ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
私の年金、落とし穴み~っけ!?
GWに入って今年はついに行動制限もなにもない、ってことで世の中どうしたって、うきうきモードの時に不似合いな年金の話題ですみません・・・(^^;少し前に「日本年金機構」からメールがきていた。内容は1年以上「ねんきんネット」のご利用(ログイン)
2023/04/30 12:45
NHK朝ドラ「らんまん」4月28日放送分迄の感想♪
今週は本当に衝撃的な展開だった!「万太郎」と「綾」は実は姉弟ではなく、本当は「いとこ同士」であることが祖母の「トキ」から二人に告げられた。おまけに本家を絶やさず峰屋を盛り立てる為にと「トキ」は「万太郎」と「綾」に「おまんら二人、夫婦になれぇ
2023/04/28 13:50
長男の嫁の呪縛とは!?~出産の日の思い出
さて、前回のブログで25年前私が出産した当時のおぞましい(笑)エピソードを書いた。義父母が生まれたばかりの孫の顔見たさに分娩室にまで入ってきたという逸話だ。この一件は、恥ずかしくて本当に嫌でこれ迄誰にも話せなかった。夫も義父母も既に亡くなっ
2023/04/24 17:54
義父母の「アポなし訪問」~分娩室も「アポなし」ってアリ!?
結婚して夫と暮らした家は元々は義父母の家という事情もあって「息子夫婦が暮らす家」といっても義父母にとってそこは「自分達の家」或いは「自分達の家のはなれ」という感覚であったことは以前ブログで書いた。そして義父母の「アポなし訪問」は孫の誕生によ
2023/04/23 12:30
NHK朝ドラ「らんまん」~4月21日迄の感想です♪
いやぁ、NHK朝ドラ「らんまん」ますます面白いわ。好きだわ~♪私の推しは、子役時代から「万太郎」のお目付け役の「竹雄」だったけれど志尊淳君になって一層いいと思う!そして、「竹雄」は誰にも打ち明ける事のない「綾」への想いを胸の内に秘めている。
2023/04/21 16:00
嫁の車のアレコレも「全部、俺がやっちゃる!」
10年前に亡くなった義父は「とても面倒見が良い人」だった。言い方を変えると「世話焼き」、いや「おせっかい」と言った方が正しい。勿論悪気はない。だがその「おせっかい」のレベルは嫁である私の想像をはるかに超えていた。結婚して嫁にきたばかりの頃は
2023/04/18 16:14
NHK朝ドラ「らんまん」~4月14日放送分迄の感想♪
NHK朝ドラ「らんまん」、2週目は随分と展開が早くて明治4年から7年にかけての三年間のお話し。「万太郎」が学ぶ楽しさに目覚めてぐんぐん賢く成長していく姿に引き込まれた♪主人公の「万太郎」は9歳になって武家の子供達に交じって学問所「名教館」に
2023/04/15 17:54
義父母の「アポなし訪問」に嫁打つ手なし⁉
義父母は「息子夫婦の家を訪ねるのにいちいち連絡なんか必要ない」という考えであったようで、その為嫁である私は家にいても何処か身構えていることが習慣になっていたと思う。いつ突然義父母が家に来るとも分からないのできちんとしていなければならない、と
2023/04/14 11:49
義母との思い出~同居か否かは運命の分かれ道⁉
結婚して、夫婦二人で新生活を始めるか夫の親と同居して暮らすのか、その違いは嫁にとってはあまりに大きいことだと思う。それなのに自分の希望が叶わなかったり、自分の意志では選択できないケースはいくらでもある。私は両親と父方の祖父母と同居という家庭
2023/04/11 12:08
義母との思い出~デイサービス?そんな所行きたくない!
「親がデイサービスに行きたがらない」という話しや悩みをあちこちで良く聞く。或いは「初めは物凄い嫌がられたけど、行き始めたら結構喜んでいくようになった」という話しも同じくらい聞く。いずれにしても、最初の行き始めるまでのハードル、壁はなかなか高
2023/04/09 14:27
NHK朝ドラ「らんまん」~4月7日放送分迄の感想です♪
さて、4月から始まったNHK朝ドラ「らんまん」、第1週が終わった。植物学者 槙野万太郎(神木隆之介さん主演)の人生を描いたもので舞台は幕末から明治にかけての高知、土佐の国。う~ん・・・明治時代の物語かぁ・・・個人的には時代背景が古いものはち
2023/04/07 17:57
母親の想い~自転車に乗れるようになるまで
犬の散歩で、近くの広場を通りかかった時に自転車の練習をする親子を見かけた。春休みも終盤、桜吹雪が舞う中でのその光景は遠目には微笑ましく子育てはとうに終えた私にも懐かしく感じられてついその場で立ち止まって見入ってしまった。男の子は案外背が高か
2023/04/04 11:31
ツルすべがずっと続くフライパン~ハンバーグ作り方のコツ♪
ネットでフライパンを購入した。evercookというシリーズの商品で1年間保証がついているようだ。「ツルすべが続く」というキャッチーなコピーに心を動かされて買ってみた。フライパンは消耗品。テフロン加工がダメになってきて焦げ付いたりこびりつく
2023/04/02 17:50
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじえこさんをフォローしませんか?