chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
lucien
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/28

arrow_drop_down
  • 記事一覧 2024.7~

    お手数ですが記事名をクリックしてご覧くださいませ 2025.04.22 社会保険料 2025.04.19 会計監査 2025.04.16 推し活はもうできないかも 2025.04.14 Dan Vasc 2025.04.11 Dawn of Victory warning 喧しい曲が流れます第二弾 苦手な方はここでさよなら~ 2025.04.08 外郭団体 2025.04.06 時々away感 20...

  • 社会保険料

    MAKSIM — Alba Lullaby — Maksim Mrvica昔Maksimが好きでCDをよく聴いていた高身長ゆえかピアノが小さく見える(笑)それにしても・・・Bösendorferの音は柔らかく優しいよね今年度の社会保険料(健康保険料と厚生年金保険料)は7月に日本年金機構に提出する算定基礎届の4月~6月の報酬月額(給与)の3カ月分の平均額により決定され、9月から適用されることになる。ところが今回私の職場では1月から給与が上がり、今までの標...

  • 会計監査

    テンダネス 髙橋真梨子 カラオケでよく歌った髙橋真梨子サンの曲for you・・・はがゆい唇桃色吐息 etcテンダネスも歌ったけれどなかなかに難しい曲だった昨日は会計監査を受ける為に湖西市に出張した静岡県は東西に長いが湖西市は最も西に位置して愛知県との県境にある新幹線に乗ってもそれなりの距離がある会計帳簿や1年間の伝票綴等重い荷物を持って出掛けたキャリーを持って行ったが階段はキャリーを持ち上げて上がらなくては...

  • 推し活はもうできないかも

    The Lord Of The Rings - The Riders of Rohan 「二つの塔」の主役たちローハンの騎士もカッコよかった♪先日の喧しい音楽記事の中でThe Lord of the Ringsについて触れたところ「レゴラスを演じたオーランド・ブルームが素敵」と拍手コメントを下さった方がいらっしゃった(拍手コメントありがとうございます)こういうコメントをいただくと当時のときめきを思い出してしまう・・・実は私も最初(当初誰のファンでもなかった)レゴ...

  • Dan Vasc

    Amazing Grace前回の記事でお騒がせの喧しいRhapsody of Fire をひたすら聴いていたら元VoのFABIO LIONEと共にCoverしているDan Vascの動画に行き着いたDan Vascさんメタルを歌う時のド迫力とパワフルさにも驚くが讃美歌やオペラも歌ってる@@と知って更に驚愕したで早速チャンネル登録した彼はブラジル人らしい(どうりで顔が濃いと思った 笑)Dan Vascを知るきっかけとなった動画は ↓凄い!!FABIOと互角否 超えてるかも(...

  • Dawn of Victory

    warning 喧しい曲が流れます 第二弾 (笑)苦手な方はスルー Rhapsody of Fire Dawn of Victory [LotR]Rhapsody of Fire Dawn of Victory今週は異常に疲れたからコレ聴いて元気だそうなんて(笑)相変わらず超単純なワタクシ The Lord Of The Rings とのコラボ動画は懐かしくて嬉しい当時大好きだったキャラミナス・ティリスの大将ファラミアもちょこっと登場してるぅ ♥実は何を隠そう腐女子ならぬ腐おばさんだったから二...

  • 外郭団体

    If we Hold on Together 県庁の中には私の職場と同じような外郭団体がいくつかあるが、今までどのフロアにどんな外郭団体が入っているのか知る由もなかったし、知ろうとも思わなかった。単純によその外郭団体には興味がなかったから ところが最近、同じ階の別フロアの異なる部の中に2つの外郭団体が入っていることを知った。そこの職員さんとはトイレで会って挨拶を交わすくらいだったのだけれども、私はてっきり会計年度任用職員...

  • 時々away感

    Sonata Arctica Draw Me先日職場の歓迎会があった私は県職員でも会計年度任用職員でもなく外郭団体の職員だから部外者ではあるけれども座席のある課から声を掛けていただいている勤め始めて暫くして職場の中でのaway感を感じるようになったがそのうち図々しくなり(笑)仕事中はあまり感じなくなったところが飲み会の席では凄く感じてしまうんだよね県職員さんたちは異動してきた人でも以前同じ課に所属していたり誰誰さんと同...

  • トレンチコート

    MAKSIM — All of Me先日あまりの寒さに一度しまい込んだダウンコートを引っ張り出した。ダウンはほとんどその昔(20年近く前)お買い上げ~したMonclerを着ている。当時は今ほど高額商品ではなかったし、並行輸入品にも抵抗がなかったから、ネットでお買い上げ~したりもしていた(修理の時以外は問題ない)Monclerはダウン以外にもスプリングコート的なものもある。何しろカジュアルが似合わない女だったので(今でも似合わない...

  • Emerald Sword

    warning 喧しい曲が流れます 苦手な方はスルー Emerald Sword RhapsodyItalian Power Metal BandRhapsody 改めRhapsody of Fire (2006年に改名)Emerald Sword という楽曲どうして堕ちたんだろう?とつらつら考えるにsword とか warrior とかが当時ハマりまくっていた映画The Lord Of The Ringsの戦闘シーンと重なったのだろう甲冑姿って超Cool だよね(笑)それから何と言ってもFabio Lione の伸びやかな声かな(今...

  • 溜息つきながら

    Stratovarius Forever年度末でばたばたしている・・・新年度に入ればすぐ会計監査があるからその準備翌月には定時総会その後理事長会議(県外視察)職場主催の講座そして今年度初の幹事になったブロック会議・・・4月から8月頃まではなんやかんや行事がありその準備と催行で慌ただしい特に視察旅行は数か月前からの準備が必要だからもう考えなければいけないのだが今は今年度の会計処理に追われてそれどころではない(滝汗)毎...

