久しぶりに更新しました。松林克美です。 皆さん、突然ですが読書はしてますか。最近私は読書を始めました。 きっかけは読書は最高の自己投資であるという言葉です。もともと本を読むのは好きではなかったので、今まで読書は全くといっていいほどしてきませんでしたがとりあえず近場の図書館で本を借りてみました。 借りたのは著者ロバートキヨサキの『金持ち父さん 貧乏父さん』。名著とされている本から少しずつ読書を始めて習慣にしていければなと思います。
一週間前に始めた貯金の状況は、 現在「1,500円」!! 細々とですが、少額でも貯め続けることが大事だと言い聞かせて継続中です。 目標の30,000円まであと28,500円…!
突然ですが、貯金を始めました! ①先取り貯蓄する 給料が振り込まれたら貯金用の口座にあらかじめ移しておいて、残った金額だけで生活するやり方です。これだともともとの金額が少ないので、無駄なものを買うこともなくなる? ②食料品はスーパーの割引商品狙い 基本食料品は、割引のあるお店に買い行くようにしました。一番近いお店はコンビニなのですが、ちょっとでも安く買うために少し離れたスーパーで買うようにしました。最近は涼しくなってきたので、軽い気分転換の散歩ともなっています。 一気に貯金しようとすると負担になりそうなので、上記2つから始めています。とりあえずの目標は「3万円貯まるまで」としまし
パーマを当てようか悩んでいます。最近周りの人たちがみんなパーマを当てています。お前も当てる?とプレッシャーがかかります。 プレッシャーに負けたら軽いパーマでも当てようかと思います。 松林克美
「ダイイングライト2」っていうゾンビゲームが、めちゃくちゃ面白いです。暇な方はぜひやってみてください。おすすめです。 松林克美
悩む、苦しむ、悲しむ。 そんな時にはきっちょむ。 松林克美
甲子園決勝が終わってから3日。 何試合か見る機会があった中で印象的だったのは、選手の表情でした。 得点すると喜び、負けると涙を流して、チームと仲間たちと一喜一憂するその場面場面が甲子園にかける思いを表しているようで、見ているこちらも自然と応援していました。 大人に甲子園ファンが多いのは、全力で一つのことにぶつかっている姿に懐かしさだったり、いまは無くしてしまった寂しさだったり、そんな感情が湧いてくるからなのかなと思ったお話。
「ブログリーダー」を活用して、松林克美さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。