金州遠征釣行の準備を写真付きで詳しく紹介。バチコン・サビキ・ジギング・エビング・キャスティング用の仕掛けや道具一式をまとめました。
静岡県中部のアングラーによる自分の釣行の忘備録。ソルト・フレッシュ、餌・ルアー、ショア・オフショア問わず食べたいものを釣りに行きます。 釣具インプレ、自分が良くエリアの紹介も。
初めてのブログ立ち上げになります。 釣りもブログも、試行錯誤しながらがんばっています。
静岡県西伊豆の『田子漁港』で行われたエギング講習会参加レポ。 サイトエギング面白かったです。
静岡県各所と、オフショアのポイント何ヶ所かの2024年8月の水温データをまとめてみました。 去年の水温と比較出来るグラフ付き。 過去釣果と紐付けて色々推察するのに使っていただければ幸いです。
電動リールのまとめ。 シマノ・ダイワの電動リール、24年の現行機種をまとめて糸巻量ごとにまとめました。 比較しやすいようにしてあります。
「ブログリーダー」を活用して、黒犬ちこりさんをフォローしませんか?
金州遠征釣行の準備を写真付きで詳しく紹介。バチコン・サビキ・ジギング・エビング・キャスティング用の仕掛けや道具一式をまとめました。
東伊豆のイサキ釣行記のまとめと氷温熟成の保存方法、料理までを写真付きで詳しく紹介。釣った魚を美味しく食べるための手順とコツをまとめています。
東伊豆のイサキ釣りレポート。必要な仕掛けや道具、当日の持ち物を実際の写真とともに整理しています。釣行計画の参考に。
2025年6月、東伊豆でのイサキ釣りに向けた準備を紹介。仕掛けや装備、暑さ対策まで、釣果アップのために工夫した内容を写真付きで詳しくまとめました。
焼津港・岳栄丸でのカツオ&シイラキャスティング釣行に向けた準備記事。おすすめルアー、フック、ライン構成から服装・暑さ対策まで詳しく解説!
浜名湖の名物「えびすき漁」に家族で参加した体験記です。予約から釣り、泳がせ仕掛けの自作、クルマエビの調理までを詳しく紹介。釣果や現地の雰囲気を写真付きでレポートしています。
25年5月の駿河湾・伊豆・静岡県沿岸の水温を記録。釣行準備に役立つ海水温の変化をまとめています。 去年の水温と比較出来るグラフ付き。 黒潮の図も入れてみました。
レンタルボートで魚探の取り扱いやすくするためにDIYしました。必要な道具・設計図・作業の注意点を画像付きで丁寧に解説。
静岡県各所と、オフショアのポイント何ヶ所かの2025年4月の水温データをまとめてみました。 去年の水温と比較出来るグラフ付き。 黒潮の図も入れてみました。 釣りを水温の観点から考える一助になれば幸いです。
金州ジギング・タイラバ・バチコン・サビキの釣果を料理しました。 ヒメダイ、ヒレナガ、スマ、サバ、ムロ等。
御前崎港『第15増福丸』にて、25年初の金州釣行行って来たレポート。 ジギング・タイラバでも釣れたけど、サビキとバチコンがアツい。
25年の金州釣行準備。 ジギング、タイラバ、サビキ、バチコン等。
静岡県各所と、オフショアのポイント何ヶ所かの2025年3月の水温データをまとめてみました。 去年の水温と比較出来るグラフ付き。 釣りを水温の観点から考える一助になれば幸いです。
静岡県焼津市『岳栄丸』にて、サワラキャスティングの釣行レポート。 3回目の挑戦でしたが大撃沈でした。
2025年駿河湾サワラキャスティングでのロッド考察。 現行モデルの中から、合いそうなモデルを調べてみました。
静岡県焼津市『岳栄丸』にて、今季二回目の駿河湾サワラキャスティングの釣行レポート。
駿河湾サワラキャスティングの準備。 持ち物やルアー、前回からの改善点など。
静岡県焼津市『岳栄丸』にて、サワラキャスティングの釣行レポート。25年度の傾向と対策、タックルセッティングなど
2025年駿河湾サワラの準備レポ。
静岡県各所と、オフショアのポイント何ヶ所かの2025年2月の水温データをまとめてみました。 去年の水温と比較出来るグラフ付き。 釣りを水温の観点から考える一助になれば幸いです。
スロージギングロッド等を保護するためのプロテクター自作。 滑らない素材で、肘当て時もずれない物ができました。
静岡県各所の、2024年5月の水温データをまとめてみました。 去年の水温と比較出来るグラフ付き。 今回より石花海』『オモリ』『金州』『銭洲』『大室ダシ』を測点として追加しました。
19オシアジガーFカスタムについている『フォールレバー』を、17オシアジガーにも付けてみました。 純正パーツを取り寄せてつけるだけ。道具も要らないので簡単です。
マリンロボのジギング、及び浜名湖のえびすき漁の釣果を料理しました。 ハチビキ、ウッカリ、サバ、クルマエビ、ドウマンガニ、スズキ、クロダイなどなど
静岡県浜名湖新居港の『極漁丸』より、えびすき漁挑戦したレポートです。 クルマエビだけでなくドウマンガニなど獲れたり、ボートフィッシング、ボートシーバスが面白いですよ。
静岡県地頭方港『第二隆星丸』にて、マリンロボ釣行行ってきました。 底物メインのジギングでしたが、ウロコジグでボチボチ釣れました。
2024年6月のオフショアジギングとえびすき漁の準備。 ジグや服装、持ち物など。 同じ日に釣行あるので2イベント分まとめて準備
フィッシングボランティア主催のイベントに参加したレポートです。 沼津での地引網体験やボランティア活動の様子など
静岡県各所の、2024年5月の水温データをまとめてみました。 去年の水温と比較出来るグラフ付き。 段々安定してきました。
静岡県焼津小川港の『松栄丸』より挑戦した金州ジギングの釣行レポート。 金州連敗中。オフショア史上初の完封負けでした。
2024年5月の金州ジギング・キャスティングの準備。 ジグや服装、持ち物など。 今回はマグカツ(マグロ類やカツオ)狙いです。
静岡県内の海で行う『引っ掛け釣り』(サッカケ・ギャング釣り)についてまとめました。 三保サーフなどで一時期はやりましたが、本当はやっちゃダメなんです。
静岡県清水港折戸マリーナ『MARSⅡ』でのファミリーフィッシングの釣行レポート。 釣り初心者の奥さんを始めてオフショアに連れて行ってみました。 ついでに釣果の料理付き。
2024年の清水港内オフショアサビキ準備レポ。 船釣り初心者を連れて行くための準備をしています。
静岡県各所の、2024年4月の水温データをまとめてみました。 去年の水温と比較出来るグラフ付き。 今月は一気に水温あがりました。
東伊豆川奈のコマセ五目の釣果を料理しました。半分以上貰い物だけど。 少ないかと思いきや、1週間分くらい食べれました。
静岡県伊東市川奈港『長吉丸』より出船したコマセ五目の釣行レポート。 餌釣り余裕やろ、とか甘く考えてました。余裕じゃありませんでした。
2024年の東伊豆コマセ五目の準備レポ。 持って行く物や服装など。
金州の釣果料理レポートと金州釣行の反省。 よく分かんない外道ばっかだったけど美味しく食べました。
静岡県焼津小川港の『松栄丸』より挑戦した金州ジギングの釣行レポート。 残念ながら…。