2024年の年初来パフォーマンスは含み損益ベースで+34.40%(+3,169,047円)でした。
Googleスプレッドシートで株やクリプトなどの資産管理を自動化してみた【コピペでOK】
Googleスプレッドシートで株やクリプトなどの資産管理を自動化してみた【コピペでOK】 みなさんは株やクリプトのポートフォリオや評価損益の管理をどうされていますでしょうか?本記事ではGoogle Spread Sheetを用いで資産運用の管理を自動化させる方法についてご紹介します。 本記事の最後には無料でスプレッドシートのテンプレートも公開しておりますのでぜひご活用くださいませ。 実際のスプレッドシートの画面(記事の最下部にてダウンロード可能) 何ができるの? ・ 米国株のポートフォリオ及び評価損益の管理【Google Finance関数】 ・ 日本株のポートフォリオ及び評価損益の管理【GA…
Lido DAOでイーサリアムのステーキングをしてみた【やり方解説】
Lido DAOでイーサリアムのステーキングをしてみた【やり方解説】 Lido DAOというETHのステーキング代行サービスを実際に使用してみました。 本記事では、Lidoでのステーキングについて仕組みや始め方について解説します。 結論 ・ Lido DAOとはイーサリアムの仮想通貨のステーキングを代行してくれるサービス。 ・ Lidoを利用することによって一般的な人でも簡単に少額からETHのステーキングが可能に。 ・ Lidoはイーサリアム上のスマートコントラクトで自動化されているので、取引所のような中央集権システムに依存することはない ・ Lidoでのイーサリアムのステーキングの利率は約3…
23年6月 運用状況報告 【新卒2年目の全財産を公開】 いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。 2023年度6月の運用状況を発表をいたします。 要約 純資産 資産の配分(アセットアロケーション) インデックスの含み益が過去最大の573,324円になりました。 B/S(バランスシート) P/L (収入と支出) 収入の推移 今後の意気込み (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 要約 純資産は過去最高の5,973,601円を突破 インデックス投資の含み益は過去最高の¥573,324(26%)を突破 純資産 2023…
「ブログリーダー」を活用して、L Lawliteさんをフォローしませんか?
2024年の年初来パフォーマンスは含み損益ベースで+34.40%(+3,169,047円)でした。
皆様はよく使うwebページやブックマークの管理をどうされていますか? 本記事では、よく使うブックマークをトップページにサムネイル形式で表示してくるchromeの拡張機能『Speed Dial 2』をご紹介します。 Speed Dial 2の使い方をスクリーンショット付きでわかりやすく解説しましたのでご参考になりましたら幸いです。
皆様は大切な書類や紙をどのように管理されていますか? 本記事ではミニマリストである筆者が、書類を1つのアプリだけでデータ化して管理する方法をご紹介します。 書類の煩雑な管理や紛失リスクを避けたい方にとって本記事がお役に立ちましたら幸いです。
メンズ脱毛が流行っていますね。本記事ではメンズ脱毛をご検討されている方向けにメンズ脱毛の種類やメリット、値段、必要な施術回数について筆者の体験談も含めて分かりやすく解説します。
本記事ではヘッドハンターである筆者が第二新卒の転職の必勝法を解説します。筆者も実際に第二新卒として年収90万円〜180万円UPのオファーを6社ほどから頂き、納得のいく転職をすることができましたのでその際の体験談も含めて徹底解説します。本記事の最後には転職活動を優位に進めるためのスプレッドシートのテンプレートを無料で公開しておりますのでぜひご活用くださいませ。
いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。2023年度12月末の運用状況及び2023年度のまとめを発表をいたします。
銀行の振込手数料を無料にするには?【おすすめの方法を比較】 他口への銀行の振込手数料はできれば無料にしたいですよね。 本記事では振込手数料を無料にする方法4選について簡単にご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 銀行の振込手数料を無料にする裏技を解説 方法①証券会社の口座を経由する 方法②住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスを使う 方法③ インターネットバンキングを用いる 住信SBIネット銀行の他口への振込手数料 楽天銀行の他口への振込手数料 方法④平日日中の振込手数料が無料な間にATMで入出金する まとめ (…
23年11月 運用状況報告 【新卒2年目の全財産を公開】 いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。 2023年度11月末の運用状況を発表をいたします。 来月からいよいよ新NISAが開始しますね。皆様はすでに新NISAに向けて諸々積み立ての設定等はお済みでしょうか?まだやっていない方はこちらより。 lifeisafarce.hatenablog.com 要約 純資産 資産の配分(アセットアロケーション) B/S(バランスシート) P/L (収入と支出) 収入の推移 最後に (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 要…