  • STRATOVARIUS Black Diamond

    STRATOVARIUS Black DiamondSTRATOVARIUS祭り夜な夜なひとりでやっちゃってマス(笑)冒頭のチェンバロに堕ちて泣きの美旋律に萌え~た(爆)そう言えばBlack Diamondのリングもお買い上げ~したっ(滝汗)Liveは ↓ からSTRATOVARIUSのLiveには行ったことがないけど当時好きだったバンドのJapan Liveには参戦した拳を突き上げ過ぎて翌朝腕が上がらなくなった叫び過ぎて翌日声がほとんど出なくなったなんか懐かしいよ冷血が沸騰...

  • 異国で病気になったら・・・

    Stratovarius - Coming Home 3月中旬義姉がイタリア・ローマから一時帰国したが慌ただしく姪がいる大坂へ旅立った姪も昨年暮れから日本に一時帰国して今は何故か大阪にいる義姉とは3年ぶりに会えると楽しみにしていたのだが・・・4月にはこちらに戻るらしいからもうすぐ会えるよね?と私は喜んでいたのだがどうやら義姉は体調が思わしくないらしい@@体育会系で頑張り屋パワフルな義姉も年齢には勝てないということか?それに...

  • Stratovarius Mother Gaia

    Stratovarius - Mother Gaiaまたまた Stratovarius(笑)彼らの楽曲は大作が多い8分18秒 @@ホントは ↓ を埋め込みたかったのだけれど年齢制限ありの動画とかでそれが出来なかった興味のある方は ↓「YouTubeで見る」をクリックしてくださいませ20年!!程前METALに狂った時があった私は旋律第一主義(笑)だからStratovariusの透明感のある音にドハマりした当時北欧への憧れがあったからフィンランドのバンドということも...

  • 継続

    MAKSIM — Alba Lullaby — Live仕事を継続することにした兎に角3年間頑張ったから一区切りかなと思ったけれどもう少し続けてみることにしたまあいろいろあったのだけれど(笑)3年前に今の職場に採用されてこれも何かの縁なのだろう長い会社員生活の中で経験したことのないことをこの3年の間に沢山経験させていただいた人も環境も全ては変わるし同じところに留まってはいないそれでも同じ職場で働き続けることが出来るのは本当に...

  • 風邪のぶり返し

    Stratovarius - FantasiaStratovariusの楽曲の中であまり人気がない曲みたいだけど初めて聴いた時の衝撃を忘れないこれぞPower Metalだと勝手に納得していた(笑)久し振りに聴いたけどやはり好きだなあ・・・煩くてスミマセン一昨日懸案事項だった今年度最後の会議が無事終了何事もなく「異議なし」で終わって緊張が緩んだ所為かどっと疲れが出てしまい昨朝は見事に体調不良風邪がぶり返したのか朝から咳が止まらない・・・今日は...

  • 特別ではない特別な日

    Felix Mendelssohn: Violin Concerto in E minor, Op. 64Mendelssohn Violin Concerto が聴きたくなった・・・昨日は誕生日だったことをすっかり忘れていて会計年度任用職員さんから「お誕生日おめでとう」と言われて「あ、そうだった」と気がついた子供の頃は嬉しかった誕生日も今はもう特別な日ではない私の意識の中ではウン十歳を超えてから年齢は逆行しているから(笑)ひとつ若返っただけだよね(爆)とは言え身体はそうはい...

  • 己を疑った瞬間

    Adagio - Johann Sebastian Bachなんとか仕事はしているが体調不良が続いている嗅覚は戻ってはいるがまだ本調子ではない(私の鼻はもっと研ぎ澄まされていた筈 笑)時々腹筋が痛むほどの酷い咳が止まらなくなることもあるそんな絶不調な中ちょっとした出来事があった先週の金曜日帰宅途中に立ち寄った某会場費の支払い時でのこと地元ではそこそこ高級な会場だが(結婚式場がメイン)会議プランだとかパーティプランだとかがあり食...

  • 詩(うた)さんの受難

    瑠璃色の地球 手嶌葵受難と言うか私の不注意なのだけれど・・・先週の日曜日詩(うた)さんを連れて近場散歩に出掛けた夫さんが嬉々として詩さんの散歩に行ってくれるからホント助かっている愛宕山を散歩しようと近くの駐車場に車を停めた後部座席に置いていたダウンコートを取ろうとしてそれまで膝上にいた詩さんを座席に置いて私は車を降りたその時ドアを閉めなかったのが痛恨のミスなのだけれど・・・私が後部座席のドアを開け...

  • 気力だけで乗り切るつもり

    Karen Souza - This MasqueradeMasquerade が聴きたくなった・・・寒い日が続いていたかと思えば急に暖かくなったりして周囲では体調不良を訴える人が多い咳やくしゃみ発熱等々仕事を休む人も出てきている(コロナ感染した人もいる@@)そんな中で何とか休まず出勤している最早気力だけでは乗り切れないと感じながらも弱音を吐いた途端崩れ落ちる己をよ~く知っているから周囲の事は気にしない私は大丈夫!!(ホントは大丈夫じゃ...

  • Harbor Lights

    Harbor Lights (2023 Remaster)Silk Degrees の中でこの曲が一番好きだったりする・・・...

  • 3年目の油断

    We're All Alone (2023 Remaster)若い頃好きだったBOZ SCAGGS を聴いてみる・・・年度末に向かって多忙な日々を過ごしている昨日ひとつ会議が終わったが来月もうひとつ会議が控えていて今週はその資料作成に追われている今年度の事業報告と来年度の事業計画今年度の決算見込みと来年度の予算作成数字が頭の中をぐるぐる廻って最早収拾がつかない状態 遅くとも金曜日までに資料の原本を印刷会社に渡さなければならずどうするんだよ...

  • Rachmaninov Piano Concerto No.2

    Rachmaninov Piano Concerto No.2 op.18 本日更新 本館Etudeロシア旅行記の写真整理をしながら思わず聴いてしまったすんごくベタなんだけどRachmaninov Piano Concerto No.2昔も今も変わらず大好きな曲暗い情熱と抒情とそれからロシアの広大な大地を想像させる美しい旋律初めて聴いたのは中学2年の時御大Rubinsteinの演奏だった切ないほどに叙情的なピアノが歌っていた若手はどのような演奏するのだろう・・・30歳のNikolai K...

