chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SANETAKAの日記 https://sanetaka.hatenablog.com/

紫微斗数鑑定をしながらヲシテ文献の研究や、自然の法則について独自に学んでいます。長年教育の仕事に携わる中で、人生や人の命の根本的な仕組みを知りたいと思うようになり探し求めて今に至ります。必要な方に真っ直ぐ届きますように。。。

SANETAKA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/14

arrow_drop_down
  • 紫微斗数講座 生徒様感想⑧

    ①講座を受けてよかったこと 勉強を始めたのは、鑑定で感動したもののもっと自分の命盤を深く読み取りたいと思ったからです。 各ロジックがどう実生活にあらわれるか、自分の想像力ではすぐ限界がきました。講座で扱う命盤、先生の解説、参加の皆さんの読み取りからいろいろな人生に出会い、深く向き合うことで、受け止めれる人生の幅が広がったことがよかったです。 学ぶことで、この紫微斗数が濃淡さまざまな“生きづらさ”の整理の手段になり、他人と 比べることをやめ、自分の人生の方向性を納 得することで生きやすくなる経験もできました。 感情的に波立つようなことがあっても、自分 やその人の持って生まれたものを思いやる (違…

  • 紫微斗数講座 生徒様感想⑦

    ①講座を受けて良かった事講座が始まり皆さんのレベルの高さに感銘を受け、出来ない自分を責めて頭をポコポコ叩いて落ち込む。でもこんな私でも何か意味があってここに居させて頂いてるんだと思い直し、頑張るぞと意気込むでもまた落ち込むと言う繰り返しでした 最後の最後に先生が「一度落ち着いた環境を作って、命盤から読み取れることを箇条書きにしてみてください。」という課題を出して下さってあれで私の紫微斗数人生のスイッチがONになりました。いわゆるやる気スイッチを押して頂いた感じです!学び出してから2年も経ってるのに今かいな!ってツッコミを入れたくなりますがあの課題が本当に良かったんです。まだまだロジックの復習を…

  • 紫微斗数講座 生徒様感想⑥

    ① 講座を受けて良かったこと 自分一人が鑑定を受けただけだと、やはり自分にとって「良いこと」「悪いこと」が何かということばかりに目がいっていたと思います。今思い返せば、初めて紫微斗数鑑定を受けた時も、「こんなに苦労しているかわいそうなわたしの運命ってどれだけ悪くでてるのだろう」と、自分をかわいそうだと思うための要素を求めていたような。 鑑定で先生に「大変だったでしょう、よう生きてましたね」と言われ、「そうなんです〜!」と変な話心の中では喜んでたと思うのですが、そのあとに「まぁこれはあなたが前生で同じことを誰かにしていたってことですよね、だからかえってきてるんです」と言われて、「エッ?!?!」と…

  • 夫婦関係の見方②

    前回のブログ sanetaka.hatenablog.com の続きです。「現代においてなぜ結婚生活が必要なのか。」について今回は書きたいと思います。これも人それぞれですから、まず大枠のところから書いていきたいと思います。先ず一つ目は、因果の法則によって前生の貸し借りを返すこと、また自身の課題を果たすために結婚生活が必要であるということです。本ブログでは何度も説明している通り、私達は前生前生で、自分がしてきたことを「果たす」ために生まれてきています。「果たす」とは、遂げること、簡単に言うと刈り取ることです。前生、配偶者に借りがあれば今生結婚して借りを返す、子どもに借りがあれば子どもに借りを返す…

  • 夫婦関係の見方①

    自身の夫婦関係、もしくは親の夫婦関係、恋人との関係、そして離婚や死別。または、性自認に関すること等々。結婚するしないは別にして、一度もこれらの問題で悩んだり躓いたりしたことがないという人は少ないと思います。 人類の歴史を辿っていくと(「ホツマツタヱ」)、「アメナルミチハ メ(女)モアラズ」と記述されている通り、元々は一夫一妻制ではありませんでした。もちろん、子どもを産むのは女性ですから、女性が存在しなかったわけではなく今の言葉で説明すると、「群婚」「多夫多妻制」というとよいでしょうか。特定の男女のパートナーを決めない形ですね。まだまだ人口も少ないため強い規則や枠組みが必要なかったことと、また木…

    地域タグ:四日市市

  • マイノリティー(少数派)とマジョリティー(多数派) ②

    前回のブログでは、 自分の人生と、隣の人の人生が全く一緒になることは絶対にありえないので、結局は一人一人マイノリティーな存在であるということにまず気づいて頂きたいということを書いて、終わりました。さらにもう少し書かせて頂きます。現代人の多くが「人間関係の悩み」を抱えています。これは現代でなくても、古来から同じです。皆様も人生を振り返ってみて、一度も人間関係でストレスを感じたことがない方はほとんどいないと思います。逆に本人は何も感じていなくても、相手にストレスを感じさせている場合も多くありますので、人とどのように付き合っていくかということは、万人共通の課題であると私は感じます。 人が二人以上集ま…

