お手数ですが記事名をクリックしてご覧くださいませ 2025.07.15 詐欺話 2025.07.07 仔犬を迎えて 2025.07.05 おばさんたちの女子会 2025.07.03 悲しみにさよなら 2025.06.30 たかが3円されど3円 2025.06.29 胡波瑠(こはる)ちゃんをお迎えしました 2025.06.27 皆様への御礼 2025.06.25 視察旅...
The Phantom of the Opera 『オペラ座の怪人』 LE VELVETS (ル ヴェルヴェッツ)同じフロアにいる会計年度任用職員さんが推し活しているLE VELVETS折角教えていただいたので貼ってみました因みに彼らは日本人です・・・富士山の写真撮影をしに通路を通って行く県庁別館には休憩コーナーがあり、そこには飲物の自動販売機が設置されていて、その前には休憩用のソファもあったりする。私はいつもこの自販機で缶珈琲(ブラック)を買う。缶...
HAUSER & Caroline Campbell My Heart Will Go On (Live in Italy)先週の土曜日に東栄町のブリーダーさんから迎えた胡波瑠(こはる)ちゃんだが、やっと和が家に慣れてきたように思う。毎日あちらこちら齧って引っ張ってハイパーに家中を荒らしまくってくれている(笑)ブリーダーさんにいた時は姉妹犬とずっと一緒で、二回りくらい大きなお姉ちゃん犬によく頭をぽんぽんされ、ひたすらビビっていたようだが、我が家では結構強気...
渚のカンパリ・ソーダ 寺尾聡若い頃 Campariのあの鮮やかな赤に憧れてワンショットバーでカンパリ・ソーダをよく飲んだカンパリのほろ苦さとソーダの爽やかさが相俟って ホント夏のリキュールだよね(笑)※画像はお借りしました昨日は同じフロアの会計年度任用職員さんとそれから別の外郭団体職員さん2人合計4名で初めての女子会を楽しんだ会計年度任用職員さんとはほぼ毎昼 16階の食堂で一緒に食事をしているそこに時々別...
悲しみにさよなら (1985) 安全地帯名曲ドライブ 北海道旭川市こんな動画があるんだと嬉しくなって貼ってしまった旭川・・・懐かしいなあウン十年前(横浜在住時代)夫さんと北海道に行ったあの時は車だったかな青森まで延々と走って@@青函フェリーに乗って函館に着いたのは確か早朝だった1週間ほどかけて北海道をぐるっと一周した旭川に泊まったけれどもうほとんど覚えていない(涙)街中も随分変わっただろう・・・...
ルビーの指環 寺尾聰懐かしの「ルビーの指輪」私はダイヤモンドが~いやいやアレキサンドライトがいいなあ(笑)本日は賞与支給日賞与がいただけるのは嬉しいが給与支払者の立場としては少々煩わしさがあると言うのも社会保険料が給与支給の時とは異なりいちいち計算しなくちゃいけないからExcelの計算式で支払額は算出するから楽だけれど確か今年度から掛け率がほんの少し下がったような・・・で掛け率を確認して賞与を己に支払...
HAUSER - Gabriel's Oboe木雪サンが旅立って8カ月、今年の1月には縁あって里親募集で.詩(うた)さんを迎えることが出来て、私の心は少しづつ木雪サンのいない生活に慣れて(今でも木雪サンに話しかけていますけど 苦笑)きたのかなと思います。迎えた詩さんがブリーダーさんのところでワンコ達に囲まれてわちゃわちゃ育った所為かワンコ好きなようで、散歩をしているワンコを見かけると喜んで走り寄って行く姿を見て、ひとりで...
Plácido Domingo - Puccini: Tosca
HAUSER - A Time for Us2日間の視察旅行を終えて午後5時頃神戸より帰宅した。立替払いしている経費の計算をして少し落ち着いたところ・・・新神戸駅から静岡までひかりで2時間3分、うつらうつら居眠りしていたら静岡駅に到着した(笑)昨日も今日もとても暑くて(関西は特に暑かったのだろうか 静岡に着いたら少し涼しく感じた)熱中症を心配したが、参加者の皆さん誰ひとり体調が悪くなることもなく、皆さん元気に帰っていっ...