  • Martha Argerich

    Bach Partita in C Minor BWV 826 Capriccio昔 Argerich が好きだった若い頃は超絶技巧とテンポの速さがもてはやされたけれど年齢を重ねて深みのある演奏になったところでこれバッハだよね?(笑)...

  • 保護犬を迎えました・・・

    Nuvole Bianche - Ludovico Einaudi少し前に里親募集されていたポメラニアンについて触れたが実はこの子を迎えていたかれこれ3週間ほど経つだろうかとても可愛い女の子なのに応募が全くなかったそうな・・・ポメラニアンはブームが去ったとはいえ(何故ブームが起きるのか?私にはよくわからないけれど)寝強く人気のある犬種故か里親募集があったとしても比較的早く決まってしまうこの子の里親募集があった時私は木雪サンを失っ...

  • tango

    Carlos Gardel - Por Una Cabezatangoは若者よりも中年が似合う(笑)酸いも甘いも噛み分けた中年の男女がカッコ良く踊る姿に憧れてしまう・・・なんと両親は社交ダンス教室で出逢ったらしい@@当時にしては高身長だった両親はお互いをパートナーと定め他の人とは踊らなかったそうな父はちょい悪風だったけれど結構モテていたようだ古いモノクロ写真に革ジャン着て大型バイクに乗っている父が写っているそんな父は母が来るまでひ...

  • 朝寝坊

    Bel Suono – Зима Рождественский концерт ММДМ Bel Suono昨年のクリスマスコンサートらしい・・・今朝は寝坊をして慌てた6時過ぎに一度目覚めたのだが昨日の出張の疲れが残っていたのか?起きることが出来ず二度寝をしてしまった次に目覚めたのは7時17分!!7時45分には家を出るから30分弱しかない洗顔して簡単にメイクをして着替えて何とか間に合ったこういう時手抜きメイクは助かる(日焼け止めを塗り眉毛を描いてリ...

  • 木雪サンに逢いたい・・・

    HANDEL SARABANDE D MINOR HWV 437 Sarabande in D minor本日も Pipe Organ木雪サンが夢に現れない・・・毎晩木雪サンのことを思いながら眠りにつくのにどうしてだろう虹の橋の居心地がよく満足してしまいもう帰ってこないのだろうかスマホのアルバムを開くと闘病中に夫さんが撮影した短い動画が突然現れるその時の動画を私は未だ見ることが出来なくてアルバムを急いで閉じてしまう・・・去年の今ごろは木雪サンと何していただ...

  • 石の上にも三年

    George F. Handel - Sarabande in D minor Pipe OrganSarabande in D minor本日は Pipe Organ行事がひとつ終わると来年度の事を考える反省を踏まえて次々と新しい案が浮かぶこれはなかなか良いかも~と悦に入っている事が多いがあれ?私来年度もここいるの?退職するんじゃなかった?てへぺろ「石の上にも三年」とやってきたけれどもういいかなと思ったりあと三年頑張ろうかと思い直したり気持ちが定まらないでも三年ってホント...

  • Handel Sarabande in D Minor HWV 437

    Handel Sarabande in D Minor HWV 437本館EtudeのBGMもこちら同様Händelに変更してみたharpsichordの音が好きそれにしてもHändelの音楽は荘厳で力強くそしてなんて端正な美しさに満ちていることだろう・・・...

  • 疲れた一週間

    Pentatonix - Imagine 今週はいつになく長く感じた1週間だった週初めに視察があり最初から問題勃発!!だったからかもしれない定刻になっても参加者が数名来ない@@止むを得ぬ事情で欠席する場合はあらかじめ連絡がある筈因みに日程表には私の携帯番号(個人用)を記載しているから何かあれば電話がある5分程待ったが來る気配がなかった為その後の行程に影響がでるからと最初の視察場所へ出発した結局遅れて参加したわけだが(...

  • 午前のごぼう茶

    Pentatonix - The Sound of Silence最近少しお茶にハマっている家では緑茶や抹茶をいただくが緑茶は勿論急須で淹れている間違ってもペットボトルのお茶は飲まないあれは緑茶ではないと思っているとはいえ朝の慌ただしい時間は賄い茶なるものですますことも多い賄い茶は粉茶で抹茶モドキだが近所のスーパーでも売っているしなにより値段が安くて美味しい適量の倍の量を入れて濃茶気分(笑)でいただく因みに抹茶は結構高価なので特...

  • なんだかなーと思ったこと

    PIAZZOLLA - ADIOS NONINO 先日の近所のスーパーでのこと・・・このスーパーマーケットでは、毎週木曜日は「パンの日」として、通常の値段より2割引きから3割引きになる。よくしたもので帰宅途中に立ち寄ると2割引きの日は残っているが、3割引の日はほとんど売れてしまっている。そんなわけで3割引きの日はパン売り場は結構混雑している。私は菓子パンを買いたくなるので(よくよく見ると菓子パンはお菓子よりカロリーが高く...

  • Astor Piazzolla Libertango

    Astor Piazzolla Libertango Libertangoは様々なパフォーマンスがあるけれど本日はKsenija Sidorovaアコーディオン演奏・・・...

  • zipフォルダは何処へ?

    Bel Suono Bohemian Rhapsody 仕事の大きなファイル(zipフォルダ)送信していただいてダウンロードしたのだが、そのzipフォルダが壊れていたようで開かない。何度試みても「フォルダを開くことができません 無効です」と表示されてしまう 再度送信していただいてファイルは無事開くことが出来たのだが、今度は壊れたzipフォルダを削除しようとするとエラーになってしまう。一体何が起きているのだろうか?削除をクリック↓このフ...

  • 転売

    Astor Piazzolla plays Oblivionそう言えばPiazzollaばかり聴いていた時があった今でも好きだけれど・・・某フリマサイトでSOLDになった商品(作品)が別のフリマサイトで販売されていたどうしようかなと迷っているうちに売れてしまった作品だが転売されているのを見て少し哀しくなった商品ではなく作品なんだよねたとえ素人でも作家さんがひとつひとつ丁寧に作製した世界にひとつだけのオリジナル作品フリマサイトでは人気作家さ...

  • 給料は上がったけれども・・・

    Kristina Cooper-

  • 御殿場線

    Funiculì Funiculà feat. Pasquale Esposito & Mayssa Karaa何故かフニクリフニクラ(笑)一昨日は所用があり御殿場市まで出掛けた昨年12月にも出掛けているからこれで二回目県内とはいえさすがに遠い東海道線で沼津まで行き御殿場線に乗り換える沼津駅始発だが御殿場線は1時間に2本?くらいしかないから乗り継ぎ時間を含めて時間がかかる富士山を左手に見ながら周囲をぐるっと廻る感じだろうか一昨日は残念ながら富士山は雲...

  • やり過ぎの防寒対策

    The Second Waltz朝の天気予報が「今日は昨日よりも3℃ほど低い」と伝えていた「これは大変!!」とばかりにクローゼットの奥深くから最強ダウンコートを引っ張り出した古いモンクレールのダウンだが丈が長くダウン量も多いなにしろ厳冬期のロシアで歩いていたら暑くなり開けっぱにしていたくらい(笑)いつになく完全防寒して出勤極暖下着にウールのセーター更にダウン長めのベスト首元にはロシアンセーブルのマフラー指なし手袋...

  • 差額支給

    2CELLOS - Hallelujah先日から頭を悩ませながら給与の差額計算をしていたが本日やっと自分に支給した(笑)給与の費目が給料だけなら問題ないが私の職場は何故か給料と諸手当に分かれていて余計ややこしいお金に色はついていないのにね其々で予算立てしているから仕分伝票は分けなくてはならないもう二度とこんなことしたくないとは言えちょっと多めの臨時収入はやはり嬉しいものだ現金支給した差額分は落としてもいけないと思いそ...

  • 大入り満員

    What a Wonderful World今月実施予定の県内視察は静岡市と焼津市の予定集合しやすいからだろうか大入り満員状態で定員の40名に達してしまったこんなことは初めて@@以前は大型バス2台を連ねてなんてこともあったようだが最近は県内外ともに30名弱だった大型バスを予約しておいて良かった(笑)確か中型バスは正座席のみで27名だったと思う実は27名は微妙な数字で毎年27名か28名ほどなんだよね28名からは大型バスに...

  • 新年早々やらかしたこと

    Mozart - Le nozze di Figaro - OuvertüreMozartが好き ♥自然に微笑んでしまう(笑)新年早々にやらかしたことを思い出した・・・5日の日曜日だったが初詣をしていない私を夫さんが連れ出してくれた有東木(うとうぎ)というワサビ栽培発祥の地静岡市街から安倍川に沿って北上し支流に沿って上ると標高500~600メートルの所に三方を山に囲まれた集落がある急カーブの山道を登るから「雪が降ったらアウトだねえ」なんて夫さ...

  • 古いコート

    チャイコフスキー: バレエ組曲「くるみ割り人形」より 花のワルツ寒い日が続いている・・・若い頃からの毛皮好きなのでロシアンセーブルやミンク等のフルスキンのコートが沢山あるが毛皮は兎に角暖かいダウンも勿論暖かいが私は毛皮の方が断然暖かいと思うただ毛皮を通勤に着ることはなんとなく憚られてしまう以前は通勤にも着ていたが今の職場は県庁内にあるのでやはり人目が気になってしまう私は県の職員ではないが外の人からみ...

  • Rhapsody in Blue

    Rhapsody in Blue by HAYATO SUMINO & YUTAKA SADO今宵はRhapsody in Blueな気分・・・...

  • 頭が沸騰した

    Bel Suono – Кармен 給与についての覚書・・・県職員の給与に関する条例の改正に伴い、会計年度任用職員についても今年度の給与改正等が行われる為、県職員と同じように給与が遡及して支給されることになったらしい。私は某外郭団体の職員であって、県職員でも会計年度任用職員でもないのだが、給与は県職員のテーブル、その他は会計年度任用職員の規定に準じるというちょっとややこしい身分(自分でもよくわかっていない)令和7...

  • 見て見ぬ振り

    花は咲く またまた出勤途中での出来事・・・地下道でティッシュを配っていたティッシュのみではなく透明な袋入りでチラシも入っているいつもは遠慮するのだが今朝は何故か手を出してしまった普段あまりティッシュを使わないがポケットティッシュはあれば役に立つフィットネスのチラシだったから興味はなくてゴミ箱行きかななあんて思いながら歩いているとティッシュだけ抜き取られた袋が地下道脇に捨てられていた@@え?透明袋と...

  • 皆様への御礼と反省

    Pentatonix - Hallelujah 昨日のDiary「朝のちょっとした出来事」にたくさんの拍手と拍手コメントをありがとうございます実は皆さまからのお叱りを覚悟の上で晒しましたそれは昨日も少し触れましたが「おばあちゃんを何とか地上まで運ばなくっちゃ」と動かそうとしたことです今思うとおばあちゃんは地下道の地面 コンクリートに両手をついていましたふらふらして身体を支えられなかったのかもしれません意識があり座っていたとは...

  • 朝のちょっとした出来事

    Pentatonix - The Sound of Silence今朝の出勤途中でちょっとした出来事に遭遇した。静岡駅を通り抜けて地下道に入るのだけれど、地下道を進んだところ、丁度松坂屋の手前あたりで座り込んだおばあちゃんと数人の人たち(男性数人)を見かけた。歩きながら見るとおばあちゃんの様子が少し変だった。何だろう、私はこういう時は頭で考えるよりも先に行動に移してしまう、おばあちゃんに駆け寄りながら「大丈夫ですか?」と聞いたが...