    地域タグ:四日市市

  • マイノリティー(少数派)とマジョリティー(多数派) ①

    世の中の価値観や軸というのは、常に揺れ動くものです。例えば戦後や災害後であれば、今日食べるもののために、今日の生活を維持するためにと人は生きます。幾多の戦争や災害が繰り返し起こっているにも関わらず、私たちの命が途絶えず、ここまで繋がっているのは、そのようにして生きて下さった先祖のおかげです。当時、今の世の中のように「自己実現」だとか「やりがい」を求めて生きている人は、ごくごく一部だったと感じます。食べることができればそれらは二の次という人が多数派=マジョリティーだったわけです。時は経ち令和に入りましたが、現代はどうでしょうか。仕事に何かやりがいを見出したい、自身の能力やキャリアを磨きたという方…

    地域タグ:四日市市

  • 紫微斗数講座 生徒様感想⑤

    ① 講座を受けて良かったこと私は、子供を生んでいつの間にか、強くなったと思うんですが、それまでは命宮Dが強く出ていて、生きづらくて、スピとか占いにはまってました。でも、紫微斗数を学んだことで、当たる当たらないは人生において重要ではないということがよく分かりました。自身のすべき課題やどこにお返しするかを知ったり、何でこういう状態なのかなど、深く学ぶと、これを引き受けていくんだ!と開き直ったというか、気持ちがより強くなった気がします。まだ、ドキドキして不安にもなりますが、前向きに捉えていけると思ってます。そして、自分の武器というか、紫微斗数ができる!それを伝えることができる!と、自分の人生において…

  • 紫微斗数鑑定 ご希望の方

    私が鑑定させて頂いている紫微斗数では、前生から生まれ持ってきた自身の課題や「債」(前生誰にお世話になったのか、どういうところが足りなかったのか)または「徳」(今生、自分の強みとして使ってける能力や縁など)を読みとらせて頂いています。 生年月日と生年時間から命盤を作成し、現状をお伺いします。 なぜ今のような現状になっているかということを分析し、そして今後どのようにして生きていけばよいのか、また現在の問題を通して何を学ぶべきなのかということについてお答えさせて頂きます。もちろん、的中することも多々ありますが、当たる当たらないの話よりも、今後皆様が歩まれる人生の道筋を立てる時間としてご利用頂けること…

  • 紫微斗数講座 生徒様感想④

    わたし、ずっとつらかったんです。夫婦関係、子供、そして自分自身のこと。さみしかった。自分って何だろうって。何をすればいいんだろう。何がしたいんだろう。何に向いているんだろう。何のために生きているんだろう。自分には何の価値がないと思っていました。毎日の生活に不満をもち、自分自身を好きって言えなかった。他人と比べ、羨ましがってたんです。紫微斗数を初めて鑑定してもらった時、落ち込みました。普通、占いって大丈夫ですよこんなにいいですよとかが当たり前だと思っていたので、泣きたいくらい悲しかったんです。1か月後、また鑑定してもらって、やっぱり落ち込んで、、、でも、鑑定が腑に落ちたからなんですかね。学びたい…

  • 紫微斗数講座 生徒様感想③

    ①講座を受けてよかったこと 鑑定を受けた時に2つの仕事ができます、そして鑑定業に向いていると言われたのがきっかけで学び始めました。 最初はただ漠然とした気持ちで受けていましたが、学びを深めるうちに生まれてきた理由や悩む出来事は誰のせいでもなく自分だということがわかり随分救われた気がします。今まで苦しいことの連続で、早く楽になりたい、誰かさんみたいな生活がしたい、誰かさんみたいに...とずっと人を羨ましく思っていましたが、自分はこの人生で生きていく意味、そして誰しもそうであり引き受けて行かなければならないのがわかったのがよかったです。 ②講座前から講座後にかけてまでに起きた自分の変化 この歳から…

  • 紫微斗数講座 生徒様感想②

    ① 講座を受けて良かったこと ・人が何をしに生まれて来ているのかと言う事がわかったこと・自分の事が命盤によって客観視が出来るようになった事・ご先祖様からのつながりのイメージが出来た事etc… その上で鑑定をさせて頂いていくと、色々な事象の発生の仕方があるという事が理解できました。ご先祖様の生き方、現在の自分の受け取り方、思い方で象意の出方に大小があるのだと思えるようになりました。ご先祖様がどう生きて来て下さったかそのバトンを受け継ぎ自分がどう生きて行くかで宿命の果たし方が変わってくるという事、家系として果たしていくものがあるという事。自分がしっかり受け止めて精一杯生きるという大切さをしみじみ感…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SANETAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SANETAKAさん
ブログタイトル
SANETAKAの日記
フォロー
SANETAKAの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用