本記事では、成長投資枠と積立投資枠の配分のどう設定すればよいかや新NISA移行に伴って必要な具体的な作業について解説します。
23年10月 運用状況報告 【新卒2年目の全財産を公開】 いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。 2023年度10月末の運用状況を発表をいたします。 要約 純資産 資産の配分(アセットアロケーション) B/S(バランスシート) P/L (収入と支出) 収入の推移 最後に (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 要約 BTCがETF承認申請とパレスチナ戦争により激上がり PLTRが決算良好により爆上がり ふるさと納税で支出爆増 純資産 2023年度10月末時点の純資産は6,810,082円です。 以下は純資産の推…
ふるさと納税を使い倒そう いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。 皆様はふるさと納税をやっておりますでしょうか? 結論からいうと、『絶対にやったほうがいい 』ので本記事では、ふるさと納税のやり方やおすすめの返礼品について解説します。 結論 ・ ふるさと納税は地域への支援をしながら実質無料で返礼品を受け取れる制度 ・ ふるさと納税のやり方は限度額を計算して商品を購入してワンストップ申請をするだけ ・ オンラインワンストップ申請(自治体マイページ)は絶対に使ったほうがいい (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ふ…
23年9月 運用状況報告 【新卒2年目の全財産を公開】 いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。 2023年度9月末の運用状況を発表をいたします。 ポイント 純資産 資産の配分(アセットアロケーション) B/S(バランスシート) P/L (収入と支出) 収入の推移 インデックス投資のパフォーマンスについて 最後に (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ポイント 9月からインデックス投資の積立額を10万円→15万円に増額しました 英ARMの米国上場に伴って、ソフトバンクグループの株を信用買いしました 台湾TSMC…
23年8月 運用状況報告 【新卒2年目の全財産を公開】 いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。 2023年度8月末の運用状況を発表をいたします。 純資産 資産の配分(アセットアロケーション) B/S(バランスシート) P/L (収入と支出) 収入の推移 今後の意気込み (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 純資産 2023年度8月末時点の純資産は6,201,483円です。 以下は純資産の推移です。 純資産の推移 資産の配分(アセットアロケーション) アセットアロケーションは下図です。 資産の配分(アセットアロ…
23年7月 運用状況報告 【新卒2年目の全財産を公開】 いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。 2023年度7月末の運用状況を発表をいたします。 要約 純資産 資産の配分(アセットアロケーション) B/S(バランスシート) P/L (収入と支出) 収入の推移 今後の意気込み (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 要約 2023年度7月末時点の純資産は6,604,890円となり過去最高に。 コインチェックで保管していたETHをLidoに移しました 年初来パフォーマンスは45.37% 純資産 2023年度7月末時…
Googleスプレッドシートで株やクリプトなどの資産管理を自動化してみた【コピペでOK】 みなさんは株やクリプトのポートフォリオや評価損益の管理をどうされていますでしょうか?本記事ではGoogle Spread Sheetを用いで資産運用の管理を自動化させる方法についてご紹介します。 本記事の最後には無料でスプレッドシートのテンプレートも公開しておりますのでぜひご活用くださいませ。 実際のスプレッドシートの画面(記事の最下部にてダウンロード可能) 何ができるの? ・ 米国株のポートフォリオ及び評価損益の管理【Google Finance関数】 ・ 日本株のポートフォリオ及び評価損益の管理【GA…
Lido DAOでイーサリアムのステーキングをしてみた【やり方解説】 Lido DAOというETHのステーキング代行サービスを実際に使用してみました。 本記事では、Lidoでのステーキングについて仕組みや始め方について解説します。 結論 ・ Lido DAOとはイーサリアムの仮想通貨のステーキングを代行してくれるサービス。 ・ Lidoを利用することによって一般的な人でも簡単に少額からETHのステーキングが可能に。 ・ Lidoはイーサリアム上のスマートコントラクトで自動化されているので、取引所のような中央集権システムに依存することはない ・ Lidoでのイーサリアムのステーキングの利率は約3…
23年6月 運用状況報告 【新卒2年目の全財産を公開】 いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。 2023年度6月の運用状況を発表をいたします。 要約 純資産 資産の配分(アセットアロケーション) インデックスの含み益が過去最大の573,324円になりました。 B/S(バランスシート) P/L (収入と支出) 収入の推移 今後の意気込み (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 要約 純資産は過去最高の5,973,601円を突破 インデックス投資の含み益は過去最高の¥573,324(26%)を突破 純資産 2023…
