で、企業からの囲い込みを受けたことがあるかもしれません。しかし、下手に囲い込みに応じる必要はないと私は考えます。私も経験したのですが、囲い込みする企業は内定後に束縛が激しくなるリスクがあるからです。

  • ミイダスを活用して、いろいろな診断の結果を転職活動に活かそう!

    転職活動では、必ずミイダスを活用することをおすすめします。なぜなら、コンピテンシー診断やバイアス診断ゲームなど、自己分析に有効活用できるさまざまなサービスがあるからです。また、年収診断で市場価値を把握したり、面接確約オファーがきたりします。

  • 自己分析はいらない?必要性を理解しないと、転職うまくいかないかも

    私は自己分析の必要性を分かってなかったため、学生時代の就活で失敗しました。しかし実際に働いてみて、やりたくないことを見つけるためにも自己分析は大切だと知りました。転職のための自己分析では、転職サイトやキャリア相談の利用がおすすめです。

  • 就活は失敗してからでは遅い!?俺の就活失敗談を共有します。

    誰しも就活で失敗はしたくないでしょう。私もそうでした。しかし今振り返ると、私は就活で失敗する人の特徴が出ていたかもしれません。就活生は、イベントへの参加だけで満足していたり、そもそも真面目にやらなかった私のようにはなってほしくないです。

  • 愛社精神などいらない!ムダに帰属意識を求められても気持ち悪いだけ

    愛社精神は無理して持つべきものではありません。会社への帰属意識より、自分のために働くべきです。また、愛社精神は会社への忠誠心を表すわけではないので、愛社精神を気持ち悪い・時代遅れと感じるなら転職を考えましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taraionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taraionさん
ブログタイトル
人生回り道してもいいじゃない/taraionの回り道ブログ
フォロー
人生回り道してもいいじゃない/taraionの回り道ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用