  • 仕事始め

    Vivaldi Winter今日から仕事始めだと思ったらいつもより1時間も早く目が覚めてしまった9日間もだらけた生活をしていた所為かなんとなく身が重い(あせっ)着替えて出掛ける頃にはシャキッとしたけれど・・・家でぐだぐだしているよりやはり仕事をしている方がいいよねと思う9連休の間は心配した夫さんがあちこち連れ出してくれたが何処もかしこもワンコ達と散歩したところで余計辛くなってしまった仕事中は何も考えないから落ち...

  • ラッキーな私?

    Por Una Cabeza 近所のスーパーで買い物をして新春スクラッチをもらった帰宅してこすると100ポイントだった今日の買い物ついでにそのスクラッチカードを出してポイント加算をしてもらったレジのおばさんが「100ポイント!!凄いですね」 とえ?100ポイントだよね?因みに1ポイント1円換算でこのスーパーで買い物が出来るということは100円分おばさん曰く「100ポイントなんて初めてですよ」外れくじなしとは言え...

  • 虹の橋

    Passacaglia昨日の夢のつづき・・・夫さんから「すーが何を言おうとしたのかわかった」とメールが来た夢の中のすーちゃんはあのつぶらな瞳を大きく見開いていたそうだその瞳が語っていたとか『木雪ちゃんが虹の橋のたもとで遊んでいたけれど木雪ちゃんもこっちへ来ちゃったの?』夢の中ですーちゃんの瞳がそう言っていたそうだワンコたち全員が虹の橋へ旅立ちこちらには誰もいなくなっちゃって心配してくれたのだろうか?私は大丈...

  • すーちゃん現れる

    HAUSER - Kiss the Rainすーちゃんが旅立ってから初めて私の夢に現れた溺愛していた夫さんの夢にはよく出現していたらしいすーちゃんは私の実家よりも夫さん実家で暮らした日々が長かったから・・・私の夢にはなかなか出てきてはくれなかったそれが今朝何故かすーちゃんが私の腕の中で眠っていた小さなふわふわした身体とそのぬくもりまでも感じていた「今朝 夢の中に初めてすーちゃんが現れたよ」と夫さんに話したらなんと今朝夫...

  • CAVALLERIA RUSTICANA

    CAVALLERIA RUSTICANA CAVALLERIA RUSTICANA が聴きたくなった 否 観たくなった三角関係のもつれや決闘とか殺人とか三文小説のような話だけれどMascagniの流麗な旋律はなんて美しいのだろう初めてCDで間奏曲を聴いた時にはまさかこんな物騒な内容とは思いも寄らなかった(笑)自分が視聴する為に貼ったページですオペラが苦手な方はスルーしてくださいませ...

  • Tannhäuser Grand March

    Tannhäuser:

  • Tannhäuser

    Wagner Tannhauser Overture Karajan 大晦日だと言うのに気持ちが落ちた・・・本当に久し振りにTannhäuser を聴いたワグネリアンではないけどワーグナーの壮大な曲はやはり冷血が沸く(笑)しかも大好きなカラヤンが振ってるしね(爆)今年もあと数時間セイラさん 木雪さんと立て続けに旅立って以来本当に虚ろになってしまった何に対しても意欲が沸かなくなったでも何とかしようと焦るのはやめたそのうち何とかなるだろう・・・偶...

  • Piano Sonata No.14 Op.27 No.2

    Beethoven’s Piano Sonata No.14 Op.27 No.2

  • 9連休

    Vivaldi Winter 今日は仕事納めの日午後からデスク回りを少し掃除したがそれ以外はいつもと変わらないそうそう明日から9連休になるのだが何処にも行く予定がないからどう過ごせばよいのやら今年は柄にもなく早起きして初日の出を見に行ったそんな珍しいことをしたからワンコ達が立て続けに旅立ってしまったのだろうかなあんてつまらないことを考えたりもしたが初日の出を見に行っても行かなかったとしても事象は起きていたのだろ...

  • 7cmヒールのロングブーツ復活

    服部克久 Katsuhisa HATTORI/ル・ローヌ(河)冬の通勤はブーツの出番になるが前職場でよく履いていたヒールのあるロングブーツはそのままお蔵入りになっていた当時も今もパンツをブーツにインするのが定番スタイルなのだが身体が横に成長すると脹脛(ふくらはぎ)も育つらしい朝からファスナーがスムーズに上がらない・・・(滝汗)それでミドル丈のブーツばかり履いていたのだが一昨日あまりの寒さに7cmヒールのロングブーツを...

  • Hungarian Rhapsody No.2

    Hungarian Rhapsody No.2 (with Cateen Cadenza)トムとジェリー・・・...

  • 荒野の果てに

    荒野の果てにクリスマスイブはやはりコレベタですが大好きな讃美歌です聖歌隊で歌っていたことを懐かしく想い出します・・・...

  • 電話予約

    Hayato Sumino - Ravel: Boléro税務署に給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表を提出するにあたり、昨年度も提出時に源泉徴収簿の内容確認をお願いしたら、受付で「内容チェックをする場合は事前予約をしてください」と言われた。一昨年度はその場で確認していただいたし、事前予約が必要なんて知らなかった旨を伝えると受付の方が「暫くお待ちください」と言って職員を呼び出してくれたのだが、この職員の態度が悪いことと言っ...

  • 約束

    Mariage d'Amour - Paul de Senneville先日夫さんに木雪サンの医療費を返した木雪サンは生前毎日動物病院へ(1日約1万円 点滴と注射2本~3本)1ケ月半以上 土日も休まず通った最初の10日間ほどは私が支払っていたがその後は夫さんが立替払いをしてくれていた因みに我が家は完全別家計個々に固定資産税を払いそれがいくらかも知らず・・・お互いにいくらで家計をやりくりしているのかそれすらも知らない立替てもらった医療...