23年5月 運用状況報告 【新卒2年目の全財産を公開】 いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。 2023年度5月の運用状況を発表をいたします。 純資産 資産の配分(アセットアロケーション) B/S(バランスシート) P/L (収入と支出) 収入の推移 今後の意気込み (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 純資産 2023年度5月末時点の純資産は¥5,197,545円です。 以下は純資産の推移です。 純資産の推移 資産の配分(アセットアロケーション) アセットアロケーションは下図です。ACWIやSPXL,VTI…
23年4月 運用状況報告 【新卒2年目の全財産を公開】 いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。 2023年度4月の運用状況を発表をいたします。 トピック 純資産 資産の配分(アセットアロケーション) B/S(バランスシート) P/L (収入と支出) 収入の推移(Revenue growth) Appendix 大学4年(バイト)と新卒1年目(正社員)の収入差 インデックス投資の累計リターンの推移 今後の意気込み (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トピック 新卒2年目(今年24歳)になりました。 ETHのS…
23年3月 運用状況報告 【新卒1年目の全財産を公開】 いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。 2023年度3月の運用状況を発表をいたします。 純資産 資産の配分(アセットアロケーション) B/S(バランスシート) P/L (収入と支出) 収入の推移(Revenue growth) 今後の意気込み (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 純資産 2023年度3月末時点の純資産は4,143,574円です。 以下は純資産の推移です。 純資産の推移 資産の配分(アセットアロケーション) アセットアロケーションは下図で…
皆様はよく使うwebページやブックマークの管理をどうされていますか? 本記事では、よく使うブックマークをトップページにサムネイル形式で表示してくるchromeの拡張機能『Speed Dial 2』をご紹介します。 Speed Dial 2の使い方をスクリーンショット付きでわかりやすく解説しましたのでご参考になりましたら幸いです。
皆様は大切な書類や紙をどのように管理されていますか? 本記事ではミニマリストである筆者が、書類を1つのアプリだけでデータ化して管理する方法をご紹介します。 書類の煩雑な管理や紛失リスクを避けたい方にとって本記事がお役に立ちましたら幸いです。
メンズ脱毛が流行っていますね。本記事ではメンズ脱毛をご検討されている方向けにメンズ脱毛の種類やメリット、値段、必要な施術回数について筆者の体験談も含めて分かりやすく解説します。
本記事ではヘッドハンターである筆者が第二新卒の転職の必勝法を解説します。筆者も実際に第二新卒として年収90万円〜180万円UPのオファーを6社ほどから頂き、納得のいく転職をすることができましたのでその際の体験談も含めて徹底解説します。本記事の最後には転職活動を優位に進めるためのスプレッドシートのテンプレートを無料で公開しておりますのでぜひご活用くださいませ。
いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。2023年度12月末の運用状況及び2023年度のまとめを発表をいたします。
銀行の振込手数料を無料にするには?【おすすめの方法を比較】 他口への銀行の振込手数料はできれば無料にしたいですよね。 本記事では振込手数料を無料にする方法4選について簡単にご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 銀行の振込手数料を無料にする裏技を解説 方法①証券会社の口座を経由する 方法②住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスを使う 方法③ インターネットバンキングを用いる 住信SBIネット銀行の他口への振込手数料 楽天銀行の他口への振込手数料 方法④平日日中の振込手数料が無料な間にATMで入出金する まとめ (…
23年11月 運用状況報告 【新卒2年目の全財産を公開】 いつもお世話になっております。リアル桃鉄な人生の運営者です。 2023年度11月末の運用状況を発表をいたします。 来月からいよいよ新NISAが開始しますね。皆様はすでに新NISAに向けて諸々積み立ての設定等はお済みでしょうか?まだやっていない方はこちらより。 lifeisafarce.hatenablog.com 要約 純資産 資産の配分(アセットアロケーション) B/S(バランスシート) P/L (収入と支出) 収入の推移 最後に (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 要…
本記事では、成長投資枠と積立投資枠の配分のどう設定すればよいかや新NISA移行に伴って必要な具体的な作業について解説します。