HAUSER - The Music of the NightHAUSERが特別好きというわけでもないが選曲が良いからついついBGMに選んでしまう(笑)いよいよ明後日に迫った県外視察旅行だが、本日やっとこちら(運営)側のタイムスケジュールを作成した。参加者の皆さんには既に日程表を作成して送付済みだが、もう一度時間の確認も兼ねて、分刻みのタイムスケジュールを作成するようにしている。ここには視察を受け入れてくださった相手の連絡先も記載する。...
HAUSER - Kiss the Rainやっとエアコンを入れた我が家は日当たりがよくない故夏でも比較的涼しい築60年以上の陋屋は両親が建てたもの(その後2階を建て増ししたり母が生前リフォームしたりしている)夫さん実家はもっと古いっ築95年!!の平屋だが台所をリフォームしたり屋根瓦を新しくしたりしたくらいの立派な古民家(笑)何と言っても戦前の建物だからねどちらの実家も愛着があって建て替えようなどと思わず不便さには目を...
HAUSER - Albinoni Adagio職場にとって大切な方の奥様が亡くなったと昨朝一番に知らせがあった奥様とはお会いしたことはないが話はいろいろ聞いていたので(とても活動的な方だったそうだ)信じられない思いだったそしてこういう時に限って相談できる県の人たちが全員出張していないんだよね・・・(班の県職さん全員が出張して職場に誰もいない状況にはもう慣れたけどね 苦笑)知らせるべき人たちには全員連絡したつもりだけれど...
2CELLOS - Hallelujah昨夜は居眠りすることなく過ごすことが出来たので11時半にベッドに入った因みにいつものパターンは・・・居眠り→そのまま寝落ち→11時頃目が覚める→その後目が冴えて眠れないからゴキブリのように深夜活動→夜中2時から3時頃再びベッドへ1時間おきくらいに目が覚めてしまう翌朝6時から6時半頃起床↑こんな生活を続けていると朝から頭がぼぅっとするし昼過ぎにやたらと眠くなるところが昨日は居眠りもせ...
My WayPlácido DomingoJosé CarrerasDimash Qudaibergen and HAUSER Luciano Pavarotti がここにいないのが残念だけれど・・・ドミンゴ カレーラス パバロッティはかつて三大テノールとして世界中を席捲したよね(パバロッティは2007年没)私が声楽を習っていた先生(男)は「三馬鹿テノール」なんて言っていたけれど(滝汗)私は好きだったなあ・・・其々声に特徴があってオペラのハマリ役があったと思うパバロッティは楽譜...
DIMASH & HAUSER - StrangerDimash Qudaibergen は31歳カザフスタンの歌手6.5オクターブ以上発声する事が可能なのだとか@@またまた仕事の記録(と言うか愚痴 苦笑)いよいよ再来週に迫った県外視察だが今年は兵庫県を計画した正直「万博」はどーでもいい私的には阪神淡路大震災から30年を迎えた神戸の復興をこの目で見てみたいと思った実は学生時代友人が京都外語大に進み京都市に下宿していたから京都や神戸にはよく遊びに...
Nightwish - Sleeping Sunこちらのブログまでなかなか辿り着けなくて少々放置状態になっている・・・本館Etudeでは週末に撮影する写真と富士山の定点撮影写真を日々更新しているがこれが結構時間が掛かる(こちらもさぼっていると写真が溜まってしまうので何とか更新している状態)画像サイズをリサイズしてブログ名を入れるだけだが時々ブログ名を入れ忘れて画像アップを二度行ったりも・・・いざ記事にしようとすると写真掲載の...
