ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今回は3回転倒!テクニカルは遠い「鈴鹿サーキット交通教育センター」#19
前回のレッスンが、今年最後のつもりだったんですが...。レッスン一週間前でも空きがあったので、申し込んでしまいました。我が家の地域は、積雪があったのですが、気にせず出発!オリエンテーションいつものように、9:30からのオリエンテーションで始
2022/12/31 11:59
池田山 フォトスポット#22
2005年。始めて飛行機を撮りました。
2022/12/30 15:17
私のカメラ機材の紹介
カメラ私が愛用しているカメラは、Nikon D850基本設定は、絞り優先で、ピクチャーコントロールは、フラット。ホワイトバランスは、自然光オート。撮像設定は、ピクチャーモードはRAW14ビット。最大データサイズで撮影しています。なぜかという
2022/12/25 14:38
「鈴鹿サーキット交通教育センター」抽選予約開始のお知らせ
今まで先着順だったレッスン予約が、抽選方式にかわるようです。鈴鹿は、2023年4月から開始です。平素よりHondaのバイクとクルマのスクールにご参加いただきありがとうございます。予約システムの抽選予約方式への切り替えが完了いたしましたのでお
2022/12/24 10:18
ローザンベリー多和田 フォトスポット#21
ローザンベリー多和田2003年から、採掘跡地のこの場所で「ローザンベリー多和田」は始まりました。我が家から自転車で行ける場所にあり、この田舎では珍しいくらい賑わっている場所です。ギャラリー日中...
2022/12/18 12:30
モネの池 フォトスポット#20
モネの池一時期、ものすごく有名なスポットになりましたね。その頃、私も時代に流されて、行ってきました。ギャラリー画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
2022/12/17 15:13
電球のソケットサイズ
我が家の白熱電球も、徐々に切れていき、切れる度に、LEDの明るさやソケットのサイズを調べて、Amazonで購入しています。毎回調べるのが面倒くさいので、我が家基準で、ここにメモしておきます。電球の口金サイズ電球のネジですが、”口金(くちがね
2022/12/10 17:16
「鈴鹿サーキット交通教育センター」立ちごけする感覚に似てるかも?#18
前回、前後の動きが出てきたようなんですが、前後と左右の動きがバラバラで、十字キーパッドと言われてしましました(笑)。スキーの先行動作を思い出し、イメージトレーニングした成果はあるのでしょうか?オリエンテーション今日は、20名がレッスンを受け
2022/12/09 17:37
旧豊郷小学校旧校舎群 フォトスポット#19
旧豊郷小学校旧校舎群1937年、本校出身の丸紅の専務取締役であった古川鉄治郎が私財を投げ打って建設した小学校で、設計は有名なヴォーリズ建築事務所が手掛けました。2009年(平成21年)5月に耐震工事を終え、町の複合施設である『豊郷小学校旧校
2022/12/03 21:58
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、WACOさんをフォローしませんか?