AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第3週の成立状況はこんな感じです。先週に引き続き失速した状態が続いています。いや~稼ぎがショボいですねぇ(笑)今月も残すところ1週間ですが、さてさてどこまで挽回できるでしょうか。。。月末時点で設定見直しを含めて検討して
50歳で早期定年退職した爺ちゃんです(笑) 隠居生活をトラリピ君に支えてもらい、のんびりと穏やかに生きています。 たまには愛猫の話も書きますね(*^_^*)
22年8月31日 8月最終日、トラリピ君は+30万に届くか⁈
米ドル/カナダドルのトラリピですが、昨日の火曜日もコツコツと稼いでくれました。新規成立24回、決済成立12回で確定損益は+21,047円でした。米ドル買いの流れが継続しており、買いポジションは全て決済され、新規で売りポジションが積みあがっている状態です。本日は8月最
22年8月30日 月曜日からトラリピ君は元気です(*^_^*)
米ドル/カナダドルのトラリピですが、昨日も月曜日からしっかりと稼いでくれました。先週末のパウエルさん発言から株安、ドル高の流れが継続したため、米ドル/カナダドルの買いポジションが次々に決済されていきました。新規成立12回、決済成立11回で確定損益は+19,242円で
米ドル/カナダドルのトラリピですが、週末の26日(金)も頑張ってくれました。日本時間23時にパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言を受けて、米ドル買いが進みました。トラリピの米ドル/カナダドルは買いポジションが貯まっていたのですが、次々に決済約定していき一気
米ドル/カナダドルのトラリピですが、昨日もコツコツと日銭を稼いでくれています。隠居の身の私には大変助かります。本日26日の日本時間23時からパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長がジャクソンホール会議で講演を予定しており、米ドルの動きが若干様子見となっている感じ
米ドル/カナダドルのトラリピですが、昨日も日銭を稼いでくれました。隠居の身としては大変助かります。確定損益は平均して一日あたり20,000円くらいでしょうか。現時点では含み損も10,000円程度、レバレッジは0.6といった感じで超安全運転です(笑)少し欲が出て、新たな通貨
22年8月24日 トラリピが日銭を稼いでくれて助かります(*^_^*)
米ドル/カナダドルのトラリピを実践していますが昨日も順調に利益を出してくれました。新規成立17回、決済16回で確定損益は27,771円。今月の確定損益は175,713円になります。200,000円まで、あと少しです!残り6営業日ありますので達成可能かなと思ってます。
米ドル/カナダドルのトラリピですが、今週も月曜日から順調なスタートでした。新規成立14回、決済14回の確定損益は24,305円。今月の確定損益は147,942円です。残り7営業日で200,000円も視野に入ってきました。今月は第1週、2週の利益がありませんが、フルで1か月稼働させれば
米ドル/カナダドルのトラリピ実践。22年8月15日~19日の成績は118,466円の利益でした。8月15日(月)の大フィーバーがかなり収益に貢献してくれて、ありがたい事です。現時点での月間利益は123,637円の利益、残り8営業日でどれだけ利益を伸ばせるか楽しみです(*^_^*)
米ドル/カナダドルのトラリピ運用は昨日も順調に利益を積み重ねてくれました。新規成立4回、決済8回で利益は13,795円。本日も途中経過ではありますが、新規4回の決済4回で6,936円の利益が出ています。先週金曜日の12日に初決済が出てから約1週間ですが、利益は109,833円です
22年8月18日 トラリピの利益積みあがってきました(^^♪
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが月曜日の大フィーバーの翌日、火曜日は新規ポジション成立が11回のみで、決済は無し。そして昨日、水曜日は決済11回と良い感じで上下動してくれました。やはり、米ドル/カナダドルの通貨ペアは一定レンジ内で安定した動きです。クロス
22年8月16日 昨夜はトラリピは大フィーバー(*^_^*)
米ドル/カナダドルのトラリピ設定ですが昨夜は決済メールが止まらず、一気に利益が確定されていきました。設定開始から約1週間、ようやく始動といった感じです(*^_^*)引き続き、ちょこちょことでいいので新規成立と決済のサイクルが回ることを期待したいです。
8月8日に米ドル/カナダドルのトラリピ設定をしてからの1週間。成績は次のとおりです。新規成立:61回決済成立:3回獲得損益:5,171円最終日の金曜に米ドルがようやく反発してくれたため、なんとか決済0から抜け出せました。次週に期待したいです(*^_^*)
トラリピの米ドル/カナダドルですが昨日も決済はなく、新規成立が7件。ポジションは183,000と膨らんでいます。さてさて、隠居生活は大丈夫だろうか笑
昨夜の米CPIは前回+9.1%に対して今回+8.5%と物価高騰が少し低下。そのため米当局の利上げピッチが減少するとの思惑から米ドルが売られるといった動きになりました。ドル/カナダドルも米ドルが売られたことにより1.27500付近まで低下、新規成立が24本となりました。今週は
「ブログリーダー」を活用して、トラリピ爺ちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第3週の成立状況はこんな感じです。先週に引き続き失速した状態が続いています。いや~稼ぎがショボいですねぇ(笑)今月も残すところ1週間ですが、さてさてどこまで挽回できるでしょうか。。。月末時点で設定見直しを含めて検討して
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第2週の成立状況はこんな感じです。第1週が好スタートだったので安心していたらコレです(笑)月、木、金とゼロ行進が続き第2週の確定損益はわずか+21,484円。。。いや~日米政策金利発表やCPI、雇用統計などイベントは豊富だったの
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第1週の成立状況はこんな感じです。6月第1週の確定損益は+85,882円、5営業日で割ると平均日当は17,176円でした。先月から引き続きAUD/NZDが好調なことが確定損益を引き上げてくれています。米雇用統計の金曜日がぱっとしない展開で
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月度の成立状況はこんな感じです。最終週は若干稼ぎが悪い点もありますが、毎日コンスタントに稼げている点は評価できるかと思います。月間損益としてようやく20万を超えてくれたのも一安心ってところです。様子見をしていたAUD/NZD
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第4週目の成立状況はこんな感じです。カレンダーの表示形式が変わりました。ちょっと見づらいですねぇ。。。第4週目は確定損益が+89,761円、5営業日で割ると平均日当は17,952円と大健闘でした(*^_^*)いや~長かったスランプもよう
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第3週目の成立状況はこんな感じです。ようやくAUD/NZDが調子を取り戻してくれました。第3週の確定損益は+62,163円、平均日当は12,432円と、ようやく日当が1万円超え。目標日当は2万円ですので目標は未達ですが、先週比でかなり改善
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第2週目の成立状況はこんな感じです。先週から引き続きUSD/CADの好調が続いています。まだまだ平均日当は目標未達ですが、ゼロ行進が無くなったのは良い傾向かと思います。今月いっぱいは現状設定を維持して様子見の予定。今月こそ
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月度の成立状況はこんな感じです。確定損益は115,288円。。。日当20,000円超えが2営業日だけなのが悲しいですねぇ(笑)1点だけ良い傾向としてUSD/CADが利益の半分を稼いでくれている事です。現在のトラリピ設定はAUD/NZDとUSD/CADが2
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第4週目の成立状況はこんな感じです。コンスタントに連日利益は出てはいますが、なかなか稼ぎにはつながらない状況です。これだったらバイトの方が稼げますよね。世の中は円安が加速してえらいことになっていますが、こちらは平穏
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第3週目の成立状況はこんな感じです。月曜日は日給ゼロでしたが、なんとなく日給が出るようになってきました。とはいえ、目標日当の20,000円にはぜんぜん届いていませんが。。。マネースクエアのレポートでも、長年リピート率1位を
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第2週目の成立状況はこんな感じです。水曜日に久しぶりのまともな稼ぎが出来たので「お、流れが変わったかな?」と一瞬思いましたが、木曜金曜と撃沈。。。流れは未だ変わらずって感じです(笑)とはいえ前週と比べれば確定損益は上
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第1週目の成立状況はこんな感じです。しょっぱい稼ぎが続いています(笑)AUD/NZDがRSI天井に張り付いているのが稼ぎ低迷の原因です。そろそろ落ちてきても良さそうなんですけどねぇ。まぁこんな時もあるかなって感じです。早く春よ
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月度の成立状況はこんな感じです。3月相場が終わりました。結果はこんな感じです。今までの月間最低確定損益は15万程度でしたので一気に記録更新です。私の月の生活費が20万ほどですので、これでは隠居生活が成り立たないですねえ(笑
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第4週目の成立状況はこんな感じです。先週から続いたゼロ行進は火曜日で終わりましたが今週も稼ぎは悲しい感じです。。。平均日当を計算する気にもならないですね(笑)現時点での3月度確定損益は+66,754円。10万にも届かないなんて
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第3週目の成立状況はこんな感じです。いや~見事なゼロ行進で逆に清々しいですね(笑)とくに書くことがないなぁ。まぁ、こんな時もあるってことで。今週は日銀金融政策決定会合、FOMCと超重要イベントが控えています。為替相場の乱
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第2週目の成立状況はこんな感じです。3月第2週目の確定損益は+33,265円、5営業日で割ると平均日当はたったの6,653円でした。。こんな日当ではバイトでもした方が良いかもしれませんね(笑)唯一の心の支えはUSD/CADが復調傾向にある
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月度の成立状況はこんな感じでした。最終週は4営業日だけでしたが、先週と比べれば天国のようです(笑)最終週の確定損益は+58,727円、4営業日で割ると平均日当は14,682円でした。目標の平均日当には足りてませんが、まぁ良しです。と
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第4週目の成立状況はこんな感じです。いや~今週は完全な凪でしたね。1週間で+8,802円しか稼げないって何の冗談でしょう(笑)まぁ、こんな時もあるんですよ。今までにも何度かありましたので。。。この反動で来週がっつり稼いでく
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第3週目の成立状況はこんな感じです。2月第3週の確定損益は+70,360円、5営業日で割ると平均日当は14,072円でした。月曜、火曜と出だしは好調だったのですが水曜日で失速です(笑)とはいえ先週と比べればコンスタントに稼げています
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第2週目の成立状況はこんな感じです。2月第2週の確定損益は+88,456円、5営業日で割ると平均日当は17,691円です。まずまずの結果なのですが、稼ぎのほとんどが水曜日の一日分といういびつな感じです。他の曜日はお通夜状態で水曜日
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第3週の成立状況はこんな感じです。先週に引き続き失速した状態が続いています。いや~稼ぎがショボいですねぇ(笑)今月も残すところ1週間ですが、さてさてどこまで挽回できるでしょうか。。。月末時点で設定見直しを含めて検討して
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第2週の成立状況はこんな感じです。第1週が好スタートだったので安心していたらコレです(笑)月、木、金とゼロ行進が続き第2週の確定損益はわずか+21,484円。。。いや~日米政策金利発表やCPI、雇用統計などイベントは豊富だったの
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第1週の成立状況はこんな感じです。6月第1週の確定損益は+85,882円、5営業日で割ると平均日当は17,176円でした。先月から引き続きAUD/NZDが好調なことが確定損益を引き上げてくれています。米雇用統計の金曜日がぱっとしない展開で
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月度の成立状況はこんな感じです。最終週は若干稼ぎが悪い点もありますが、毎日コンスタントに稼げている点は評価できるかと思います。月間損益としてようやく20万を超えてくれたのも一安心ってところです。様子見をしていたAUD/NZD
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第4週目の成立状況はこんな感じです。カレンダーの表示形式が変わりました。ちょっと見づらいですねぇ。。。第4週目は確定損益が+89,761円、5営業日で割ると平均日当は17,952円と大健闘でした(*^_^*)いや~長かったスランプもよう
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第3週目の成立状況はこんな感じです。ようやくAUD/NZDが調子を取り戻してくれました。第3週の確定損益は+62,163円、平均日当は12,432円と、ようやく日当が1万円超え。目標日当は2万円ですので目標は未達ですが、先週比でかなり改善
