ローカル私鉄の旅。51。「富士山麓電気鉄道富士急行線」。その7。
運転席から。中央道(大月~河口湖~山中湖)。桂川。相模川(さがみがわ)の上流・山梨県内の呼称。富士山の伏流水を水源とする忍野八海、山中湖に源を発する。由来については、かつて都留市東桂から富士吉田市明見、鐘山へと続く流域に桂の大木が茂っていたことに因む説や都留郡のつるが蔓葛(つる)と転記され、蔓葛(かづら)の読みから桂へ転記されたとする説[石割山の石割神社の桂の神木に因む説などがあり、定かではない。リニア実験線。右手後方に「山梨県立リニア見学センター」があります。・・・<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/1ec9c8221708c05260e2b8ca23caad46.jpg">JR東海が強引に進める東京・品川―愛知・名古屋間を走らせるリニ...ローカル私鉄の旅。51。「富士山麓電気鉄道富士急行線」。その7。
2023/10/29 18:30