DMITRI SHOSTAKOVICH
David Garrett - I Have a Dream若い頃 友人に誘われて「占いのなんちゃら~」みたいなところに行ったことがあったそういうのはあまり信じないので後にも先にもその時だけになったが占い師に言われたことがなんとなく当たっているような(あせっ)曰く「あなたは仕事と人に恵まれる」みたいなことだったと思う確かに学生時代のアルバイトは友人や知り合いから誘われて家庭教師から結婚式場の巫女(笑)までいろいろなことを楽しむ...
Guns N' Roses - November RainGunsはちょっと苦手だと勝手に思い込んでいて聴いたことがなかったけれど・・・今回初めて動画を観たなかなか良いじゃん(笑)Nothin' lasts foreverホントそう思うよ・・・...
Eugen Doga - Waltz of Loveカレーとは全く無関係なBGMですが・・・(笑)先週は何故かカレーの日が3日間続いた・・・昼は大抵某業者さんの弁当を注文する何社かの弁当注文が可能であり2週間や1カ月毎のメニューもあるから自由に選択することが出来る同じ味が続くと飽きるから数社のお弁当をぐるぐる回しているたまたまよく注文する某社が火曜日はキーマカレーだったここのカレーはなかなか美味しいし結構ボリュームがあるそう...
2CELLOS - Despacito 昨日の通常総会は全ての議案において何の問題もなく 「異議なし」ぱちぱち(拍手の音)で可決された(毎年恒例)ところが先日別外郭団体の人と総会の話になった時に彼女のところの総会は「異議あり」で結構荒れるらしい@@ほえ~そりゃ大変だ異議が解決されなければ議案の変更や再検討になるよね?そう言えば私の職場では議事録を残していない彼女の職場では残しているらしいこの職場に採用された時議事録の...
Wherever I Go本館Etudeとこちらのブログ2022年10月にブログ村に登録したのだがマイページへのログインが出来ずにいた・・・と言うかログインすることがなかった何事もやりっ放しなのだがブログ村も毎度の事ながら・・・だったそんなわけでブログ村のログインIDとパスワードは忘れてしまったのでブログのSSL化に伴い登録URLを変更せねばと思いながら出来ずにいた(ブログ村の新着記事の更新が出来ていなかったようだ)昨日記...
Nuvole Bianche - Ludovico Einaudi四代目最後のポメラニアン、木雪サンが虹の橋へ旅立って7カ月を迎えるが、私の中では未だ心の整理が出来ていないし、木雪サンの身体の中で一体何が起きていたのか?という疑問が払拭出来ずにいる。昨年8月28日セイラさんが突然虹の橋へ旅立ち、夫さん実家から我が家に里帰りしたセイラさんの遺体を見てから、木雪サンの体調ががくっと悪くなった。それまで残すことなく平らげていたご飯を食...
Л.Бетховен – Соната №17 «Буря» (3 часть)Beethoven Piano Sonata No.17
古澤巖 ラ・カンパネラ古澤さんのコンサートに行ったのは何年前だろう?随分前のような気がする小さなホールに音が鳴り響いていた総会の議案作成やら準備に追われていたら、6月の視察旅行がすっかり頭から抜け落ちていた(滝汗) 6月の視察は1泊2日とは言え対象人数が少ないし(秋の視察旅行の約三分の一)行先も決まっているからと油断していた。行先の県が決まっているだけで視察先を調べてもいなかった。今は以前と比べて...
県庁の中に職場があっても私は外郭団体職員故に煩わしい人間関係は皆無away感に襲われたり寂しく感じることもあるけれど鬱陶しい人間関係よりもずっとマシだと思っている仲良くしている会計年度任用職員さんが人間関係のドツボに嵌り苦しんでいるのを見てどうして人は敵わないと思う相手にマウントを取りたがるのだろうとつくづく思ってしまう自慢話ならまだ我慢できるけれど(右から左へ流せばいいから)弱みを意地悪く突かれるの...
「ブログリーダー」を活用して、lucienさんをフォローしませんか?