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、5月第2週目の成立状況はこんな感じです。先週から引き続きUSD/CADの好調が続いています。まだまだ平均日当は目標未達ですが、ゼロ行進が無くなったのは良い傾向かと思います。今月いっぱいは現状設定を維持して様子見の予定。今月こそ
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月度の成立状況はこんな感じです。確定損益は115,288円。。。日当20,000円超えが2営業日だけなのが悲しいですねぇ(笑)1点だけ良い傾向としてUSD/CADが利益の半分を稼いでくれている事です。現在のトラリピ設定はAUD/NZDとUSD/CADが2
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第4週目の成立状況はこんな感じです。コンスタントに連日利益は出てはいますが、なかなか稼ぎにはつながらない状況です。これだったらバイトの方が稼げますよね。世の中は円安が加速してえらいことになっていますが、こちらは平穏
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第3週目の成立状況はこんな感じです。月曜日は日給ゼロでしたが、なんとなく日給が出るようになってきました。とはいえ、目標日当の20,000円にはぜんぜん届いていませんが。。。マネースクエアのレポートでも、長年リピート率1位を
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第2週目の成立状況はこんな感じです。水曜日に久しぶりのまともな稼ぎが出来たので「お、流れが変わったかな?」と一瞬思いましたが、木曜金曜と撃沈。。。流れは未だ変わらずって感じです(笑)とはいえ前週と比べれば確定損益は上
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、4月第1週目の成立状況はこんな感じです。しょっぱい稼ぎが続いています(笑)AUD/NZDがRSI天井に張り付いているのが稼ぎ低迷の原因です。そろそろ落ちてきても良さそうなんですけどねぇ。まぁこんな時もあるかなって感じです。早く春よ
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月度の成立状況はこんな感じです。3月相場が終わりました。結果はこんな感じです。今までの月間最低確定損益は15万程度でしたので一気に記録更新です。私の月の生活費が20万ほどですので、これでは隠居生活が成り立たないですねえ(笑
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第4週目の成立状況はこんな感じです。先週から続いたゼロ行進は火曜日で終わりましたが今週も稼ぎは悲しい感じです。。。平均日当を計算する気にもならないですね(笑)現時点での3月度確定損益は+66,754円。10万にも届かないなんて
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第3週目の成立状況はこんな感じです。いや~見事なゼロ行進で逆に清々しいですね(笑)とくに書くことがないなぁ。まぁ、こんな時もあるってことで。今週は日銀金融政策決定会合、FOMCと超重要イベントが控えています。為替相場の乱
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月第2週目の成立状況はこんな感じです。3月第2週目の確定損益は+33,265円、5営業日で割ると平均日当はたったの6,653円でした。。こんな日当ではバイトでもした方が良いかもしれませんね(笑)唯一の心の支えはUSD/CADが復調傾向にある
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月度の成立状況はこんな感じでした。最終週は4営業日だけでしたが、先週と比べれば天国のようです(笑)最終週の確定損益は+58,727円、4営業日で割ると平均日当は14,682円でした。目標の平均日当には足りてませんが、まぁ良しです。と
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第4週目の成立状況はこんな感じです。いや~今週は完全な凪でしたね。1週間で+8,802円しか稼げないって何の冗談でしょう(笑)まぁ、こんな時もあるんですよ。今までにも何度かありましたので。。。この反動で来週がっつり稼いでく
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第3週目の成立状況はこんな感じです。2月第3週の確定損益は+70,360円、5営業日で割ると平均日当は14,072円でした。月曜、火曜と出だしは好調だったのですが水曜日で失速です(笑)とはいえ先週と比べればコンスタントに稼げています
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、2月第2週目の成立状況はこんな感じです。2月第2週の確定損益は+88,456円、5営業日で割ると平均日当は17,691円です。まずまずの結果なのですが、稼ぎのほとんどが水曜日の一日分といういびつな感じです。他の曜日はお通夜状態で水曜日