  • 要望活動

    HAUSER & Caroline Campbell - Czardas昨日は要望活動で東京出張をした。スケジュールは全て県職員さんと県の東京事務所の職員さんに整えていただいていたし、某大臣秘書の方がしっかり案内してくださったので私は本当に楽だった(視察時のような引率業務はなかったし 笑)ただついてゆくだけだったのだが、それでも緊張したのかとても疲れた。国会議事堂の議員食堂でお昼をいただき、その後内閣府へ@@ この仕事をしていなけれ...

  • Rachmaninoff Piano Concert No.2

    Rachmaninoff Piano Concert No.2何の脈略もなくラフマニノフが聴きたくなった検索するとライブ動画もいくつかあったけれどラフマニノフの ピアノ協奏曲第2番はルービンシュタインのピアノが好き中学生時代に初めて聞いたこの曲がこの抒情的なピアノだったから部屋の明かりを消して夜な夜な聴いていた頃を思い出すロシアの広大な大地を夢想しながら壮大な曲想と美しい旋律にひたすら酔っていたなあと(笑)...

  • そろそろ忘年会シーズン?

    David Garrett - Despacito昨日は同じフロアの会計年度任用職員さんのお二人とイタリアンで女子会をしたと言ってもお酒は飲みたくなかったのでディナーセットにしておとなしく珈琲で締めくくった(笑)そう言えば夜の外食は本当に久し振りかもしれないワンコ達が居た頃から留守番をさせていると思うと気持ちが急いて慌てて帰宅していた特に日の入りが早くなると一刻も早く家に帰りたくなるそんなんだから寄り道することもなかった...

  • Chopin Piano Concerto No. 1

    Chopin: Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11 (Live) - Hayato Sumino 今宵もChopin古いCDを探すこともなく検索するだけでかつてのお気に入りの曲を聴くことができるなんてホント便利な時代になったよね・・・...

  • Nocturne

    NobuyukiTsujii / Chopin: Nocturne Op.9 No.2 今夜はNocturneの気分・・・...

  • 逡巡

    辻井伸行 /「糸」 作詞・作曲 中島みゆき 以前から気になっている里親募集中のポメラニアンの高齢犬とてもかわいい女の子だが臆病なところがあるらしいそれでなかなか里親さんが決まらないのだろうか・・・年齢もあるのかもしれない気になって毎日サイトを見てしまう一度期限が来ても決まらなかったので思い切って応募しようかと応募ページまで進んだが途中でページを閉じたセイラさんや木雪サンが想い出にもならずまだ此処にいる...

  • ヒッキー街道まっしぐら?

    パリは燃えているか (作曲 : 加古隆) 明日は賞与支給日今日はその支払いについての手続きをしたどうやら今年度から支給率が少し上がるらしい私の給料は県職員に準じている調整分がある筈だが(昨年度も少し上がり調整があった)幹事からは何も言われないし(そもそも無関心なんだよね 笑)計算し直すのも面倒だからそのままで良しとした誰も何も言わないし「少ない分には文句ないだろう」ってな感じざっと計算すると1万円位の差...

  • reincarnation

    辻井伸行 /「戦場のメリークリスマス」どうしたら再び木雪サンに会えるだろう毎日そんなことばかり考えている・・・木雪サンが旅立った後見た配信映画「僕のワンダフルライフ」「僕のワンダフルジャーニー」最愛の飼い主と再会するために50年で3回も生まれ変わったワンコの物語紆余曲折を経て最期には飼い主さんと再会を果たし嬉しそうに駆け回る飼い主も天国に行っちゃったから天国で再会したんだよね何度も何度も自分が生きて...

  • 49日

    加古隆 Atelier Live M-1 大河の一滴今朝も木雪サンの声を聴いた今朝は「わんわん」とふたこと前回は「わん」とひとことだった「わんわん」と聞こえて目が覚めたから夢の中だったのか現実に聞こえたのかよくわからない・・・おかげで遅刻せずにすんだのだけれどもそう言えば今日は木雪サンの49日「まだここにいるよ」と言いたかったのかそれとも「さよなら」を告げたかったのかさよならなんて言わずずっと傍にいてほしいよ・・・...

  • ひとりで生きているわけじゃない

    Now And Then - The Beatles 昨日はひたすら眠かった帰宅後夕飯を食べながらもうつらうつらしてしまったそれで9時半にはベッドに入ったそのまま朝まで爆睡とはいかなかったけれど(夜中に何度か目が覚めた)さすがによく寝たと思うおかけで今日は1日眠くなることもなく快調だった4時間とか5時間とかでは睡眠時間が足りないのだろう蓄積された睡眠不足が身体の不調に繋がるのかも?ここのところ珍しく頭痛がしたり身体が重か...

  • 一歩が踏み出せない

    Woman in Love里親募集サイトでなかなか決まらない子がいる老犬故に仕方がないのだろうか気になって毎日チェックしてしまう新しい飼い主さんが決まっていますようにと祈りながら・・・期限が迫っていて応募をしようかと一瞬思うのだがその一歩が踏み出せないだって今日もわんと吠えた木雪サンの声を聴いたから・・・...

  • 無言の喝

    Nuvole Bianche - Ludovico Einaudi毎年この時期に草むしりをお願いしているシルバー人材センターから派遣されて来るTさん今朝の8時前には125CCのスクーターに乗って颯爽と現れたカッコいい(笑)思わず年齢を聞いてしまった87歳!!なのだとか@@腰も膝も曲がっていないそして何より声に張りがある毎年陋屋前の私道の草むしりをお願いしているが仕事が丁寧な上にいろいろ教えてくださる草花や庭木についてあまりにも詳しい...

  • 僕の胸でおやすみ

    僕の胸でおやすみ (LIVE)かぐや姫が続いています・・・本日は亡き母が大好きだった曲『僕の胸でおやすみ』「歌詞も優しい旋律も好き」と言って何度も聴いていた子供がやきもち妬くくらいに仲睦まじかった両親母は何も言わなかったけれどこの曲を聴きながら病で突然失ってしまった伴侶父との懐かしい日々を想い出していたのだろうか・・・...

