病弱な老犬2匹と暮らしています。何もしないで 犬と穏やかに静かに過ごしていきたいのですが 現実は、そうもいかず 働いております。今までのことは もういいです。これからを大切に丁寧にしたたかに暮らしていきたいなあ~。
谷内六郎さんのカレンダー 2022年1月から2023年1月までで 今日で終わりです。 六郎さんの懐かしい絵からは、 いつも 声が聞こえてきます。 子どもの声や心の風景の声が 聞こえてきます。 1年1か月 楽しませていただきました。 ありがとうございました。 2月(2022年...
2020年にネットコミックとして連載された 「私ってサバサバしてるから」 通称“ワタサバ”。 そのワタサバが連続ドラマとして放送されています。 サバサバ女を自称する主人公・網浜奈美を、 ドラマ初主演となるタレントの丸山礼さんが演じています。 NHK総合 毎週月~木 夜10時...
今日は 白ポメの検診日です。 病院には 高速道路を使っての長距離移動です。 茶ポメは いつも家でお留守番なのですが、 今回は 家で茶ポメの面倒を見てくれる人がいないので 連れて行くことになりました。 茶ポメは 呼吸器の病気があり、 以前は 痙攣発作を起こしていました。 今は...
26年で星になってしまった夭折の歌人・ 笹井宏之さんのベスト歌集です。 透明感があって 爽やかで 優しくて 時に 悲しい歌集です。 意味がわからないものも多いのですが 何度も読みたくなります。 五七五七七の中に 色 匂い 風 温もり 冷たさがあり、 ドラマがあり、 涙さえ...
幻の梅を始めて食べた時 「ぅわっ! 何 この梅!! おいし~い!」 それ以来 梅干しは 幻の梅です。 若いころは スーパーブランドの 量が多く 安いものばかりでしたが、 今は 少しでいいから 美味しいものを食べたいですね。 幻の梅を出している岡畑農園さんの お試し831円 ...
どうでもいい 青空道端会議の話かもしれません。 ゴミの集積所で ご近所さんのご婦人と会い、道端会議。 「聞いてくださいよ。 ひどい目にあったんですよ~。」 と話は始まりました。 このご婦人 50代後半の方で 物腰が柔らかく、 いつもきちんとされている印象の普通の主婦です。 ...
1/23(月)24時59分スタート!シンドラ「すきすきワンワン!」 主演・岸優太と浮所飛貴がお贈りする、ダメ男× 元愛犬の愛情物語! 日テレ 毎週月曜 深夜24:59~25:59 無職で無気力な主人公・炬太郎(岸優太)。 散らかり放題の部屋で、起きて食べて寝る、 だけのク...
今朝は お日様が出ているので 洗濯物が外に干せました。 犬の服も洗濯しました。 風でひらひら揺れています。 部屋の中から芽吹いてきたこぶしの木を背景に、 その揺れている様子は、 気持ちがいい情景です。 家の犬は 2匹とも病気があり、 命の危機に何度もあいました。 心配で眠...
近所の小学校低学年の男の子。 明るい子でいつも 犬とお話をしながら 犬を触っています。 昨日 家の前で犬と遊んでいると その男の子が来ました。 「おばちゃん、あのさー もうぼくね。犬と遊べないんだ。 あのね。引っ越しするの。」 「お父さん転勤なの?」 「ううん、ちがう。 ...
にしおかすみこさんと言えば エンタの神様でSM女王の衣装でムチを振って 「にしおか~すみこだよ!」と の芸で一世風靡した方です。 最近は 朝の情報番組のリポーターとして 出演されていて 以前の女王様の印象はなく 物腰が柔らかく この方は 本当は優しい方なんだろうな~...
家にあるものは買わないと 一大決心?をしていたのに、 白ポメらしきものがプリントされていた ピンクのブランケットを 買ってしまいました。 迷いましたが 可愛さに負けてしまったのです。 会計をする時 自分がした行為を罪悪と感じる気持ちが高まり、 支払い時、 お札にのびる指先が...
小さいころから よく読んでいた チッチとサリーの『小さな恋のものがたり』 や『ハーイあっこです』。 その作者 みつはしちかこさんも80代です。 やはり その年代の方が 現実を語るというのは、 信憑性があり また 馴染み深い作家さんのエッセイとあって 読みやすかったです。...
夜だけでなく 昼間もこのソックスが手放せなくなりました。 厚手なので この靴下でも大丈夫なブーツばかり 履いて外出しています。 もう ヘビーローテーションです。 それで また もう1足 買い足しました。 自分にとっては、 この冬 一番のヒット商品です。 気になっているドラマ...
花屋さんの店頭で薔薇咲ゼラニウムに出会い、 即 家に連れてきました。? 犬の飼い主が 飼っている犬と同じ犬種に目が行ってしまうように ゼラニウムが 家にいくつかあると やはりゼラニウムに目が行ってしまうようです。 散歩をしていても よそのお宅のゼラニウムの生育状況が気になり...
お年玉年賀状の抽選 すべて外れでした。 すべてと言っても 数枚ですから まあ こんなもんでしょうね。 余った年賀はがきを 郵便局で切手に変えていただきました。 以前 地域の福引で1等の自転車が当たったことがあります。 大変 嬉しかったのですが その3か月後、 その自転車で走...
