chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SANETAKAの日記 https://sanetaka.hatenablog.com/

紫微斗数鑑定をしながらヲシテ文献の研究や、自然の法則について独自に学んでいます。長年教育の仕事に携わる中で、人生や人の命の根本的な仕組みを知りたいと思うようになり探し求めて今に至ります。必要な方に真っ直ぐ届きますように。。。

SANETAKA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/14

arrow_drop_down
  • 紫微斗数教室~川越塾~のご案内

    あっという間にもう年末が来てしまいました。本年も色々とありがとうございました。今回は、紫微斗数教室~川越塾~のご案内です。既に入門編の動画をご覧になってくださった方、また各講座をご購入頂きました方、ありがとうございます。 紫微斗数を学んで頂く通信講座のことをこの度、「川越塾」と命名させて頂くことにしました。私が日頃活動している場所が三重県の川越と呼ばれている場所で、ちょうど四日市市と桑名市に挟まれたあたりになります。ここへ来て7年経過しましたが、非常に不思議な縁で辿り着いた場所でもあり、また自身の人生はここへ来ないと始まらなかったということに後から気付き、この土地の名前を使わせて頂ければと思い…

  • 著書の感想

    早速、『授かりし命をつなぐ道』を手に取って下さりありがとうございます。年末の多忙な時期に案内したにも関わらず、感謝申し上げます。さて、以前鑑定を受けて下さった方が、本の感想についてのメールを下さりました。私が、長々と説明するよりも非常に的を射た内容でしたので、ご本人に了承を得た上で一部を紹介させて頂きます。 略以前、鑑定を受けた者です。著書を拝読し、メールを送りました。因果の法則・業・縁をこれほどまでに厳しく、かつ優しく、解き明かしてくれているものにはじめて出会いました。みたまが命をつなぎ運んでくれていたのです。みたまが私を生かせてくれていた、私の中で生きて果たすべきことに出会わせてくれていた…

  • 自分のしにくさ(=D)こそ大きな宝

    この2週間で早速多くの方が、紫微斗数入門の動画をご覧くださり、また『授かりし命をつなぐ道』を購入いただき、ありがとうございます。ご紹介くださった皆様、本来はお一人お一人に御礼を申し上げるべきなのですが、この場を借りて御礼申し上げます。必要な方に、必要なタイミングで、今後も一人でも多くの方に触れて頂ければ幸いです。近日中に、紫微斗数講座の方をアップ致します。20分程度の概要動画(こちらは無料です)を付けましたので、またご興味がございましたらご覧ください。先日、私の講座を何度も受講して頂いている方優先に声をかけて、認定鑑定士を募りました。また個々の方に関してはこちらのブログなどを使って紹介したいと…

  • 書籍の案内

    案内ばかりになり申し訳ございません。この度『授かりし命をつなぐ道』という本を執筆・販売することになりました。基本的には紫微斗数のことが中心になりますが、紫微斗数についての細かいことがよく分からなくても読んで頂けるような内容です。難しい表現は避け、できるだけ分かりやすく、簡潔にまとめるよう注力しました。分量も多くありませんので、文章を読むことが苦手な方もどうぞ手に取って、何度も読んで味わって頂ければ幸いです。私達の命盤をよく見ると、日々安全に生きられることがどれだけありがたいことなのか、と気づかされることがたくさんあります。また、私達の先祖が現在まで途切れることなく続いてきた奇跡に感謝の念が湧い…

  • 講座のご案内③(補足)

    先日のブログを読み、早速たくさん通信講座の方へログインして頂いたようでありがとうございました。一度、ログインして購入して頂いた動画は何度でもご覧に頂けます。 ダッシュボード ↑↑は私のパソコンの画面です。スマホの場合は、右上に三本線が出てくるかと思いますのでそこをクリックしてみてください。その「ダッシュボード」の中に一度ご覧いただいた動画や購入して頂いた動画は入っています。その動画に関しては、何度もご覧いただけますので、最初にログインされたグーグルアカウントは覚えておいてください。

  • 講座のご案内②

    今回は、通信講座を受けて頂く際の流れを書きます。実際ボタンを押したらどういう画面になるかも載せておきます。今回私は、パソコン開けた場合の画面を載せます。スマホやタブレットで開けた場合や人によっては画面の大きさも違うため、少し画面のデザインが異なるかもしれませんが、そのあたりはご承知ください。 ①右をクリック → Linktree ②開けると現在四つのメニューが出てきます。上から二番目の〈紫微斗数教室川越塾〉をクリック ③以下のページに飛びます。今回、無料の≪001紫微斗数入門≫を使って説明しますので試しにこのコースを押してみてください。 ④無料でコースに登録するをクリック ⑤会員登録するページ…

  • 講座のご案内①

    このたび、通信講座への切り替え作業と、本の出版作業に伴いしばらくブログの方をお休みさせて頂いておりました。講座受講を希望されてみえる方、お問い合わせを頂戴した方、お待たせして申し訳ございません。これまでは対面やzoomでの講座開催でしたが、今後は通信講座にて受講して頂くよう、よろしくお願い申しあげます。現在考えている講座について、また講座内容や講座の流れについて簡単にまとめておきますのでご一読の上、受講検討して頂ければと思います。 現在開講中(その中の一つはまだ準備中です。現在編集している途中ですので、終わり次第、12月中にはアップします。)の講座は以下の四つになります。001 紫微斗数入門(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SANETAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SANETAKAさん
ブログタイトル
SANETAKAの日記
フォロー
SANETAKAの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用