  • あの人の手紙

    あの人の手紙子供の頃初めてこの歌を聴いた時恐いと思った幽霊になって会いに来るなんて・・・今はたとえ幽霊になったとしても会いたいと思うよ・・・...

  • 夢一夜

    夢一夜何故か聴きたくなった・・・...

  • PAIN

    LUKA SULIC • PAIN 虚ろな日々が相変わらず続いている・・・少し前に視察のアンケートを下さった方と電話で話したアンケートは実施して良かったと思うとても参考になるしっかりした視点で意見や要望をいただいて本当に有難いと思うアンケートを読みながらちょっとしたアイデアが浮かんだそのアイデアを電話で話しながらあれ?私来年も仕事するのかな?この職場にいるのかな?来年も仕事をしている己の姿が想像できない実はワンコ...

  • emptiness

    Daniil Trifonov - Chopin: Prelude No. 4 in E minor ワンコ達がいなくなって私の世界はモノクロになった一応色はあるけれどそこには感動がなくてただただ虚しくて色褪せた世界が拡がっているあと何年生きるのかわからないけれどこんな虚無感を抱えたままずっと生きていくのだろうか・・・...

  • 里親募集

    Nuovo Cinema Paradiso (Ennio Morricone) 里親募集サイトを見たつもりはないのだが毎回スマホに通知がある今までは無視していたのだが今日は昼休みに開いてしまった・・・見なければよかったポメさんの里親募集があった@@それも静岡県・・・しかもシニア犬里親さんが見つかるだろうか心は乱れるけれどでも今は無理とてもそんな気分にはなれない木雪サンたちへの思いをずるずる引き摺ったまま新しい子を迎えるのではその子に対し...

  • 餃子効果?

    Unchained Melody (Ghost Soundtrack) ここにきて気が緩んだのか昨日は急に喉が痛くなり風邪かも?と少し焦った日曜日の夜からなんとなく変だったから○レコールを飲んだのだが喉の痛みは治まらなかった○レコールは私にはよく効く風邪薬なのだがすごーく眠くなるんだよね日曜の夜と月曜の朝飲んだから月曜日の昼間(仕事中)は意識が朦朧としていた(やばいよ)なんとか時間をやり過ごし急いで帰宅兎に角また薬を飲んで寝てしまおう...

  • 月命日

    HAUSER - Pathétique Sonata今日は木雪サンの月命日旅立ったのはつい昨日の事のようでもあり随分前の事のようにも思う家の中には木雪サンの痕跡があちらこちらに残っているから哀しみと共にいつも一緒にいるのだという心に支えになっている何より木雪サンの小さな骨壺が目の前にあることにより毎日話しかけたり抱きしめて大泣きしたりして救いになっているように思う先に旅立ったワンコ達は夫さん実家の庭に埋葬した最後に残った木...

  • 10月19日~11月16日の読書記録

    HAUSER - Rhapsody on a Theme of Paganiniここ3週間程の読書記録『ラッフルズの秘録』・・・・・ジェームズ・ロリンズ『影の中の影』・・・・・月村 了衛『テミスの剣』・・・・・中山 七里『ネメシスの使者』・・・・・中山 七里『境界線』・・・・・中山 七里『護られなかった者たちへ』・・・・・中山 七里全て Kindle Unlimited (月会費980円)にて読む。大好きなジェームズ・ロリンズのシグマフォースシリーズ『ラッフ...

  • カラオケルーム

    Hey Jude - The Beatles先月末から何故かカラオケづいている@@東京出張の23日それから県外視察の31日そして本日出張の日は図らずもという感じだったが視察の時は約10名ほどで二次会が出来る場所を探しカラオケルームになった良さげな居酒屋があり電話をしたのだが10名は到底無理4名までと言われてしまった散々食べて飲んでいるからお腹はいっぱいだったし大人数でとなるとやはりカラオケルームしかない富山市のホテル近...

  • 視察旅行の振り返り

    David Bowie

  • ワンコ達からの恩恵

    Time To Say Goodbye (Con Te Partirò)我が家は決して仲の良い夫婦ではない。別々の家(其々の実家)で暮らしているから離婚を免れてきたとも言える。そもそも引きこもりインドア志向の私とアウトドア志向の夫さんではそりが合わない。若い頃は無理して一緒にキャンプや山登りをしたが、それも若かったからこそであり、今はもう体力的についてゆけない。かつて単車の後ろに乗って日本一周をしたなんてもう遥か彼方の遠い夢であって...

  • 夢かうつつか幻か

    『行かないで』 玉置浩二 木雪サンが旅立ってから不思議なことが続いている東京出張した日は旅立って丁度1週間めの同じ木曜日だった2日間にわたる会議だった為前日から宿泊したのだけれどその日は同行した方たちと久し振りにお酒を飲んでカラオケで大騒ぎになったしかし翌朝はしっかり5時前に目覚めてしまい6時過ぎ頃からホテル周辺を散歩したところが肝心のところで(相変わらずの短眠故か)講演を聴きながらうつらうつらして...

  • ネパール

    HAUSER: River Flows In You 夫さんがネパール行を計画している8月の終わりにセイラさんが旅立った後突如「ネパールに行こう」と思ったらしいところがそれからすぐ木雪サンの介護生活が始まり一旦は延期となったそして10月 木雪サンが旅立ち再び行くつもりになったらしいビザ申請やらデビットカード作成やら(クレジットカードは危険だから?)あれこれ終わり残すところ航空券を予約するだけになったところがネパールで夫さん...

  • 諸行無常

    Bach: 'Jesus bleibet meine Freude' from Cantata BWV 147 久し振りにログインしました3週間以上も放置してしまいました・・・多くの皆様からの心温まる励ましのコメントに感謝申し上げます木雪サンが旅立ってから東京出張や県外視察があり心ここにあらずでありながら慌ただしい日々でしたそんなわけであれこれやらかしましたが(滝汗)何とか無事終了することが出来ましたこれから先まだ大きな行事が控えていますが日々何とか乗...

  • 木雪サンの最期の記録

    Passacaglia - George Frideric Handel 本日午後2時34分木雪サンは静かに旅立ちました今はただ茫然としてしまい何も考えることができませんそれでも苦しむことなく大好きな夫さんの腕の中で最期を迎えることができたことがせめてもの慰めです13年5カ月14日小さな身体で精一杯生きてくれました私たち夫婦にたくさんの愛情を注いでくれましたありがとう木雪サン・・・そして1カ月半以上の闘病の日々でしたが沢山の励ましの...

  • 日々は粛々と過ぎてゆく

    Nothing Else Matters (Metallica) : MOZART HEROES 木雪サンの体調が思わしくない気になって眠ることが出来ない・・・そんな時に限っていろいろなことが起きるえ?何故今起きるの?みたいなことも噴出する来週の東京出張と再来週の視察旅行が終わるまで休暇取得は難しいだろうあれ?そう言えば夏季休暇が未だ2日残っていたいつまでに取得するのだろう問題はひとつひとつ片付けてはいるけれど頭も身体も疲れているなあと思う木雪...

  • 一言もなしに全員出張ってどうなの?

    My Way - Frank Sinatra 今朝は出勤するや否や3日間で溜まったメールを片付けていたのだが隣りの班のヒトから「あれ?誰もいないのですか?」と聞かれ周囲を見回すと確かに誰もいない @@またかよ今に始まったことではないけれど全員がいなくなること何処へ何しにいくのかくらいは伝えて欲しいよ課内は共有スペース(notes)で繋がっているけれど私は部外者だから勿論notesには入れない別の班のヒトから皆が何処へ行っているの...

  • 3連休

    Yesterday - The Beatles 3連休だったけれど何処に行くでもなく家にて引き籠り(笑)でもずっと木雪サンと一緒にいることが出来て幸せな3日間だったと思う連休前の金曜日には木雪サンの右後ろ脚が動かなくなってしまい本人にとっても私たち夫婦にとっても辛い結果となってしまったがそれでも木雪サンが何とか頑張って生きてくれていることが傍にいてくれることが本当に嬉しい・・・勿論また元気になって散歩を楽しめるようにな...

  • 煎餅好きの木雪サン

    昨夜遅くに小腹が空いて(滝汗)煎餅(ぽたぽた焼き)を食べたその匂いに惹かれたのがそれまで寝ていた木雪サンがむくっと起き上がった 駄目元で舐めて味を薄くして小さくしたものを与えてみるとそれまでは固形物を口にしようとはしなかったのにバリバリと良い音をさせて食べている @@え?煎餅は食べるの???そう言えば木雪サンは柔らかくしたフードが嫌いでいつも乾燥フードをバリバリ噛んで食べていた美味しそうに食べてく...

  • 木雪サンの記録 2024.10.12

    昨日から木雪サンの右後ろ脚が動かなくなった・・・本人はわけがわからず這いまわっていたらしく夫さんが慌てて動物病院へ連れていったレントゲン撮影の結果脊柱管狭窄症ヘルニアと診断された昨日の昼間の出来事だった本人は動揺していたらしくよだれを垂らしながらうろうろ3本脚で動いては倒れての繰り返しだったそうだ夜になって少し落ち着いてきたのか動きまわって疲れたのか私の家に連れてきてからはそのまま眠ってしまったほ...

  • ボランティアガイド

    Just The Way You Are - Billy Joel 今月末に予定している視察先の富山県には地区ごとにボランティアガイド団体がある今回はその中の2地区をお願いすることにした電話で話した感じではシルバーさんたちだろうか年齢はわからないが住んでいる地区を自信を持って紹介できることは素晴らしいと思う紹介するためには勉強しなければならないことも少なくはない筈いざ自分が住む地区の歴史や文化を知ろうと思えば学ぶことは多いと思う...

  • カレー好き

    Wish You Were Here - Pink Floyd 今日のランチはサジットさんのスリランカカレーの日チキン 豆 ブロッコリーブロッコリーが甘くて美味しかった月2回のカレーは出張でもない限り毎回いただいているが不思議なことに飽きないんだよね今月は24日にもう1回あるあれ?24日は東京出張の日だ残念だけど仕方がない・・・がっつり食べてお腹がいっぱいと言いながら明日は久し振りにインドカレーの店Chaiに行きましょうと会計年度任...

  • 電話番号を覚えられないのは・・・

    HAUSER - Cinema Paradiso記憶力の低下が著しいのは「年齢と共に」よりも「携帯電話を使用するようになって」からなのかもしれない。新卒で入社した遠い昔は勿論携帯電話なんてなかったし、普通の電話機でいちいち番号を押してかけていた。短縮ダイアルがあったかもだが、相手先が多くて登録するのが面倒だったのか?されていなかった。仕事柄、20社程の同業他社に電話することが多かったのだが、ほぼ毎日電話をしていたからかそ...

  • 職場環境

    Hauser play Nathalie職場は県の外郭団体だが席は県庁某課の末端にあるぽつんとひとり職場だが机が独立しているわけではなく県職員さんたちと並んで座っているそれ故か年度初めには新任の県職員さんに会計年度任用職員さんと間違われてしまい「ファイルはどこにありますか?」なあんて聞かれたこともあったさすがに今はないけれど(笑)課の末端にあるということはつまり周囲は新卒や数年目の若い職員さんたちということだ隣りは2...

  • 木雪サンの記録 2024.10.7

    注射や投薬での治療を止めて2日が過ぎたが体調悪化の様子もなく今のところ黄疸も出ていない動物病院へは毎日連れてゆき医師に診てもらっている体重2.1kg 体温38.2℃あまり食べていないから体力が落ちてしまっている遊木の森へ行っても今日はほとんど歩かなかったようだくるくるまわってうん〇をしておわり夫さん実家ではごはんの時以外はほとんど寝ているらしい私の家で留守番をしていた時もおそらくそうだったのだろう...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lucienさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lucienさん
ブログタイトル
Labyrinth
フォロー
Labyrinth

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用