共通テストの話題を記事にされているブロガーさん達に刺激され、 先日 実施された2023年度共通テストの問題を見てみました。 それで 頭の体操も兼ねて 国語をやってみることに! 大問1 評論文 2つの論説文を比べながら解いていく問題です。 柏木博『視覚の生命力―イメージの復...
がんばっていた日日草。 もうお花が咲かなくなりました。 ご苦労様でした。 ラナンキュラスとバトンタッチです。 ラナンキュラスは 存在感があって その場がパッと明るくなります。 ただ この花の名前をすぐ忘れてしまいます。 ラナンキュラス 難しいですよね💧 今日のおやつ 炬燵...
先日 淀川河口に迷い込んだクジラが 亡くなりました。 「淀ちゃん」という愛称で呼ばれ、元気になって海に戻ってほしい、 と多くの人が願いましたが、 残念ながら その願いは叶いませでした。 一方 鳥インフルエンザのため 2022年秋から現在まで累計で1000万羽以上の鶏が殺処...
江戸の絵師 中村 芳中(なかむらほうちゅう)さんが描いた仔犬のポーチです。 あなたは誰だワン?? 中身をチェック お尻はまん丸 お友達になれそうです。 中村芳中って どんな人? 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 中村 芳中(なかむら ほうちゅう...
1袋 1000円以上の値上がりがあるということで ロイヤルカナン ドッグフード 消化器サポート(低脂肪) 3kg。 大体半年分 6袋を購入しました。 以前は ネットの最安値のお店で購入していましたが、 たまに粗悪品があり 健康被害がでたという うわさを聞き、 それ以来 高い...
茶ポメは 昨年の12月に 急性肝炎になり 1か月の薬服用、 そして 薬が無くなりそうなので で今日病院に行きました。 いつも混雑する病院なので 始まる30分前に 病院の前で並び、2番目でした。 その後 次から次へと患者(動物)さんがやってきて病院の入り口が開くまでに 10...
毎朝 庭とガレージと 敷地外の外周りの掃除をする。 今は、木々の葉もほとんど落ちてしまい 掃除が楽になった。 箒ではいて 最後水を撒く。 それで 道行く方と「おはようございます」 と挨拶を交わす。 道が綺麗になると気持ちが良くて 今日もいいことありそうなんて気分になる。 ...
久しぶりの公園です。 久しぶりの公園で 特に茶ポメは 喜んで笑っていました。 こちらまで嬉しくなります。 今日はいい日でした。 明日もいい日になりますように💛
犬を乗せたカートでアーケードを歩いていると 高年齢のおばさんが 「可愛いワンちゃんね。うちにも3匹いるのよ。 いい子だね~」 と言って犬を触ってくる。 この前もおばさんが 犬を触ってきたが すぐ犬を触るおばさんは 多いようだ。 「この前ね、ワンちゃん可愛いから触ろうとし...
値下げ200円の表示に心うばわれ おうちに連れてきました。 今日のワンコ 愛犬が虹の橋にいってしまい喪失感を感じておられるブロガーさん。 「青い空を見ると泣きたくなる」 その気持ち痛いほどわかります。 辛いですよね。 ワンコさんの姿は なくても ワンコさんは あなたの隣にい...
いつものお団子屋さんがお休み。 しかし、口がイチゴ大福の口?になっていて どうしてもイチゴ大福が食べた~い! 犬が一緒だとスーパーやテナント店は 無理。 それで路面店の八百屋さんでイチゴを買い 家に残っている切り餅と餡で なんちゃってイチゴ大福を作りました。 不格好ですが...
ご近所さんと井戸端会議中。 そちらのお宅の庭に赤い実の木を発見。 「かわいい実ですね。」 などと話をしながら 家に帰りました。 すると 「これよろしかったら、どうぞ。」 とご近所さんが 赤い実のついた枝を持ってきてくれました。 木の名前は???ですが 可愛いですね。 ツバキ...
若いころは モノトーンの服ばかり着ていましたが、 最近 ピンクや色の綺麗なものに目が行きます。 なぜでしょうか? 加齢とともに 顔のつやや張りがなくなってきて 明るい色の方が 顔色が良く見える気がします。 自分も着ていて happyな気分になります。 調べたら、 ピンク色は...
今日もいい天気でした。 明日は 水曜日ですが、久しぶりの仕事。 バングルスの「マニック・マンデー」(1986) のような気分です。 日本でいうと 日曜日に感じる「サザエさん症候群」 みたいな感じだと思います。 年末年始、お休みなく働いている方もたくさんおられるので、 明日の...
BOOK-OFF 1~4日まで 全品20%OFF!! 100円のコミックも20%OFFということで、 気になっていたコミックを大人買いしようと、 勇んで出かけましたが、、、 ない! ない! 仕方なく絵本のコーナーへ。 好きな作家 いもとようこさんの絵本を3冊。 スタジオジブ...
3年日記 始めました。 エビングハウスの忘却曲線 忘却曲線とは、ドイツの心理学者・エビングハウスが見つけ出した、 時間の経過とともに物事を忘れてしまう法則のこと。 ・20分後には42%を忘れ、58%を覚えている。 ・1時間後には56%を忘れ、44%を覚えている。 ・1日後...
「ブログリーダー」を活用して、ちいちゃんさんをフォローしませんか?